タグ

2007年1月26日のブックマーク (4件)

  •  童貞をこじらせるとここまで逝ってしまうのか - 力士の小躍り

    非モテ童貞を舐めてました。すいませんでした。 私は自分が童貞道を邁進する童貞であるため、童貞についてはある程度の理解をできているつもりでいました。しかし、世の中って奥が深いですね。 「童貞」というのは、語義的には間違いなく「性行為経験のない男子」を指すのが一般的です。これが「素人童貞」になりますと「金銭を解する以外の性行為の経験がない男子」を指します。 「性交なんてやってしまえば大したことじゃない」なんてよく言います。 そんなことはやってみたからわかることであって、やらない者にはどれぐらい「大したことじゃない」のかがわからない。いくら「大したことはない」と言われても、わからないわけですよ。その差はしっかり「大したこと」です。 でも、やってみた人の意見として「行為自体は大したことはない」ということで、そういうことを言う人の裏の意味としては「性行為に至るまでの道程が大変なんだ」という意味のよう

     童貞をこじらせるとここまで逝ってしまうのか - 力士の小躍り
    cyclolith
    cyclolith 2007/01/26
    近年熟年離婚に戦々兢々としてるのってこういうタイプでは?心的サービス提供に向いてないと判ったら潔く諦めて、金で割切れる所は金で解決しちゃおうよ。他者性に直面するのは恋愛だけじゃないんだし、選択と集中。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪魔の詭弁術

    「わたしと仕事、どっちが大事? はなぜ間違いか」の紹介エントリ[参照]でオススメいただいた詭弁をいくつか。容易に悪用できるので、詳細はカンベンな。 詭弁術の実例は、fj や 2ch でさんざ見てきたので今さら感もあるのだが、こうして体系的に見せられるとなかなか興味深い。このテのは昔も今も変わらないもんだなぁ… まず qinmu さんにオススメいただいた「詭弁論理学」は、よくまとまっている。ナントカの一つ覚えのように主張を繰り返す小児強弁型、相手=悪、だから、自分=正しいとする二分法、論点のすりかえ、主張のいいかえ、ドミノ理論(風が吹けば桶屋)と、誰でも一度は聞いたことがある詭弁術が紹介されている。強弁が強盗なら詭弁は詐欺だという主張にナットク。例は多少が古めかしいが、中身は全く現役だ、今夜もどこかの板で議論されているハズ… そういや、2ch の詭弁のガイドラインに詭弁の特徴15条があった

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪魔の詭弁術
  • メタ水準で男女現象を把握する前に、自分の気持ちを把握しては - シロクマの屑籠

    今夜は眠れない。そこで、はてなのお隣さん達に対して返歌的なメモを返して過ごそう。 男女交際で起こる諸事象については、誰が良いとか悪いとか、こいつは非難/擁護されるべきだとか、そういう判断の基準が自分には全くない。よく分からないどころか、全然分からない。だから、「ふーん、そういうことが起こり得るのかー」という感じで、まずは判断の根拠となる事実を収集して見聞を広めるところから始めなきゃと思っている。 他人の脳内より抜粋。 お気持ちはわかりますが、仰るところの「分からない」はメタ水準において分からない、という意味だと推定いたしました。ですが、そんな「分かる」は必要でしょうか。善悪、非難擁護、といった基準を設けるべく「判断の根拠となる事実を収集して見聞を広める」必要性は、当にあるのでしょうか。anotherさんに必要なメタ水準理解なのでしょうか。そりゃまあ、純粋な知的好奇心で知りたいというなら話

    メタ水準で男女現象を把握する前に、自分の気持ちを把握しては - シロクマの屑籠
  • 生きがい論は若者に通用するか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3年前、NHK教育テレビが制作した小学3年生向けの教育番組に出演したことがある。「ふしぎいっぱい」という15分の理科番組だった。内容は、水中翼船「スーパージェット」の開発物語である。揺れない高速船を安価に提供するプロジェクトが易しく解説されて、最後は「快適になりました。を読みながら旅行できるようになって」という乗客の言葉で終わる。 とてもよい番組だったが、シリーズを通じた企画を見て、1つだけ残念に感じた。番組のほかの回は、ほとんどが物理、化学、生物などの、いかにも“理科的”な内容で、私が出演した回のような「ものづくり」や「技術開発」についての企画は珍しいようだった。もちろん、あまりものづくりの話が多過ぎても、理科教育という企画の趣旨から外れ

    生きがい論は若者に通用するか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    cyclolith
    cyclolith 2007/01/26
    「科学を薦める事が結果的に詐欺に」なるコメントには首肯。ところで、"生き甲斐"と"夢”はどう違う?国プロの是非は日経エレクトロニクス07/1/1号に特輯有。