食に関するd-moのブックマーク (12)

  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    d-mo
    d-mo 2011/01/05
    良記事。昔、5月頃に食品通販してる人に、ある日の予定を聞いたら、業者と「おせち食材確保」の打合せというのがあって、こんなに早く…と驚いたことが。おせちは重箱も苦労するらしいし大変。
  • 2010-12-20 - 東京茶会事件 楽しい楽しい昆虫食のひるべ日記

    この続きを読む者 一切の希望を捨てよ

    2010-12-20 - 東京茶会事件 楽しい楽しい昆虫食のひるべ日記
    d-mo
    d-mo 2010/12/21
    昆虫食ダイエット…というのは流行らないか。エビやカニのように赤く着色すると抵抗感が少なくなりそう。あと全く関係ないけどliveを逆から読むとevilになることに今ごろ気づいた。
  • カモを好きなだけ食べることができる「鴨しゃぶ食べ放題」をしている「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってきました

    焼き肉べ放題とかしゃぶしゃぶべ放題というのは聞いたことがあっても、「鴨しゃぶべ放題」というのは聞いたことも行ったこともなかったので、ぞろぞろと連れ立って「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってみました。 1人前90分で3280円(公式サイトのクーポンを使うと2980円)となっており、鴨だけでなく豚・牛もべ放題、さらにだしも「鴨だし」を選ぶことが可能で、野菜・つみれ・ごはんなどなどもべ放題という感じになっています。 というわけで、試レビューは以下から。 しゃぶしゃぶ 温野菜 / 期間限定秋メニュー http://www.onyasai.com/grandmenu/autumn.shtml やってきたのはここ、お初天神店。 2階へ移動 看板を発見。「カモがネギしょって温野菜にやって来た」「美味しいカモ」ということで顔文字付き。 これがその鴨しゃぶべ放題。九条ネギを巻いてべろ、ということら

    カモを好きなだけ食べることができる「鴨しゃぶ食べ放題」をしている「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってきました
    d-mo
    d-mo 2010/09/25
    日本における食肉としてのアヒルの評価は過小すぎる気が…。(北京ダックは別として。)
  • ジンジャーエールをそろそろ見直す時期なんじゃないか?

    ソフトドリンクの定番メニューではあるが、頼んでいる人をあまり見かけない飲み物 それがジンジャーエールだ。 25年の齢を重ねた頃に初めて気付くジンジャーエールの素晴らしさ! みんな、ジンジャーエールはすごいぞ!もっと飲むべきだ。 よくコーラとジンジャーエールは炭酸飲料というカテゴリでひとくくりにされるが、 全然違う飲み物だ! コーラは飲み終えた後に、口にカラメルの甘ったるい後味が残るし、 なんか口臭がコーラ独特の感じになって気になる。 ところが、ジンジャーエールはお茶を飲み終えた後と同じくらい、 口の中がサッパリする。 しょうがを使っているので、体にも良い!ような気がする! ジンジャーエールを飲みながら、元々はカナダの禁酒法が施行された時代に、 その代用品として一般の人に親しまれた飲み物なんだよ!とかウンチクを垂れながら すまし顔で飲むとさらにおいしく感じるぞ! 大人にならないと来の良さが

    ジンジャーエールをそろそろ見直す時期なんじゃないか?
    d-mo
    d-mo 2008/12/12
    最近は、楽天とか通販で気軽にジンジャービアも買えるので、良い時代だなぁと思う。今知ったけどWikipedia見ると、日本国内ではウィルキンソン「ジンジャエール」、カナダドライ「ジンジャーエール」という商標らしい。
  • 自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」 ダイヤモンド・オンライン11月28日(金) 9時 5分配信 / 経済 - 経済総合 米国で人気のハンバーガー「QUARTER POUNDER(クォーターパウンダー)」を扱う専門店が11月1日に開設した。場所は表参道と渋谷の2店舗。赤と黒を基調にしたおしゃれなショップで、初日、店舗前には500人もの人が並んだ。肉はジューシーでボリューム感があり、申し分なく美味しい。その上キャンペーン価格で、「クォーターパウンダー・チーズ」とポテト、飲み物のセットが500円。お得感も手伝って、インターネットを中心に大きな話題となっていた。 実は、この「クォーターパウンダーショップ」はティーザーキャンペーンの一環としてオープンした店である。運営しているのはマクドナルド。あえて自社ブランドを表示せず、海外から上陸した謎のブランド「QUART

    d-mo
    d-mo 2008/11/28
    はやく近所のマックも導入してほしい。福岡で距離的に近いのは佐世保の米軍基地内マクドナルドか。
  • ここだけの話、実は福岡県民ってめんたいこあんまり食べないよ :【2ch】ニュー速クオリティ

    10 自民工作員(catv?)2008/10/25(土) 16:28:34.66 ID:YjnewOHT

    d-mo
    d-mo 2008/10/31
    うどんはウエストカードが最強。牧のうどんは、そばとの味の落差が激しい。北九だと資さんうどんが有名。福岡は意外にうどん激戦区?明太子は私も食べる機会は少ない。多分、酢もつを食べる回数のほうが多いなぁ。
  • J-CASTトレンド

    お笑いタレントのあばれる君が2020年2月27日深夜、テレビ番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)に...

    J-CASTトレンド
    d-mo
    d-mo 2008/10/03
    チキンタツタの復活はまだですか?シェイクのヨーグルト味は?
  • 虫も重要な栄養源、国連食糧農業機関が食用虫の養殖を検討へ

    ローストしたクモをべるカンボジアの女性(2006年4月21日撮影)。(c)AFP/TANG CHHIN SOTHY 【2月20日 AFP】タイのチェンマイ(Chiang Mai)で開催中の国連糧農業機関(UN Food and Agriculture Organization、FAO)の会合で、虫の栄養価と養殖の可能性が討議された。虫は、テレビ番組ではゲテモノ扱いされることが多いが、一部の国ではごちそうだ。 FAOは、全世界で1400種類、タイだけでも200種類の虫がべられていると推定する。最も人気があるのが、栄養価が高く肉や魚なみのタンパク質を含むカブトムシ、アリ、ハチ、コオロギ、ガだという。 あるFAO職員は、「こうした用となる虫の生態や商用価値はほとんど知られていない」と話す。 用の虫の養殖は、虫が多く生息する地方に住む人々にとって、新しい収入源になりうる。パッケージングや

    虫も重要な栄養源、国連食糧農業機関が食用虫の養殖を検討へ
    d-mo
    d-mo 2008/02/20
    まぁ、エビもカニも昆虫の仲間と言えなくはないので…。
  • 「カレーライス」が日本の国民食から外れつつある現実:Garbagenews.com

    ●家でカレーライスをべる回数が減った。その理由は…… 参照ページでは「最近自宅でカレーライスをべる回数はどのように変化したか」というアンケートに対する回答が掲載されている。それによると、 というように、「減った」が「増えた」を大幅に上回っている。その差17ポイント。少なくともこの17%の人の分、カレーライスの消費が減少したことになる。 原因としてはいくつか考えられるが、一つが「家庭の団らんが減ったこと」。親子が揃って卓を囲んで事を取る機会が減ったため、皆でべる料理の代表ともいえるカレー(他に鍋料理なども該当するだろう)の消費量が減ったのだという。 それよりも大きな理由は、「カレーべる主力層『団塊世代よりやや上の世代が高齢化した』こと」にあるとのこと。いくらカレーが好きでも、年を取れば味覚が変わり、体が受け付けなくなる。元記事によればカレールーの市場は1997年の710億円から

    d-mo
    d-mo 2008/02/11
    カレー自体はとても重宝する料理なんですけどね。最近の戦隊ヒーローものの黄色担当は、カレーを喧伝する職務をサボタージュしているのでは?
  • ギョーザの話 | isologue

    d-mo
    d-mo 2008/02/05
    私も髪の毛や小さな虫程度ではひるまないが、絆創膏は…。黄色ブドウ球菌は割と怖い。
  • http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200801300379.html

    d-mo
    d-mo 2008/01/31
    これは幸運の賜物だったのか。もし両県警が同じ化学薬品工場に問い合わせなかったら公表はもっと遅れてたよね。本当に恐ろしい。
  • 千葉と兵庫で計10人薬物中毒 中国産冷凍ギョーザで - 中国新聞ニュース

    マスク拒否の呉市議に対する辞職勧告決議へ 市議会政倫審が決定 (2/22) 呉市議の谷誠一氏(65)がマスク着用を拒否して旅客機から降ろされ、1時間以上の遅延を生じさせた問...

    千葉と兵庫で計10人薬物中毒 中国産冷凍ギョーザで - 中国新聞ニュース
    d-mo
    d-mo 2008/01/30
    これ、業務用の冷凍食品も回収対象なので、しばらく外食や弁当を買うのも控えないといけないかも。
  • 1