タグ

ブックマーク / hitch.jp (3)

  • SKIYAKI社 CTO にインタビュー「素晴らしい作品を生み出せば、それだけで食べていける世界を作りたい」 | Hitch Blog

    飯田祐基さん 2005年 大阪大学基礎工学部 システム科学科卒業 2007年 株式会社インターネットイニシアティブ入社 2009年 ピクシブ株式会社入社 2012年 株式会社SKIYAKI入社 2013年 同社 取締役CTOに就任 ■プログラミングは独学して身につけた プログラミングを始めたきっかけは何ですか? 飯田祐基さん、(以下 飯田): 友達に無茶ぶりされて大学のサークルのホームページを作ったことですね。C言語の授業などもありましたが機械工学専攻だったのでプログラミングをメインで習っていたわけではありませんでした。 当時はHTMLとかスタイルシートの当に基礎的な部分も知らなかったですし、まわりに詳しい人もいなかったのでを買い漁って独学でサイトを作って、それが無茶苦茶楽しくて自然とWEBの世界にのめり込んでいった感じですね。そのうち掲示板とかどうやって作るのかなーと思い

    SKIYAKI社 CTO にインタビュー「素晴らしい作品を生み出せば、それだけで食べていける世界を作りたい」 | Hitch Blog
  • 月間38億PVを6人でさばくpixivインフラチーム久保氏のパフォーマンス向上術 | Hitch Blog

    ■プログラミングを始めたきっかけ なぜプログラミングを始められたのでしょうか? 久保 達彦さん(、以下久): 小、中学校ぐらいのときにWindows95が大きなニュースになったんですが、これからコンピュータの時代が来るんだろうなと思ったことが最初のきっかけですね。その後入学した大学でコンピューター部に入部してそこでプログラミングがどういうものなのか知りました。大学ではあまり実践的なことはあまり学べなかったので、コンピューター部の仲間と勉強会を開催したり、自分で買った技術書を読んで勉強していましたね。 ■新卒ではウノウに入社、フロントエンドからバックエンドまで、あらゆる業務を担当 新卒ではウノウに入社されたとお伺いしたんですが、ウノウではどういう業務を担当されていたのでしょうか? 久:入社して始めの頃は「映画生活」というWebアプリケーションを僕を含めて3人のエンジニアで開発していました。

    cubicdaiya
    cubicdaiya 2013/10/18
    インタビューされました
  • 【FAL Labs平林幹雄氏×元mixiCTO衛藤バタラ】優れたエンジニアになるために大切なのは、自分が虜になれる題材を見つけること | Hitch Blog

    ■プログラミングを始めたきっかけは、大学の授業でアンケートを自動統計処理したこと 衛:平林さんは文系だったと思うんですけど、なぜプログラミングを勉強されたのでしょうか? 平:大学時代、心理学の課題があったんですよ。その課題はアンケートをとって、「こういう経験の人はこういう性格になりやすいですよ。」みたいな細かいことを統計処理をしてレポートを書かないといけないものでした。ひとりひとりヒアリングして集計するのも凄く面倒くさかったので、なんとか自動化できないかなと思いました。そこで、URLを書いたチラシを配ってWEB上でアンケートを回答できるようにして、かつ結果をすぐその場で教えてあげるっていうサービスを作りました。これなら回答のモチベーションにもなるし、入力も集計も自動化できて一石二鳥だなと。 当時は個人でホームページを持つのが流行り始めていて、Perlで書いたCGIスクリプトを置くと格好いい

  • 1