タグ

ブックマーク / goyoki.hatenablog.com (3)

  • TDDのはじめかた #TddAdventJp - 千里霧中

    エントリはTDD Advent Calendar jp: 2011の12/8の担当分の記事で、id:t-wadaさんの「右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wadaの日記」に続くものです。 はじめに TDDはシンプルな原則に則った手法ですが、とっつきの悪さもしばしば持たれがちです。また一連のTDD Advent Calendarで起こった議論や会話の中でも、TDDの始め方はどうすれば良いかという話が散見されましたので、自分の担当枠では「TDDのはじめかた」についてまとめたいと思います。なお紹介するのはあくまで数ある入門方法のうちの1つです。たぶん他にも色々な良い入門方法があると思います。 全体像 紹介する入門方法は以下のようなステップバイステップの構造となります。 いつでも軽快に使えるユニットテスト環境を構築する 必要と感じたらすぐテストを活用する テスト並行を

    TDDのはじめかた #TddAdventJp - 千里霧中
  • JaSST'11 Tokyoに登壇 - 千里霧中

    少し前になりますが、先日JaSST'11 TokyoにTDD研究会として登壇させていただきました。 拡張型TDD@JaSST'11 Tokyo View more presentations from H Iseri JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'11 Tokyo このセッションでは、当に様々な方々に大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。 なお発表では色々なフィードバックをいただくことになりました。そのお陰で、かなり贅沢な形で、考案した方法論の課題や可能性などを炙り出すことができたと実感しています。 現在はそれらを活かして研究会で更に検討を進めている状況です。発表の機会もいくつか研究会で検討中ですのでご期待ください。

    JaSST'11 Tokyoに登壇 - 千里霧中
    cubeon
    cubeon 2011/04/01
    TDDに一手間加えてユニットテストまでか…いいな
  • TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中

    先日、twitter上でTDDに関する談義があったのだけれど、気になったのがそれに対するテストや品質の方々の反応。特にTDDの戒めである「品質保証を目的としていない」という書き込みに対してネガティブな反応が多かったのが気になった。 開発経験もあり定義や概念の扱いに注意深い方々なので誤解の可能性はないと思うが、結構問題が入り組んでいるように感じたので、今回テストエンジニアと開発者の視点の差異を焦点にして一部の論点を整理したいと思う。 開発者のいう品質保証の定義 まずTDD談義で開発者が「品質保証のためのテスト」「品質管理のためのテスト」などと呼んでいるテストの定義は、乱れや不統一感も多少あるけど、基的にKent Beckや和田さんが使われているQAテストの定義によるもの(http://gihyo.jp/dev/serial/01/tdd/0003)。 この定義で「品質保証のための単体テスト

    TDD談義への反応に対する雑感(テスト駆動開発を取り巻く誤解等) - 千里霧中
    cubeon
    cubeon 2010/02/25
    TDDは仕様の保証かと。
  • 1