タグ

ニコニコともめ事に関するd-standのブックマーク (3)

  • アンチ拠点記事の乱立問題とは (アンチキョテンキジノランリツモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    アンチ拠点記事の乱立問題単語 アンチキョテンキジノランリツモンダイ 26 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板アンチ拠点記事の乱立問題とは、ニコニコ大百科においてしばしば発生している記事乱立問題である。 概要 ニコニコ大百科では基的に作成された記事が削除されることはない方針となっている。そのため一般的な単語のみではなく多数のマニアックなネタも日々新しく記事として作成されているという特徴を持っている。しかし、特定の分野において炎上を含めたネガティブな流れが発生した場合はこれらの路線は逆効果として働き、攻撃目的かつ内容も重複した記事が乱立してしまう事態に陥ってしまう事がある。 それぞれの記事には「~について語るスレ」という掲示板が備え付けられているが、このような場合そこは該当する対象を責めたい層の拠点・集会所と化し、荒れることも多ければそこから他所へ空気を持ち出すことも多く

    アンチ拠点記事の乱立問題とは (アンチキョテンキジノランリツモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 急上昇ワードの算出方法変更とそれに伴う仕様変更につきまして【ニコニコ大百科】|ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2020年9月10日(木)より、ニコニコ大百科の「急上昇ワード」の算出方法を変更します。それに伴い名称も「急上昇ワード改」といたします。 件は、かねてからお問い合わせや運営が実施した調査におきまして、ユーザー様からネガティブなワードが長期間にわたり表示される傾向がある、というご指摘をいただいていましたが、改善が進んでおりませんでした。 算出方法の変更により、今後はよりワードが活発に入れ替わり、直近に多くの人が閲覧した急上昇したワードが表示されることで、表示されるワードの固定化が、現状よりも起こりづらくなる予定です。 なお、今回の算出方法変更は完成形ではなく、より皆さんが楽しくニコニコ大百科を閲覧出来るよう、運営として今後も積極的なチューニングを行う予定です。 また、これに関連しまして運営がユーザー様に対して公開して

    急上昇ワードの算出方法変更とそれに伴う仕様変更につきまして【ニコニコ大百科】|ニコニコインフォ
    d-stand
    d-stand 2020/09/08
    誹謗中傷をしていた疑惑のある特定個人の名前がここ数日ずっと上位に張り付いたままだったからまあ当然の措置かな、と思う。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    d-stand
    d-stand 2015/09/13
    俺の知らない世界だ。
  • 1