タグ

PCに関するcx20のブックマーク (269)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】64bit版Windows普及の遅れがフラッシュメモリの浸透を促す

    ●キャッシュになるDRAMとテープになるHDD PCのメモリ&ストレージ階層の役割が変わりつつある。DRAMメインメモリはディスクキャッシュ的な役割に変わりつつあり、HDDは光学ディスクや磁気テープの位置に近づきつつある。そして、その中間でフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ(NVM:Non-Volatile Memory)がディスクの役割を担う可能性が出てきている。 この変化をもう少し詳しく説明すると次のようになる。以前は、ランダムアクセスの速いDRAMメインメモリが、プログラムの実行メモリだった。そして、ある程度のランダムアクセス性能と高速なシーケンシャルアクセス性能を持つHDDが、データとプログラムのファイルを格納するディスクドライブ。シーケンシャルアクセスはいいがランダムアクセスが遅いテープや光学ドライブが、大容量のデータを格納する外部ストレージだった。 しかし、今後のPCのメモリ

  • 工人舎、SSD搭載超小型PCのCPUを強化

    9月6日より順次発売 株式会社工人舎は、32GB SSDを搭載した超小型ノートPC「SH8KPS3ABX1」(黒)、「SH8WPS3ABX1」(白)を9月中旬より発売する。 7型ワイド液晶を搭載し、タブレットPCとしても利用可能なコンバーチブル型の超小型PC。筐体デザインは8月発売の「SH6K/SH6H」シリーズを継承。CPUがこれまでのIntel A100(600MHz)からIntel A110(800MHz)に強化された。駆動時間はやや短くなり、SH6K/SH6Hの3.5時間から3.3時間となった。このほか、付属クレードルに内蔵されたHDDが100GBから120GBに強化された。 そのほかの主な仕様はSH6K/SH6Hと同じで、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型ワイドタッチスクリーン液晶、メモリ1GB(最大)、チップセットにIntel 945GU Express(ビデオ

  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(中編)

    ●基的な考え方 ネコと共存するためのPCを作る、という連載の2回目である。前回途中となった、埃(ホコリ)対策をどうするか、というところから始めよう。 最近のケースの場合、とにかく冷却能力を上げるべく、あちこちに開口部を設け、後は排気ファンでひたすら中の空気を引くというアプローチが目立つ。そのいい例がPentium 4/D向けに用意されたパッシブダクトであろう。CPUクーラーの真上に当たる位置に大きなダクトを設け、ここから外気を直接吸い込む事で冷却能力を上げようという話だが、当然これはCPUクーラーを素早く埃で目詰まりさせることにも役立つ事になる。 【写真1】もともとは格好よいプラスチック製のスリットが表面に取り付けられていたが、これを取り外してエアフィルタを装着。最大の問題はエアフィルタのフレームがいまいちヤワい事。メタル製のエアフィルタフレームとかあればいいのだが ではどうするか? 開

  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(前編)

    格的に共存を始めて、既に9年。何だかんだで馬鹿なサイトを立ち上げたり、関係の友人、知人が増えたりするなかで、次第に増えてきたのが「PCの修理」。関係の恩人や師匠にに関する教えを請う一方、相手のPCトラブルに対応するといった、ある種のバーター取引が日常茶飯事になりつつある今日この頃である。そこで、そんな過程の中で「と共存する環境でも耐えるPC」(通称:PC)の有り方を少しまとめて見た。 ●PC 1号 まず最初に持ち込まれたのは、関係の恩人宅のシャープ「Mebius」(写真1)。使わないときには電源を切って畳んでいたらしいが、棚だか箪笥だかの上から、その畳んだ状態のMebiusに激しく着地した奴がいたらしい。結果、HDD損傷(写真2)、液晶破壊(写真3)という、割と手の施しようの無い状態に。 とりあえずHDDのサルベージを掛けて、メールや画像、Office Documen

  • Acer、Gatewayを買収。世界第3位のPCベンダーに

    8月27日(現地時間) 発表 台湾Acerは27日、米Gatewayの買収について同社と最終的な合意に達したと発表した。Gatewayは米国内で第4位の規模を持つPCベンダー。Acerは同社を買収することで、世界第3位のPCベンダーとなる。 Acerはこの合意に基づき、1株あたり1.9ドルでキャッシュによる公開買い付けを開始する。総費用は約7億1,000万ドル。買収は2007年12月までに終了する見込み。 Acerの会長 J.T.Wang氏は、「Gatewayの買収によりAcerの米国内での地位が強化される。既に強力なポジションを確保しているヨーロッパとアジアに加えて、最高の強化となる。さらに、グローバルでナンバー3のポジションがさらに強固なものになるだろう」とコメントしている。 同社は、買収によりコストシナジーの向上やポートフォリオの統合などをメリットとしてあげている。課税前のシナジー効

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - ついに仕事用環境をVistaに移行

    ●お盆休みをVistaと過ごす 当初の平年並みとの予想はどこへやら、すっかり酷暑が続く2007年の夏。こんな時はウチにこもるに限る、というわけでもないのだが、お盆は移行作業に勤しんだ。そう、ついにWindows Vistaを使うことにしたのである。 もちろんVistaについては、ベータ版の頃から触っていたし、少なくともテストマシン1台にはVistaがインストールしてある。一時期はノートPCで運用していたこともあった。しかし、メインのデスクトップPCはというと、つい最近までWindows XPのままだった。といっても、Vistaへの移行を考えなかったわけではない。リリース直後の11月末、年が明けての正月休み、ゴールデンウィークと計3回、移行を計画しては断念してきた。 これまで筆者はWindows 3.0以降、Microsoftの新しいWindowsのリリースとほぼ同時に、自分の利用環境を更新

  • http://japan.internet.com/finanews/20070727/11.html

  • Brule、794gのサブ液晶搭載小型ノートPC「FlipStart」

    7月 発売 価格:319,800円 Bruleは、FlipStart Labs製のクラムシェル型小型ノートPC「FlipStart」を7月より国内で販売開始する。価格は319,800円。 FlipStart LabsはMicrosoft創始者の1人でもあるポールアレン氏が設立した会社。製品はポールアレン氏の好みに合わせて作られ、体サイズは150×114×41mm(幅×奥行き×高さ)、重量は794g(スリムバッテリ搭載時は680g)と小型軽量設計となっている。 特徴として、天板左下部に220×176ドット表示対応の1.8型液晶を備え、体を閉じたスタンバイモード時でも、体側面のジョグダイヤルでメールやアドレス帳などを参照可能。また、ポインティングデバイスはスティックとタッチパッドの2種類を用意し、利用形態にあわせた使用が可能になっている。 キーボードはQWERTY配列のバックライト付き

    cx20
    cx20 2007/06/26
    「価格は319,800円」たかっ。
  • シン・クライアント端末

    パソコンの普及から十数年,ようやく企業が業務に最適な端末を真剣に考え始めた。ソフトの配布・更新,セキュリティ対策,移設や置き換えなど,企業でパソコンを使う場合には,業に直結しない煩雑な作業に多くの人員とコストをかけざるを得ないのが現状。ところが,従来であれば,不満はあってもパソコンを使い続けるのが唯一の選択肢だった。 ここに来て,脱パソコンの動きは「シンクライアント」導入の形となって現実化しつつある。シンクライアント自体は以前からあったが,周囲を取り巻く環境が大きく変化した。多発する情報漏えいでニーズが急拡大したほか,ネットワークが広帯域化して実用に耐えられるようになった。(日経コンピュータ) パソコンが社内のITインフラとして普及して10数年,多くの企業のシステム担当者は,社内のクライアント・パソコンの管理に頭を悩ませている。パソコンの業務アプリケーションの配布にかかる手間とコストの問

    シン・クライアント端末
  • SSDの店頭デモがスタート、OS起動で速度を体感可能

    リード速度53MB/sの高速性を売りとするSAMSUNG製SSDの動作デモがUSER'S SIDE店で実施中だ。 デモ機は、未発売のTyan製nForce Professional 3600搭載Dual Socket Fマザーボード「Thunder n3600S」(同店に22日頃入荷予定、予価45,800円)に、2基のOpteron 2218とGeForce 7800 GTビデオカード、2.5インチタイプのSAMSUNG製32GB SSD「MCAQE32G5APP-0XA」を搭載したもの。OSはWindows XP SP2を使用している。 デモ機は来店者が自由に操作できる状態で展示してあり、OSの使用感などを実際に確認できる。同店によれば「OSが起動するまでの時間は約10秒で、起動中はWindows XPのロゴが一瞬しか表示されないという速さ」という。ヘルプ画面も比較的速く表示される

  • 8割がPC利用でストレス、重要データの損失経験は20%--シマンテック調べ - CNET Japan

    シマンテックはこのほど、「パソコン利用時のストレス調査」の結果を発表した。 調査では対象者のPC習熟度をあらかじめ調査し、初級、標準、上級に分類。各層のストレス傾向を探った結果、初心者や女性、60歳以上はPC利用時のストレスが比較的高かったという。ただ、インターネットがなくなると約7割が「日常生活に支障をきたす」と回答し、日常生活の重要なインフラになっていることがうかがえる。 PC利用時のストレスについては8割以上が「感じる」と回答。その理由として「動作が遅い(66%)」が最も多く挙げられたものの、対策については「特に何もしていない(41.4%)」が実情のようだ。その理由としては「やり方が分からない(39.7%)」、「手間がかかって面倒(35.6%)」などが挙げられている。 また、保存データのストレスについては「重要なデータの損失(32.9%)」や「不要なデータの蓄積(20.1%)」など約

    8割がPC利用でストレス、重要データの損失経験は20%--シマンテック調べ - CNET Japan
  • CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '07/6 第2週)

  • http://japan.internet.com/busnews/20070606/3.html

  • 1GBメモリが4,000円割れ、2GBの値崩れも間近か?

    メモリ価格下落の勢いが止まらない。約2週間前に5,000円を割ったばかりの1GBメモリが今度は4,000円割れを記録した。さらにノーブランドに続いてメジャーブランド品の大幅価格改定も発表され、メモリ価格の下落はますます勢いを増して製品の範囲も広がりをみせている(詳細は「メモリ最安値情報」参照のこと)。 ●DDR2 1GBは全種4,000円割れ メモリ価格の安値で先陣を切ることの多いクレバリー1号店とクレバリー インターネット館は16日(水)、PC2-5300の1GBを3,988円に値下げした。1GBメモリの4,000円割れはこれが初。1GBメモリ自体の単価が低くなったために先週の最安値と比較しても-705円安と値幅は小さいが、割合で見れば-15.2%とかなり大きい。同店によると、限定特価などの条件付きではなく通常在庫品としてかなりの数を確保しており、店頭でも「弾数制限無し」と告知してい

    cx20
    cx20 2007/05/17
    そろそろ、新しい PC が欲しいなぁ。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    5月15日から3日間の予定でWinHEC 2007がスタートした。ハードウェアメーカーのエンジニアに対する情報提供を目的に、'92年から開催されているWinHECも今回で16回目。それまでNDAベースでこっそりと情報が提供されていたOS(Windows)のハードウェア対応情報が、公開の場で語られるようになったという点で、かなり画期的なイベントだったと記憶している。 そのWinHECも、今回で1つの区切りを迎えた。Microsoftの創業者であり、これまで同社のシンボルであり続けたBill Gates会長が、WinHECに参加するのは今回が最後になると公式に表明したからだ。残念ながら筆者は、16回、すべてのWinHECに参加したわけではない。が、記憶にある限り、Bill Gates会長がキーノートスピーチを行なわなかったWinHECはなかったと思う。 言うまでもなくMicrosoftは、ソフ

    cx20
    cx20 2007/05/17
    64bit / モバイル / 音声認識、手書き入力 / Live(Web 2.0)
  • Intel、開発途上国向けPC「Classmate PC」を出荷

    米Intelは3月22日、開発途上国向けPC「Classmate PC」を出荷開始したと発表した。 Classmate PCはIntel Celeron Mを搭載した安価なフル機能ノートPCで、新興国の教育支援を目的に今回はブラジルとメキシコに出荷される。 Intelは今年、チリ、中国、インド、インドネシア、リビア、マレーシア、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、タイ、トルコ、ベトナムなど25カ国以上でClassmate PCの試験プログラムを実施する計画。これらのClassmate PC英語、アラビア語、簡体字中国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、タイ語、トルコ語などで提供される予定だ。 Intelは昨年、5年間で10億ドルをかけ、開発途上国のPCとインターネット普及を通じて生活向上を支援する「Intel World Ahead」プロジェクトを発表した。Classmate PC

    Intel、開発途上国向けPC「Classmate PC」を出荷
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 工人舎、タッチパネルを搭載した7型ノートPC

    5月3日 発売 価格:99,800円~ 株式会社工人舎は、7型ワイドタッチパネル液晶搭載小型ノートPC「KOHJINSHA SA1F00V」(ブラック)「同W」(ホワイト)を5月3日より発売する。価格は99,800円。OSはWindows XP Home Edition(SP2)。 【訂正】初出時、発売日を4月28日と記載しておりましたが、5月3日に変更されました。 同社の小型ノートPC「SA1F」シリーズの液晶をタッチパネルに変更したモデル。操作用のスタイラスが付属するが、指で画面に直接触れて操作も可能。パネルが変更されたことにより、重量が約30g増え、約990gとなった。 液晶以外の仕様は変更されておらず、800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶、CPUにGeode LX800(500MHz、ビデオ機能内蔵)、チップセットにAMD Geode CS5536、HDD 40G

  • 家庭用thin clientがうまく行かない5つの理由--そして1つの市場 : 404 Blog Not Found

    2007年04月15日01:45 カテゴリiTech 家庭用thin clientがうまく行かない5つの理由--そして1つの市場 私はnaysayersは嫌いだが、それでもこの件に関してはまだnayと言わざるを得ない。 家庭にはPCの代わりにThinClient(シンクライアント)を ビジネス用途でばかり注目されがちなシンクライアントだが、こと日においては、実は家庭向けにこそ通常のパソコンよりもシンクライアントが向いている。ブラウザーでかなりの用事が済むようになった現在、フルセットで10万円オーダーのパソコンを買うのはバカらしくも思える。そしてブラウザーを動かすのに、フルセットのパソコンはいらない、という意見はわかる。私自身そういう実験があったら一家で参加してみようと思わぬでもない。が、私がそれに投資するかといえば、今は躊躇の方がはるかに大きい。以下、その理由を箇条書きにしてみる。 以下

    家庭用thin clientがうまく行かない5つの理由--そして1つの市場 : 404 Blog Not Found
    cx20
    cx20 2007/04/15
    速度を体感したい人は http://www.microsoft.com/japan/technet/traincert/virtuallab/ (要登録(無償)) が参考になるかも?。Word/Excel あたりなら、まぁまぁ実用レベル、ゲーム/動画は、まだ、ちょっと厳しいかも。
  • 家庭にはPCの代わりにThinClient(家庭にはPCの,シンクライアント11)を

    cx20
    cx20 2007/04/14
    関連 → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060703/242280/ 。というか XBox とか Wii とかにクライアントソフトを配布すれば実現できそうだけど・・・。