タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (7)

  • 根拠もなく嘘と決めつける低リテラシーもまたデマ - あざなえるなわのごとし

    今日、こんなツイートまとめが話題になってた。 togetter.com 内容はタイトルまま、インフルエンザにかかり休もうとバイト先に連絡したら 何故バイトが無いときにかかっておかなかったの?東京女子体育はみんなかかるけどインフルエンザにかからなきゃならない規則でもあるのかな? と店長にキレられ、LINEのやり取りをツイート→拡散、という流れ。 この文面から推測できるのは、 ・コンビニは東京女子体育大学の近くにある ・他にも同じ大学の学生がバイトしている ・他の学生もインフルエンザにかかり休んでいる といったところ。 最初見たとき釣りか?と思ったが釣りなら店長のセリフとして他のバイトを匂わせる文面を書く必要がない。 釣りの場合、店長を徹底的に悪く書かなければならないのでこういうことを書くと店長の悪さがブレる。 このサン○スの店長は、インフル以上のやばい病気にかかってる可能性を否めないが、どう

    根拠もなく嘘と決めつける低リテラシーもまたデマ - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2017/02/11
  • 映画で中国の扱いが大きいからって「中国!中国!」と騒ぐのはみっともない - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 公開中の「オデッセイ」などハリウッドの大作映画で、中国のキャストや風景などの“中国色”が目立つ作品が増えてきた。背景には、中国の巨大な映画市場とその特殊性がある。 「オデッセイ」は、火星にたった一人残された男のサバイバルを描いたSF作品。その作品で、中国は救出計画の鍵となり、プロジェクトの成否を心配そうに見守る中国人群衆の姿が何度も映し出された。 映画評論家の秋鉄次さんは「『70億人が彼の還りを待っている』というキャッチコピーなのに、米国以外は中国ばかり。まるで米中共同救出作戦のようで、違和感を覚えた」と語る。 「オデッセイ」で重要なキーを握る存在として中国が出てくることに違和感があるらしい記者と映画評論家 秋鉄次。 いやー、こういうのが一番恥ずかしい。 しかも記事の根拠が映画2だけ……。 【スポンサーリンク】 米中タッグ 当然、他の評論?記事でも還暦の

    映画で中国の扱いが大きいからって「中国!中国!」と騒ぐのはみっともない - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2016/03/24
  • 早川書房Kindleセールで買って損なしのオススメ本(作家別) - あざなえるなわのごとし

    早川のKINDLE大セール開催中ですが明日で終了とのこと。 おかげで積読が結構増えましたわ……(気づけば10冊買ってた)。 電子積読恐るべし。 ミステリ&SF読み的には、普段から早川と東京創元ばっかり読んでまして(あとは講談社ノベルス)。 そんな早川好きからオススメなモノをいくつかあげておきますので参考にどうぞ。 まだ間に合いますから。 (「機龍警察」は、当然必読級。伊藤計劃はあえて入れてないし、グインサーガは100巻越えた辺りで離脱したので外した) 【12月3日まで!電子書籍50%オフ】 ~早川書房創立70周年記念、電子書籍400点半額キャンペーン開催中 ~ 名作、話題作、人気シリーズなど豪華なタイトルが特別価格で展開中!お見逃しなく! https://t.co/dC7QD50JPD— 早川書房 (@Hayakawashobo) 2015, 11月 30 ※過去の読書記事まとめみたいに

    早川書房Kindleセールで買って損なしのオススメ本(作家別) - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2015/12/06
    ここで挙げられている作品ならどれも推せるなぁ
  • 「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし

    ※バイラルとか2chまとめって当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。 そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjrankin その輪郭線などは俵屋宗達のものを忠実にトレースしつつ、しかし周辺の雲や配置などを変え表情も異なる。 そして光琳と同じ琳派の画家 酒井抱一の描いた「風神雷神図屏風」 酒井のものは光琳を基にした模写と言われているがかなり酒井の独自な感覚が前面に出た作品にになっている。 どちらも実物を見たことがあるが、光琳の風神雷神の方が宗達より計算されている感じがして、酒井のものは少しコミカルささえある。 さてこの三隻の屏風は似ているどころか同じものを模写した作品。 今流行りの言葉で言うなら「パクリ」ということに

    「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2015/09/06
    うんざり
  • ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし

    この手のリストで完璧なものは当然ないわけですが、とまれ乾くるみが入ってたりすると「いや、それは……」となりますがな。 10作の「教養」の中には入れないなぁ……。 教養として、ミステリクラスタでなくても読んでおく方が……というなら、まぁ他にもあるんじゃないかしら、と。 ゴリゴリに格、新格ですが。 そういうまとめ。 【スポンサーリンク】 とはいえ「教養」をどう考えるか、なんですよね。 教養ってよくわからないので「ミステリとして基的」なものと「ミステリでなければならない」もので造ってみました。 主にミステリ黄金期。 ド定番1 モルグ街の殺人/エドガー・アラン・ポー 青空文庫でも読めますが(でも書影が好きじゃないのでこっち)古典中の古典。 もともとポーはミステリと言うジャンルを書こうとしたわけではなくミステリになってしまったわけで、一般小説(漠然としてますが)寄り。 だからこそ「モルグ街の殺

    ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし
  • アート作品鑑賞なんて好き嫌いで充分 - あざなえるなわのごとし

    要するに、その分野に関する「知識」がなければ良し悪しが判断できないため、作品を批評するような楽しみ方はできないことになります。 「これは良いものだ!」と言っても、「え?どこが?」と説明を求められたら理路整然と解説することはできない。下手に知ったか振りをするくらいなら、無学なアホンダラとして自分なりの楽しみ方を見つければいいのです。 そのような門外漢でもあらゆる物事を楽しむことのできる唯一無二の判断基準が、「好き」か「嫌い」か。歴史や先人の研究によって体系化された外部の評価基準ではなく、自分の内から湧き出る純粋な感想。それを見て、触れて、ポジティブに感じるか、ネガティブに感じるか。 ぐるりみちさんの記事。 この鑑賞法は、正しい。 【広告】 とある女性が物憂げな表情を浮かべている肖像画があったとして。 それを見て「何となく悲しそうに見える」と思ったとする。 その印象へ、子供を亡くした母親の肖像

    アート作品鑑賞なんて好き嫌いで充分 - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2014/12/15
    俺の基準は面白いか面白くないか。好きにものさしを作ればいいと思う
  • 「人を殺していい」社会は瓦解する - あざなえるなわのごとし

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所 夏休だねぇ(しみじみ)。 戦争があれば人殺しも合法となる。我が国の最高刑は死刑なので、司法制度も人を殺すことを許容している。人を殺してはいけない理由は共同体の歴史文化的なものだろうけれど、それが社会通念として成立していればまだ人々のまとまりを維持できるが、その通念が神話であることが明らかになったならば、人を殺してはいけない理由を説く根拠は存在しない。家族が悲しむから?遺族が憎んでいるという理由で死刑も許容する社会が、人間の生命の尊厳を説いても説得力がないのだ。死刑廃止国でも戦争になれば人を殺す。人の生命の尊厳ってその程度のものなのだ 「人を殺してはいけない」ではなく「人を殺してよい」というキルスイッチをオフってる状態なんですよ。 「人間の命は地球より重い」なんて幻想を吹き込み、 「いいないいなにんげんって

    「人を殺していい」社会は瓦解する - あざなえるなわのごとし
    cubed-l
    cubed-l 2014/07/29
    事故などを除き大半の個体が生存できるように本能的に出来たルールなのだと理解している。その結果得られた社会システムの恩恵は計り知れない
  • 1