タグ

ブックマーク / kibashiri.hatenablog.com (17)

  • 慰安婦問題: 自ら放った火が国際的に大炎上、それを社説で嘆いてみせる朝日新聞〜もはやここまで、朝日を国会へ召喚せよ - 木走日記

    朝日新聞だけではないのですが、ときに大新聞が読者をある方向に誘導したい場合に使用する報道テクニックのひとつに、『トップ、社説、社会面の三段波状誘導作戦』があります。 一面記事で大きく取り上げ読者の関心を誘い、関連する新聞社の主張を社説で掲げ、社会面(あるいは第二社会面)で少し角度を変えて取り上げることで、ある主張に読者を誘導しまくるのです。 1日付けの朝日新聞が見事に読者を誘導しようとしています。 1日付け朝日新聞紙面トップ記事から。 慰安婦問題、国連委が勧告 「日政治家が事実否定」 【ジュネーブ=前川浩之】国連の拷問禁止委員会は31日、旧日軍の慰安婦問題で「日政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」とする勧告をまとめた。橋下徹大阪市長らの最近の発言を念頭に置いたものとみられる。日政府に対し、こうした発言に明確に反論するよう求めている。 (後略) http://

    慰安婦問題: 自ら放った火が国際的に大炎上、それを社説で嘆いてみせる朝日新聞〜もはやここまで、朝日を国会へ召喚せよ - 木走日記
    cubed-l
    cubed-l 2013/06/02
    国際社会も騙す朝日新聞凄い
  • 「一人の娘の存在が日本をいらつかせている」〜日本の閉鎖性を批判する米フォーブス記事 - 木走日記

    ●出頭のカルデロンさん父を強制収容 母は仮放免延長〜朝日新聞 9日付け朝日新聞記事から。 出頭のカルデロンさん父を強制収容 母は仮放免延長 不法滞在で国外退去処分が確定後、改めて在留特別許可を求めていた埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)とサラさん(38)が9日、東京入国管理局に出頭した。一家が3人全員の滞在を求める方針を変えなかったため、同入管はアランさんの身柄を収容した。サラさんについては、長女の滞在問題が残っているため、16日まで仮放免を延長した。 在留期限が切れるこの日までに全員が帰国するか、長女で中学1年ののり子さん(13)だけ残るか決断するよう迫られていたが、アランさんは出頭前、「のり子のために一家で残りたい。収容という事態になっても、考えを変えるつもりはない」と改めて話した。 この問題をめぐっては、森法相が6日、全員帰国が原則としつつ、日で生まれ育った

    「一人の娘の存在が日本をいらつかせている」〜日本の閉鎖性を批判する米フォーブス記事 - 木走日記
  • 「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記

    日は与太話です、笑って読み流してくださいませ。 昨日のこと、小学6年生の娘が居間でなにやら難しい顔をして新聞を開いていました。 普段新聞といえばTV欄しかみない子なのに、これはいったいどういうことなのか、ちょっと興味がわいたので人に聞いて見たところ、今、社会科の授業で国会とかを勉強していて、先生から各自自宅でネットや新聞から関連のある記事を取り上げて学校で発表する宿題を課せられたのだそうです。 ふむふむと納得して、で、娘におまえはどんな記事を切り抜こうとしているのと聞いたならば、なんと補正予算案の採決関連の記事を集めていたのであります。 それは毎回のようにお父さんがブログで取り上げている話題だからわからないことがあったら何でも質問していいよ、と私は思わず親バカ丸出しのリップサービスしてしまいました(苦笑) で、娘の質問に答える羽目になったのですが、質問にこたえるはずが話がとんでもないこ

    「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記
  • 結語にスタンスが見事に単純に表出する新聞社説〜「中国を中心とする」とか「日本の国益」とか - 木走日記

    久しぶりにマスメディア評論です。 日の5大主要紙、朝日・読売・毎日・産経・日経ですが、それぞれ外交スタンスをネットで俗に言われてる特徴で大くくりすれば、まあ、 朝日・毎日は反米・親中的、読売・日経は親米・親中的、産経は親米・反中的てな、感じでしょうか。 より細かく私の私見でスタンスを言えば、朝日・毎日も必ずしも反米一色ではなくどっちかというとブッシュ政権がお嫌いな感じでありオバマ政権に対しては好意的なんでありますし、読売・日経は親米・親中的とくくりましたが、日経はどっちかというと日経済至上原理主義者(失礼)なのであり、日経済にとってプラスになるのならばそれこそ何処の国ともなかよくしちゃえ、って感じでありますね。 まあ、朝日は中国に対して特別な思い入れがあり他紙がただアジアと表現するところをあえて「中国」という国名を取り込んで表現するのが大好きだったりしてます。 あと、産経も親米・反中

    結語にスタンスが見事に単純に表出する新聞社説〜「中国を中心とする」とか「日本の国益」とか - 木走日記
  • 最後には安倍政権の今後を心配までしていた民主関係者の本音の話 - 木走日記

    ちょっと民主党の集まりに顔を出したんで今日はその話であります。 一昨日(31日)の火曜日夜、不肖・木走は埼玉県浦和で行われたある民主党議員の祝勝会に顔を出してきました。 別に民主党員でもその議員の選挙活動員でもなんでもない私がなぜその場にいたのかと言えば、以前からお話ししているとおり私の会社がいくつかの政党のいく人かの国会議員のホームページを管理・運用させていただいておりその中のお一人が埼玉を地盤としている民主系の方である関係からお呼ばれしたという次第であります。 あ、ここを見ている議員関係者の人、不肖・木走の会社は丁寧なホームページ運用で政治家のみなさまのご満足いただけるサービスを低価格で実現しております。 自民党から共産党まで、党を問わず今のホームページに満足いただいてない議員関係者のみなさま、是非お声下さいませ。(←ナニ宣伝してんだ、このオヤジは(苦笑) ・・・(汗 失礼いたしました

    最後には安倍政権の今後を心配までしていた民主関係者の本音の話 - 木走日記
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
    cubed-l
    cubed-l 2007/04/11
  • 土星の巨大六角形は非線形非平衡パターン形成の一種であるという推測 - 木走日記

    ●NASA:謎の巨大六角形画像公開 「カッシーニ」撮影〜毎日新聞記事 29日付けの毎日新聞記事より。 NASA:謎の巨大六角形画像公開 「カッシーニ」撮影 米欧共同無人探査機「カッシーニ」が06年10月に赤外線で撮影した、土星の北極上空にある六角形の渦状構造=NASA提供 【ワシントン和田浩明】米航空宇宙局(NASA)は27日、米欧共同無人探査機「カッシーニ」が撮影した、土星の北極上空を覆う六角形の渦状構造の画像を公開した。80年に米探査機「ボイジャー」が発見したもので地球4個分の大きさだが、26年後の現在も残っている。NASAは地球の極地方で形成される低気圧の一種に似たものと推測しているが、六つの辺が安定的に維持されている理由は分かっていない。 NASAによると、渦は昨年10月30日にカッシーニに搭載された赤外線分光計で約130万キロの距離から撮影された。幅約2万5000キロ。垂直方向は

    土星の巨大六角形は非線形非平衡パターン形成の一種であるという推測 - 木走日記
  • 木走日記 - 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法を使いこなそう〜自分の所属するグループ内の人々を自分を棚に上げて糾弾するのに効果的だよ

    ●私はアニメを愛していますが熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんです 先日さるアニメ会社の社長さんとランチミーティングしていたときの社長さんのショックな一言。 「私はね、ネットの効用は肯定していますが、ネットでブログとか適当に書いている人間とか2ちゃんねるとかいう掲示板で匿名で無責任なこと書いている人間はあまり好きじゃないんですよ。」 ネットでブログとか適当に書いている人間・・・ あら、やだ、ほっといてちょうだい!!(爆 ・・・ 失礼しました。 もちろんこの社長に初対面の私に対する悪意などはなく、目の前にいる私がプライベートでブログを管理していることなどつゆも知らずに話したことなのでしょうが、正直、気分はあまりよろしくなかったです(苦笑 で、続いて社長さんはこんな一言。 「あとね、私はもちろんアニメを愛していますが、熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんですよ」 うーん。 アニメでっている人間

    木走日記 - 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法を使いこなそう〜自分の所属するグループ内の人々を自分を棚に上げて糾弾するのに効果的だよ
    cubed-l
    cubed-l 2007/03/15
    ありがちだなぁ。自戒自戒
  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
  • マツオカ先生とツトムの話 - 木走日記

    産経新聞のある記事を読んで、今の日の世相が無性に情けなくなりました。 今日は懐かしいほろ苦い想い出話から。 ●マツオカ先生とツトムの話 不肖・木走は40代二児の父親オヤジであります。 今日の話はそんな木走の中学時代の話でありますから、30年も前のことになりますか。 ・・・ 中学1年の時のクラスメートに幼なじみのツトムがおりました。 ツトムは同じ商店街の悪ガキ仲間でしたが、その頃彼の父親が病気になりお店は休業になりまして、彼の家庭は経済状態がひどく悪化していました。 4人兄妹の長男である彼は家計を助けるために朝夕の新聞配達を始めていました。 当時としても中学生が新聞配達をするのは珍しいことでありました。 そんなわけで中学のクラスで、遠足費とか事務費などの集金があるときには、決まって彼は「親に言うのを忘れていました」とか口実にしてはみなと同じタイミングでお金を先生に渡すことはできないのでした

    マツオカ先生とツトムの話 - 木走日記
    cubed-l
    cubed-l 2007/01/25
    給食費滞納が増えている話
  • 木走日記 - 日本国民に告ぐ。日本男児の血の叫びを聞け。〜「百人斬り競争」野田元少尉の手記

    8月でありますし、今回は時事を離れて戦争の話を少し。 ●スポニチのたわいもない「由伸“百人斬り”」記事で思い出した毎日の「百人斬り競争」報道 昨日(8日)のスポニチ紙面記事から・・・ 由伸“百人斬り”も欲求不満 【巨人4―1横浜】巨人は6日、東京ドームで横浜と対戦し快勝。高橋由伸は初回にマークした9号3ランで、塁打を放った投手が100人に到達した。 手放しでは喜べなかった。サインボールを投げ入れるヒーロー儀式を終えた高橋由は、右翼席に頭を下げた。チーム2カ月ぶりの2カード連続勝ち越しに導いても、心からは笑えなかった。「ジレンマは当然ある。自分自身もチームも結果が出てないし、責任は十分感じているつもり。僕らが結果を出さないといけないから」と高橋由。 “百人斬り弾”は初回だった。無死一、二塁から送りバントを試みた二岡が守備妨害、李スンヨプが空振り三振。嫌なムードを振り払う特大140メートル、

    木走日記 - 日本国民に告ぐ。日本男児の血の叫びを聞け。〜「百人斬り競争」野田元少尉の手記
    cubed-l
    cubed-l 2006/08/16
    自己賛美だけじゃないか
  • ネット上にマスメディア関係者の特権はない〜「花岡信昭氏ブログ炎上問題」に見るマスメディア関係者の驕り - 木走日記

    ●不肖・木走が唱うと「演歌」にしか聞こえない「シャ乱Q」の『シングルベッド』(爆) 音楽にはまったく疎い不肖・木走オヤジですが、「モーニング娘。」(←この。が重要なんだってば(笑))の『ラブマシーン』は大好きな愛唱歌でありました。 特にサビの部分がとても好きですねえ。 にっぽんのみらいは、おうおうおうおう♪♪ せっかいがうらやむ、いぇいいぇいいぇいいぇい♪♪ 恋をしようじゃないか、おうおうおうおう♪♪ だんす、だんすいんおーるおぶあない(←当の歌詞はDancin' all of the nightらしいです)♪♪ 当時不況だった日経済を励ます歌だったのですよね。 モーニング娘。(←しつこいですがこの。が重要(笑))も、おうおうおうおう♪♪ あんたもあたしも、いぇいいぇいいぇいいぇい♪♪ みんなもしゃっちょさんも、おうおうおうおう♪♪ だんす、だんすいんおーるおぶあない♪♪ うんうん、木

    ネット上にマスメディア関係者の特権はない〜「花岡信昭氏ブログ炎上問題」に見るマスメディア関係者の驕り - 木走日記
    cubed-l
    cubed-l 2006/06/07
  • 「負けた」戦争の指導者責任は厳しく問われて当然ではないのか - 木走日記

    ●横文字乱れ飛ぶ「経営者セミナー」で吠える講師キバシリ〜キバシリ、お前に講師の資格はあるのか(爆笑) この前、朝日社説で『書生的な問題意識』と『商人的な現実感覚』という言葉が使われていて、いつも『書生的な問題意識』ばかりの朝日社説がよく言うよと、当ブログでネタとして使わせていただいたのですが・・・ 批判している相手に媚びを売る朝日社説の『書生的な問題意識』 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060426/1146061591 『書生的な問題意識』と『商人的な現実感覚』ですが、不肖・木走はIT零細企業を経営していまして、ITコンサル業を生業(なりわい)にしているわけで、この括り(くくり)で言えば、典型的な『商人的な現実感覚』所有者と自負しております。 (↑てゆうか、お前の場合、『書生的な問題意識』は難しすぎて語れないだけじゃないのか(爆笑)) ・・・(汗 で

    「負けた」戦争の指導者責任は厳しく問われて当然ではないのか - 木走日記
  • 木走日記 - 今井紀明氏のブログ炎上についての一考察〜「村八分」的な言論封印は健全ではない

    ●今井紀明氏と不肖・木走のアワイ関係 不肖・木走は、実はインターネット新聞JANJANの市民記者もさせていただいてます。まあ私の場合とっても問題児記者なのですが(JANJAN編集部の皆様、今年に入って一回も記事投稿していません。またある書評を大幅に締め切り遅れでご迷惑掛けております。現在執筆中ですので、今しばらく、今しばらくお待ちください(大汗)←お前はそば屋の出前か) 私のことなどはともかく、タイトルにある今井紀明氏ですが、読者のみなさんもよくご存知と思いますが、2004年にイラク人質事件でイラクで人質となりその後解放された3人の日人の中の一人であります。 で、彼は当時実はインターネット新聞JANJANの市民記者でもありまして、まあ、私と彼は、もちろんお互いに何の面識もないわけでありますが、インターネット新聞JANJANの市民記者繋がりというアワイ(苦笑)関係なのであります。 もっとも

    木走日記 - 今井紀明氏のブログ炎上についての一考察〜「村八分」的な言論封印は健全ではない
  • 東アジア外交スタンスチェックシート〜あなたは愛国親米派か反日親中派か? - 木走日記

    最初にたわいのないマクラ話から。 何やら5日にエントリーした当ブログの以下のエントリーがいろいろなところでご紹介されたり引用されたりしているようです。 ■[メディア]覚えておきたい朝日社説の素晴らしいテクニック〜ばらばらの発言をひとつの鍵かっこでくくる職人技 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060105 で、木走は「朝日が大嫌いなんだ」とか「朝日に偏見を持っている」とかご批判をいただいたりしてるようですが、ちょっと弁解しておきます。 たしかに私は朝日新聞が大嫌いでありますが、同じぐらい朝日新聞は大好きなのです。また、その意味では産経新聞だって大嫌いだし、マスメディアは総じて好きじゃありません。でもマスメディアが気になってしょうがありません。(苦笑) わかりますかね、この微妙なメディアオタクなオヤジ心が・・・ (↑え? わかりたくもないって? そうですか、

    東アジア外交スタンスチェックシート〜あなたは愛国親米派か反日親中派か? - 木走日記
    cubed-l
    cubed-l 2006/01/13
    評価軸が一定にならなくて難しいな、これ
  • 木走日記 - 一にも二にも悪いのは売り主ではないのか〜検査の民間委託問題にすり替える邪論を排する

    姉歯某という建築士が構造強度のインチキ計算をして、かつ検査会社イーホームズとやらがノーチェックで見過ごしてきて、偽装が発覚したら今度は、開発会社ヒューザーとやらの厚顔社長小嶋某が、建て替えへの公的支援を求めたりしているそうであります。 不肖・木走は、この問題はあまりに実業に関わる事が多いのでスルーしようと思っていました。私はIT関連業ですが、私の顧客には、実はこの問題に登場する全ての業種のユーザーがおられまして、とても無責任な発言はできない立場なのです。 チェックする側の地方自治体と国家認定された民間検査会社、そしてデベロッパーと 意匠設計事務所・構造設計事務所、すべて、不肖・木走の会社のアクティブなお客様なのであります。 しかし、昨日来歯茎が痛く気分が悪い(苦笑)のと相まって、世間でとんでもない勘違いの論調が目立ってきたようですので、読者の皆様に私の顧客に迷惑のかからない許される範囲で、

    木走日記 - 一にも二にも悪いのは売り主ではないのか〜検査の民間委託問題にすり替える邪論を排する
  • 1