タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (13)

  • 何故、エンジニアはUIのセンスがないか。

    何故、エンジニアUIのセンスがないのか、という自分にも当てはまるようなことについて書いてみる。 まずエンジニアがダメなUIを作ってしまう理由について、いくつかの仮説を立ててみる。 1.その画面を作るエンジニアは全てを知りすぎていて、もはやわからない人の気持ちがわからない説 2.エンジニアITリテラシーは高いけど、自分ができることを人に理解できるように説明するのは下手説 3.技術的に実現する方に興味が偏って、ハナからUIの使い勝手に興味が無い説 4.国語力がない、自分が実現する文脈を表現するのはできるが、ユーザーの文脈に配慮した言葉を想像する力が無い説 5.仕様書を読まない、人の言う事を聞かない説。例えばOSが定めているユーザーインターフェースガイドラインに従わないので、UIパーツが意図した使い方をしておらず統一性に欠ける。 6.わかりやすい色や文字、レイアウトに関する知識が無い。センス

  • Webエンジニアスキルの勘所

    Webのエンジニアにはどういうスキルが一番必要か?という話を考えてみた。 例えば、C言語やUnixの経験が長く、オブジェクト指向も理解していたとしたら、PHPから始まり、Rubyなどの理解は決して難しくないだろう。 では、それだけの経験で一線級のWebエンジニアとしての信頼が置けるかというと、ちょっと違うような気がする。 考え方のベースは、 「Webは、要するにテキスト処理であることが多い。だから難しい」 ほとんどの事がHTTPプロトコルを通じてテキストデータとして情報が、なんのネットワークの制約もなく流通する。つまり、HTTPヘッダを含むテキストの操作でセキュリティホールを作り、それが世界のどこから攻撃されるかわからない。 また、 同様に世界中からアクセスが集まることがありうるので、回りくどいテーブル設計をしてしまうと、あっというまに破綻してしまうこともある。 そして、 基的にマルチア

    cubed-l
    cubed-l 2011/01/26
    いろいろうなずける
  • 【twitter話】ネットを使う人には2種類のタイプがある

    それは「情報を見るだけ」の人と、「情報を発信する」人の2種類だ。 学生時代、同じクラスに、当時自分の周りでは珍しかったパソコン通信を初めて、ニフティ(当時はNifty Serve)にアクセスを始めたという人がいて、意気揚々とネットコミュニティの話をしてみたら話が合わなくて、よくよく聞いてみると、彼はパソコン通信にネットコミュニケーションを求めているのではなく、ソフトのダウンロードや情報を見る、ということだけに価値を感じていることがわかった。 なるほど、そういうものか、ということをその時に知ったわけだが、それはそれとしても、ネットをしゃぶりつくすのであれば、できれば情報は発信した方が良いのではないかと思っている方だ。 コミュニティの内容や質は、時代の変遷と共に変わってきた。 ・昔のパソコン通信から続く実名、半実名の掲示板&チャットコミュニティ ・インターネット普及期のメーリングリスト、チャッ

  • メールって盗聴されますか?

    久々に興味を持つネタに出会った。(最近、みんな飽きちゃったのか、こういう熱い話、はてブで見かけなくて) ブログが続かないわけ | クライアントの要望を満たすと、セキュリティ的に問題がある。どうしたらいい? 1.ログインに失敗したときのメッセージ ログイン失敗時のメッセージに「パスワードが間違っています」と書くと、ログインフォームが、パスワード検証機になってしまうので、そういう表記はやめたいのだけど、お客さんは、利便性を取って、「パスワードが間違っています」と書いてくださいといわれる、という話。 個人的なサービス判断としては、 ログインフォームは、なんとしても「パスワード検証機にはさせない。」 もしパスワードのエラーを出させるなら、5回間違えたら、アカウントロックして、人にロック解除メールを送るかな。 銀行のサイトほどガチガチじゃないけど、銀行に近いものは実現できる。 これに関しては、そこ

  • なんだこの楽天叩き。

    昨日のTBSに続き、今日のGIGAZINE楽天叩き勃発ですか? 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE えーと、何が問題なんだろ。 この趣旨は、楽天は、 「そのお店で購入した顧客の個人情報のダウンロードサービス」を1件10円で行っている という意味だよね? 決して、他の店舗や楽天アカウントに登録だけしたユーザーの個人情報を売ってるわけではない。 (最初見たときそう見えた。ミスリードを誘ってるとしか思えなかった。) この話には、2つの叩きベクトルがあって感情論が交錯してる感があるので整理したい。 1.閲覧できる個人情報を、CSVでまとめてダウンロードする場合は1件10円取るというビジネスの話。(要はえげつないですねという話) 2.個人情報がダウンロードできますよ、という問題 1.は楽天とショップオーナーさんの間の

    cubed-l
    cubed-l 2009/05/28
  • すごい勢いで銀行やWEBのパスワードを可視化させるIC免許証

    IC免許証がヒドイんです。 免許を書き換えようとして警察に行ったら、受付の申込書と一緒に、これからは免許がIC免許証になるから、つきましては4桁数字のパスワードを二つ書け、と。 言われるがままに思いつくパスワードを2つ書いて提出したら、こんな紙が返ってきました。 こんなことが書いてあります。 ICチップに次のとおり登録しました。この用紙は免許証とは別に保管しましょう。 というか、この紙に印刷されているパスワードは、とても大事なあっちのパスワードと、こっちのパスワードなんですけど。。。 何が問題か? 問題1.警察に免許書き換えに行ったら、申込用紙を書く際に、パスワードを2つも書けと言われた。 このパスワードを書く時点で、こうやって後から紙で返ってくることはわからないわけだから、当然、忘れない2つのパスワードを入力するハズ。プライオリティの高いツートップのパスワードを2つ入力してしまう可能性は

  • ヨドバシリニューアルの件

    会社より家にいるときの方がやることが多いので、さくっと書いておく。 ヨドバシドットコムのリニューアル失敗から学ぶべきたったひとつのこと この規模のサーバリニューアルで負荷試験を全然意識してないってことはないんじゃないの? 結果的に「やれなかった」ってのはあるのかもしれないけど。 そもそも、この手のサイトはキャッシュのおばけになってるだろうし、むしろ部分的に動的なところにアクセラレータか何かを使ってるだろうから、やれSQLだとかそういう問題じゃないっしょ。 つかFatWireって基、StaticなHTMLをはき出すCMSなんじゃないの?(知りません) 無論CSSのファイル容量が大きいとか、テーブルレイアウトがどうのと言う些細な問題ではない。 あと画像サーバは絶好調だ。 そもそも気になるのは一次請けが、キノトロープ? どっちかというとSIerが一次請けで、キノトロープがCMS構築とデザインっ

    cubed-l
    cubed-l 2008/10/30
  • ActiveServerPages時代にはhashもSQLインジェクションもすげーメジャーというわけではなかった。

    かくあるべしの批判は簡単にできるが、ちょっと待って。 このエントリーの目的は、例えば受託をやってる人が、改めて過去を振り返って、もう関係が切れてしまったクライアントもできることなら助けてあげてください、というエントリーです。 SQLインジェクション絡みで、Active Server Pagesで動いているサイトが結構狙い打ちにあって、重要な顧客情報が流出したりしています。 こういうネガティブな改修話は瑕疵の問題を持ち出されたりして、ややこしいことになるケースもあるハズ。だから作った側としては、もし気になるところがあっても、余計なことは言いたくないって気持ちはあると思う。 「何故そんなことも知らなかったのか?」 と言われると返す言葉もなくなる。これを一方的に言われてしまい、例えば調査やシステム改修に2ヶ月もの期間がかかる見積もりを一方的に負わなくてはいけないとするならば、正直、このことを黙っ

  • いい加減、iPhoneをケータイの置き換えで比較するのはやめてほしい。

    やれおさいふケータイがないとダメだとか、モバゲーが使えないユーザーは買わないだろう、とか、そりゃ日の会社が頑張ってる独自サービスなんだから、それがないとダメな人がいるのはソフトバンクからしても当たり前の事で、それを前提に勝負してるというハナからわかりきったことを見るのも、個人的には飽きてきてしまいました。 【iPhone料金を斬る!】ひと月7280円は高くない!? 月額料金と注意事項を検証する - 日経トレンディネット ユーザーの多くは、スマートフォンとしてiPhone 3Gを使いたいのではない。音楽プレーヤーのブランドとして買うのだから、携帯での直接ダウンロードができなければ、パケット使い放題にする意味はあまりないだろう。iPhone 3Gを買おうと思っているユーザーは、「iTunes Store」が携帯でのダウンロードに対応するかどうかじっくり見守りた。 ほえ? iTunes Sto

    cubed-l
    cubed-l 2008/06/27
    普通の人にとっては置き換え対象でしょう。2台持ちたくないんだから
  • 日本の技術は優れてるが、世界からスルーされてるのが問題

    昨日、Bartubeで行われた、以前の上司であった荘さんによるWeb2.0 Expoの報告会に行ってきた。 全体的な報告には有料セミナーで行うらしく、軽く一部分のところだったんけど、そこで思ったのは、最近、結構、twitterクライアントで最近伝え聞く海外のマッシュアップサービスが結構、日で既に考えられていたアイディアや、実現されてることだったりして、今更感というか結構、陳腐だなぁと思う物があったりして、日人のアイディア力は捨てたもんじゃないと思っているんだけど、それと同じで、荘さんのイベントでも、それって昔の日ではすでにやられてたことだよね?!みたいに思うところがあった。 しかし、どうも日でやってることはアメリカではかなりスルーされているという話だった。例えば日の携帯電話の事情なんかは知られてないし、興味もなさそうな感じ。 さらに言えば、アメリカ人って力の入れ所が違うような

    cubed-l
    cubed-l 2008/05/14
    冒頭の「日本で既に~」の実例は何だろう?
  • F's Garage:パソコンは決して必要なものではない。

    …けど、なくなることはない。 何故なら、 ・PC来クリエイティブな人のためのものである。 ・PCは携帯電話向けのソフトウェアやWebサイトの生産装置だ。 ・PCは常に携帯電話よりも性能が高くて高速だ。面白いものは必ずPCから出てくる。 PCが不要だった人は、PCから適切な専用機器に移行するでしょう。当たり前のこと。 でも面白いことや、クリエイティブなことをやりたい人たちはPCを使い続けます。 パソコン見放す20代「下流」携帯族 >ここに浮かぶのは「格差社会」ではないのか。PCが操作性や安定性から >みて未熟な製品であることは事実だが、ホワイトカラーは当分、PC >インフラに依存しなければ仕事ができない。しかしブルーカラー、 >あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。ノートブックで >十数万、デスクトップで最低7~8万円するPCを買うカネも時間も >置く場所もないのだ。 >彼

  • dt = 0 , リスク = ∞の不安な人

    全ての人に行動する動機があるというのなら、荒らす人も、正論を唱える人も、感情的に文句言う人も必ず動機があるんだろう。そうじゃないといくらなんでも寂しい。 そっとしておけばいいのに(と他人をみると思う/要自戒) >あなたの望まない世界が到来する危険の芽を摘む、という目的を達成するための方法が >Yokoさん叩き? 逆効果じゃありませんかね。 こういう動機って何だろって考えて、ちょっと思い当たる節があるんですが、もしかして無断リンク禁止を許容することがものすごく不安だったりしません? 一人こんな奴をゆるすと、あっという間に無断リンク禁止の世界になってしまうんじゃないかとか思ったりしていません? もし、そうだとしたら、(そうでなかったらごめんなさい)タイトルのdt=0、リスク=∞と僕が思ってる概念にそっくりだと思ってみました。以下、ちょっと話ずれちゃうんですが、 こういうのって、ひょっとして2ち

    cubed-l
    cubed-l 2006/10/18
    防衛反応の暴走とは思う/ちゃんと考察していない、反射に等しい動きは目立つ
  • なんかイジメっぽいね。

    ちょうど、テレビいじめで自殺した中2生のハナシをやってるからよけいに。 恐ろしいのは人の悪意ではなく、悪意の無いところにでもイジメ的状況が発生しうるという事ではないだろうか?(はてブの話) クラスメートのちょっとした無視が、人にとっては大きな絶望を生む、みたいな感じ? 学校のイジメって、大人からすると逃げりゃ良いんですよ。学校やめれば良いんです。簡単なんです。 でも、その子供にとっては世界が全てなんですよね。自殺するぐらい広い世界なんですよ。 この世界の広さを見誤ると、相手の気持ちは決してわからない。 この無断リンク話でもい違ってるのは、「世界の広さ」ではないだろうかね。 理屈じゃなくて、メンタルの問題だってわかってるくせに正論で追い込むし。 なぜ、そういう人を放っておけないのだろうか。 結局、はてなの中の人が、この問題に収拾をつけなくちゃならなくなってるし。 あと、TOPページ以外

  • 1