タグ

railwayに関するcyclist_mattaのブックマーク (43)

  • ICOCA独自デザイン  IRいしかわ4月導入:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    IRいしかわ鉄道は、4月末に予定されるJR西日のICカード「ICOCA(イコカ)」の導入に合わせ、車両デザインをイメージした独自のカードを発行する。

    ICOCA独自デザイン  IRいしかわ4月導入:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2017/01/24
    やはり七尾線は対応しないのかぁ>「IRの各駅だけでなく、既に導入済みのあいの風とやま鉄道(富山県)のほか、県内のJR北陸線大聖寺-金沢間の各駅とJR城端線の新高岡駅で利用が可能となる。」
  • サービスレベルが時代遅れになった寝台特急「日本海」 - 日経トレンディネット

    毎年3月に行われる、JRグループ各社のダイヤ改正。新型車両が華々しくデビューする一方、乗客が減少している列車や老朽化した車両が静かに姿を消していく。昨年は東北新幹線「はやぶさ」や山陽・九州新幹線「みずほ」「さくら」の運転開始など、“陽”の面が目立っていたが、今年は一転、“陰”の印象が強い。新型車両については特に大きな話題がないが、夜行列車では「日海」「きたぐに」が廃止され(臨時列車化)、車両では東海道新幹線の100系、300系が引退するからだ。 今回、引退する列車・車両は、1970年代、80年代、そして90年代に造られたものだ。乗ってみると、車内のそこかしこに当時の“香り”が残っている。それぞれの車両を通して、その当時の雰囲気を振り返ってみたい。 まず最初に取り上げるのは夜行列車「日海」。登場した70年代へタイムスリップしてみよう。 出発前の売店詣でが必須なの事情 「日海」は大阪

    サービスレベルが時代遅れになった寝台特急「日本海」 - 日経トレンディネット
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2012/03/07
     「この列車には、翌朝まで車内販売はございません。~今のうちにホームでお求めください」これではマニアしか客がつかない。トワイライトエクスプレスのもう一つの極として生き残れなかったのか。
  • 事故:踏切で特急が乗用車と衝突…JR北陸線 - 毎日jp(毎日新聞)

    乗用車と衝突し、脱輪した特急サンダーバード=石川県加賀市大菅波町で2011年11月29日、宮翔平撮影 29日午前6時5分ごろ、石川県加賀市大菅波町のJR北陸線・新菅波踏切(警報機、遮断機付き)で、富山発大阪行きの特急「サンダーバード」(9両、乗客約90人)が踏切内で脱輪して立ち往生していた乗用車と衝突。先頭車両の車輪が1カ所脱輪した。乗客や乗用車の運転手らにけがはなかった。 県警大聖寺署などによると、車を運転していたのは兵庫県尼崎市の無職男性(79)。衝突時は車から降り踏切外に出ていた。「昨夜、尼崎を出た。金沢に行きたかったが道に迷った」と話しているという。現場の踏切は道幅約2メートルで自動車の通行が禁止されている。 JR西日金沢支社によると、事故の影響で同線は午前11時現在、加賀温泉-大聖寺駅間で運転を見合わせ、上下計53が運休している。 【柳楽未来、宮翔平】

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2011/11/29
    復旧は今晩とのこと。クラプトンは名古屋への移動できたのか?
  • 寝台特急「日本海」、2010年11月の思い出 - 余暇の記録

    もう少し生きながらえてくれればと思っていたのですが。 寝台特急「日海」が来春のダイヤ改正で廃止されることが報道されたようです。 JRグループは来春のダイヤ改正を機に、寝台特急「日海」(大阪―青森)を、利用客減少や車体の老朽化を理由に廃止する方針を決めた。青い客車を機関車が引く「ブルートレイン」の一つとして旧国鉄時代から親しまれてきたが、今回の廃止で、関西を発着する寝台特急からこうしたブルートレインは全て姿を消す。 1968年10月に運行開始。88年の青函トンネル開業後は一時、北海道・函館を発着するなど、観光客やビジネス客の人気を集めた。最近は新幹線や空路の発達で利用客が減少。現在は片道約15時間をかけ1日1往復運転する。 ブルートレインは、2008年に京都駅発着の「なは」「あかつき」、09年に東京駅発着の「はやぶさ」「富士」が廃止され、現在は「日海」と、上野駅発着の「あけぼの」「北斗

    寝台特急「日本海」、2010年11月の思い出 - 余暇の記録
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2011/11/25
    来春廃止が決まった「日本海」は今も昭和の趣。雪の朝、真っ白なだるまになって金沢駅に滑り込んできた雄姿が目に浮かびます。
  • 【2月1日~2月21日】 雪による大糸線全列車運転取り止め - JR西日本 列車運行情報

    ※提供時間は6時~24時(京阪神は4時~翌2時)です。 ※複数列車に15分以上の遅れ(京阪神の朝ラッシュ時、山陽新幹線及び北陸新幹線は10分以上)が発生した場合等にお知らせします。

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2011/01/31
    昔はこんな簡単に全面運休してたかな。電車の架線の関係でしょうか。雪だるまみたいな七尾線が懐かしい。 #hokuriku_snow
  • asahi.com(朝日新聞社):開業初日でも午後には空席… 東北新幹線、今後に課題 - 社会

    新青森駅に向かう東北新幹線の東京からの一番列車。奥は三内丸山遺跡=4日午前9時59分、青森市、朝日新聞社ヘリから、水野義則撮影  4日、東京―新青森の全線が開業した東北新幹線は始発こそほぼ埋まったものの、午後は空席も目立った。初日の乗車状況はまとまっていないが、JR東日によると、11月下旬時点の下り「はやて」の初日の予約は6割程度で、列車によっては3割に満たないものもあったという。経済効果に期待がかかる一方で、課題は大きい。  初日は強風でダイヤも乱れた。4日午後5時半、3時間遅れで新青森駅に着いた列車で里帰りした横浜市の女性(77)は「6時間もかかっては新幹線の意味がない……」。途中の仙台などで多くの乗客が降り、新青森到着時は約半数の席が空いていた。  下北半島や十和田湖への玄関口、七戸十和田駅(青森県七戸町)で降りる観光客もまばらで、地元のタクシー運転手の女性(43)がこの日乗せた県

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2010/12/07
    延伸先の新函館駅は函館駅から15km離れている野中の一軒家だそうな。
  • 大阪でゴミ屋敷業者の探し方 | ゴミ屋敷清掃のスペシャリストで選ぶ

    標準的な作業時間の目安 大阪の不用品回収サービスのスタッフは非常に手際よく作業を行ってくれますが、それでもある程度は時間がかかってしまいます。 大量の不要品を室内から搬出するわけですので、すぐに済ませるのは難しいです。 そのため、作業当日は、時間がかかることを見越して作業の前後には予定を入れないでおくのが望ましいでしょう。 1Kや1Rなど一人暮らしをしている人の部屋で、不用品回収サービスを利用するのであれば、2~3時間程度がおおよその目安です。 1LDKや2Kなどの広さであれば、4~5時間程度はかかるでしょう。基的にあまり広くなければ、不用品で一杯になっていても、当日のうちに作業は終わります。 3LDK以上の広さの住宅なら、丸1日かかることが多いです。朝に作業を開始して夕方くらいまでかかるイメージです。 家の中全体が不用品で一杯になっているような状態なら、日を跨いで作業をする場合もありま

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2010/10/18
    廃線から時間が経った輪島線に比べて、珠洲までは駅も敷地も残っている。やがて回帰の思いなのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2010/01/03
    「この間、37時間07分。最高時速は95キロ。本州では貨物を積み下ろしせず、ひたすら突っ走る。」うーん、かっこいい!
  • asahi.com(朝日新聞社):高速の中央分離帯に「物流新幹線」を 業界団体など提言 - 鉄道 - トラベル

    高速の中央分離帯に「物流新幹線」を 業界団体など提言2009年12月14日 印刷 ソーシャルブックマーク 有識者らの委員会が提言した「東海道物流新幹線」のイメージ 建設中の高速道路の中央分離帯を利用して東京と名古屋、大阪を結ぶ貨物専用の新幹線の実現を求める提言を、物流業界団体幹部や有識者でつくる「東海道物流新幹線構想委員会」(委員長=中村英夫・東京都市大学学長)が7日、公表した。二酸化炭素(CO2)の排出を抑え、交通事故も減り、トラック運転手不足も解消できるとアピールしている。 同委員会がまとめた報告書によると、東海道物流新幹線が想定するのは新東名(2012年一部開通予定)と新名神(一部開通済み)。中央分離帯や用地買収済みで使用しない車線を活用する。東京、名古屋、大阪のほか数カ所にターミナルを置き、運行距離は約600キロ。年間のCO2排出量は約300万トン減らせるとしている。 同委員会は0

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/12/14
    今ある新幹線に貨物が無いのは仕様ですか?
  • 【探訪〜あの日あの時代】ボンネット形電車 雪国駆け抜ける“昭和の顔” - MSN産経ニュース

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/12/10
    こんな写真は一発で決めないといけない。連写で撮るのだろうか。防寒対策も必要。
  • 富山新聞

    【TGC2024S/S】織山尚大&伯井太陽、サプライズ登場で空気一変 大倉忠義プロデュースステージでそれぞれの“美”

    富山新聞
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/12/10
    決定ですか。雪が積もったら写真撮りに行こうかな。
  • もうすぐ無くなるから - こぉせぇ四苦八苦

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/10/15
    「北陸鉄道石川線の鶴来~加賀一の宮間が10月いっぱいで廃止されると言うので乗ってきた。」
  • 公共交通を便利にするのは「高速化」「民営化」だけじゃない~『時刻表に見るスイスの鉄道』 大内 雅博著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン

    兄弟デュオ、ビリー・バンバンの歌をバックに、赤い列車が高い山々のあいだを縫うように走るという焼酎のCMを見たことがないだろうか。この列車は、アルプス山脈を南北に横断しながらスイスとイタリアの国境を越えるベルニナ急行だという。さほどスピードも出さず悠々と走る列車は、いかにも風光明媚なアルプスにふさわしい。 このアルプスのど真ん中に位置するスイスという国が鉄道大国だという事実は、日ではあまり知られていないのではないか。 この6月に創刊された「交通新聞社新書」の第1回配の一冊である書は、そのスイスの鉄道の魅力を紹介するものである。といっても、ベルニナ急行やその車窓についての記述はいっさい出てこない。著者がスイスの鉄道の魅力としてとりあげるのは、車窓の風景ではなく、時刻表を通して見たその利便性だ。 鉄道における利便性の向上というと、日ではなにより列車のスピードアップが優先される。対して、ス

    公共交通を便利にするのは「高速化」「民営化」だけじゃない~『時刻表に見るスイスの鉄道』 大内 雅博著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/09/11
    ヨーロッパの真ん中に位置するスイスが観光、運輸に注力した有り様に学ぶ点は多いはず。
  • キハ2858国鉄色 ふるさと能登博号

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/07/22
    去年見逃した勇姿。今年は見れるんだろうか?
  • 【駅撮1】あさま色「ムーンライト信州」81号 新宿駅 入線~幕回し~発車

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/06/22
    快速新宿発白馬行という響きがたまらない
  • asahi.com(朝日新聞社):消える夜行の灯 関西発着の「ムーンライト」 - 関西交通・旅ニュース

    消える夜行の灯 関西発着の「ムーンライト」(1/2ページ)2009年6月21日 印刷 ソーシャルブックマーク 新大阪と博多を結び、青春18きっぷと相性がよかったムーンライト九州=JR博多駅 春・夏休みと年末年始に運行されるJRの夜行快速「ムーンライト九州」(新大阪―博多)、「ムーンライト高知・松山」(京都―高知・松山)が今夏の臨時ダイヤから姿を消した。若者らの格安旅行の足として重宝されたが、このまま廃止が確実だ。関西発着の夜行快速はすべて消えることになる。 ムーンライト九州は90年、運行開始。近年は行楽シーズンに1日1往復、新大阪と博多を9時間半〜10時間で結んだ。寝台車ではないが、大きく傾けられるリクライニング席や荷物専用の置き場が備え付けられていた。 特急券や急行券は不要で、乗客の多くは、JR全線の普通列車が1日乗り放題となる「青春18きっぷ」を使った。下りの場合、新大阪を午後9時59

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/06/22
    クルマを持たない、好まない若者の旅の手段がまた一つ消える。臨時に限れば、こんなに普通の夜行があったとは。
  • 北國新聞社

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/03/27
    「RTO物語」。RTOはレールロード・トランスポーテーション・オフィスの略
  • asahi.com(朝日新聞社):JR西、新幹線・特急乗り放題パス 高速値下げに対抗 - 鉄道 - トラベル

    JR西、新幹線・特急乗り放題パス 高速値下げに対抗2009年3月25日 印刷 ソーシャルブックマーク JR西日は25日、山陽新幹線や特急が2日間乗り放題で、指定席を4回まで使える切符「西日パス」を発売すると発表した。定額給付金に合わせ、価格は1万2千円。5月8日〜6月29日の金〜月曜日に、北陸、近畿、中四国の全線と九州北部で利用できる。28日からの高速道路料金値下げで一部が土日・祝日に上限1千円で乗り放題になるのに対抗する。 大阪―長崎を「のぞみ」などを使って往復した場合、通常料金より2万520円(約63%)安くなる。乗り放題期間が3日間の切符(指定席利用6回まで)や、グリーン車を使えるプランも用意する。指定席3日間、グリーン車2日間はいずれも1万6千円、同3日間は2万円。 同社は10日から山陽新幹線区間の「こだま」指定席を最大約44%割り引く往復切符を発売(6月28日まで)。25日現

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/03/26
    念願の山陰遠征できるかも。" 西日本パスの購入は2人分から。"え、お一人様はだめなのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「鉄道の街」120年たどる 敦賀鉄道資料館 - 鉄道 - トラベル

    「鉄道の街」120年たどる 敦賀鉄道資料館2009年3月15日 印刷 ソーシャルブックマーク 整備された旧敦賀港駅舎敦賀鉄道資料館に展示されている特急・急行列車の模型=いずれも敦賀市金ケ崎町 120年以上にわたる敦賀市の鉄道の歴史を紹介する「敦賀鉄道資料館」が、同市金ケ崎町にある旧敦賀港駅舎内にオープンした。かつての列車の模型や実物のナンバープレートなど多彩な約100点を展示しており、市の担当者は「敦賀が『港と鉄道の街』として発展してきたことを多くの人に知ってほしい」と話している。 敦賀は琵琶湖を経由して畿内と北陸や北海道などを結ぶ交通の要衝だったため、鉄道の歴史は古い。1882(明治15)年3月10日、長浜(滋賀県)―金ケ崎間が一部区間を除いて開業。日海側としては初めての鉄道開通だった。明治末から戦前までは、東京とヨーロッパを結ぶ「欧亜国際連絡列車」の日側の玄関口として栄えた。 資料

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/03/22
    敦賀ムゼウムもいっしょに
  • asahi.com(朝日新聞社):赤いラッセル車、お疲れさま JR飯山・大糸線から引退 - 社会

    この冬で飯山線から引退するラッセル車昨秋から飯山線に配備された新型除雪車「投排雪保守用車」  JR飯山線と大糸線で30年近く線路の雪をかき分けてきた「赤いラッセル車」が、この冬で引退する。豪雪地帯の鉄路を守り、特に始発電車を時間通りに走らせる「使命」を果たした。しかし、老朽化と除雪技術の進歩には勝てない。「お疲れさま」。ともに雪と闘った運転士たちは感謝の気持ちでいっぱいだ。  赤いラッセル車は80年に飯山線に2台、大糸線には83年に1台配備された。これにより除雪作業の効率は飛躍的に向上したという。  飯山線で13年にわたりラッセル車に乗務してきた小木曽淳さん(52)。早い時は午前0時ごろから走らせてきた。「日有数の豪雪地帯で、始発から時間通りに運行させる使命感が常にあった」と話す。運転中は雪で線路は見えず、倒木や雪崩の恐怖が常につきまとう。「何度も怖いと思った」。夜が明けるまでの作業は緊

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/03/16
    昔、こども百科事典で見た、<-ラッセルで突入->かき寄せ-目ロータリーで吹っ飛ばす、夢の3重連はもうみられないのかな~