タグ

2014年10月28日のブックマーク (10件)

  • 【法律コラム】翻訳もダメなの?バイラルメディアの“丸パクり問題”と著作権

    この夏は暑かったり涼しかったりしたため、体調を崩してしまうし、またひと夏の恋物語もなかったし、夏の思い出が全くなかった弁護士・佐藤大和です。みなさんの夏はどうでしたか? さて、突然ですがみなさん、「バイラルメディア」という言葉をご存知ですか? 簡単にいえば、動画や画像を用いた記事を中心にしたインターネットのサイトのことです。TwitterやFacebookなどSNSとの相性が非常によく、一度記事が拡散されると、短期間で多くの訪問者数を集めることができるのが特徴です。 こういうサイトは、当に魅力的なタイトルをつけるため、思わず見てしまうんですよね。「モテる秘訣」という文字を見て、気付いたらついついクリックを…なんて人も多いのでは? さて、今回取り上げるテーマは、その「バイラルメディアと呼ばれるサイトが堂々とネタのパクリ合いをしている」という問題です。 ■記事の丸パクリっていいの? 「バイラ

    【法律コラム】翻訳もダメなの?バイラルメディアの“丸パクり問題”と著作権
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 「ハリー・ポッターだけど何か質問ある?」掲示板にダニエル・ラドクリフ氏が登場してファンを喜ばせる : らばQ

    「ハリー・ポッターだけど何か質問ある?」掲示板にダニエル・ラドクリフ氏が登場してファンを喜ばせる 「ハリー・ポッター」シリーズの主演俳優として知られているダニエル・ラドクリフ氏。 そんな彼が、海外掲示板でファンと直接交流していました。 興味深いQ&Aをご紹介します。 こちらが、人だという証明の写真。 もうすぐ全米公開される新作映画「Horns」のプロモーションも兼ねてとのことです。 Q: ハリー・ポッターのセットで、あなたが仕掛けた一番のいたずらは何ですか? A: 自分がしたことよりも、自分がされたいたずらを言おうと思う。思いもよらないところから来たからね。 シリーズ3作目で、子供たちがみんな寝ているホールでの撮影のときだった。カメラは広角から始まり、少しずつフォーカスされて僕の顔から2〜3cmというところまで来る、とても長いシーンの途中だった。 そこでアラン・リック(スネイプ役)が僕の

    「ハリー・ポッターだけど何か質問ある?」掲示板にダニエル・ラドクリフ氏が登場してファンを喜ばせる : らばQ
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28
  • プログラミングの学びはじめこそ、どんどん文章で残して公開しておいたほうがいいかもしれないという話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 現在、自分はPythonから暫く離れてRubyを勉強している。現在のスキルとしては、gemがなんとか書け(これについては、後ほど報告)Railsでアプリケーションも書けるようになったというレベルだ。つまり、Rubyで軽量なアプリケーションならば、自力で作成できるくらいには、なんとか書けるようになった。 よちよち歩きでRubyを歩き始めたという現状として、では実際にRubyはどういう風な挙動をしているのか、というのを理解して、Rubyでのコーディング精度を高めないといけないなーというのは実感しつつある。ただ、同時にこういうときこそ、勉強メモをどんどん書いて勉強していくチャンスだなと思ったりもした。 なぜ学びはじめに文章を残しておいたほうがいいのか 学びはじめは、発見がたくさんある Rubyをいじっていてもそうだけど、慣れないものというのは、慣れないが故に、学ぶことがたくさんある。「

    プログラミングの学びはじめこそ、どんどん文章で残して公開しておいたほうがいいかもしれないという話 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • プログラマが勉強すること - きしだのHatena

    今日もプログラマになる勉強する人のところで話をしてきました。 で、また適当にいろいろ書いてました。 http://www.slideshare.net/nowokay/20140228-31742219 今日は特に、この図の内容についてまとめておきます。 ※ このエントリは、主に今日の話を聞いた人を対象としています。前提や補足については省略しています。 まずはプログラミング言語を プログラマというのは、利用者に直接サービスを提供することはできません。コンピュータの上でプログラムを動かして、そのプログラムを使ってもらうことでサービスを提供します。 ※組み込みは前提から外しています。 そのプログラムも、コンピュータで動くものを直接記述することは現実的にできません。 なんらかのプログラミング言語で、プログラムを書くことになります。つまり、プログラマの仕事は直接的にはプログラミング言語をいじくる作

    プログラマが勉強すること - きしだのHatena
  • プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと

    1、あらゆる意見について盲信してはいけないインターネット上ではとりわけ多いけれど、ある意見を適当に述べている人というのは多い。適当に述べている……とは、別に悪気があってそうなったわけじゃなくて、人もよくわかっていないけど「なんかうまくいったからとりあえずブログに書いた」風のものがあるということだ。例えばブログに書いてあったソースをそのまま貼付けてコンパイルエラーになることがあるけれど、それには色々要因があって「人がブログ上で書いたまま検証していない」「サイト上でレイアウトが崩れた」「環境が違う」等いろいろある。自分のわからないものに関しては「そうなんだ。まぁとりあえずそういうことにしておこう」ぐらいでいい。断定口調で「絶対こうだ」と書いている人も、間違っていることが多々ある。それはでもそうだ。「ほんとうかなぁ?」と思ったら疑った方がいい。自分しか信じてはいけないし、その自分すら疑った

  • CIMANETIC

    scene95 scene94 scene93 scene92 scene91 scene90 scene89 scene88 scene87 scene86 scene85 scene84 scene83 scene82 scene81 scene80 scene79 scene78 scene77 scene76 scene75 scene74 scene73 scene72 scene71 scene70 scene69 scene68 scene67 scene66 scene65 scene64 scene63 scene62 scene61 scene60 scene59 scene58 scene57 scene56 scene55 scene54 scene53 scene52 scene51 scene50 scene49 scene48 scene47 scene46

    CIMANETIC
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28
  • 同人誌即売会が児童ポルノ関連でBBCの取材を受けてみた

    クリエイション事務局 @creation_office 今日、児童ポルノ関連で英国BBCの取材を受けました。むやみに拒絶するよりも、きちんと考え・想いを説明した方がよいという判断です。記者の方も、なぜこういうものを読みたいのか、描きたいのかをじっくり理解しようとする方だったので、取材はトータル2時間に及びました。 2014-10-26 14:35:38 クリエイション事務局 @creation_office 話したことは、創作物における子供の性的なシーンは、実際の児童虐待には結びつかないこと。絵に「年齢」を定義しようとすると、ナンセンスになること。見たくないものと存在してほしくないものを区別すべきであること。表現の自由、が日のおたく文化の多様性につながっていること、などなど。 2014-10-26 14:36:52

    同人誌即売会が児童ポルノ関連でBBCの取材を受けてみた
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28
  • 日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル

    が世界に誇る技術と言えば、ロボット工学、IPS細胞、精密機械、光学機器等多々あれど、忘れてはならないのがゲーム機である。ニンテンドー、プレイステーション、子どもたちにのみならず大きなおともだちに無限の夢とロマンを与え続けてきた。ハードのみならずソフトに関しても多大なる影響を世界に与えてきた。 ゲームの黎明期から日人はゲームとかかわり合ってきた。日人クリエーターの手によってドット絵は、ツヤツヤしたCGに進化した。その技術をもてあそぶかのごとく、日の開発者は世にも奇妙なゲームを世界中に送り届けてきた。ここにあげる15のタイトルは、海外人をいろんな意味でうならせた、珍ゲームの数々である。 以下にあげる15のタイトルは海外サイトで特集されていたもので、原文に忠実に翻訳したものである。 1. はーとふる彼氏 —PC/Mac(2011年) この画像を大きなサイズで見る 「はーとふる彼氏」は、

    日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル
    cuttoff19
    cuttoff19 2014/10/28