タグ

ブックマーク / blog.tojiru.net (8)

  • PHPのinterfaceとは何か

    久しぶりの更新です。最近、修行だと思って色々なを読み漁っているのですが、やっとこさPHPのinterfaceが分かるようになってきた感じがあるので、まとめてみます。 インターフェースは、クラスから"ユーザー定義型"の能力のみを分離した言語機構です。PHPのそれはJavaのinterfaceのパクリです。 "ユーザー定義型"という単語を使いました。動的型付き言語のことを「型のない言語」と言う人がたまにいるんですが、とんでもねー間違いです。PHPにだって型はあります。変数が型を持たず、値が型を持っているというだけの話です。 interfaceを宣言する文法はクラスとよく似ていますが、キーワードclassの代わりにキーワードinterfaceを使います。中身は定義のないメソッドの宣言を書きます。なお、定数も含めることが可能です。 <?php interface FooInterface { c

    PHPのinterfaceとは何か
    czblue
    czblue 2013/10/15
  • DCI in PHPについて考えてみる

    DCI(Data, Context and Interactions)というキーワードがRuby界で流行っているとか。 DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism DCIアーキテクチャについて語ってみるよ - uehaj's blog まだよく消化できていないのですが(そもそもMVCだって理解できた気がしない)、PHPではどう実装すればいいかを考えてみました。 DCI概略 斜め読みしたところ、MVCのModelが肥大化しがちなところなので、じゃあModelをData、Context、Interactionに3層分割して実装すればすっきりしますよ、という概念だと読めました。実装によってはContextではなくUseCase、InteractionではなくRoleと書いていることもあるみたい。

    DCI in PHPについて考えてみる
  • それでもPHPにfinallyが必要な理由

    PHP Conference 2012で知ったのですが、PHP5.5にはfinallyが搭載される見込みだそうです。 搭載されるのはいいのですが、昔、「PHPにfinallyはないけどデストラクタがあるよ」と題してfinally不要説を書いたことがあるので、もう少し考察を行ってみたいと思います。自分で自分に反論を書いてるのもアレなんですけど。 ※RFCは追いかけてなかったので、記事は想像で書いています。ツッコミください。 finally不要説 私が主張した内容を要約するとこんな感じです。 finallyの主な用途はファイルのクローズやDBの接続断などの「後始末処理」である。 後始末はデストラクタで行うこともできる。 PHPではデストラクタの動作が保障されている。(参照カウントによるGC) ゆえにデストラクタを正しく使えばfinallyは不要。 具体例を出すと、finallyのRFCでは例

    それでもPHPにfinallyが必要な理由
  • DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1)

    最近、昔の自分が書いたコードをメンテしているのですが、何というか、「ええい、誰じゃこのコードを書いたのは!!」と叫んでは「…4年前の俺でした…」とセルフツッコミを繰り返しています。すごく読みにくいコードで、ストレスたまりまくりです。そのため、「今ならどう書くか」をよく考えました。ちょっと長くなるかもしれませんが、アンチパターンとして解説したいと思います。 DAOパターンについて 私が々としてメンテしているコードですが、データベースとのやり取りを行うためのクラスです。当時意識していませんでしたが、改めて見ているとDAOパターンを再現しているものでした。 DAO(Data Access Object)とはデザインパターンの一種で、データベースへのアクセスロジックを集約したクラスのことです。有名なGang of Fourによる23種の基デザインパターンには直接含まれていませんが、Facade

    DAOの悪夢 - PHPでデータベースを扱う(1)
    czblue
    czblue 2012/06/11
  • PHPにfinallyはないけどデストラクタがあるよ

    PHP finallyで検索すると、「PHPにはfinallyがない。欠陥言語だ!」という主張の記事がたくさんヒットします。これに対してPHPを擁護している記事があまりなさそうなので、PHPを擁護してみることにします。 finallyとは何か まずはおさらい。 try~catch~finallyは例外処理を行うための構文です。tryで例外が発生するかもしれない処理を書き、catchで例外が発生したときの対処を書き、finallyでは例外が起きても起きなくても実行される処理を書きます。…というのが初歩的な説明ですが、このfinallyの解説は十分ではありません。 finally節は、途中でどんなことが起ころうとも必ず実行されるというかなり特殊な性質を持っています。たとえば以下のJavaScriptのコードはいずれも「try」「finally」と表示します。tryの中でgoto相当の構文を実行

    PHPにfinallyはないけどデストラクタがあるよ
    czblue
    czblue 2011/11/11
  • Zend Frameworkを速くするよ

    かなり前の話題ですが、PHPのフレームワークのパフォーマンス比較記事がありました。 これを見てわかる通り、Zend Frameworkは結構遅いフレームワークです。昔、リリースされたばかりで機能がショボかったころは速いと言われたりもしましたが、Zend_Applicationが追加されてからは多機能化を突き進んでいて、それに伴って遅くなっています。 そもそもZFのセールスポイントって、「疎結合」「高い拡張性」「品質の高さ」などで、パフォーマンスは優先されていないような気もします。 でも最低限の速さは欲しいので、パフォーマンスチューニングをやってみます。 基 公式ドキュメントの「Zend Frameworkパフォーマンスガイド」を実践するのがすべての基になります。 あとはPHPの基的なパフォーマンスチューニングをやることですかね。とりあえずAPCは導入して、Xdebugで測定して、遅い

    Zend Frameworkを速くするよ
    czblue
    czblue 2011/09/25
  • DOM APIとinnerHTMLは等価ではない

    最近、徳丸をじわじわ読んでいるのですが、DOM based XSSの話が書いてあったので、少し言及しておこうと思います。 徳丸から引用 DOM based XSSと呼ばれるXSSがあります。これは、JavaScriptによりクライアント側で表示処理する箇所があり、そこに脆弱性がある場合のXSSです。 サンプル書いてみました。 <script> document.write(unescape(location.href)); </script> こいつを適当なファイル名で保存して、domxss.html#<script>alert("hello")<script>などのURLでアクセスするとalertが表示されるはずです。任意のスクリプトが実行可能な状態ってことですね。任意のスクリプトが実行可能ってことは、セッションクッキー盗み放題で、他人に成り済まして買い物できちゃったりするレベルです

    DOM APIとinnerHTMLは等価ではない
  • 即時関数(function(){ ... })()の別の書き方いろいろ - 泥のように

    JavaScriptでよく使われるコード片に即時関数というものがあります。無名関数を宣言して即実行することで、ブロックスコープの存在しないJavaScriptにおいて擬似的にブロックスコープを再現します。 var a = "global"; (function(){ var a = "local"; alert(a); //local })(); alert(a); //global 一番有名なのはこの(function(){ ... })()の形式なのですが、なぜfunctionの外側にカッコが必要なのか不思議に思ったことはないでしょうか? ためしにfunction(){ ... }()と書いてみると、Syntax Errorが発生します。 なぜfunction(){ ... }()はSyntax Errorなのか JavaScriptにはfunction文とfunction式があって、

    即時関数(function(){ ... })()の別の書き方いろいろ - 泥のように
  • 1