タグ

2006年9月25日のブックマーク (38件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cvyan
    cvyan 2006/09/25
  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

  • http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20060924

    cvyan
    cvyan 2006/09/25
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - スケッチとしてのUML

    http://www.martinfowler.com/bliki/UmlAsSketch.html この使用方法では、 開発者はUMLをシステムのある側面を伝えるのに使います。 設計図と同じように、スケッチをフォワードエンジニアリングやリバースエンジニアリングの方針として使うことが出来ます。 フォワードエンジニアリングでは、 コードを書く前にUMLを描きます。 リバースエンジニアリングでは、 既存のコードからUMLを作成し、 コードを理解しやすくします。 スケッチの肝は取捨選択が可能なところです。 フォワードスケッチングを行えば、 今から書こうとするコードのだいたいの項目を挙げて、 チーム内で話し合うことが出来ます。 スケッチを描くと、これからやろうとしていることについてのアイデアや選択肢を話し合うのに役立ちます。 すべてのコードについて話さなくてよいのです。 最初に同僚に説明したいと思

  • メモをさせない方法|悪態のプログラマ

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 仕事柄、SE やプログラマに作業内容等の説明をする機会が多い。そんなとき、相手の様子を見ていると、全くメモをとらない人と、常にメモをし続ける人がいる。 話している相手が全くメモを取っていないと、内容を忘れはしないかと心配になる。そして、案の定、そういう人は後になってから質問に来たりする。 一方で、メモばかりしている人を見ると、当に内容を理解しながら聞いているのかと心配になる。また、相手が下を向いてペンを動かしていると、話を続ける気にはならないので、書き終わるのを待つことになる。時間の無駄だ。 そして、いずれの場合も、メモすべきような重要なこととそうでないことの判断が出来てい

    メモをさせない方法|悪態のプログラマ
  • 日の丸についてのトンデモ私説: 極東ブログ

    最初にお断りしておくが、以下はトンデモない話であって、きちんと主張しているわけではない。いつかきちんと主張したいと思っていたが、関心も薄く成りつつあり、関連蔵書は処分したし、貯めていた資料ももう散失してしまった。もう自分の人生で展開する機会もない。ただ、余興みたいにブログに書いておくくらいはいいだろう。 日の丸とは蛇の目(ジャノメ)である。それが私が日の丸について二十代の後半に考えた推論で、大筋では吉野裕子の学説と絵巻の史学的な考証でなんとかなるかなと思ったが、その後の民俗学の動向を見ていると吉野裕子学説はあまり顧みられているふうでもない。が、アマゾンを見ると復刻は多く、読者は少なくはないのだろう。 蛇の目というからには蛇の古代信仰に関連する。ということで「日人の死生観―蛇・転生する祖先神」(参照)や「蛇―日の蛇信仰」(参照)が主要著作になる。これらは詳細にはいろいろ問題があるだろうが

  • 教育改革は急務である、という話 - H-Yamaguchi.net

    近日中に成立するであろう安倍新政権では、教育改革をひとつの目玉にするらしい。「美しい日」を実現するために最も大切なもの、ということなんだろう。なるほど。「美しい日」は「美しい日人」がいて初めて成立する。教育はその要だ。考えてみれば、これまでの教育など、なきに等しかった。今こそ徹底的な教育を施して、一から叩き直さなければ。 誰をって?決まってるじゃない。大人を、だ。 学校の教員たちは認めたがらないだろうが、そろそろはっきり認めておいたほうがいいように思う。いっちゃなんだが、教育において、学校やその教員のできることなど、当に限られている。少なくとも、知識以外の教育についてはそうだ。確かに世の中には、夜回り先生やらヤンキー先生やらといった、非常に立派な先生方がいらっしゃって、そういう人は多くの迷える子供たちを絶望の淵から救い、希望の種を植え付け、その後の人生を大きく変えてしまうような、大

    教育改革は急務である、という話 - H-Yamaguchi.net
  • ITmedia +D モバイル:第2回 au「無期限くりこし」は得なのか!? 3キャリアの無料繰り越しを比較する

    auの「無期限くりこし」とは、基使用料に含まれる無料通話分を無期限に繰り越すことができるというサービスである。月によっては、思ったよりも通話をしていなかったといった場合に重宝するプランだろう。もちろん、ドコモやボーダフォンにも繰り越しサービスは存在する。ドコモの場合は「2ヶ月くりこし」、ボーダフォンの場合は「自動くりこし」と呼んでおり、前者は2カ月、後者は1カ月分の無料通話を繰り越すことができる。しかし、同じ繰り越しでもその中身は微妙に異なっている。まずは以下の図を見てほしい。 ドコモの2ヶ月くりこしは無料通話分をパケット通信料にも使え、さらに使い切れなかった繰り越し分は家族と分け合うことができる。ただし、繰り越せるのは2カ月までだ。これに対し、auの無期限くりこしは期限は長いものの、家族と分け合うか無料通話を繰り越すかのどちらか一方しか選ぶことができない。また、パケット通信料の割引サー

    ITmedia +D モバイル:第2回 au「無期限くりこし」は得なのか!? 3キャリアの無料繰り越しを比較する
    cvyan
    cvyan 2006/09/25
  • I2Pが実現するスケーラブルな匿名接続

    I2Pは、標準TCP/IPネットワークインフラストラクチャに内在する脅威――通信の端点を容易に特定し追跡できること――の解消を目的としている。いずれプライバシーとセキュリティーに最も配慮したアプリケーションとなり、その上、最も安全なものになるだろう。いち早くそのI2Pを解説する。 Invisible Internet Project(I2P)はIPプロトコルのセキュア版で、標準TCP/IPネットワークインフラストラクチャに内在する脅威――最も問題なのは通信の端点を容易に特定し追跡できること――の解消を目的としている。 I2Pでは、通信の端点は、自身が選定した秘密のインバウンド(データ受信用)トンネルとアウトバンド(データ送出用)トンネルを何か持っている。トンネルは一連のルーターから構成されており、ルーターの数を多くしてトンネルを長くすれば、秘匿性は高まる。ただし、パフォーマンスは落ちる。

    I2Pが実現するスケーラブルな匿名接続
  • レクサス支える超巨大ソフト:日経ビジネスオンライン

    潜水艦のごとくソナー(音波探知機)を使ってクルマが駐車場所を認識し、自動的にハンドルを左右に切って縦列駐車を手助けしてくれる。 追突されそうになると、まずハザードランプを点滅させる。それでも衝突されそうな場合は、直前にセンサーが運転者の頭の位置を測り、すれすれのところにヘッドレストを動かす。頸部への衝撃を減らすためだ。 9月19日、トヨタ自動車(7203)が満を持して発売する高級ブランド車「レクサス」の旗艦車「LS460」は、加速性、快適性、安全性などの面で、様々な革新技術を盛り込んでいる。その性能を実現するために、ついにこのクルマは「約700万行という航空機並みの量のソフト」(トヨタ関係者)を積んだという。一般の車両が約400万行(カーナビゲーション分除く)とされることからも、いかにLSをコントロールするソフトが巨大かが分かる。 さらに今回最も注目されるのは、走行中のクルマの前に飛び出し

    レクサス支える超巨大ソフト:日経ビジネスオンライン
  • ケンコーコム、「Yahoo!知恵袋」をサイト内の商品問い合わせ窓口として導入

    ケンコーコムは8月29日、ヤフーが提供する知識検索サービス「Yahoo!知恵袋」を、サイト内の商品問い合わせ窓口として導入したと発表した。 Yahoo!知恵袋は、利用者が疑問に思うことや知りたいことを、他の利用者に質問できるサービスで、他の利用者の質問に回答することも可能だ。利用者間で知恵や知識、経験を教え合い、参考にできる。利用にはYahoo! JAPAN IDが必要だ。 ケンコーコムで販売する、医薬品を除くすべての商品が問い合わせの対象で、サイト内の各商品販売ページ下部に記載された「(各商品名)についてYahoo!知恵袋に聞く」をクリックするすると、Yahoo!知恵袋に移動する。画面の指示に従い、関連する質問の検索、閲覧、投稿が可能で、投稿した質問はYahoo!知恵袋の質問として掲載され、参加者から回答が寄せられる。 ケンコーコムでは、Yahoo!知恵袋をサイト内に導入し、知識や経験を

    ケンコーコム、「Yahoo!知恵袋」をサイト内の商品問い合わせ窓口として導入
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • YouTubeなしの生活なんて考えられない――。そう思わせた2つの事件 - 日経トレンディネット

    7月から8月のほんの半月にあった“2つの事件”で、動画共有サイト「YouTube」の存在価値は飛躍的にアップしたと思う。 “2つの事件”の1つ目は、極楽とんぼ・山圭一の淫行事件である。7月18日の夜、極楽とんぼの山圭一が淫行事件を引き起こしたことを受け、吉興業が山解雇したと報じられた。そして翌日、相方の加藤浩次が、朝のワイドショーで涙ながらに謝罪したのだが、この映像が大きな反響を呼ぶこととなった――。 YouTubeには18日夜から、解雇を伝えるニュース映像などの投稿が続いている。特に"人気"なのは、相方の加藤浩次さんが19日朝の番組で涙ながらに謝罪したシーンの映像で、放送から12時間後の午後8時までに120万回以上閲覧された。映像へのリンクは、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」の人気エントリー1位になっている。 これは、この騒動を伝える「ITmedia」のニュース記事

  • パレートの法則 vs. ロングテール現象 ― @IT

    今回は話題を少し変えて、最近注目されてきたロングテール現象について考えてみたいと思います。書店に行くと書籍や雑誌記事などでロングテールという見慣れない言葉が目に付きます。この「長いしっぽ」はWeb 2.0の流れとも関係し、インターネットが巻き起こしつつある新しい社会現象です。Amazon.comやGoogle AdSense/Adwords、Yahoo! Overtureなどがロングテール旋風を巻き起こしています。 ロングテールは、パレートの法則(80‐20の法則)に対する一種のアンチテーゼです。パレートの法則は経済効率に注目するもので、20%のコストで80%の成果が挙げられるという現象がさまざまなところで観測できるという経験則から来たものです。店舗には売れ筋商品を重点的に並べます。コンビニやKIOSKのように店舗が狭くなるほど売れ筋商品に集中して売り上げを増やす努力をします。 ロングテー

    パレートの法則 vs. ロングテール現象 ― @IT
  • キーワードからみる老人ホーム Japan.internet.com コラム/アイレップのSEMフロンティア

  • Web2.0なキャンペーン方法 | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 20 Pocket 0 MixClipsの人気エントリーを眺めていると、「ブクマで夢をかなえよう!ポイント&プレゼントキャンペーン!!」というエントリーが1位となっていた。どのSBMで人気なんだ?と思って、確認するとなんとECナビニュースである。しかもそのブクマ数は221users(2006/09/05 23:15現在)になる。 ECナビで221usersを獲得するエントリーなんて、今までおそらくなかったのではないだろうか。 で、そのサイトの内容を確認すると この記事をブクマをするとECナビポイントを10ポイント入手することができます。 さらにWチャンスとして コメント欄に2万円以内の商品で欲しい物を書くと 抽選で1名様に当たります。 ※ ECナビに掲載されている商品に限ります。 とのこと。つまり、ECナビ側が指定する特定のウェブページをブックマークす

    cvyan
    cvyan 2006/09/25
    でもこれってどうなのよ・・・
  • ITmedia News:SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は (1/2)

    SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は:ネット時代の新潮流――CGMとは(5)(1/2 ページ) ブログやSNSなど、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)を発生させるプラットフォームが雨後のたけのこのように現れています。国内にはブログサービスは60サイト以上、SNSに関しては、規模の大きいものから用途限定まで含めると優に200サイトは超えており、今後もは増えていくでしょう。 ただ、大半のCGMプラットフォームは、情報発信が活発ではなく、コミュニティーとして成功しているとはいえません。いかに情報発信を増やし、コミュニティーとして繁栄させるかは、CGMプラットフォームでのシステム構築よりも難易度が高いといえるでしょう。 CGM、2つの立場 CGMには2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラット

    ITmedia News:SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は (1/2)
  • 株式会社イー・エージェンシー

    【無料ウェビナー 10月25日(火)】当のCookie規制がやってくる!省令公布迫る改正電気通信事業法のポイント解説

    株式会社イー・エージェンシー
  • 404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか

    2006年09月23日01:30 カテゴリLightweight Languages javascript - ページはいつ再描画されるか 大変に有用な考察だが、一つ重要な指摘漏れがある。 IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う ページがいつ再描画されるか、ということである。 未経験者は、document.write()やelement.innerHTML = "foo"のように、ブラウザーに「書き出した」点でそれが直ちに反映されると思うだろう。 ところが、そうではないのである。 実例を見てみよう。以下のscriptを考えてみる。ボタンを押すと、ボタンのラベルが1000から1までカウントダウンした後、元通りになることを意図してい

    404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか
  • 著作権保護延長は本当に国益に繋がるのか? - ものがたり(旧)

    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/22/13380.html どうやら9/28に締切のある知的財産戦略部 コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループにおける意見募集に関連して、著作権延長を主張している団体が多いようです。 「日政府は知財立国を目指すとしているが、日だけ著作権の保護期間が短いということは、それだけ日の財産が失われることになる」とした。 だそうですが、気でそんなことを言っているのでしょうか むしろ、日の国益を考えるのであれば、これとは全く反対の主張をすべきだと僕は考えます。以下、これを論証します。 自分が残り10000人の著作物をx円で利用し、10000人が自分の著作物をy円で利用するのであれば、自分にとっては、10000(x-y)円の損益になります。自分と他人に違いが無い場合には、典型的なゼ

    著作権保護延長は本当に国益に繋がるのか? - ものがたり(旧)
  • 【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 最終回

    仕様書作成やプログラミングなどの仕事(タスク)が発生したときに,あなたはその所要時間をどうやって想定しているだろうか。おそらく過去に行った似たタスクを思い出しながら,「半日で終わるかな」,「2日はかかりそうだ」といった具合に予測しているのではないか。 そのやり方が間違っているとは言わないが,所要時間の予測が大ざっぱだと,タスクの実行に支障が出かねない。予測を大幅に超える時間がかかるかもしれないし,そのときに「もともと適当に予測した時間だからオーバーしても仕方がない」と思ってしまう。そしてタスクを完了したときに,その仕事ぶりが良かったのか悪かったのかがあいまいになる。 このように所要時間の予測ひとつとっても,経験やカンに基づく大ざっぱなタイムマネジメントでは大きな成果を上げるのは難しい。タイムマネジメントそのものが,いい加減になりかねない。 図A PSPによって作業の所要時間に関する予測精度

    【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 最終回
  • asahi.com:日本最大のダム、貯水開始 水道・発電使えず矛盾も巨大 - 社会

  • レンタルサーバー BIG-server.com コースのご案内

    わずらわしい設定はすべてBIG-server.comが行うコースです。 何でも自分で設定できる root権限付きレンタルサーバーもあります。 どのサーバを選べばいいのか迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。

  • グーグルが本の電子化で狙う「うまみ」の正体は - 記憶の彼方へ

    以前取り上げたことがあるbookscannerさんによる米国を中心とした「の電子化」をめぐる状況分析報告のなかで、ずっと引っかかりつづけていることがある。 2006-08-14の電子化の「あちら側」 2006-08-28やっぱり、「アナロジー(類推)で考えてはいけない」のかも 2006-09-16「誰が読むんだ?」ってものを、Googleだけはコツコツ読んでる の電子化によってGoogleが目指している当の目的は何かということである。bookscannerさんが再三丁寧に論じてきたように、少なくともそれは従来の図書館にかわるようなネット上の図書館という意味での電子図書館ではない。つまり「人が読むためではない」。bookscannerさんはとりあえずGoogleのやろうとしていることを「を読む」作戦と命名した。では一体何のために、膨大な数のをどんどんスキャンしているのか。Go

    グーグルが本の電子化で狙う「うまみ」の正体は - 記憶の彼方へ
  • 「セタップ! 仮面ライダーX」を国歌に〜ぼくの成人式代表事件にもふれて - 紙屋研究所

    「セタップ! 仮面ライダーX」を国歌に~ぼくの成人式代表事件にもふれて 成人式の代表をおろされた 20才になったとき、地元の成人式の代表になったが、その代表をおろされたことがある。で、それは当時新聞沙汰になり、市議会でとりあげられるまでの問題になった。 中学時代は地元で優等生、かつ中学までは「ヒトラーを尊敬する」などと公言していた右翼ファシストだったぼくに、ハタチになってから、「成人式で代表をやってくれ」と話があったのだ。他の市内の卒業生とともに市の施設に集められて、式次第や役割を説明された。 ぼくには「交通安全宣言」がふりあてられた。 そして、式次第には、日の丸の正面への掲揚、君が代の斉唱が入っていた。 ぼくは、日の丸と君が代については軍国主義のシンボルとしていやな気持ちになる人がいるから、式典を中立的に営むためにそれらをやめてほしいと「申し入れ」をした。 このことを手紙に書いて送った。

  • simoom's nest:ビジネスがオープンソースから学べること

    バッハは言った。「私のやったことは、すべて努力のたまものにすぎない」。だがそのような努力をするには、謙虚さと、とてつもない辛抱強さ、つまり力とが必要なのだ。そうやって自分を完全に表現できる者がわれわれに偉大な人間の言葉で語りかけてくれるのである。-- Wittgenstein (*リンクやコメントなどは自由にどうぞ。) 2005年8月 (このエッセーはOscon 2005で行った講話から生まれた)最近になって、会社はオープンソースに対してより多くの関心を払うようになってきた。10年前までは、マイクロソフトがサーバーにまで独占を拡大するのではないかという危機感があったように思えたのにも関わらずだ。【注1】今では、オープンソースがマイクロソフトの独占拡大を妨げていると言っても差し支えなさそうに思える。最近の調査から、52%の会社がWindowsのサーバーをLinuxのサーバーと取り替えている

  • 日本人入門 - kom’s log

    先週の私はドイツに来て10周年であり、10度目の誕生日でもあった。私の誕生日を祝う友人たちとイタ飯屋でさんざん飲みいしたあとに、じゃあもう一軒、ということで街の中心にある広場に向かった。中世の雰囲気を残す石畳の広場には、我々がよく集う飲み屋がある。その飲み屋の前にある街灯に古い型の自転車が立てかけてあり、フレームには日の丸がぶら下がっていた。どこの日人だ、こんなアホなことしているのは、と私はいいかげん酔っ払っている友人たちにいった。すると彼らは、おもしろい自転車だし写真でもどうだという。そこで私は自転車にまたがった。友人たちは揃ってケータイのシャッターを切りまくっている。そうこうしているうちにどこからともなく封筒を渡された。なんじゃこりゃ、やっとプレゼントかね、とぶつぶついいながら封を切ってみたら自転車の鍵が入っていた。私がまたがっていた日の丸自転車は、私への誕生日プレゼントだったので

    日本人入門 - kom’s log
  • 迷走するソニー - 池田信夫 blog

    先週、SCEの久多良木社長は、PS3を発売前に2割値下げすると発表した。これは、もちろん消費者にとってはよいニュースだが、ソニーの株主である私にとっては、また一つ不吉なニュースを聞かされた感じだ。最大の戦略商品の価格決定というのは、こんないい加減なものだったのか。これで初年度1000億円の予定だったPS3の赤字幅がさらにふくらむというが、この「博打」に失敗したら、ソニーの屋台骨が大きく傾くのではないか。株価は5000円を大きく割り込み、年初来安値に近づいている。 そうでなくとも、このところソニーをめぐるニュースは、ろくなものがない。リチウムイオン電池のリコールは600万個を超え、コンポーネント部門の年間の営業利益300億円を吹っ飛ばすと予想されている。PS3も、青色レーザーの不良で、欧州の出荷を来年に延ばすことが決まったばかりだ。このときの「ソニーのものづくりの力が落ちているのではないか

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:地図サービスを比較する

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:地図サービスを比較する
  • My RSS 管理人 ブログ: これから作っても可能性がある Web2.0 サービス

    いまさら作ってはいけない Web2.0 サービス の続き。 お約束なのでアップしておきます。 これからサービスを提供しても可能性がある Web2.0(?) サービス/コンセプト一覧: ・Platforms ・Desktop Apps ・Office Efficiency ・Cloud Storage ・Identity ・Developer Tools ・Market Destruction (1-800-FREE411など←104の無料版) ・ENTERPRISE どれも「今誰もが(潜在的な)不便を感じている」ものをテーマとしたものとなっています。 特に ENTERPRISE(企業用途サービス) を強調されていました。 全社レベルで企業でつかえるサービスとなると、また新たな発想が必要となります。 そこに Web 2.0 の、いわゆる Change the Rule (ルールを変える=破壊

  • 404 Blog Not Found:javascript perl - yubin2jsonp

    2006年09月24日16:00 カテゴリLightweight Languages javascript + perl - yubin2jsonp どうせなら、JSONPを使ってどこにでも設置できたらいいじゃんと思ったのでこんなのこさえました。 [Ajax] CGI不要の郵便番号→住所変換フォーム  Kawa.net Blog /ウェブリブログ JavaScript のみで稼動するため、サーバサイドで稼動するCGIプログラムは不要です。こんな感じです。 〒(7けた) 都道府県 市区町村 町域以降 HTMLまで含めたsourceはこんな感じです。 <script> function Yubin2JSONP(root){ this.root = root; this.parse = function(yubin){ if (! yubin.match(/[0-9]{7}/) ) return

    404 Blog Not Found:javascript perl - yubin2jsonp
  • 悲しい嘘 - 池田信夫 blog

    「嘘つき」というのは、社会人としては失格だが、嘘をつくことが許されている職業がある。それは小説家だ。その嘘が許されるのは、事実よりも効果的に人の心を動かすからだ。しかし自分の利益のために他人をだますのは、小説家を自称していても単なる嘘つきである。 日文芸家協会などのつくる「著作権問題を考える創作者団体協議会」は22日、著作権の保護期間を著作者の死後50年から70年間に延長するよう求める要望書を文化庁に出した。その理由を議長の三田誠広氏はこう語る:70年が国際的なレベルであり、日だけ50年なのは、創作者の権利のはく奪だ。延長により作家の創作意欲が高まる。生前作品が売れなくても没後に評価され配偶者や子どもに財産権を残すことが励みになる。三田氏は、当に自分の死後の保護期間が20年延長されることが「励みになる」のか。彼は1948年生まれだから、日人男性の平均寿命まで生きるとして、死ぬのは

  • いまどきのデスクトップ処理系 steps to phantasien t(2006-09-22)

    いまどきのデスクトップは色々モダンになっている. ただモダン化は API の裏側で進んでいるため, あまり興味を持たれていないらしい. 一見いろいろウォッチしていそうな知り合いと話していてわかった. 利用者視点の話題では, いまどきのデスクトップというとたとえばウィンドウが ヘナヘナ揺れるといったアイ・キャンディばかりが連想される. でもそのアイ・キャンディに至るにはきっと山ほど苦労があったはず. そのへんをちょっとねぎらってみたい. 念頭にあるのは Windows Vista, Mac OSX, XGL あたり. まず共通の階層化されたアーキテクチャを想定し, ケーススタディを交えつつその層を下から上へ順にたどっていきます. 復習: デスクトップ処理系の階層構造 そもそもデスクトップの中味はどんな構成をとっているのか. ざっと眺めておこう. 典型的なデスクトップ処理系のアーキテクチャはだ

  • CSSの小技集、20個:phpspot開発日誌

    CSS Techniques Roundup - 20 CSS Tips and Tricks I never cease to be amazed at what problems can be solved with pure CSS. CSSの小技集、20個。 どのテクニックも、誰もが使うであろうテクニックで便利なものばかりです。 角丸 画像なしの角丸 投票用スターの作成 テーブルなしのフォーム リストをCSSでデザイン 2カラムレイアウト 3ラムレイアウト 3カラム固定幅、中央寄せ 印刷とCSS RSSフィードにスタイルシートを指定 固定フッター 要素にHoverエフェクトを加える HRタグへのCSS FloatのClearに関するテクニック CSSでポップアップ小窓 ボックスの見出し(Box Punch)を表現  CSSボタン オレンジのRSSボタンをP

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの特異性と強さ

    昨夜はフランス人の友人夫婦と事をしたあと、彼の家に寄って後酒を飲みながらあれこれと話をした。フランスは日以上の学歴社会だが、彼はその学歴の頂点を極めたゆえ、フランス社会のエスタブリッシュメント層を歩むある種のパスポートみたいなものを持っている。だが三十代半ばのあるとき、彼はそういう「予定された人生」が退屈になって、シリコンバレーに来たいと僕に相談してきた。「グーグルに入りたい」と彼は言った。グーグルが上場する前のことだ。 彼はグーグルにはコネクションを持っていなかったが、某大手ネット企業とは、その欧州部門を通じて深いつながりを持っていたので、僕は彼に、まずはそのネット企業に入ることでビザを取ってシリコンバレーに来たらどうかと勧めた。こっちに来てしまえば、自然にグーグルとのつながりも生まれるだろう。「どうしてもグーグル」と思えば、それから移ればいいじゃないの、と。 彼は僕のアドバイス通

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの特異性と強さ
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
  • 「YouTube」を使った広告モデルは疑問でいっぱい - すちゃらかな日常 松岡美樹

    今年の後半から「YouTube」を活用した広告モデルが活発化しそうだ。だけど私にはかなり疑問がある。ホントにユーザは投稿された広告動画を素直に観るのか? そんなカンタンじゃないだろう、って話だ。 いまやIT系経済誌は、「YouTube広告にはバラ色の未来がある」みたいな煽りでいっぱいである。 ソフトウエア開発ツール・ベンダーの老舗である米ボーランドは,8月に発表した新製品「Turboシリーズ」の広告をYouTubeに投稿している。Turboシリーズは主にプログラミングの初心者向けツール。同社は「プログラミング人口を広げるためにいつもいろいろな方法を考えている」(デベロッパーツールズ事業部の藤井等マーケティングディレクター)とし,YouTubeへの広告動画投稿もその一環だという(中略)。 高い広告費を払ってTVで放映するためではなく,YouTubeやその類似の動画共有サイトに投稿するために

  • Stray Penguin - Linux Memo (jail)

    それ自体では chroot する機能のない ssh や ftp サーバをユーザに開放する場合、システムを歩き回らせないようにするため chroot 環境を導入したい。或るディレクトリに簡易版のシステムを築いておき、特定のユーザはログインと同時にそこ (牢屋=jail) へ閉じ込め、来のシステムファイルにはアクセスできないようにするわけだ。稿では、 Jail というユーティリティによる方法と、手動整備 + PAM による chroot 環境構築を取り上げる。ニーズに応じて環境をよりきめ細かく作り込もうと思うなら、後者の稿が役に立つはずだ。 Table of Contents Jailユーティリティによるchroot Jailのインストール chroot基環境の作成 基礎環境を作る パスワードファイルの微調整 個別プログラムの追加 共有ライブラリの補完 ユーザの作成 システムにグループと