タグ

Googleに関するd1021のブックマーク (79)

  • 2007-10-18 - My Life Between Silicon Valley and Japan なんでこんなにgoogle強いんだ

    今日ウォールストリートが閉じてからグーグルの四半期決算が発表されたけど、しかし、なんでこんなに強いんだろう。 Google said its net income jumped nearly 46 percent in the third quarter, topping analysts’ already bullish forecasts. Profit rose to $1.07 billion from $733.3 million a year earlier, while sales rose 57 percent to $4.23 billion. 社員採用のペースも落とさずで、とうとう15,000人を超えたか。 When Google reported second quarter results in July, its expenses were higher than

    2007-10-18 - My Life Between Silicon Valley and Japan なんでこんなにgoogle強いんだ
  • Who's afraid of Google?

    Who's afraid of Google?The world's internet superpower faces testing times RARELY if ever has a company risen so fast in so many ways as Google, the world's most popular search engine. This is true by just about any measure: the growth in its market value and revenues; the number of people clicking in search of news, the nearest pizza parlour or a satellite image of their neighbour's garden; the v

    d1021
    d1021 2007/09/08
  • イエイリ建設ITラボ - グーグルアースでF16戦闘機を操縦できる!関空上空を飛んでみた

    グーグルアースでF16戦闘機を操縦できる!関空上空を飛んでみた 2007/09/07 管理人のイエイリです。 地球をまるごとデータベース化した「グーグルアース」の最新版に、“隠し機能”として フライトシミュレーターの機能が付いたという情報が、いくつかのサイトで報じられています。 一体、どんな機能なのかを確かめてみるべく、グーグルアースのサイトから最新版をダウンロードし、 インストールします。 そして、Google Earth Blogの記事などに紹介されているように、[Ctrl]+[Alt]+[A]の操作、つまり「Ctrl」キーと「Alt」キーと「A」キー を同時に押します。 すると、当に フライトシミュレーターが起動 したではありませんか! グーグルアースの最新版を起動後、[Ctrl]+[Alt]+[A]の操作を行うとフライトシミュレーターの画面が立ち上がった 垂

    d1021
    d1021 2007/09/07
    "[Ctrl]+[Alt]+[A]"
  • livedoor

    1【悲報】菅義偉さん、アウト・・・・・・・NEWSまとめもりー|... 2菅内閣の顔ぶれ固まる!!官房長官は加藤厚労大臣、防衛大臣は...オレ的ゲーム速報@... 3夫が「結婚しなければよかった」と思った理由。3位:金銭的な...ハムスター速報 4『遊戯王』でコロナ禍でのみ使えるワンターンキルコンボ「コロ...はちま起稿 5立憲・小川氏「菅総理の生い立ちを国会で追及していく」「どう...痛いニュース(ノ∀`... 6笑った画像貼ってけ哲学ニュースnwk 7レジ「1502円です」友達「すまん、2円ある?」ワイ「え?出さ...NEWSぽけまとめーる 8昨日のT-矢野の采配WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWなんじぇいスタジア... 9私の事をゼリーべさせ機だと思ってる甥っ子まめきちまめこニー... 10【ストリートファイター】で一番人間離れしてないのだれ???...ぶる速-VIP 1

    livedoor
  • 地球だけじゃない「Google Earth」--宇宙の表示も可能に

    UPDATE 「Google Earth」のインタラクティブマップに、当の意味で世界を飛び出した表示機能が加わった。 「Sky」と呼ばれるこの新モードは宇宙の表示が可能で、ハッブル宇宙望遠鏡から送られた高解像度の写真や、さまざまな発見や星座についての情報も見ることができる。 この詳細なインタラクティブ宇宙マップは、Googleエンジニアチームがカリフォルニア工科大学のパロマ天文台、宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)、Digital Sky Survey Consortium(DSSC)、スローン・ディジタル・スカイ・サーベイ.(SDSS)、英天文学技術センター(ATC)、そして英豪天文台提供の画像を集めて作成した。 Skyは1億個の星、2億個の星雲という膨大な領域をカバーすると、Googleは米国時間8月22日に語っている。しかし当初は、この機能を見つけるのに一苦労するかもしれない。

    地球だけじゃない「Google Earth」--宇宙の表示も可能に
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ブランドと脳

    Lecture Records 茂木健一郎 『ブランドと脳』 丸の内ブランドフォーラム 2007年7月31日 講演1時間、 質疑応答1時間 音声ファイル(MP3, 110.5MB, 120分) » 「ブランドと脳」…脳からの視点 トラックバック なんでもあり! です 私の日記!! 茂木健一郎氏 『ブランドと脳』 丸の内ブランドフォーラム を MP3で聴く。 講演も質疑応答もとても濃い内容であっという間に2時間が過ぎた。 マーケティングやブランドは「脳の学習」ここを基調として展開している。 経営学や社会学との融合、という感じでとても興味深く聴かせて頂いた。 * ・異なる要素を組み合わせることの大切さ。 ・半分見えて、半分見えない偶有性の重要性。   そこで、ユーザーが自発的に選び取ること。 ・選択場面におけるutilityの話。 ・ブランドコミュニケーションとは... [続きを読む] » [

    d1021
    d1021 2007/08/01
    →7/31ちいさこべ ↑ジム・ロジャーズ
  • マイクロソフトのゲイツ会長、携帯向けソフトではグーグルの脅威感じず

    [ニューヨーク 30日 ロイター] 米マイクロソフトMSFT.Oのビル・ゲイツ会長は、インターネット検索サービスの米グーグルGOOG.Oについて、携帯電話向けソフトの市場では、同社を脅かす競争相手になると考えていないことを明らかにした。ニューヨーク・タイムズ紙の電子版が30日に伝えた。 ゲイツ会長は同紙で「グーグルがこれまでに市場に投入した商品のうち、幾つが利益を上げているだろうか」と指摘。携帯電話向けソフトでは、グーグルがマイクロソフトの市場シェアを奪う可能性は低いとの見方を示した。 同紙によると、現在マイクロソフトが市場シェア10%前後を持つ携帯電話向けソフト市場に、グーグルが自社開発ソフトでの参入を準備しているとの観測がある。 マイクロソフトとグーグルのいずれからも今のところコメントは得られていない。

    マイクロソフトのゲイツ会長、携帯向けソフトではグーグルの脅威感じず
  • 「ネットの主流はケータイだ」、KDDIがPCポータルも「au」ブランドに統合

    KDDIは2007年7月30日、携帯電話とパソコン向けのインターネット接続サービスを統合したポータル・サイト「au one」の提供を同9月下旬から始めると発表した。従来の携帯電話向け「EZweb」、パソコン向けの「DION」「DUOGATE」を統合したものである。これに合わせて、インターネット接続サービス「DION」は、「au one net」へと名称変更する。 KDDIは同時に、米グーグルのWebメール・サービス「Gmail」を活用した「au one メール」を始めると発表した。au one メールでは、専用のメール・アドレス を付与し、最大2Gバイト分の電子メールを保存できる。機種変更しても大量のメールがサーバー上で保存されることから「100年メール」をうたう。基的にはGmailの機能に準じたものになるが、将来的には携帯電話機向けのEメール(電子メール)との統合を図るという。プッシュ

    「ネットの主流はケータイだ」、KDDIがPCポータルも「au」ブランドに統合
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 魂の交わりと孤独をどちらも

    ふと思った。 朝から晩まで、「どの仕事のために 今これをやっているのか」と文脈付けられた ことばかりじゃないか。 文脈から自由な、勝手に魂が動き出すような 時間を確保しないと、やって られないと思って、即日実行したい! と思いながら歩いていった。 誰にも会わずに、一人で閉じこもるのは 得意なはずで、 どんな地下室の手記でも書いて見せるから、 さっそく・・・と思って予定表を見ると 何やらびっしり文字が書かれており、 真白き大地はどこにもない。 しかし、こういう時に現実とは異なる 仮想を想像することは昔から得意だったのであって、 空想の中ではコンサートをやめてカナダの 湖の畔に一人住むグレン・グールドである、 と思うことにした。 午前。 量子重力や情報幾何、ツイスターの 専門家であるDorje Brodyと、Julian Brody と会って議論した。 二人とも香港生まれでJulianなどは

    d1021
    d1021 2007/07/29
    "しかし、こういう時に現実とは異なる仮想を想像することは昔から得意だった""DorjeもRogerも、超ひも理論、超膜理論がキライである。""グーグルかくれんぼ""フランス中継・・・すみきち"→7/7reikon
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
    d1021
    d1021 2007/07/24
    "同社は以前から検索にGoogleを採用しているほか、今年に入って、ニュースやブログにAdSenseを表示するなど、Googleサービスとの連携を強めてきた。""「livedoorID@livedoor.com」に変わる。"
  • 米グーグル、第2四半期は予想下回る28%増益

    d1021
    d1021 2007/07/20
    "市場シェアは拡大したが、新規採用などで営業経費が増えたことが響いた。""第1・四半期の純利益は10億ドルで、前四半期ベースでは減益となった。"
  • by : Yahoo! Tech

  • BBC NEWS | Technology | Google cookies will 'auto delete'

    Last Updated: Tuesday, 17 July 2007, 04:40 GMT 05:40 UK Google has said that its cookies, tiny files stored on a computer when a user visits a website, will auto delete after two years. They will be deleted unless the user returns to a Google site within the two-year period, prompting a re-setting of the file's lifespan. The company's cookies are used to store preference data for sites, such as de

    d1021
    d1021 2007/07/17
  • 茂木健一郎 クオリア日記: モーツァルトを生きる

    先日東京ブックフェアーの 際にお目にかかった グーグルのブックサーチ 担当のアダム・スミス氏は、 「グーグルは、そこにユーザーを 長い時間とどめておこうとするのでは なく、むしろどんどん いろいろな他の所にいって欲しい、 通過点のような場所になりたいと 思っているし、実際そうなっている」 という意味のことを言われていた。 サーチ結果をクリックして、 「他の場所」に向かう。 そのようなスイッチボードの 役割をグーグルは果たしていると。 インターネット自体の、現実に 対する役割も、そのようなもので 良いのかと思う。 インターネット自体にとどまる ことが目的なのではなくて、 現実に存在する人間だとか、 だとか、場所だとか、音楽だとか、 そのようなものへとリンクする。 そして、運動をうながす。 子どもの頃、プロ野球を見に行き、 試合終了とともに選手たちが さっさと引き上げるのが 不思議だった。

    d1021
    d1021 2007/07/16
    "グーグルのブックサーチ担当のアダム・スミス氏""インターネット自体にとどまることが目的なのではなくて""モーツァルトの素晴らしいところは、小文字も大文字も含む視座を持っているところ。"
  • Google faces landmark lawsuit

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 一瞬たりともとどまることのない

    朝一番で「美」に関する ミーティング。 2時間、集中して美の生物学的意味、 社会心理的構造、 そして実証への道筋を考えた。 「ぼくのなつやすみ」 シリーズをつくってきた 綾部和さんにお目にかかって 話す。 最新作は、プレイステーション3用の 『ぼくのなつやすみ3』 北国篇- 小さなボクの大草原。 綾部さんのふるさとである 北海道の羊蹄山付近が モデルとなっている。 「ぼくのなつやすみ」は、夏休みに 親戚の家に預けられた少年が 昆虫採集をしたり、魚とりを したりして次第に自分の世界を広げて いくというストーリー。 昭和40年生まれの綾部さん。 あの頃の少年の夏休みの なつかしさが美しく表現されて いて、シリーズでミリオンを 超えるセールスを記録している。 綾部さんは、少年時代、どちらかと 言えば家にいて一人で絵を描いて いたりしたので、 友だちと野外で思い切り遊ぶという ような夏休みを経験し

    d1021
    d1021 2007/07/07
    "宮崎駿さんも、自分の作品は理想的な子ども時代を過ごせなかったことと関係していると言われていた。""パーソナリティーの進化に関する論文。""市川猿之助が狐忠信、板東玉三郎が静御前を演じた『義経千本桜』"
  • 慶応大学とGoogleが提携、12万冊の蔵書をネットで公開

    提携を発表する慶應義塾大学の杉山伸也・図書館長、安西祐一郎・大学長、米Googleのアダム・スミス・プロダクト・マネージメント・ディレクター、村上憲郎・日法人社長(左から) 慶応義塾大学は7月6日、米Googleと提携すると発表した。大学図書館の蔵書約430万冊のうち、著作権保護期間が切れたり、権利関係が明確になっている書籍約12万冊を対象に電子化を進める。その成果はインターネット上で無料公開し、Googleの検索エンジンで検索できるようにする。 同図書館の杉山伸也館長(経済学部教授)は、「慶応大学の蔵書を世界中の日研究者に開放することで、国際的な学術の発展に貢献したい。これまでの『来館型図書館』とは違う、インターネット時代の新しい図書館のあり方も模索したい」と狙いを語った。 Googleは5日、「Google ブック検索」日語版のサービスを開始したばかり(関連記事)。今回の提携によ

    慶応大学とGoogleが提携、12万冊の蔵書をネットで公開
  • Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan

    Google ブック検索やGoogle.co.jp で検索した際のキーワードを含む書籍が見つかると、その書籍名とイメージを検索結果に表示する。 検索結果のリンクをクリックすればより詳細な情報を得ることができる。著者、出版社、発行年、ISBNといったメタデータのほか、書籍内をさらに検索するための検索ボックス、Amazon.co.jpをはじめとしたオンライン書店への購入リンクなどが表示されている。 Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。

    Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan
    d1021
    d1021 2007/07/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Googleは知り過ぎている?――猛烈な成長ぶりにプライバシーの懸念 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news080.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news080_2.html グーグル(他の検索サービスも含め)については、利便性など、「明」の部分が強調されがちですが、この記事では「暗」の部分が取り上げられていて、参考になると思いました。 日でも、この問題は、今後、さらに大きく議論されて行くことになるでしょう。

    Googleは知り過ぎている?――猛烈な成長ぶりにプライバシーの懸念 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    d1021
    d1021 2007/06/28