2019年4月1日のブックマーク (11件)

  • 吉田豪「AKSと秋元康は関係が無い」発言への批判

    リンク NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) サイトマップ - NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) メニューバー(スマホ向けメニューページ) 相関図 / マンガ 「どんな事件だったっけ?」という方はまず相関図とマンガを御覧下さい。当サイトマップでは、NGT事件史におけるページを整理して表示する。... まとめ 吉田豪と久田将義の飲酒動画「NGT事件は大した事無い(笑)&犯罪じゃない」 NGT48暴行事件を「あれは事件じゃ無い」「犯罪じゃない」とする、男2人による酒飲み対談動画が配信中です。 ビールぐびぐび飲みながら、女性が襲われた暴行事件を(二人にとっては事件でも犯罪行為でも無いらしいですが)音で語っています。 業界に忖度せず、業界から金も貰わないのに、セカンドレイプ発言を繰り返す、(自分の歪んだ●気に)正直な男2人です。 (久田はともかく吉田は)業界人としての忖度や斟酌で

    吉田豪「AKSと秋元康は関係が無い」発言への批判
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    贈収賄で秘書が親族が権限がと官僚や大臣が法の抜け穴を滔々と弁じる姿に絶望した人がいたそうな。部外者にトップがお伺いをし、しっかりやれと叱責される関係って何よ。記者ならぬレポーターに聞いても詮無い話か。
  • 「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?

    4月1日に政府が発表した新元号「令和」は、日最古の和歌集である「万葉集」の出典だという。しかし、中国の古典に詳しい一部ネットユーザーからは、中国の詩文集「文選」(もんぜん)までさらにさかのぼれるのではないかという声が上がっている。 万葉集巻五「梅花歌三十二首」には、詩歌の背景や趣旨を説明する「題詞」の中に「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)という語句があり、「令和」はこれを出典としたとしている。 しかし、これと似た漢文が、万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集「文選」(530年頃成立)にある。 文選巻十五に収められた、後漢の文学者であり科学者の張衡(ちょうこう)が詠んだ「帰田賦」には、「於是仲春令月 時和氣清」(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)とある。 「ブリタニカ国際大百科事典小項目事典」や「大辞林 第三版」によれば、「日に早くから伝わり

    「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    初めての国書典拠の元号と喧伝するのであれば、平成だって「くにやすらかに平げり」の古事記から「平か(たいらか)」の日本書紀、宇津保物語(春日詣)等々を以て国書由来と主張できるわけで。発表者側のさじ加減やん。
  • 令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【令和 日古典から採用は初】 yahoo.jp/POwbwx 政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。出典は「万葉集」で、中国ではなく日の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 2019-04-01 12:09:15 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】新元号「令和」、出典は万葉集 「日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は、『令和』であります。これは、万葉集にある『初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』との文言から引用したものであります」 2019-04-01 12:15:30 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】「令和」に込められた意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ

    令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    三省堂国語辞典の中の人が不憫である。でも、してやったりとする中の人(国書学者、有識者)は存在するのだろうか。危ない橋を渡ったものか、腹に一物ないままに出典を割愛したのかは定かでないが。
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    私的には令は「冷」に連なる。発表時期とも相俟って凍土(dead land)──四月は最も残酷な月──へと続く。「追憶に欲情をかきまぜたり 春の雨で鈍重な草根をふるい起こすのだ」。
  • 「小説は漫画に勝てない」と豪語する大人。小説という表現手法でしか成し得ない無二の強みはあるか。

    真乃宮 @manomiya37 「小説漫画に勝てない」と豪語する大人に会うと疲れるよね。 勝ち負けじゃないのは当然のこととして、想像を楽しむのが小説の醍醐味やし、それ故に読み手の感想が驚くほどい違うときもある。 小説では物語の中に紛れもなく自分自身が立ってる時があるの。 もう一つの人生を経験させてくれるのよ。 2019-03-26 17:19:44 筆屋 敬介@たまに泥酔モード @fudeyaksk 綺麗事を言わないなら…ぶっちゃけ、勝てないというか『不利』だね。 漫画の方が読者が受ける心理ハードルが低い。読んでもらいやすい。 言語処理という部分からして、結構な数の人にとって負担が大きい。 感情に訴える前に理性が挟まる。 ただその上でなお、文章での表現が好きかどうかって事かな。 twitter.com/manomiya37/sta… 2019-03-26 18:40:25 美風慶伍@新

    「小説は漫画に勝てない」と豪語する大人。小説という表現手法でしか成し得ない無二の強みはあるか。
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    強いて言うなら、経験則では表現の手法つうか技術が絵よりも文章の方が豊饒であったということ。むしろ漫画はお約束を主とするような……なので今現在は「漫画は小説に勝てない」。
  • ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note

    思えば、なうちゃん(nauchan0626)とは割と長いあいだ相互だった。 初期のナウシカアイコンの頃はちゃんと弱者に寄り添い、反差別を真剣に訴えていたように思う。 とはいえ、当時から、きな臭さはあった。 例えば彼はこんな主張をしていた。 「神と上は“カミ”で同じ読みです。日人は昔から上を崇拝する国民性なのです。」 わたしは即座にメンションを打った。 「言語学的に間違いです。神と上は昔は違う発音でした」 その時は素直に謝罪訂正をなうちゃんはした。 少し口調にプライドを傷つけられた感じが滲んでいたが、まあ間違いを認めるときなんて人はこんなもんだろう、と思い、気にしなかった。 他にも、時代遅れの騎馬民族渡来説(天皇は朝鮮半島由来だよバーカwと右翼をdisる定番左翼ネタ。実際には去勢技術が残ってなかったり、騎馬民族渡来説には無理がある。そもそも黒潮の関係で渡来人はだいたい朝鮮半島から来ているわ

    ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    “人を攻撃するのにイラストを描く才能を使って”“その程度の敵陣営へのネガキャンはリベラルや左翼だってやる”左翼ならぬサヨクで良かった(辛いな)と思うのはこういうの。ラビット食らい淡々と負けるのがサヨク。
  • 東京新聞:「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告:社会(TOKYO Web)

    学校現場での「日の丸掲揚、君が代斉唱」に従わない教職員らに対する懲戒処分を巡り、国際労働機関(ILO)が初めて是正を求める勧告を出したことが分かった。日への通知は四月にも行われる見通し。勧告に強制力はないものの、掲揚斉唱に従わない教職員らを処分する教育行政への歯止めが期待される。 ILO理事会は、独立系教職員組合「アイム89東京教育労働者組合」が行った申し立てを審査した、ILO・ユネスコ教職員勧告適用合同専門家委員会(セアート)の決定を認め、日政府に対する勧告を採択。今月二十日の承認を経て、文書が公表された。 勧告は「愛国的な式典に関する規則に関して、教員団体と対話する機会を設ける。規則は国旗掲揚や国歌斉唱に参加したくない教員にも対応できるものとする」「消極的で混乱をもたらさない不服従の行為に対する懲罰を避ける目的で、懲戒の仕組みについて教員団体と対話する機会を設ける」「懲戒審査機関に

    東京新聞:「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告:社会(TOKYO Web)
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    口元チェックが圧倒的に支持(看過)されるお国柄と知った上での勧告だろうか。承知ならガザ地区への武力、暴力を停止せよとイスラエルに勧告する国連人権理事会のようなシジフォスの徒労を感じているのかもしれない。
  • 自炊初心者のための食材評価

    3月も残りわずか、新年度から一人暮らしを始める諸君も多いであろう。 一人暮らしの楽しみは色々あるが、何といってもやはり「自炊」である。自分の好きなものを自由に作って自由にべられる。一人暮らしの醍醐味の一つといえよう。 インターネットの発展によって、自炊のハードルは大きく下がった。10分でできる簡単レシピから野菜の切り方に至るまで、スマホ1つあれば困ることはほとんどない。そもそも、プロの調理師や料理人になるのでなく「1人でべるそこそこ美味しい事を作れる」程度であれば、必要な料理技術レベルはそんなに高くないのだ。 インターネットに頼るのに不安があるなら書店に足を運べばよい。初心者向けの簡単レシピがこれまた目白押しである。計量スプーンの使い方などの基操作から丁寧に解説されているものもあり、至れり尽くせりだ。 しかし残念ながら、このような一見恵まれた環境においても、自炊を続けられず挫折

    自炊初心者のための食材評価
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    日持ちと応用、食べ応えを考えると結局キャベツなのよなー。汎用性で水菜を挙げとく。一品に瑞々しさを添える食材。
  • 百田尚樹 on Twitter: "呉座勇一なる歴史学者(?)が、私や井沢元彦さんを批判して「小説家が歴史を語るな」とか言ってるらしいが、お前、何様やねん! 「応仁の乱」という新書が50万部近く売れたくらいで日本史の権威にでもなったつもりか! 井沢元彦さんなんか、お… https://t.co/MaLxsE2Pjb"

    呉座勇一なる歴史学者(?)が、私や井沢元彦さんを批判して「小説家が歴史を語るな」とか言ってるらしいが、お前、何様やねん! 「応仁の乱」という新書が50万部近く売れたくらいで日史の権威にでもなったつもりか! 井沢元彦さんなんか、お… https://t.co/MaLxsE2Pjb

    百田尚樹 on Twitter: "呉座勇一なる歴史学者(?)が、私や井沢元彦さんを批判して「小説家が歴史を語るな」とか言ってるらしいが、お前、何様やねん! 「応仁の乱」という新書が50万部近く売れたくらいで日本史の権威にでもなったつもりか! 井沢元彦さんなんか、お… https://t.co/MaLxsE2Pjb"
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    んで詰められたら、歴史論争をやりたいわけじゃない、不毛な言い争いに付き合って売名の手助けをしてやるつもりはないとか言うんでしょ。
  • 新元号、皇室の反対で本命封印か。安倍首相の方針転換と、マスコミによる「安」の刷り込み=世に倦む日日 | マネーボイス

    新元号の発表を目前に控え、マスコミの報道も過熱している。はたして安倍首相の「安」の文字は入るのか?メディアは「自然な成り行き」を演出してきている。(『世に倦む日日』) ※記事は有料メルマガ『世に倦む日日』2019年3月27日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 選定に関わった面々はいずれわかる?元号の出典をめぐる攻防とは 新元号をめぐる報道が過熱 27日、新元号についての報道が多くあった。4月1日の発表まで残り5日のタイミングであり、事前の最終のマスコミ報道(=政府リーク)である(※編注:原稿執筆時点2019年3月27日)。 その中で、日テレの報道に注目させられた。 「政府関係者によると、安倍首相はかねて『元号の出典は日で書かれた書物がいい』と話しているということだが、日の古典は、中国の古典を引用しているものが多

    新元号、皇室の反対で本命封印か。安倍首相の方針転換と、マスコミによる「安」の刷り込み=世に倦む日日 | マネーボイス
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    「ピッチャー松井、バッター長嶋、球審安倍」が通った時点でイベントで何が起きても、政権下の国民が事態をどう受け止めても驚かない。「球審菅直人」の拒絶、反撥、非難のifを思い浮かべるのみ。
  • なぜ…?泥酔中女性「レイプ疑惑」で福岡地裁が無罪判決を出した背景(野島 梨恵)

    去る3月12日、福岡地裁久留米支部が準強姦の罪に問われた男性に下した無罪判決が波紋を呼んでいる。相手の女性は飲酒により「抵抗できない状態」にあったと認めながらも、なぜ男性を無罪としたのか。弁護士の野島梨恵氏が判決が下された背景を考察する。 福岡地裁久留米支部と静岡地裁浜松支部が、時を置かずして、強制性交などに関連する罪名に問われた被告人に対し、無罪判決を言い渡したとの報道が流れた。 いずれも、まだ判決全文が手に入らず、報道ベースの情報しかないが、まず、男性が準強姦罪1(平成29年の刑法改正前の名称。現在は準強制性交等罪)に問われた福岡地裁の判決では、「女性はテキーラなどを数回一気飲みさせられ、嘔吐して眠り込んでおり、抵抗できない状態だった」と、事実認定をしたものの、そのうえで、女性が目を開けたり、何度か声を出したりしたことなどから、「女性が許容している、と被告が誤信してしまうような状況にあ

    なぜ…?泥酔中女性「レイプ疑惑」で福岡地裁が無罪判決を出した背景(野島 梨恵)
    d-ff
    d-ff 2019/04/01
    そうか「そうか、じゃあ今夜はへべれけになるまで飲み明かそう」の誘いに承諾をもらえば、セックスもOKってことか──なんて中高生は勘違いせぬように。煽った連中は誰も助けてくれませんよ。