記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 著作権

    2008/07/13 リンク

    その他
    lovelovedog
    lovelovedog 小説などの著作権を70年にしたいという「著作権問題を考える創作者団体協議会」の要望書について。

    2006/11/15 リンク

    その他
    nvs
    nvs 著作物を扱う組織のほうが創作者より何枚もうわて

    2006/09/27 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 著作権について云々するより、三田誠広は面白い小説を書いてみろよ、と言いたい。

    2006/09/27 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 「保護期間を20年延長することによる著作権料の現在価値の増加は、1%にも満たない。」ほへぇ。

    2006/09/26 リンク

    その他
    yosi350
    yosi350 著作権の権利期間延長による著作者の利益と出版社の利益

    2006/09/25 リンク

    その他
    rig
    rig 死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。著作者は、業者の独占維持の口実に利用されているのである。

    2006/09/25 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 著作権の保護期間延長に対する批判記事。同意する。

    2006/09/25 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki "この種の主張は、レッシグの闘った「ミッキーマウス訴訟」で、ArrowからFriedmanに至る17人の経済学者の意見書によって完全に論破されたものだ"

    2006/09/25 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「保護期間を20年延長することによる著作権料の現在価値の増加は、1%にも満たない。死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ」

    2006/09/25 リンク

    その他
    morutan
    morutan 『死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。著作者は、業者の独占維持の口実に利用されているのである』

    2006/09/25 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「著作者は、業者の独占維持の口実に利用されているのである。自分がだまされていることにも気づかず、読者をだまそうとするような嘘つきが、業界団体の代表をつとめる日本の小説業界の精神的な貧しさは悲しい。」

    2006/09/25 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 保護期間を20年延長することによる著作権料の現在価値の増加は、1%にも満たない。死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。著作者は、業者の独占維持の口実に利用されている

    2006/09/25 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou 著作権

    2006/09/25 リンク

    その他
    suVene
    suVene 何を持って「うそ」とするのかよくわからんが。でも、20年増えたところで利益が出るのは出版社が一番大きいってのは確かにそうかもね。

    2006/09/25 リンク

    その他
    Kumappus
    Kumappus 音楽もいっしょだよ。

    2006/09/24 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。著作者は、業者の独占維持の口実に利用されているのである。」

    2006/09/24 リンク

    その他
    johs
    johs 「死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。著作者は、業者の独占維持の口実に利用されている」

    2006/09/24 リンク

    その他
    J2kawa
    J2kawa 良いエントリ。本当に創作者の味方になるのは支持してくれるユーザ。当たり前の事なのにな。

    2006/09/24 リンク

    その他
    kaoruw
    kaoruw 確かに

    2006/09/24 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「死後の保護期間を延長することで利益を得るのは著作者ではなく、出版社だけだ。」

    2006/09/24 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 死後50年でも想像できないのに70年なんて気が遠くなる

    2006/09/24 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 著作権期間の延長を訴える人達は、作品がパブリックドメイン化されることの価値をどう考えているのだろうか。

    2006/09/24 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi そういうことですよね

    2006/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    悲しい嘘 - 池田信夫 blog

    「嘘つき」というのは、社会人としては失格だが、嘘をつくことが許されている職業がある。それは小説家...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • psychedesire2007/09/29 psychedesire
    • Phinloda2007/06/30 Phinloda
    • himagine_9092006/12/09 himagine_909
    • oligami2006/11/16 oligami
    • lovelovedog2006/11/15 lovelovedog
    • pmakino2006/10/02 pmakino
    • udy2006/09/27 udy
    • blackdragon2006/09/27 blackdragon
    • nvs2006/09/27 nvs
    • qinmu2006/09/27 qinmu
    • Dryad2006/09/26 Dryad
    • tano132006/09/25 tano13
    • yosi3502006/09/25 yosi350
    • asitaki2006/09/25 asitaki
    • graph2006/09/25 graph
    • myamada2006/09/25 myamada
    • rig2006/09/25 rig
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事