タグ

2014年4月8日のブックマーク (8件)

  • ノイズが音楽を豊かにする~大友良英を作った3曲 2014.04.13放送

    【あなたの知らないノイズ・ミュージックの世界!】 おはようございます。 新年度がスタートしました 早いもので、私がこの番組のアシスタントを務めるようになって、もう5回目の春です。みなさんは、どんな春を迎えていますか? さて次回は、去年大ヒットしたドラマ『あまちゃん』の音楽で大注目の大友良英さんがゲストにご登場 音楽家としての大友さんを形成した3曲についてお話しを伺うのですが…、ふたを開けてみて佐渡裕さんも私もビックリ あの明るく元気なあまちゃん音楽からは想像もつかない、私たち、そしておそらく多くのみなさんにとっても未知の「ノイズ・ミュージック」について、大友さんが熱く、深く、語ります 【懐かしいCDラジカセでさまざまな音源も紹介してくれますよ】 実は大友さん、ノイズ・ミュージック界では、世界的に知られた方なんです。そもそも、ノイズ・ミュージックって何? という方にはぜひ、大友さんの“ノイズ

    cuttoff19
    cuttoff19 2014/04/08
  • ADHDの私が人の話をしっかり聞けるようになったわけ | ライフハッカー・ジャパン

    注意力欠如障害を持った人は、この記事を最後まで読み終えることができないかもしれません。私自身も子どもの頃はそうでした。でも今は、集中して人の話にちゃんと耳を傾けられるよう、脳をうまく誘導する方法を知っています。優れた聞き手には一生なれないと思いますが、自ら身につけた3つの簡単な方法のおかげで、薬の力を借りずとも何とかやっています。子どもの頃は、授業に集中できませんでした。注意力が散漫で、長い時間、を読むこともできませんでした。そうして私は、注意力欠陥障害(ADD)という診断を受けたのです(厳密に言えば、ADHD-PI、つまり注意欠陥多動性障害の不注意優勢型です)。 とはいえ、当時はさほど知られていない新しい分野でした。薬による治療を受けている友人もいましたが、私は一度も飲んだ経験がありません。診断を受けた当初は、深刻な障害なのかと悩みましたが、助けてくれる人もいなかったため、自分で何とか

    ADHDの私が人の話をしっかり聞けるようになったわけ | ライフハッカー・ジャパン
  • アーケイド・ファイアのウィン・バトラー、ニルヴァーナ『イン・ユーテロ』を語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/99985

    アーケイド・ファイアのウィン・バトラーはニルヴァーナの『イン・ユーテロ』について「常にインスピレーションの源泉となっている」と語っている。 4月5日はカート・コバーンの没後20周年にあたり、ニルヴァーナとしては今年のロックンロール名誉の殿堂入りも決定しているが、ウィン・バトラーは『イン・ユーテロ』の遺産とアーケイド・ファイアの最新作『リフレクター』への影響について次のようにAP通信に語っている。 「ニルヴァーナは世界中で大爆発したアルバムを作って、その後9日間にかけて、きれいなアコースティック作品とイカれたメタル曲からなる、この超生々しいアルバムでもってそれをフォローしたということをよく考えてほしいんだよ。よくわかんないけど、アーティスティックな意味で『イン・ユーテロ』は常にインスピレーションの源泉となってきたんだ。時代にまったく褪せない作品だし、"オール・アポロジーズ"はこれまで書かれた

    アーケイド・ファイアのウィン・バトラー、ニルヴァーナ『イン・ユーテロ』を語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/99985
  • 時間のない人のための、本気の英語学習法 - アスペ日記

    こんにちは。無職です。*1 毎日時間が余ってます。 そんな私ですが、時間のない人のための英語学習法を書いてみたいと思います。 それなりに長いです。 ポイントは 3 つ。 文を暗記する。 空き時間に復習する。 単語は詰め込む。 前提 まず前提として、語学学習には毎日一時間以上の学習時間が必要です。欲を言えば二時間。 なぜかというと、覚えたことはどんどん忘れるからです。 RPG で言うと、敵にちょこちょこダメージを与えても、その敵が自動回復していたらなかなか倒せないのと同じです。 まず、利用可能な時間は次のように分類できます。 が読め、音声が聞け、声も出せる。(自宅) 音声が聞け、声が出せる。(洗濯物を畳んでいるとき、皿洗い中、慣れた道で車を運転しているとき) が読め、音声が聞ける。(公共交通機関) 音声が聞ける。(歩行中) 上記のどれもできない。(プール・風呂など) タイプによって、それ

    時間のない人のための、本気の英語学習法 - アスペ日記
  • 受験英語の不幸 - アスペ日記

    僕が英語話せないのは日教育のせいを読んで。 学校で英語を学んできたものとして、筆者の言いたいことはよくわかる。 ぼく自身も、いまだに英語には苦手意識がある。 どうしてこうなってしまうんだろう? 自分なりに考えてみた。 語学の質的な困難さ 外国語は難しい。 最低でも何千という単語や熟語を覚える必要があり、さらにそれらの単語が文脈の中でどう使われるかも把握しないといけない。 これは頭の良さで何とかできるものでもない。 これが物理なら、基的な公式を数個だけ覚えて、後は自分で考えて解くということもできる。 しかし、英語には「この数個の公式を覚えたらそれでOK」のようなものは存在しない。 そういう意味で、難関大学に行くような人にとっては、英語の「割に合わなさ」のような感覚があるんじゃないかと思う。 受験英語で求められるレベルの高さ 英語や国語以外の教科では、出題範囲がかなり明確に決められる。

    受験英語の不幸 - アスペ日記
  • ネイティブにとって重要な発音の違いを区別する - アスペ日記

    最近、"volatile" の発音についてのネタを Twitter で見ました。 「ヴォラタイル」はイギリス英語だとか、そういう話です。 確かにアメリカ英語では「ヴォラトゥル」のような発音が多いのですが、「ヴォラタイル」と読んでも「イギリス人か!」ということにはなりません。 アメリカ英語でも、どちらの発音もあります。 Wordreference.com の議論の中で、アメリカの人がこう言っています。 I would say that I more often hear the schwa for the last syllable of volatile -- but the long "i" is also common. まあ、仮に純然たるイギリス英語だったとしても、それの何が悪いんだという話ですが。 で、この話を見て感じたのは、「そんなネイティブにとってどうでもいいところを気にするよ

    ネイティブにとって重要な発音の違いを区別する - アスペ日記
  • マッチョとの戦い - アスペ日記

    今のネットは面白い。 ツイッターでは、毎日のようにエアリプ、つまり相手を書かないほのめかし合いがやりとりされている。 時には、ブログでも同じようなことが起こる。 ちょっとした愚痴を書いたつもりが、愚痴ってんじゃねーよ的な反応を呼んだりする。 面白い。 やってやろうじゃないか。 これは、空中から空中へ向けての戦争だ。 ぼくは、たとえばオープンソースへの貢献度から言ったら無名であるべきエンジニアだ。 くだらない記事をいくつか書いて、一部界隈で多少有名になったにすぎない。 じゃあ、なんでものを言うのか。 知ったことか。 ものを言うのに資格があるか。 多くの人間が、ものを言うのには資格があると思っていることは知っている。 しかし、実際にあるのはお前が読むのをやめる権利だけだ。 その権利は妨げないから、「資格」とか言わずに "shut the fuck up" とでもつぶやいて今すぐブラウザを閉じろ

    マッチョとの戦い - アスペ日記
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/04/08
  • いい話(W社を辞めました) - アスペ日記

    (2015/09/01追記:この記事は私がW社に在籍した2013年4月から2014年4月までの間の個人的な経験に基づくものです。就職の参考にされる方は、その後W社の社風や開発者の扱いに変化があったかどうか等についてご自身で最新の情報を得ていただければと思います。) (2019/08/17追記:社名を「W社」に置換しました。) 記事タイトルの通り、W社を退職したので、退職エントリを書く。 (最近雑文に対していろいろと予防線を張ることが流行っているらしいので、一応これもポエムだと書いておく。役に立つことは書いていない) 今日が最終出社日だった。 ちょうど 1 年ぐらい勤めたことになる。 2 社連続で 1 年で辞めたことで、自分が社会不適合者であることが誰の目にも明らかになってしまった。 これから先の人生の見通しは暗い。 その間に子供が生まれたのだが、不憫でたまらない。 いい話というのは、Goo

    いい話(W社を辞めました) - アスペ日記