タグ

ITProとjokeに関するcx20のブックマーク (11)

  • [ネットグッズ・コレクターのお気に入り] 光を当てたときだけ字が見える特殊インク使用のボールペン

    [ネットグッズ・コレクターのお気に入り] 光を当てたときだけ字が見える特殊インク使用のボールペン アドレスや初期設定のメモなどに 妖しく光る青紫色のライトで照らすと,隠されていた文字が鮮やかに浮かび上がる---。こんなちょっとしたスパイ映画気分が味わえそうなペンが今回紹介する逸品である。 文房具というよりは子供向けのおもちゃといえる商品で,実売価格80~190円程度で売られている。パッケージに「対象年齢:6歳以上」と書かれているため,大人が買うのには少々勇気が要る(笑)。だが,たかが子供のおもちゃとバカにするなかれ。こんなグッズが意外にもネットワークの世界で大いに活躍するのだ。 筆者は仕事柄,たくさんのネットワーク機器を触る機会があるが,機器のデフォルト・アカウントやIPアドレスがわからなくなって困ることがよくある。「この機器の初期設定はたしかユーザー名が空白で,パスワードがbarneyだ

    [ネットグッズ・コレクターのお気に入り] 光を当てたときだけ字が見える特殊インク使用のボールペン
  • Excelで地図を描こう(1):道路や川を直線や曲線で自在に描く

    Excelで地図を作る--。そう言われると,「Excelは表計算ソフト,そんなことはできるわけがない」と思う人が多いかもしれない。ところが実は,Excelは意外と充実した作図機能を備えている。上手に使いこなせば,地図作成ソフトに勝るとも劣らない,見栄えのする地図を作成できるのだ。もちろんExcelには画面表示と印刷結果が完全に一致しないという問題もあるので,印刷時に細かいズレが生じることもあることは承知しておかなければならない。しかし,普段から使い慣れたExcelでちょっとした作図が簡単にできるというメリットは大きい。 今回から4回に分けて,Excelを使った地図の作り方を紹介する。第1回目となる今回は,道路と川の描き方を取り上げよう(図1)。 まずは,作図のための下準備だ。通常,Excelは個々のセルが横長の状態で表示されるが,幅を狭めて正方形にする。これによって,ワークシート全体が方眼

    Excelで地図を描こう(1):道路や川を直線や曲線で自在に描く
  • 【eドキュメントJAPAN】レクサス並み! PFUが“豪華”輪島塗スキャナーを参考展示

    2006年10月18日から20日まで東京ビッグサイトで開催されている「eドキュメントJAPAN」。展示会場のPFUブースに、ひときわ「輝いている」展示品がある。金粉や金箔を惜しげもなく施した輪島塗のスキャナー「ScanSnap S500」だ。 PFUの社は輪島塗の産地、石川県。「ITと伝統工業の融合をテーマに何かできないかと考えた結果」(PFU)、このScanSnapの製作にたどり着いた。今年の春ごろから準備を始め、「1台を10人ほどで、3カ月以上かけて製作し、つい1週間前にできあがった」(PFU)。黒い漆部分は10回ほど繰り返し上塗りをして仕上げたもので、カバー部やトレー部などにはそれぞれ季節をイメージした美しい絵柄が描かれている。 PFUでは、2006年10月12日に輪島塗のキーボードを限定100台で発売すると発表したばかり。ただし、キーボードとは違い、今回のScanSnapはあくま

    【eドキュメントJAPAN】レクサス並み! PFUが“豪華”輪島塗スキャナーを参考展示
    cx20
    cx20 2006/10/21
    キーボードに続き ScanSnap まで・・・。
  • ジャガイモとIT革新の密な関係

    安倍晋三首相は9月29日の所信表明演説で,「イノベーションの力とオープンな姿勢により,日経済に新たな活力を取り入れ」ていく,と述べた。この演説内容を読んで筆者が最初に思い浮かべたのは,ジャガイモである。ここ1年くらいの間に聞いた話の中で,もっとも面白かったのが,ある会社が計画している「ITによるジャガイモのイノベーション」であったからだ。 その会社の構想はこうである。美味しいジャガイモを育てる。その時にITを利用する。収穫したジャガイモを必要な時,必要なだけ工場へ届ける。その時にITを利用する。ジャガイモを使った新しい菓子を創造し,マーケティングし,販売する。その時にITを利用する。一連の活動に数値目標を設定,常に改善していく。その時にITを利用する。 この構想は,経済学者のシュンペーターが『経済発展の理論』の中で述べたイノベーションの定義に合致する。シュンペーターは,イノベーションを「

    ジャガイモとIT革新の密な関係
  • “くだらない”ジョーク大募集!!

    【趣旨説明】 皆さん、こんにちは。自称「ソフトウエア芸人」の矢沢です。私の約10年間におよぶ著者生活の中で、当にやりたかったことが、ついに実現しました! それは、皆さんと一緒にジョークやギャグを楽しむことです。「ああ、今夜も残業か」「また、休日出勤だ」...なんてことで気が滅入っているときに、一服の清涼剤としてお読みください。きっと元気が出ますよ。 面白くなくても構いません。むしろ、その方が大歓迎です。誰かに言いたいけど、オヤジギャグだとバカにされちゃうようなネタをバンバン投稿してください。「業界ジョークの隠れ家」というタイトルは、面白くないジョークやギャグを、こっそり披露し合う秘密の場所という意味です。 IT業界にちなんだものでなくてもOKです。川柳、落とし話、ナゾナゾなんでもOKです。でも、中傷、誹謗、差別、度がすぎたお色気だけは、ご遠慮ください。自分で考えたネタでない場合は、「友人

    “くだらない”ジョーク大募集!!
  • ワンクリック詐欺の「確認画面」コレクション

    最近のワンクリック詐欺は、画像やリンクのクリックでいきなり料金請求ページを表示するのではなく、まず、料金を明示するなどした画面でユーザーに確認を求める。 確認画面の内容に同意した上でアクセスしたのだから料金を支払う義務があると迫るつもりなのだろう。アクセスしてしまったユーザーとしては、確認画面の内容や利用規約をきちんと読まなかった自分が悪いと考えて、料金を支払ってしまう可能性がある。 アダルト・サイトや出会い系サイトでも年齢認証はあるが、ワンクリック詐欺サイトのようにポップアップで表示されるケースは少ないのではないだろうか。ポップアップで確認画面が出たら、ワンクリック詐欺サイトである可能性が高い。 以下に、ワンクリック詐欺サイトが表示する確認画面を紹介するので参考にしていただきたい。なかには「キャンセル」ボタンを押しても、料金請求ページに移動するものがあるので注意が必要だ。

    ワンクリック詐欺の「確認画面」コレクション
    cx20
    cx20 2006/08/07
    次は「偽セキュリティ・ソフト」コレクションかな・・・?
  • 日本の名物コンピュータを訪ねて[11] 3Dプリンタで立体的にHello World!

    「3Dプリンタって何だろう?」JR横須賀線を東戸塚駅で下車し、なだらかな坂道をてくてく登りながら、私とS記者は、あれこれと想像をめぐらせていた。NC工作機械のように立体を削り出すのだろうか。それとも、立体の展開図を印刷して、それを組み立てるのか。もしかすると、3Dに見えるホログラムを印刷できるのかもしれない。こりゃ楽しみだ! 触ってみなけりゃわからない ワクワク感が頂点に達したところで、グラフテック株式会社に到着。凝ったデザインのおしゃれな社屋は、いかにも3Dプリンタを作っている会社という感じだ。商品企画課の水谷哲哉さんと、開発グループの林 憲介さんが、実機を使ったデモを交えて、3Dプリンタ(製品名:3D Printer XD700)の用途や仕組みを説明してくれた。 水谷:当社は、スキャナ、プロッタ、および計測機器を主力商品としています。3Dプリンタは、一般に立体造形機と呼ばれる装置の一種

    日本の名物コンピュータを訪ねて[11] 3Dプリンタで立体的にHello World!
  • 百聞は一見にしかず! 侮れないExcelの作図機能

    まずは下の画像を見ていただきたい。実はこれ,Excelの作図機能を使って描いた,簡単なパソコンのシステム図である。あらかじめ用意された画像を使ったのではなく,Excelが標準で備えている基図形を組み合わせて,一から描いたものなのだ。 図1●Excelを使って描いたパソコンなどのイラスト。「日経PC21」の記者の作品だが,これはかなり高度なテクニックを使ったもの(→このExcelファイルのダウンロード先はこちら) 「すごい!」と思う人もいれば,「何でわざわざExcelでこんな絵を描く必要があるの?」と思う人もいるだろう。確かにここまで凝った絵を描くのはちょっとマニアックかもしれないが,日頃よく使っているExcelでちょっとした絵が描ければ結構重宝することが多いはずだ。 Excelの作図機能を使ったことのない人のために簡単に説明しておくと,ExcelはWordやPowerPointなどと共通

    百聞は一見にしかず! 侮れないExcelの作図機能
  • 「ガンダム」でWeb2.0推進派を増やそう

    最初に断っておくと、この記事はWeb2.0がよく分からない人、もしくは、よく分からない人に説明したい人向けの内容になっている。Webビジネスの将来像やWeb2.0の基盤技術といった内容には触れないので、ご容赦願いたい。 筆者は、隠れWeb2.0推進派である。「隠れ」というのは、記者でありながらWeb2.0の記事を書かず、私生活でWeb2.0の便利さを細々と広めているからだ。ただ最初からWeb2.0推進派だったわけではなく、最近まではむしろWeb2.0を懐疑的に見ていた。転向のきっかけになったのがタイトルにある有名アニメ「機動戦士ガンダム」だ。その理由は後から説明するとして、筆者は今や、周囲を巻き込んでWeb2.0推進派を増やしつつある。 Web2.0を難しく見せている人も 勉強嫌いの筆者は、利用者参加型の次世代インターネットを表す概念「Web2.0」を極力避けてきた。だが、Web2.0がI

    「ガンダム」でWeb2.0推進派を増やそう
  • 「パソコンを復旧させたければ金払え」,ユーザーを脅迫するウイルスが続出

    ウイルス対策ベンダーのロシアKaspersky Labは現地時間11月8日,パソコンやファイルを一時的に使用できないようにして,ユーザーに金銭を要求する悪質なプログラム(広義のウイルス)を複数確認しているとして注意を呼びかけた。 最近の例として,同社では「Krotten」と名づけた悪質なプログラムとその亜種を挙げている。メールなどで送られてきたKrottenを実行すると,レジストリが改変されてパソコンが正常に動作しなくなる。そして,「12時間以内にお金(5ドル程度)を支払えば,Krottenを削除するプログラムを送る」とロシア語で書かれたダイアログが表示される。Kaspersky Labでは,改変されたレジストリを復旧させるためのツールをフリーで公開した。 2005年6月ごろには,パソコン中のファイルを暗号化して“人質”にする悪質なプログラムが出回った。同社をはじめ,複数のウイルス対策ベン

    「パソコンを復旧させたければ金払え」,ユーザーを脅迫するウイルスが続出
  • 静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功 : IT Pro ニュース

    「静脈認証でさえ、偽造指に対するぜい弱性は否定できない」--。6月29日から7月1日まで東京で開催された「情報セキュリティEXPO」で、セミナーの演壇に立った横浜国立大学の松勉教授はこう警告した。偽造/盗難キャッシュカード対策として金融業界で急速に普及しつつある静脈認証について、客観的なぜい弱性評価の必要性を示したものだ。 静脈認証は指、手のひら、手の甲などに赤外線を当て、体内にある血管の形状パターンを元に個人を識別する。指紋認証などと異なり、表から見える身体的特徴を使わないことから、「なりすまし」に強いと一般に思われている。だが実は、静脈認証の歴史は浅く、ぜい弱性が十分に検証されてきたとは言えない。 松教授は比較的簡単に入手できる素材を選んで、人の指に似た光の透過率を持つ2種類の模型を作成した。その一つは、野菜の大根を棒状に切りラップで包んだもの(写真)。もう一つは、スキー場の人工雪

    静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功 : IT Pro ニュース
    cx20
    cx20 2005/07/02
    ネタじゃないんだろうけど。「ただし、作ってから1週間経過した大根では、受け入れ率が98%に低下する。」
  • 1