タグ

2019年8月10日のブックマーク (15件)

  • 動物にたいする倫理的配慮と動物理解/久保田さゆり - SYNODOS

    私たちの社会には、人間の他にも、多くの動物が含まれている。たとえば、犬やなどのコンパニオン・アニマル(伴侶動物)は、その多くが人間の生活圏の中で生き、人間と密接な関係を築いている。 また、全国にある動物園や水族館(日動物園水族館協会加盟施設だけでも、2017年7月現在で151施設)では、さまざまな種類の野生動物が飼育・展示されており、私たちはそうした動物を国内の整備された環境のなかで見ることができる。 実験動物や、豚や牛や鶏といった畜産動物もまた、人間社会のなかで生きる動物である。私たちの多くは、かれらが生きている姿を直接に見る機会は少ないかもしれないが、身の回りの製品や、日々の事などを通して間接的にそうした動物と関わっている。 こうした動物たちのことを、私たちはどのような存在として理解しているだろうか。このことを少し真面目に考えてみることが――動物との向き合い方をめぐる学術的な議論

    動物にたいする倫理的配慮と動物理解/久保田さゆり - SYNODOS
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • 【地球コラム】双方に広がる安易なステレオタイプ:時事ドットコム

    日韓対立、悪化の一途 安倍晋三首相(左)と韓国の文在寅大統領=2019年6月28日、大阪府【AFP時事】 「文在寅(韓国大統領)のクビを切るしかない」 勇ましい表題のコラムが在京テレビ局のホームページに掲載されたのは、7月17日のことだった。この「(盧武鉉元韓国大統領は)弾劾の途中で自殺した」という、およそ「ウィキペディア」レベルの事実関係の精査すら行ったとは思えない誤りをも含む、過度な思い込みに満ちたコラムが、堂々と大手テレビ局の解説委員の実名によって出されることには、その基礎的な事実関係のチェック体制の不備を含めて驚きを禁じ得ない(実際には盧武鉉氏は大統領退任後に自殺。後にテレビ局が訂正)。 しかし、ここで取り上げたいのは、そんな一部日メディアの報道姿勢についてではなく、その背後に存在するあまりにも安易な現在の日における韓国理解の在り方だ。(神戸大学教授 木村幹) ◆地球コラム バ

    【地球コラム】双方に広がる安易なステレオタイプ:時事ドットコム
    cybo
    cybo 2019/08/10
    木村幹氏のコラム. 双方とも政権の問題と理解したがるが, そうではない可能性が高い, という話.
  • 今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか

    林博史・関東学院大学教授 「慰安婦」はいなかったとする「否定派」の主張を、資料の検証や元「慰安婦」の聞き取りを行っている歴史学者、政治学者らが反証し、問題の争点を浮上させた映画『主戦場』。4月から上映している東京・渋谷の映画館イメージフォーラムではいまなお終映日未定のロングランとなっており、現代ではアンタッチャブルとなりつつあった「慰安婦」問題への関心が高まっている。 また、現在開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」で展示されていた少女像(※1)について批判が殺到、脅迫やテロを予告するようなファクス・電話が相次いだため、展示開始からわずか3日で同企画展自体が中止となった。これついては、「表現の自由」の制限のみならず、歴史を歪曲する動きが表出したことも懸念すべき点だといえよう。それを裏付けるように、大阪市の松井一郎市長は8月5日に記者団に対し、

    今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか
    cybo
    cybo 2019/08/10
    請求権協定で「完全かつ最終的に解決された」とある為「国家賠償」は難しい. 韓国側はこれを認めず「国家賠償」を求める為, 請求権協定自体の見直しルートには進めない. 迂回(アジア女性基金)も否定する = デッドロック.
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • 「失業率、賃金、GDP成長率」がトランプ大統領の行動原理

    祖父の代から農業を営み、自身も農業に従事した後、数カ月前にリタイアしたというデービッド・シリングさんは、こう言って苦笑いを浮かべた。災害で打撃を受けたうえに、大豆やトウモロコシはトランプ政権の対中関税の報復で中国政府から25%の追加関税をかけられた(7月24日、中国政府は300万トン分の大豆輸入で関税を適用外に)。さぞ頭を抱えているかと思いきや、あっけらかんとした表情でこう言った。「この辺りの農家はこういう時のために皆、保険に入っている。災害と認められれば何も仕事をしなくても想定収入の4割はもらえるからね。たいていは何とかなる」 これに加えて、ドナルド・トランプ大統領が進める農家保護策の一環として補助金が入る。しかも農務省は、関税による収入減かどうかを証明しなくても、収穫量を報告しさえすれば1農家当たり最大12万5000ドルを支給する。 トランプ大統領の関税政策は、米国の農家を傷つけている

    「失業率、賃金、GDP成長率」がトランプ大統領の行動原理
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • ドイツ経済、4~6月マイナス成長も 生産不振深まる 6月の輸出8%減 鉱工業生産指数も低下 - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】欧州最大の経済大国であるドイツの景気が陰りを濃くしている。米中貿易戦争などで外需が低迷し、自動車を中心に製造業の不振に歯止めがかからない。14日に速報値が出る2019年4~6月期の国内総生産(GDP)は3四半期ぶりに前の期比でマイナスになったとの見方がある。7月以降も底入れの兆しは乏しく、低迷が続けばユーロ圏全体の景気の先行きにも影を落とすことになる。「世界の自動車生産は

    ドイツ経済、4~6月マイナス成長も 生産不振深まる 6月の輸出8%減 鉱工業生産指数も低下 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • ドイツ、債務抑制やめ投資拡大すべき=有力エコノミスト

    8月5日、ドイツの借り入れコストが過去最低となる中、同国の公的債務を抑制する財政規律はばかげており、国益を損ねると有力エコノミスト2人が指摘した。写真はフランクフルトで昨年10月撮影(2019年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン 5日 ロイター] - ドイツの借り入れコストが過去最低となる中、同国の公的債務を抑制する財政規律はばかげており、国益を損ねると有力エコノミスト2人が5日、指摘した。 ロイターに対し、こう語ったのはドイツのDIW経済研究所のマルセル・フラッシャー所長とIW経済研究所のミハエル・ヒューター所長。メルケル首相率いる連立政権に対し、新たな債務を抑制する公約の再考を求める圧力が強まりそうだ。 フラッシャー氏は「債務抑制はばかげており、ドイツに害を及ぼしている」と指摘。「厳しい経済状況の中、連邦政府に黒字を維持することを義務付け、経済安定化や雇用維持に向

    ドイツ、債務抑制やめ投資拡大すべき=有力エコノミスト
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • 「破棄すべき」が上回る=日本との軍事情報協定-韓国調査:時事ドットコム

    「破棄すべき」が上回る=日との軍事情報協定-韓国調査 2019年08月07日11時18分 【ソウル時事】韓国の調査機関リアルメーターが7日発表した世論調査によると、24日に期限を迎える日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、延長せずに「破棄すべきだ」との回答が47.7%に達し、反対の39.3%を上回った。 【地球コラム】かみ合わぬ隣国~韓国の「人権攻勢」と「日軽視」~ 日韓当局間で防衛機密のやりとりを可能にするGSOMIAをめぐっては、日韓国向け輸出管理強化を受け、韓国内で破棄を求める声が上がっている。政府高官は24日まで「慎重に検討する」との考えを示している。 調査によると、文在寅大統領を支える革新系の与党「共に民主党」の支持者のうち、破棄賛成が70.8%、反対15.6%。一方、保守系の最大野党「自由韓国党」支持者では賛成14.6%、反対76.5%で、与野党の支持者

    「破棄すべき」が上回る=日本との軍事情報協定-韓国調査:時事ドットコム
    cybo
    cybo 2019/08/10
    「「共に民主党」の支持者のうち、破棄賛成が70.8%、反対15.6%。一方、保守系の最大野党「自由韓国党」支持者では賛成14.6%、反対76..5%で、与野党の支持者の間で延長の是非をめぐる意識のずれが鮮明」
  • 吉田裕『日本軍兵士』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    1月28 吉田裕『日軍兵士』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 副題は「アジア・太平洋戦争の現実」。長年、近現代の軍事史・政治史を中心に研究してきた著者が、日軍兵士の実際の姿に焦点をあて、アジア・太平洋戦争の現実を浮き彫りにしようとしたになります。 『日軍と日兵』(講談社現代新書)、『皇軍兵士の日常生活』(講談社現代新書)の一ノ瀬俊也の仕事と少しかぶる面もありますが、一ノ瀬俊也の両著作がミクロ的な部分にこだわって書かれているのに対して、こちらはミクロ的な部分をマクロ的な分析につなげていこうとする姿勢が強いです。 戦場における歯科医、兵士の体格や服装の劣化、戦場における知的障害者など、あまり注意が向けられてこなかった部分にも光が当てられており、今まで知られていなかった戦場の「現実」が見えてきます。 目次は以下の通り。 序章 アジア・太平洋戦争の長期化 第1章 死にゆく兵士

    cybo
    cybo 2019/08/10
  • MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(4)─クラウド・アウトが起きない世界の秘密

    ●これまでの記事はこちら <MMTは「政府財政は景気循環を通じて均衡する必要すらない」と結論しているが、それがどのような推論から導き出されるのかを検討する......> その主唱者たちによれば、MMTの目的は、主流派マクロ経済学という「歪んだメガネ」によって生み出された財政と金融に関する誤った観念を排し、それをMMTから得られる正しい把握に置き換えていき、それを通じてマクロ経済政策を正しい方向に導いていくことにある。MMT派の教科書Macroeconomicsの第8章では、そのMMTによって駆逐されるべき主流派の誤謬(Mainstream Fallacy)として、以下の9つの命題が掲げられている。 誤謬その1:政府は家計と同様な「予算」の制約に直面している。 誤謬その2:財政赤字(黒字)は悪(善)である。 誤謬その3:財政黒字は一国の貯蓄を増加させる。 誤謬その4:政府財政は景気循環を通じ

    MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(4)─クラウド・アウトが起きない世界の秘密
    cybo
    cybo 2019/08/10
    「MMTが基本的には「永遠の不完全雇用」を前提とする理論であること、そして時々思い出したように言及される「資源の制約」がその分析上は何の役割も果たしていないことを意味する」
  • MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(3)─中央銀行無能論とその批判の系譜

    MMT派と正統派とは、基的に水と油にように混じり合わないマクロ経済思考の上に構築されている。しかし、反緊縮正統派の側からは時々「少なくともゼロ金利であるうちはMMTと共闘できる」といった発言が聞こえてくる。それはなぜか......> ●前回の記事はこちら: MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(2)─貨幣供給の内生性と外生性 MMT(現代貨幣理論)の主唱者たちによれば、MMTと正統派の最も大きな相違の一つは、前者が貨幣内生説であるのに対して後者は貨幣外生説を信奉している点にある。しかしながら正統派にとってみれば、貨幣内生と外生の相違は、単に現実を理論化する場合の抽象の仕方の相違にすぎない。実際、近年のニュー・ケインジアンのモデルも含めて、ヴィクセルに発する系譜のモデルは基的にすべて貨幣内生である。 正統派にとっては、質的な対立点はまったく別のところにある。それは、貨幣供給の内生性を強

    MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(3)─中央銀行無能論とその批判の系譜
    cybo
    cybo 2019/08/10
    「反緊縮正統派の多くが、金融政策と財政政策との何らかの意味での政策協調を訴えているのはそのためである。(略)財政政策が主導し金融政策がそれに同調するというMMTの政策戦略と、少なくとも結果においては一致」
  • 3中銀が大幅利下げ、世界同時緩和が加速へ

    cybo
    cybo 2019/08/10
  • 外国人技能実習生、政府が環境改善へ監視強める 悪質業者を排除へ - 日本経済新聞

    厚生労働省と法務省は外国人技能実習生の就労環境を改善させるため監視を強める。在留外国人の3割を占める中国を含めた15カ国と協定を結び、悪質な仲介業者を実地調査し、排除する。日側でも違法な長時間労働を実習生に強いる悪質な事業主を監視するため調査要員を大幅に増やす。人手不足の現場で実質的に貴重な戦力とみられている実習生。政府は劣悪な職場の改善にようやく動き出す。外国人の技能実習制度は1993年に

    外国人技能実習生、政府が環境改善へ監視強める 悪質業者を排除へ - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2019/08/10
  • 西欧社会民主主義はなぜ衰退しているのか?/吉田徹 - SYNODOS

    ポピュリズム伸長と社民の衰退 西欧各国の社民政党が大きなダメージを受けている。 2017年から2018年は、英EU離脱と米トランプ大統領誕生があったこともあり、西ヨーロッパ各国での選挙が大きな注目を浴びた。オーストリアやイタリアではポピュリスト政党が参画する連立政権が発足したが、フランスといった欧州の中核国ではポピュリスト勢力は政権の座から遠ざけられ、グローバルなポピュリズム・ドミノは押しとどめられたようにもみえる。 もっとも、これまでの各国選挙の推移を注意深くみれば、留意すべきはポピュリズム政党の伸長以上に、各国政治で中心的な役割を占めていた社民政党の決定的な衰退である。 まず、2017年3月のオランダ総選挙では、与党・労働党がわずか9議席(改選前38議席)という、歴史的敗北を喫した。1980年代から90年代にかけ、同党は中道右派政党のキリスト教民主アピールとともに2大政党のひとつだった

    西欧社会民主主義はなぜ衰退しているのか?/吉田徹 - SYNODOS
    cybo
    cybo 2019/08/10
    日本の場合, 当時の民主党政権が「経済政策上は自由主義・保守主義勢力に接近」していたと認められないリベラル勢が多いように思う. んで「異次元緩和」を批判していたりする. 「れいわ」の影響で変わるといいんだが.
  • 弁当のほっともっと、190店を閉店へ 赤字転落見込み:朝日新聞デジタル

    持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。 プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。 閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。 ","naka5":"<!-- BFF5

    弁当のほっともっと、190店を閉店へ 赤字転落見込み:朝日新聞デジタル
    cybo
    cybo 2019/08/10
    人件費高騰には値上げや省力化で対応するしかない. 経営手腕の見せ所. // 業界全体としては伸びている模様. > "持ち帰り弁当店や惣菜店などの「料理品小売業」の市場規模は7兆8,647億円で、前年より2.1%増" https://bit.ly/2YF5Dej