タグ

2014年2月11日のブックマーク (11件)

  • カードUIと会話化するデザイン

    LINE, WhatsApp, Facebook Message のようなメッセージアプリの魅力のひとつに「情報の流れが制御できる」ところがあると思います。1対1の会話が中心なので、ノイズが少ないですし、情報を追いかけるのも容易です。Jelly のように、メッセージアプリのような表現がメッセージアプリ以外で見られるようになってきているのも、今の利用者に求めらている情報の形だからなのかもしれません。 今、UI デザインという観点で注目しているのは、この『メッセージ型 UI』で、どのような形状が人と情報とのやりとりに最適なのかをよく考えています。メッセージアプリだからといって、写真やテキストを送り合うチャットだけのために使うわけではありません。オススメのお店、地図、記事、レシピ、レビューなど様々なコンテンツが会話の中で共有されますが、それが最適な形で表示されているのかというと、そうではありませ

    カードUIと会話化するデザイン
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • Cockpit - コンテンツ管理“だけ”を提供する小さなCMS MOONGIFT

    CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入すると、どうしてもシステムにサイト全体のテイストが引っ張られてしまいます。カスタマイズ前提のCMSもありますが、それでも機能面などはシステムが提供するもの以上が提供できないでしょう。 そんな多機能なものではなく、運用担当者が必要なコンテンツを手軽に差し替えられる程度のCMSが欲しい…そう考える方に使ってみて欲しいのがCockpitです。ごくごく小さなCMSです。 使い方 まずはインストールです。といっても単に設置する程度で終わります。 インストールが終わったら、デフォルトのadmin/adminでログインします。 ログイン後の画面、いわゆるダッシュボードです。提供される機能はコレクション、リージョン、メディアマネージャとなっています。 メニューもあります。アドオンを使って機能拡張もできます。 例えばリージョンの一つ。これはフォームを作ってい

    Cockpit - コンテンツ管理“だけ”を提供する小さなCMS MOONGIFT
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • 解析まで10分!最強のMySQLチューニングツール「Jet Profiler」 | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

    ランサーズでは、現在、Webエンジニアを募集しています。 詳しくは、募集要項をご覧下さい。 こんにちは、keiです。 今回は、MySQLのチューニングに大活躍な「Jet Profiler」というツールをご紹介します。 【2012/12/13 追記】 JetProfilerバージョン3がリリースされ、日語対応しました。 この日語化は、ランサーズ上で依頼されました。 http://www.lancers.jp/work/detail/69629 【追記ここまで】 Jet Profilerとは Jet Profilerは、MySQL向けのクエリアナライザです。 クエリチューニングは、DBパフォーマンスチューニングの中でも重要な作業の1つですが、 Jet Profilerを使えば、その作業をGUIで直感的に行うことができます。 フリーウェアの形態で提供されており、機能限定版であれば無料で利用す

    解析まで10分!最強のMySQLチューニングツール「Jet Profiler」 | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • アシアル株式会社 プレスリリース - Webサイトにニコニコ機能を設置できるWebサービス『ニコニコこめんと』を提供開始

    2024年07月24日お知らせ日経ソフトウエア 2024年9月号に弊社エンジニアの記事が掲載されました日経BP様が発行する日経ソフトウエア 2024年9月号に、弊社エンジニアが「Wikipedia APIで おしゃべり辞書アプリを作ろう」というテーマで寄稿させていただきました。 2024年07月18日お知らせWUSIC「アプリ開発ブートキャンプ2024」を応援今年も女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム(WUSIC)が開催する「アプリ開発ブートキャンプ2024」に技術協力させていただきます。 2024年06月20日お知らせ【オンラインセミナー開催】事業担当者が押さえるべき 要件定義の落とし穴と成功のコツソフトウェア開発に関わる事業担当者やディレクター向けに、多くのプロダクト開発を支援してきたデザインのエキスパートであるグッドパッチと、システム開発のエキスパートであるアシ

    アシアル株式会社 プレスリリース - Webサイトにニコニコ機能を設置できるWebサービス『ニコニコこめんと』を提供開始
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • ここ数年のブラウザのデフォルトスタイルシート。縦書きとかHTML5とか。 - kojika17

    最初からブラウザに設定されているスタイルシートを、「User Agent Style Sheets」といいます。(以下、UA Style Sheets) ここ数年でUA Style Sheetsに変化があり、どのような変化があるのか知っておくと、リセットCSSの見直しなどに役立ちます。 UA Style Sheets の margin p要素に定義されているUA Style Sheetsを例にすると、IE8などは私たちがいつも利用しているmarginによって指定されています。しかしGoogle ChromeやFirefoxなどのUA Style Shteetsでは、margin-start, margin-endなどの論理プロパティが利用されています。 IE8: p要素のUA Style Sheets p { display: block; margin: 1em 0; } Webkit:

    ここ数年のブラウザのデフォルトスタイルシート。縦書きとかHTML5とか。 - kojika17
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • 今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基本的な使い方

    JavaScriptCSSの結合や圧縮などいろいろな事を自動で処理してくれるGruntですが、もう話題になってずいぶん立ちますが今更ながら入れてみましたのでその方法です。 前にGruntの話題で盛り上がった時に試してみたのですがどうしても動かず原因もわからずで止まっていたのですが、情報も増えてきたので再チャレンジでした。 結果的に原因もわかったのでGruntの入れ方と基的な使い方を書いておこうと思います。 node.jsのインストール Gruntを使うためにはnode.jsが必要になりますので、以下のサイトからnode.jsをダウンロードします。 node.js ダウンロードしたものを実行します。 これでnode.jsがインストールできたはずです。 コマンドを起動 次にコマンドを起動します。「管理者として実行」をクリックします。 まずはnode.jsが入ったか確認してみましょう。以下の

    今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基本的な使い方
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • 入力した言葉に合わせてイメージカラーを自動生成してくれる「色色 [:iroiro]」

    どんな服を着ようか迷ったり、お絵描きやデザインでどんな色を使うか迷ったりした時に使えるサービスが「色色 [:iroiro]」。入力した言葉のイメージカラーを自動生成して表示してくれます。 色色 [:iroiro] http://synthsky.com/iroiro/ 使い方はとても簡単で、画面下部にテキストボックスがあるので…… こんな感じに文字を入力してルーペアイコンをクリックすればOK。 すると、その文字からイメージされる色を表示してくれます。これらの色は、入力した文字で画像検索をし、出てきた画像から主要な画像成分を抜き出してできあがるようです。 というわけでいろんな文字で検索してみます。 「ガチャピン」のイメージカラーはこんな感じ。 「ムック」は少しイメージと違います。 適当に文字を入力して、その日のコーディネートに利用したりしてもOK。 言葉のイメージ通りの色が出てくることもあれ

    入力した言葉に合わせてイメージカラーを自動生成してくれる「色色 [:iroiro]」
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • ・【ラブライブ!】西木野総合病院精神科末期患者隔離スレその1(※画像大量注意) : VIPワイドガイド

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/04 18:15:49 ID:FkUTFkUD0

    ・【ラブライブ!】西木野総合病院精神科末期患者隔離スレその1(※画像大量注意) : VIPワイドガイド
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • データのビジュアル化を最少の労力で: はじめに

    印刷物の制作には、数値の表から棒グラフや円グラフを作ったり、与えられたラフスケッチを清書するなど、データや情報をビジュアルに表現する作業がつきものです。これらの作業はドローソフトや画像処理ソフトで行うのが普通ですが、場合によってはかなりの労力やセンスを要求されます。そこで、MS Excelなどを用いたグラフ作成の自動化が広く行なわれていますが、パソコンソフトにはほかにも多くの自動描画ツールがあります。DTPの世界ではあまり知られていないツールを紹介します。 Graphviz graph-easy Google Chart Tools D3.js R ※この記事は、弊社 PR 誌『SHOWA NEWS』No.127に掲載された「データのビジュアル化を最少の労力で」を増補したものです。グラフ例や情報の参照先リンクを追加しました。

    d14a
    d14a 2014/02/11
  • Android端末にUSB機器がつながるドロイド君型アダプターが登場 - 週刊アスキー

    トラストテクノロジーは、Androidスマホやタブレットで使えるUSB変換アダプター『ドロイド君型 OTG アダプター』を発売しました。直販価格は480円で、カラバリは全5色です。 端末側のマイクロUSBポートを標準のUSBポートに変換する、という製品ですがUSBメモリーなどとのデータのやりとり、外付けキーボードやマウスなどの取り付けに利用できます(製品やAndroidのバージョンによって対応は異なります)。

    Android端末にUSB機器がつながるドロイド君型アダプターが登場 - 週刊アスキー
    d14a
    d14a 2014/02/11
  • rubyで自分のツイートデータから頻出語を見つける - くろの雑記帳

    ふと自分のツイートデータを使って頻出語リストを作ってみたいなと思ったのでやってみました。 環境 Mac OS X 10.9.1 (Mavericks) ruby 2.0.0 必要なものをインストールする MeCab MeCab(めかぶ)とはオープンソースの形態素解析エンジンで、これを使うと、文字列を単語ごとに区切ることができます。 (例: 「今日はいい天気ですね」→「今日 | は | いい | 天気 | です | ね」) mecab用の辞書ファイルとともにインストールします。 $ brew install mecab-ipadic mecab gem 'natto' MeCabをrubyから使うために、今回は'natto'というgemを使います。 $ gem install natto ツイートデータをダウンロードする Twitterの設定画面の下のほうに、全ツイート履歴のダウンロードをリ

    rubyで自分のツイートデータから頻出語を見つける - くろの雑記帳
    d14a
    d14a 2014/02/11