タグ

マスコミに関するd1021のブックマーク (140)

  • [刑事事件]《法廷から》プライド高き検事のつまずき

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071027/trl0710271037000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071027/trl0710271037000-n2.htm 検察側は、反対尋問ではかつての同僚を気遣うかのように「多くの検察官がこの事件を悲しく、寂しいと思っていることだけを理解してください」と諭しただけで、懲役2年を求刑した。被告は「被害者の方に対して、そして検察庁の方々に対して大変申し訳なく、情けなく思っています」と頭を下げた。 法廷で自分の弱さを包み隠さずさらけ出した被告には、検事として胸を張っていた時期よりも、人間の弱さがわかるはずだ。正しいプライドを持って、新たな仕事にあたってほしい。 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070818#1

    [刑事事件]《法廷から》プライド高き検事のつまずき
  • 【正論】集団自決と検定 現代史家・秦郁彦 - MSN産経ニュース

    □沖縄集会「11万人」の怪 ■「1・9万〜2万人」の推定数も ≪産経と朝日の応酬に端緒≫ 福田首相の人柄もあってか、何となく堅苦しい気分が漂う昨今だが、久々に笑いを誘ったのが教科書検定に抗議する沖縄県民大会(9月29日)の参加者をめぐる産経新聞と朝日新聞の応酬であった。 かいつまんで要点を紹介すると、まず10月3日の産経抄が「(県民大会で)沖縄11万人抗議」の大見出しで1面トップの大半を埋めた朝日の特大報道をとりあげる。そして11万人は主催者発表の数字で「関係者によると、参加者は最大で4万3000人だそうです」「規模を2・5倍も誇大に報道する姿勢は、戦時中に大営発表を垂れ流し続けた貴紙の過去とだぶってしまいます」と切りつけた。 朝日も黙ってはいない。翌日夕刊の「論説委員室から」というコラムで、産経も9月30日朝刊の第一報では「撤回求め11万人」と報じ、2日の産経抄でも「11万人が参加した

    d1021
    d1021 2007/10/26
    "ところが福田首相は10月4日の国会での代表質問で「(検定意見は)軍の関与を否定するものではない」と答弁した。"
  • 【正論】集団自決と検定 高崎経済大学教授・八木秀次 - MSN産経ニュース

    ■「正確さ」犠牲にはできない  ■沖縄への配慮は検定撤回とは別に ≪数を頼んだ政治的圧力≫ 文部科学省は今春、来年4月から使用される高校日史教科書の検定で、沖縄戦での「集団自決」について、日軍の「命令」や「強制」によるものとした記述に検定意見を付け、修正を求めた。最近、これを不服として、検定意見撤回を求める動きが沖縄を中心に全国に広がりつつある。特に9月29日に開催された沖縄県民集会に多数が集まったことにより、政府もこれに動かされる形で、各教科書会社による自主訂正を容認する形での、「事実上の検定意見撤回」を実現させ、「集団自決」が日軍の「命令」や「強制」によるものとする記述を復活させようとしている。 しかし、教科書検定は第一次家永教科書訴訟最高裁判決(平成5年3月16日)が示した通り「教育内容が正確かつ中立・公正で、地域、学校のいかんにかかわらず全国的に一定の水準」を保つためのものだ

    d1021
    d1021 2007/10/25
    "多くの沖縄県民の胸中には、自身や身内が犠牲になった沖縄戦について、本土側の無理解があるとの不満が渦巻いている。"
  • 【正論】集団自決と検定 拓殖大学教授・藤岡信勝 “トリック報道”で世論誘導 - MSN産経ニュース

    ■「軍の関与」も認めてはならない ≪一点の瑕疵もない検定≫ 高校日史の教科書検定で「沖縄集団自決」に日軍の「命令」「強制」があったとの記述を修正させた問題で、政府・文科省は修正前の記述の趣旨の復活を認める方針に大転換した。検定意見の撤回はしないが、もとの記述を何らかの表現で回復しようとする教科書会社の訂正申請があればこれを「真摯(しんし)に検討」するというのである。今ごろは10月末の申請をめどに教科書執筆者と文科省の間で水面下のすりあわせが行われているはずである。重大な局面にあたり改めて問題の原点から考えたい。 従来、「軍命令説」の根拠とされてきたのは、座間味島と渡嘉敷島のケースだった。しかし、どちらのケースについても、当時島に駐留していた日陸軍海上挺進(ていしん)隊の隊長は、住民に集団自決を命令していなかった。それどころか、集団自決のための武器・弾薬を求めに来た住民に対し、隊長は「

  • 【断 呉智英】論理の整合性の問題である - MSN産経ニュース

    先月二十九日、沖縄で「十一万人」の左翼・革新系の集会が開かれた。戦争末期の集団自決への軍関与を曖昧(あいまい)にする教科書改定に抗議するものだ。軍の「関与」を厳密に解釈するか広義に取るかで意見は分かれるが、今はそこには立ち入らない。とにかく、近頃(ごろ)にない大規模な政治集会だった。 ところがその参加者数がおかしい。主催者側発表では二万五千平米の会場に十一万人だという。四畳半(七・五平米)に三十三人の計算になる。常識的に見て無理な数だ。しかも、会場の航空写真では、所々にあきが見える。どうもおよそ三倍増の誇大発表らしい。 この集会について産経新聞と朝日新聞とで論争が起きた。論争は歓迎だが、望むらくは新聞同士ではなく大会主催者と論争が起きてほしかった。 私は学生時代からこの種の誇大な「主催者側発表」に疑問と怒りを抱いていた。参加したデモや集会の参加者数が自分の実見した数よりどう考えても水増しさ

  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

  • 15日から新聞週間 長野で16〜17日に新聞大会 - MSN産経ニュース

  • 業界の“体質”に風穴 MSN産経ニュース始動 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞の新しいニュースサイト「MSN産経ニュース」(http://sankei.jp.msn.com/)がスタートして10日。特徴は、新聞各紙に先駆けた「ウェブ・パーフェクト」戦略だ。スクープから解説まで、森羅万象をより速く、より深く報じていく。読者の皆様の賛同を得ることができたのか、連日アクセスが殺到し、うれしい悲鳴を上げている。 「ウェブ・パーフェクト」を、関係者は実際どうとらえているのだろうか。 ある地方紙のメディア担当記者は、「言葉通りに実現できれば驚異的だ」と高く評価する。「わが社も可能性として研究していたが、まさか実現するとは」。ただ、「収益面では圧倒的に紙が優位。ユーザー層が違うとはいえ、紙媒体とネットとの棲み分けや今後の軸足をどう考えていくのか」と疑問を投げかけた。また、「締め切りがない分、記者は際限なく原稿を出し続けることを強いられ、労働強化となるのでは」と危惧(きぐ)

  • 【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で : 痛いニュース(ノ∀`)

    【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2007/10/05(金) 18:49:54 ID:???0 河野アナ:沖縄戦の集団自決を巡る教科書検定の問題で、 新しい歴史教科書を作る会のメンバーが文部科学省を訪れ、 検定意見を撤回しないよう求めました。 (映像が流れる)新しい歴史教科書を作る会の藤岡会長: まさに政治的圧力に屈したというしか言いようがないと思う。 すんでしまった検定をひっくり返さねばならない理由はない。 河野アナ:作る会は渡海文部科学大臣が教科書会社から訂正の要請を受けて再び審議会を 開く可能性を示唆したことなどについて強い不快感を示しました。更に集団自決には 旧日軍の命令など無いのが歴史的事実だと述べた他、過去最高の11万人が集った 沖縄県の抗

    【集団自決問題】 報ステ古舘氏「仮に2万人だったとしても何がいけない」「人数の問題ではない」…沖縄11万人集会水増し問題で : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【産経抄】10月3日 - MSN産経ニュース 「朝日新聞に問いたい。沖縄11万人抗議集会の人数、誇大報道では?」

    拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160

  • 新聞“ネット戦争”本番 自社記事配信、模索する各社 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    経済新聞、朝日新聞、読売新聞という報道で激しい競合関係にある全国紙3紙がネット事業と販売分野で提携した背景には、新興ネットメディアへの不満とネット時代に対応しきれていない焦りがかいま見える。 会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」などと提携の理由を語った。 ネット上のポータル(玄関口)サイトは複数メディアのニュースを集めて掲載するが、自前で取材して1次情報を流すところは皆無だ。それなのに、多くの広告を集めて大きな利益を得るのはポータル側だ。 一方で、多数の記者を抱え、宅配制度を維持するには相応の費用が必要だ。「すべてをネット配信すればいいのでは」という記者の質問に、日経の杉田亮毅社長は「そうできないところで苦しんでいる」と率直に答えた。 無料ですべての記事

  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。

  • 朝日、日経、読売がネットや新聞配達で提携 - MSN産経ニュース

    朝日新聞社、日経済新聞社、読売新聞グループ社の3社は1日、インターネットでのニュース配信や新聞配達に関して提携すると発表した。競争関係にある大手全国紙同士が提携するのは異例。 国内外に取材網を持つ3社が協力することで、ネット上でのニュース内容の充実を目指す。このほかコスト削減などに向け、新聞配達の共同化を進めるとしている。 1日には、産経新聞社とマイクロソフトがニュースサイト「MSN産経ニュース」を、毎日新聞社が「毎日jp」を、それぞれ開設。新聞社によるホームページ強化の動きが相次いでいる。

  • オープン記念 ウェブ書き下ろし特集2本を連載 - MSN産経ニュース

    「MSN産経ニュース」がオープンしたのを記念し、産経新聞社の記者・カメラマンがウェブ用に書き下ろした大型連載「記者は見た 世紀の事件」と、「インターネットが変えたもの」の2日(10月1日)から掲載します。 「記者は見た 世紀の事件」では、産経新聞グループの各媒体が報道してきた大事件や社会の動きを、豊富な写真と実際に取材にあたった記者・カメラマンのペンで振り返ります。メディアのスタイルは大きく変わりつつあるが、事実を取材し、伝えていく報道機関とジャーナリストの役割は変わらない−との信念を、具体的な形で表したものです。第1回は「9.11米同時多発テロ」(2001年)と、シドニー五輪での「高橋尚子、女性アスリートの頂点に」(2002年)。3日以降に1日2ずつ、掲載していきます。「MSN産経ニュース」の特色のひとつとなっている「大サイズ写真」も多数、配置しています。 また「インターネットが

  • MSN産経ニュース、新公式サイトがサービス開始 - MSN産経ニュース

    産経新聞の新しい公式サイト「MSN産経ニュース」が1日、サービスを始めました。 「ウェブ・パーフェクト」を旗印に、紙媒体の締め切り時間に縛られずに速報ニュースをインターネットで配信し、質と量をも追求する、読者ニーズに応えるネット報道を目指します。 新サイトの特徴の一つが、注目度の高いニュースと関連情報を集めた「トピックス」。画面左上の「産経ニュース」の題字のすぐ右にある「トピックス」のタブをクリックすれば見ることができます。 記事掲載期間を原則6カ月以上に延長しているため、ニュースの流れを追えるほか、写真も数多く掲載されており、ニュースの深い理解につながります。 また、記事文中の色が変わっている単語をマウスでポイントすると、自動的に用語検索に導いてくれる「Live Search サイドビュー」も便利です。お試しください。 新サイトはこれらの新技術をマイクロソフト、取材・編集を産経新聞グル

  • http://www.asahi.com/business/update/0926/TKY200709250446.html

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った

    自民党衆議院議員の戸井田とおる氏のブログのコメント欄に、衝撃的な投稿がありました。書いた方は、水間政憲氏と名乗っています。第1回水間政憲氏 対談ページ 戸井田とおる 姫路衆議院議員という対談をされているので、戸井田氏とは親しい方のようです。 内容は、次のようなものです。 自民党総裁選挙の演説会等の反応は、マスコミの報道と違い麻生支持が強い(水間氏の印象) 現場の報道関係者からも総裁選関連のニュース編集には偏りがあるという証言を得た 自民党の派閥が福田氏支持に動いたのは、日テレの10日夜都内のホテルで開催された「太郎会」の報道がきっかけ 「太郎会」の報道では、10日の時点で参加者全員が安倍辞任を知っていて陰謀を巡らせていたような印象操作がされている しかし実際には鳩山邦夫氏等参加者はそのことを知らず、10夜の時点で安倍辞任を知っていて意図的な編集をしたのは日テレである 興味深いのは、この投稿

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った
    d1021
    d1021 2007/09/19
    ↓星野
  • Murdoch's Choice: Paid or Free for WSJ.com? - WSJ

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    Murdoch's Choice: Paid or Free for WSJ.com? - WSJ
  • 「政治報道に異議あり」 星野仙一テレビに噛みつく

    安倍首相のいわゆる「KY辞任宣言」以後、次期総裁をめぐる報道が過熱している。そんな中、マスコミ報道に疑いを抱く人が次々と登場し始めた。野球の星野監督は安倍首相の辞意表明をめぐって「倒れた者になおのしかかって、パンチを浴びせ、ひねりワザまでかけるようなマスコミの報道の偏りに胸くそが悪くてたまらない」と激しく噛み付いた。さらに、「世論調査でも福田氏優勢」の報道に反発するテレビのコメンテーターも出てきた。 「民意、民意というけれど、今の日の『民意』というのはメディア、特にテレビが作っているものじゃあないのか」 「テレビが一斉に拡大し強調して、そうして世の中が動いていく」 野球日本代表監督の星野仙一さんは2007年9月14日、自身の公式ウェブサイト上で安倍首相辞任をめぐる報道について激しい批判を展開した。星野さんは、「テレビが繰り返して流すものによって無定見な大衆が誘動されるという今の時代」との

    「政治報道に異議あり」 星野仙一テレビに噛みつく
    d1021
    d1021 2007/09/19
    "「テレビが繰り返して流すものによって無定見な大衆が誘動されるという今の時代」"→9/12休憩
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る