タグ

k-taiに関するcx20のブックマーク (175)

  • インテル、携帯機器用プロセッサへの取り組みを強化

    Intelは、携帯端末や家電製品向けにx86ベースのチップを開発する計画を進めているが、このほどこの計画に関する詳細が明らかになった。 Intelは、LPIA(Low Power Intel Architecture)というプロジェクトを立ち上げた。このプロジェクトでは、携帯端末やマイクロPCなどの機器向けに、低消費電力のx86プロセッサやソフトウェア、コンポーネントを開発していく。また、同社は試作品のチップを搭載した携帯電話や携帯ビデオプレイヤーのコンセプトモデルも開発した。 「われわれは、単位電力あたりのパフォーマンス向上を目標とする多くのプロジェクトを進めているが、これはそのなかの1つだ」と、同社の関係者は説明した。 Intelの幹部らは昨年、同社がx86プロセッサをベースにした低消費電力版の派生チップを開発していることを明らかにしたが、しかし家電機器への採用を想定したこれらのチップ

    インテル、携帯機器用プロセッサへの取り組みを強化
    cx20
    cx20 2005/08/21
    ケータイに Pentium が搭載される日も来る?
  • 携帯電話でポッドキャストが利用できる新ソフト

    携帯電話向け音楽ソフトを提供している未公開企業の米Melodeoは8月19日、携帯から直接ポッドキャストを検索してダウンロードできる新ソフト「Mobilcast」を発表した。 Mobilcastは9月から無料でダウンロード提供予定。携帯画面からアイコンを立ち上げるとサーバに自動接続してアップデートされたポッドキャストを検索する。聞きたい番組を探すには、カテゴリー別の分類から見つけるか、PowerSearchで検索することが可能。目的のポッドキャストを見つけたら「セレクト」を押すとダウンロードされ、携帯に保存して好きなときに聞くことができる。 これまでポッドキャストの利用にはPCを使う必要があったが、携帯電話へのダウンロードを実現することで、ポッドキャストの新規ユーザー拡大を図りたい考えだと同社は説明している。 Melodeoのソフトでは携帯電話で着信音、壁紙、ビデオ、ゲームなどの検索とダウ

    携帯電話でポッドキャストが利用できる新ソフト
  • KDDI、「ケータイ電子チラシ」を開発

    KDDIは8月15日、携帯電話を使ったマーケティングソリューション「ケータイ電子チラシサービス」を開発したと発表した。auのほか、ドコモ、ボーダフォンの携帯に対応している。小売業、飲業、旅行業などの小規模企業をモニターとし、8月中旬からトライアルを行う。 登録した企業は、FAXを使って手書チラシを配信する。これをKDDIが管理するデータベースを使い、Eメールで携帯電話に配信する仕組み。ユーザーは受け取ったメールに記載されているURLをアクセスすることでチラシの内容を閲覧できる。 FAXを使うため、手軽にチラシを配信できるほか、ユーザーにとっても「手書チラシ」という新しい媒体を楽しめる。

    KDDI、「ケータイ電子チラシ」を開発
  • イーバンク銀行 カメラ付き携帯電話で口座開設 | スラド

    naocha曰く、"japan.internet.com の記事によると、 イーバンク銀行株式会社は、携帯電話のカメラ機能を利用して運転免許証などの人確認書類を撮影し、簡単に口座開設申込ができるiアプリ「口座かんたん開設アプリ」を17日より開設すると発表した。 同銀行のホームページから専用ソフトを読み込んで起動し、氏名などを入力するとカメラが起動。 その後、運転免許証又は健康保険証を撮影し、送信すれば数日後に口座番号などが郵送で通知されるという物である。今まで書類を郵送するなどしていた申し込みの手間を軽減できる。 口座かんたん開設アプリの対応機種は、現在のところ NTT ドコモの FOMA シリーズ(900、901、700)と限られているが、NTTドコモ以外の携帯電話会社での利用も検討しているという。 直接確認せず写真で証明書審査って、ほんとに大丈夫なんでしょうか。"

  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/17/012.html

  • 携帯電話3社、宮城県沖地震を受けて災害用伝言板サービスを開始

    NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3社は8月16日、宮城県沖を震源地とする大規模な地震が発生したことを受け、被災地域に住む人の安否状態等を確認する「災害用伝言板サービス」の運用を開始した。 いずれも震度6弱以上の地震などの災害が発生した場合に運用されるもの。災害地にいる人が自分の状態について「無事です」などの情報と、100文字以内のコメントを伝言板に掲示できる。事前にメールを送信する相手先を登録しておけば、登録通知メールを送ることもできる。 メッセージはドコモの場合はiメニュー、KDDIの場合はEZweb、ボーダフォンの場合はボーダフォンライブ!のそれぞれトップ画面に表示される「災害用伝言板」から確認できる。メッセージの確認は相手の電話番号を入力する必要がある。例えば、ドコモの災害用伝言板で他社の携帯電話番号を入力した場合は、KDDIまたはボーダフォンの災害用伝言板のリンクが表示される

    携帯電話3社、宮城県沖地震を受けて災害用伝言板サービスを開始
  • 位置情報と連動する配信サービス「キメクル」本格スタート

    日立製作所情報・通信グループは8月8日、現在テスト運用中の携帯情報サービス「キメクル」、および同サービスと連動して地域情報を提供する「地図クル」を、8月27日から格的に開始すると発表した。 「今いる場所から近いお店」のクーポンを入手できるサービス 「キメクル」は、欲しい情報と希望する更新時間をあらかじめ設定しておくことで、利用者の携帯電話の待受画面に画像つき情報として配信されるサービス。 無料で購読できる時事通信社のニュースの他、ニュース、趣味、エンターテイメントの3分野16種のコンテンツが用意されており、料金は無料から月額472円まで。8月27日からは観賞魚、9月1日からは「OL進化論」を配信予定。 また「地図クル」は、地図と連動して店舗情報やクーポン、イベント情報などを配信するサービス。利用者は、エリア名を選択して最寄りの店舗からクーポンやタイムサービスなどの情報を得ることができるほ

    位置情報と連動する配信サービス「キメクル」本格スタート
  • GPS 携帯を使ったサービスが出ない訳 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    GPS 携帯が出てきた当時は、アレもできるコレもできるという話をいっぱい聞いたような気がするのですが、一向にそんなサービスが出てきません。なんでだろうなぁ。と調べてみたところ特許で縛られているようです。 その一例をあげると位置依存サービスをしようとしても、携帯端末がGPSなどから取得した位置情報を何らかのメッセージ(メールを含む)でサーバに転送して、そのサーバから現在位置に関するコンテンツを携帯端末が受け取ると特許に抵触します。 まじかー。とりあえず、一次情報の特許電子図書館で調べてみる。 【発行国】 日国特許庁(JP) 【公報種別】 公開特許公報(A) 【公開番号】 特開2002-199423(P2002-199423A) 【公開日】 平成14年7月12日(2002.7.12) 【発明の名称】 座標ウェイポイントでメッセージにアクセスして記録するシステム及び方法 うーん。当っぽい。ま

  • NTTドコモとJR東日本,「おサイフケータイ」の決済インフラを共同構築

    NTTドコモとJR東日は7月28日,両社が推進する電子マネー事業の決済インフラを共同で構築・運用することに合意したと発表した。 JR東日は現在,「Suica」ブランドで電子マネー事業を展開中。2006年1月からは,NTTドコモの携帯電話機で「モバイルSuica」と呼ぶ電子マネー・サービスを開始する予定だ。 NTTドコモも,クレジットカード機能を搭載した携帯電話機の発売を予定している。両社はこれらの決済に対応した,共用の読み取り装置(リーダー/ライター)を開発。各決済システムへの接続を請け負う,共通の利用センターも構築・運営する。 ただし新開発するリーダー/ライターは,現在NTTドコモの携帯電話機で多く利用されている電子マネー「Edy」には対応しない。Edyへの対応については「今後協議していきたい」(NTTドコモの夏野剛・執行役員マルチメディアサービス部長)とコメントするのみにとどまった

    NTTドコモとJR東日本,「おサイフケータイ」の決済インフラを共同構築
  • Samsung、衛星テレビ携帯を発売

    韓国のSamsung Electronicsは7月26日、最新のDMB(デジタルマルチメディア放送)携帯電話を立ち上げた。 これら新モデル「SCH-B200」「SPH-B2000」は、4月に仏カンヌのイベントで発表されたもの(4月12日の記事参照)。液晶ディスプレイをスライドさせてから90度回転させ、横向きで映像を見る独特の「スライド&ローテーション」デザインを採用している。 2.2インチのカラーディスプレイ(解像度240×320ピクセル)、動画撮影も可能な2メガピクセルカメラを備え、256Mバイトの外部メモリ(TransFlash)とテレビ出力に対応する。 また衛星DMB番組の視聴のほか、ゲームMP3再生、VOD(ビデオオンデマンド)機能を備える。マルチタスクが可能で、衛星DMBコンテンツを見ながら通話やショートメッセージの送信ができる。省電力設計を採用し、最大で3時間DMBコンテンツ

    Samsung、衛星テレビ携帯を発売
  • KDDI、10月1日にツーカーを吸収合併

    KDDIは7月25日、100%子会社であるツーカー各社を合併することを発表した。KDDIを存続会社とする吸収合併で、ツーカー各社は解散する。期日は10月1日。 ツーカーブランドは存続 合併の目的について、KDDI社長の小野寺正氏は2つの理由を挙げた。 1つは、現在約360万人いるツーカーユーザーをKDDIグループに組み込み、ほかのキャリアに流出するのを防ぐため。もう1つは、販売網の最適化だ。auとツーカーの販売拠点を合わせることにより、拠点数を増やしたり、よりよいところに販売拠点を置いたりすることが可能になる、と説明した。 合併後も、ツーカーブランドでのPDCサービスは存続する。auとのブランド統合も考えているが、「正式に発表しないことには、ツーカー社内でも細かいところを詰められないため、今日の発表となった。そのため、まだ細かいところは決まっていない。(ブランド統合の)スケジュールなどを詰

    KDDI、10月1日にツーカーを吸収合併
  • PCでもデータ定額制が利用可能に--日本通信、ボーダフォンの回線を使って実現

    通信は、第3世代携帯電話(3G)の回線を使ったPC向けのデータ定額制サービスを始める。安全性を保持しながら、社外の端末から企業のイントラネットに接続できるサービス「Secure PB」と組み合わせ、法人向けに提供する。 3Gの回線を使い、PCに接続してインターネットを利用する場合でもデータ通信料が定額となるのは国内初となる。現在携帯電話事業者が提供しているデータ定額制は、iモードやEZweb、ボーダフォンライブ!を介したウェブサイトの閲覧やメールの送受信のみが対象となっていた。 同社はボーダフォンの回線を利用してサービスを提供する。通信速度は下り最大384kbps。PHSを使ったデータ定額制サービスはウィルコムが提供しているが、通信速度が最大256kbpsとなっており、これよりも高速となる。利用料金は契約によって異なるが、大口契約の場合1回線あたり月額1万円程度になるとみられる。

    PCでもデータ定額制が利用可能に--日本通信、ボーダフォンの回線を使って実現
  • 震度5強の地震により携帯で長時間の発信規制,メールも対象に

    7月23日午後4時35分頃,千葉県北西部を震源とする最大震度5強の地震が関東地方を襲った。地震直後は,電話トラフィックが増大。警察・消防や自治体などの重要な通信を確保するため,発着信の規制がかけられた。 浮き彫りとなったのは,固定電話より携帯電話がより大きな規制の対象となったこと。揺れが大きかった東京都や千葉県,埼玉県,神奈川県を中心に,このエリアで発信と着信の両方の規制が長く続いた。 NTTドコモは地震発生直後から午後6時41分まで規制を実施。第2世代携帯電話システムで発信を最大87.5%,着信を最大50%規制した。第3世代のFOMAは発着信ともに最大50%規制した。KDDIでは午後4時36分から午後8時30分までとドコモより長時間の規制をかけた。同社では,最大で85%の発信規制,87.5%の着信規制を行った。 ボーダフォンでの規制は小規模だった。第3世代では午後4時37分から同46分ま

    震度5強の地震により携帯で長時間の発信規制,メールも対象に
  • 塩田紳二のPDAレポート

    ドコモの「M1000」は、米国Motorolaが開発したFOMA用携帯電話。テンキー部を持たず、全面タッチパネル液晶という最近ではほとんどみかけなくなったタイプの携帯電話だ。 CPUには、TIのOMAP 1510を採用し、液晶は、208×320ドットのTFTである。体のユーザーメモリは24MBで、TransFlashスロットを持ち、メモリカードを接続可能。 OSとしてSymbianOSを採用しており、C++Javaでアプリケーション開発が可能で、MotorolaのサイトからSDKをダウンロードできる。 携帯電話としては、FOMA(W-CDMA 2100MHz)に加え、GSM 900/1,800/1,900MHzにも対応しているため、海外でも利用できる。また、GSMのパケット通信方式であるGPRSにも対応しているので、海外でもデータ通信が行なえる。 ただし、M1000は、iモード関連の機

  • 「Googleローカル」の携帯版が登場、マップ機能も

    グーグルは、地域ごとに飲店などの情報を検索できる携帯電話向け「Googleローカル」の提供を開始した。利用料は無料。 今回提供される「Googleローカル」は、地域情報を検索できるサービス。既にパソコン向けサービスは提供されており、その携帯電話対応版という位置づけになる。同社の携帯電話向けサイトに「ローカル」という項目が追加され、「キーワード」と「場所」を指定することで目的の情報を探し出せる。 2つの項目に合致する飲店や企業などの住所および電話番号が検索結果として表示され、目的の検索結果をクリックすると地図が表示される。地図表示機能は「Googleマップ」の携帯電話対応版となっており、拡大・縮小やスクロールが可能で、詳細な地図を参照することもできる。

  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/21/014.html

  • Googleローカルに携帯版

    グーグルは7月21日、地域情報検索サービス「Googleローカル」の携帯電話版を公開した。PC版の機能に加え、検索結果ページの電話番号をクリックして電話をかけられる機能を備えた。 Googleローカルは、店舗の種類と地域を指定すれば、店舗情報入りマップが見られるサービス。PC版と同様、地図のズームイン・ズームアウトやスクロールが可能だ。衛星マップは利用できない。 Googleモバイルのトップページから「ローカル」を選んでアクセスする。

    Googleローカルに携帯版
    cx20
    cx20 2005/07/21
    京ぽんで使えるかな?
  • Gigabyteブランドの携帯電話が登場

    台湾の大手コンピュータパーツメーカー、Giga-byte Technologyの子会社が7月20日、初のGigabyteブランドの携帯電話を立ち上げた。 この動きは、台湾企業が自社ブランドの下でより多くの製品を投入しようとしていることを浮き彫りにしている。Acerは、数少ない台湾の有名ITブランドの1つだが、ほかのほとんどの台湾IT企業は部品の供給やシステムの製造契約にのみ従事している。 Gigabyte Communicationsはスライド式のGPRS携帯電話をGigabyteブランドの下で販売するが、販売は台湾に限られるとしている。価格は公表されていない。 同社はほかのベンダー向けに携帯電話を製造する計画はないという。 「われわれは、まず携帯電話でブランド名を確立したい。それが目標だ」とGigabyte Communicationsの広報担当グレース・イェ氏は語る。 ほかの台湾企業も

    Gigabyteブランドの携帯電話が登場
  • クイックサン、携帯電話をキーボード/マウスにするUSBアダプタ

    7月20日発表 価格:未定 株式会社クイックサンは20日、携帯電話をPC用のキーボード/マウスとして使用可能にするシステムを発表した。 同社は“ITのバリアフリー化”を目標に掲げており、「Lipii」(リピー)と名付けたシステムを開発。今回発表されたUSB受光器は「Lipii」を構成する要素の1つで、使い慣れた身近なデバイスである携帯電話やリモコンでPCを操作できるものを開発してきたという。 また「Lipii」では、10feet UIを実現するため、文字を大きくした独自のポータルサイト「Lipiiコンテンツ」を立ち上げ通常のPCサイトでは文字が小さく見づらいという問題を解決するとともに、キーボード/マウスレスでのインターネットを可能にする。 携帯電話を使用する今回のシステムでは、携帯電話の赤外線機能とiアプリを利用し、携帯電話でPCのキーボード/マウス操作が可能となる。USB接続の受光器を

  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/19/004.html

    cx20
    cx20 2005/07/19
    なんかオモチャみたい。