タグ

artに関するcx20のブックマーク (45)

  • 驚きの表現力のお絵かきプログラミング Context Free Art を試してみた - てっく煮ブログ

    文脈自由文法でアートが楽しめる Context Free Art というのを試してみた。Windows, Mac, Linux などで利用できて、簡単なコードを書けくだけで複雑な幾何学アートを生成してくれる。サンプルから1つ起動後、メニューの Example からいくつかのサンプルを試してみた。たとえば、木を生成するサンプル「weighting_demo」のソースはこんなの。 startshape SEED1 rule SEED1 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 size 0.99 rotate 1.5 brightness 0.03} } rule SEED1 0.05 {SEED1 {flip 90}} rule SEED1 0.05 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 s 0.99 r 1.5 b -0.5 flip 90} SEED1 {y 1.2 x

  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ

    今回はArduinoを使って空中にメッセージを表示する装置を作ります。 LEDの光が目に残像を残す原理を利用したものです。この回路は、日ではバーサライト、海外ではPOV(Persistent Of Vision=残像)と呼ばれることがあるようです。我々は短くて覚えやすいので「POV(ポヴ)」と呼んでいます。 写真を見れば、原理はだいたいわかりますね。暗闇で明滅するLEDの列を振ると、空中に文字や画像が浮かび上がって見えます。このLEDの明滅をArduinoでコントロールします まずブレッドボードの上にハードウエアを構築しましょう。 Arduinoには20以上の端子があります。この端子をピン(pin)といいます。実際はピンではなくソケットや穴のこともありますが、端子の機能を説明するときは、ピンと呼びます。ピンの使い分けを把握することがArduino使いになる第一歩です。 ・デジタル入出力ピ

  • ドラゴン曲線をプログラムの知識なしで書く方法(動画付き) - NATROMのブログ

    私が初めてドラゴン曲線を見たのは、マイケル・クライトンの■ジュラシック・パークだった。 マイクル・クライトン著、「ジュラシック・パーク(上)」、早川文庫より引用 一見したところカクカクした線の集合に過ぎず、何が特別なのかよく分からないだろう。イアン・マルカム(小説の登場人物の一人で数学者)の言うように、「そこに秘められた数学構造への手がかりはほとんど現われて」いないからだ。引用したのは「第一反復」であるが、章が進むにつれ、「分岐線が派生し」「細部がより鮮明に」なっていく。最終的にはこんな感じになる。上のとだいぶ違うように見えるかもしれないが、細部に注目。 ドラゴン曲線の一例 細部をみると全体の形と似ており、要するにフラクタル図形の一種である。一連のドラゴン曲線を比べてみると、比較的簡単なルールで細部が複雑になっていくのがわかった。私のような素人プログラマでも、ドラゴン曲線を描くプログラムを

    ドラゴン曲線をプログラムの知識なしで書く方法(動画付き) - NATROMのブログ
    cx20
    cx20 2008/11/13
    「はてなロクロ」でドラゴン曲線 → http://rokuro.hatelabo.jp/cx20/1226595218
  • ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記

    はじめに 今日、 jQuery の作者として有名な John Resig さんが Processing.js という JavaScript のライブラリを公開しました。 John Resig - Processing.js このライブラリを使うと、比較的簡単に以下のようなグラフィックスやアニメーションを書くことができるようになります。 というわけで、公開されたばかりのこのライブラリを簡単な使い方から詳しい使い方までとことん掘り下げてみたいと思います。 Processing.js 概要 まず、 Processing.js とは何かという話をします。 Processing.js とは、ブラウザで Processing というプログラミング言語を実行する JavaScript のライブラリです。 では、 Processing とはどのようなプログラミング言語なのでしょうか。 Processing

    ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記
    cx20
    cx20 2008/05/11
    絵を描く先としてお絵かき掲示板(こくばん.in とか)を指定できたら面白いかも。
  • 非公開作品

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    非公開作品
    cx20
    cx20 2008/02/28
    作り方 → http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20080227/1204141660 (お絵かき掲示板に自動化はマナー違反かも・・・)
  • 木のぬくもりを感じられるアンティーク調の木製パソコン

    オーダーメイドで作られた、木製のデスクトップパソコンです。もちろん実際に使うことも可能。 部屋のインテリアとしても使えそうなアンティーク調のデザインなので、パソコンの置き場所に困っている人にもぴったりかもしれません。 詳細は以下の通り。 English Russia >> Russian Wooden PC これが体。天板の模様がオシャレです。 フロントにUSBコネクタなどが搭載されているのもうれしい。 側面にも模様が描かれています。 ちゃんと排気口もあるので、熱対策もばっちりです。 液晶モニター。額縁みたいな外見です。 そしてキーボード。シックなデザイン。 マウス。職人芸を感じさせるデザインです。 ちなみにこれはロシアにある工房がオーダーメイドで作成した、実際に動くパソコンとのことで、以下のリンクによると木製の家電製品などを手作りで提供しているそうです。 More detail abo

    木のぬくもりを感じられるアンティーク調の木製パソコン
  • のぞき絵で風景を立体にする :: デイリーポータルZ

    先日、しかけ絵の展覧会を見に行った際、「のぞき絵」というものがありました。 風景を重ねたものを、穴からのぞくと立体に見える…というもので、平面の絵が立体的になるのが面白く、これは自分でも作ってみたい! 私が見たのぞき絵のモチーフは「ヴェルサイユ庭園」でしたが、そんなすごい場所ではなく、もっと身近な風景を立体にすることにしました。 なお、実際ののぞき絵は「絵」でできていますが、今回は写真を加工して作ります。 (text by 加藤 和美) ■どこを立体にしようかな 身近な風景をのぞき絵にするにあたり、必要なのは「奥行き」。 それから、立体を感じるためには、人や木が立っていないといけない。 その条件を満たす場所ということで、当初は地下街で写真を撮ろうと思っていたが、もっと最適な場所があることに気がついた。 それは大通公園。 テレビ塔から長くまっすぐ伸びる大通公園は、ヴェルサイユ宮殿に勝るとも

    cx20
    cx20 2007/05/28
    こういうプリンタがあったら面白そう。
  • code

    CODE < ^ > << new | old >> / 2023-03-27

  • 学校の窓に6400枚の付箋紙でドンキーコングやマリオを再現

    10人がかりで5時間かかって学校の窓に6400枚の付箋紙を貼り、ドンキーコングのゲーム画面などを再現しています。階層差がうまく生かされていて、かなり見栄えします。付箋紙なので撤去も簡単そう。 詳細は以下から。 UCSC Engineering Building Attacked by Giant Gorilla まずはポストイットを大量に用意。 色別に分けるとこんな感じ。黒いポストイットを普段使う人はいるのでしょうか。 はしごも使って作業。 作業している人もゲームの登場人物みたい。 完成。使ったポストイットは約6400枚。 明かりをつけない昼間でもよく見えます。 メイキングの完全版はこちらから。 ↓ 6400枚の付箋紙でドンキーコングのゲームを再現してしまったビルディング&その舞台裏完全版 - GIGAZINE 同じ建物で以前にスーパーマリオブラザーズが作られたことも。 UCSC Engi

    学校の窓に6400枚の付箋紙でドンキーコングやマリオを再現
  • YouTube - The Little Girl Giant

    On Sunday 7th May the Little Girl Giant woke up at Horseguards Parade in London, took a shower from the time-traveling elephant and wandered off to play in the park... (The music is 'Decollage', by Les Balayeurs du Désert) - HD version also available here on my channel -

    YouTube - The Little Girl Giant
    cx20
    cx20 2007/01/02
    すごいな。動きが結構自然。
  • 超立体的な雪の結晶の写真いろいろ - GIGAZINE

    上記写真は何かというと、雪の結晶です。学校の教科書で見たものと随分違います。 通常の雪の結晶の写真と言えば、真上から見た透明な結晶構造みたいなものばかりですが、低温走査型電子顕微鏡(LTSEM)というのを使って撮影すると、まったく違う世界が広がります。よく見てみると「なるほど」と思わせてくれるものばかり。大自然の造形美には目を見張るばかりです。 というわけで、超立体的な雪の結晶の写真をいろいろ集めてみました。以下からどうぞ。 Pseudo Color Snow Crystals Comparative Images of Snow Crystals Page 1 Rime and Graupel Carbon Dioxide Crystals Image:LT-SEM snow crystals.jpg - Wikipedia, the free encyclopedia Snowflak

    超立体的な雪の結晶の写真いろいろ - GIGAZINE
  • Donkey Kong, NES Style at BitFlicks

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】アスキーアートをフリーハンドで直接描ける「AAStroker」

    数行にわたるアスキーアート(以下、AA)をフリーハンドで描くことができるソフト。ペイントソフトの感覚で描いた線がリアルタイムに文字変換されていく仕組み。その際、マウスの軌跡に“●”などの同一文字を並べるのではなく、たとえばマウスを右下へ動かせば“\”、左下へ動かせば“/”、また角度が急だと半角の“/”になるなど、描いた線に近い文字が使われるのが特長。そのため、仕上がりがより自然で、細かい描写もしやすい。使用文字は“2ちゃんねる”に貼り付けたときにAAが崩れないよう調整されており、最大29行までのAAを作成可能。また、背景に好きな画像ファイルを読み込んで下絵として薄く表示する機能も備えているため、絵に自信がない人でも簡単にAAを作成できるだろう。下絵の表示は元のサイズの25%から200%まで7段階から選択でき、いつでも下絵の表示・非表示を切り替えられる。完成したAAは、ボタンひとつでクリップ

  • 2006-08-10

    はてなのマスコットというと、皆さんご存知の しなもん です。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのオスで、はてなダイアリーで日記も書いている などマスコットの仕事もきちんとこなしている、働き者です。 ただ現在は しなもんTシャツ などが作られるなど、はてなユーザーに愛されていますが、かつては 不遇の時代 もありました。そうした経験を乗り越えて今の人気があるわけですけれども、まだまだ他のマスコットキャラクターに比べると、認知度は決して高いわけではありません。 それではより人気を集めるには、何が必要でしょうか? 私が他の人気マスコットを独自に調査してみた結果、古今の人気マスコットにはあって、しなもんにはないものが一つありました それが 「絵描き歌」 です。 ドラえもんや、オバケのQ太郎など人気キャラには不可欠の「絵描き歌」は未だに用意されていません。 それに今年ネット界で話題騒然となった NH

    2006-08-10
    cx20
    cx20 2006/08/10
    なごむ。
  • フォトレポート:PCの余剰処理能力が作り出す芸術、「Electric Sheep」プロジェクト

    Draves氏のプロジェクト「Electric Sheep」は、芸術と双方向性、そして分散コンピューティングを組み合わせたプロジェクトプロジェクト参加者のコンピュータはネットワーク化され、複雑なデザインのスクリーンセーバーを表示させるため、余剰処理能力が高負荷演算に利用される。 提供:Electricsheep.org Draves氏のプロジェクト「Electric Sheep」は、芸術と双方向性、そして分散コンピューティングを組み合わせたプロジェクトプロジェクト参加者のコンピュータはネットワーク化され、複雑なデザインのスクリーンセーバーを表示させるため、余剰処理能力が高負荷演算に利用される。

    フォトレポート:PCの余剰処理能力が作り出す芸術、「Electric Sheep」プロジェクト
    cx20
    cx20 2006/08/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 小事象【SHOJISHO】 - イラストのデータ(EPS及びPDF/SVG)を公開しました

    なんだか思いの他、このレイアウト・テーマが好評みたいなので、なるべく他のユーザーさんでも使い易いような形でのテーマも作ろうかな、と思っています。ですがちょっとこのままのデザインだと使い勝手も悪いですから、サイドバーなりモジュールなりに対応したものにする予定です。勿論このままで使いたいという方は、ご自由に利用して構いません。 ただ私自身、今までにテーマとか作ったことがないですし、それに一度も使ったことがないモジュールなんかも多いので、それらの動作などを検証しつつスタイルシートを設定していこうかなと。ですから公開できるまでちょっと時間がかかりそうですね。 というわけで、お詫びというわけではないのですが、イラストのデータを公開することにしました。 このレイアウトに使われている、イラストのほとんどは Adobe の Illustrator を使って描いています。このソフトはドロー系と呼ばれるソフト

    小事象【SHOJISHO】 - イラストのデータ(EPS及びPDF/SVG)を公開しました
    cx20
    cx20 2006/06/30
    かわいい。
  • GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」

    通常のフラクタル画像よりもさらに美しく仕上げた画像を多く作成して公開しているサイトの中に、MPEG1とMPEG2ムービーを使ってフラクタルを見ることができるコーナーがあります。理論上はどこまで拡大しても同じような形状が無限に続くわけですが、それを疑似体験して確認できます。画面いっぱいに拡大するといい感じで別次元にトリップできます。 フラクタルアニメーションムービーのダウンロードは以下から。 Fractal Animations ひたすら拡大していく(MPEG2:26MB) リアルタイムに変形していく(MPEG2:53.4MB) 変形しながら遠ざかったり拡大したり(MPEG2:109MB) そのほかにも、ものすごく美しいフラクタル画像が多く置いてあります。 Fractals - Fractal Recursions http://www.fractal-recursions.com/

    GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」
  • 質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」

    コンピュテーションアートとは、いわゆるアルゴリズムや数式などによってグラフィックイメージを自動で創り出すというもの。マンデルブロ集合などがその例です。中でもこの「Complexification」にて公開されているものはどれもコレもクオリティが尋常ではないくらいに高い。 また、このグラフィック生成に利用されているJavaAppletも公開されており、オリジナルの画像を作成できる。それどころかソースコードまで提供されている。 Complexification | Gallery of Computation http://www.complexification.net/gallery/ 例えばこれは上から見下ろした街並みのようなイメージを生成するアプレット。放置しておけばどんどん細かく美麗になっていく。なんとなくシムシティの超高速版みたいな印象も受ける。 Substrate(900×900

    質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」