タグ

2008年6月18日のブックマーク (6件)

  • 20年後の通信技術とか - 雑種路線でいこう

    20年後といえば僕は51歳で、下の子がストレートなら学部を卒業して就職が決まってるかも知れない時期か。2038年問題、、、とか書いたけど、これは30年後だね。30年後にはCを扱える組込系プログラマが2000年問題の時のCobolプログラマのように方々で駆り出されてコードレビューとかやるんだろうか。 20年前といったら1988年、僕は11歳でEPSONのワープロで独自フロッピーとか50音キーボードを使ってた。調べてみるとHTMLはなかったけれどSGMLはあったし、TCP/IPもEthernetもあったんだね。ちょうどWIDEができた年か。 20年後、 HTMLは残っているか HTTPは残っているか TCP/IP は残っているか 上にレイヤーが追加されるか 下のレイヤーから入れ替わるか どういう時代が来るんだろうか、そのとき僕は 46 歳。 下のレイヤーが入れ替わるかって、10GbEの仕様とか

    20年後の通信技術とか - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/06/18
    20年後に読みたい。最後のくだりは笑えるw
  • 「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 : 404 Blog Not Found

    2008年06月19日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Love 「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 ランダムハウス講談社の常磐様より献御礼。 最後の授業 Randy Pausch / Jeffrey Zaslow 矢羽野薫訳 [原著:The Last Lecture] あの講義が、早くも邦訳され、DVD付きの一冊となった。 だまされたと思って、いやだまされるために見ろ、そして読め! だまされればだまされるほど、感動と感謝が深まるから。 書「最後の授業」は、Carnegie Mellon Universityの名物教授にして、末期の膵臓癌の Randy Pausch の最後の講義を、あらためて一冊のにまとめ、DVDに収録したもの。この講義はすでにYouTube経由で2,500万人もの人々が目にしたという。 目次 - 最後の授業 - ぼくの命があるうちにより はじめに 第1章

    「最初の講義」 - 書評 - 最後の授業 : 404 Blog Not Found
  • 昨日を歴史のターニングポイントにしないために―青少年ネット規制法の概略、危険性、今後 - 半可思惟

    6月11日に青少年ネット規制法が成立した。法案時点での詳しい解説については楠さんのITmediaの記事があるので、是非読んでみてください。 決定事項と懸念事項 楠さんの記事で必要十分なのだが、参議院内閣委員会の審議内容があまり広まっていないせいか*1、いくらか誤解が広まっているように見受けられる。だから、素案の段階でMIAUが懸念していた問題と成立した法律の差分について指摘しておきたい(以下の理解が誤っていたらすぐさま教えてくださいね)。 予定している話題 プレインストール努力義務 自作PCLinux、PSPは現状維持 iPod Touchは要対策 有害基準の問題 有害情報は定義でなく例示に 判断主体はあくまで民間 閣僚会議と基計画による規制強化の可能性 国の関与は薄まる 基計画で有害情報基準を策定しないとの言質 附則3条による3年後の見直し 3年後といわず、今秋がひとつの山場 まと

    昨日を歴史のターニングポイントにしないために―青少年ネット規制法の概略、危険性、今後 - 半可思惟
    d346prt
    d346prt 2008/06/18
    解り易いまとめ。/理解してない声の大きい人が間違ったことを決めてしまわない様関係者ガンガレ!/で、一般ユーザも目立って悪い事すんな!/ネットの目立つ場所での罵詈雑言は路上喫煙と同じく弾圧の引鉄に。
  • ネット規制論議はこれからが本番 - 雑種路線でいこう

    先日の参議院内閣委員会での議論はid:inflorescenciaさんが的確にまとめて下さった。法文だけでなく、国会答弁でここまで緻密に議論できたことは当に良かった。国会が閉じれば役所は人事異動シーズンで、この問題も束の間の平穏を期待していたのだが、アキバ通り魔事件のせいで突如として予告検知の話が降ってきてしまい、今週から議論が始まる。 個人的には予告.inで十分じゃん、全てを110番で受けたら電話代や人件費の面で税金の無駄だから、もっと効率的なワークフローは考えようぜ、以上!で、官が来年度予算で云々といってる間に矢野君が2時間で一仕事してるんだから、やっぱ民間自主努力は正しい方向だよといいたい。まああと、セキュリティ方面って元気な若手がいっぱいいるんだから、未踏っぽいスキームで優秀なハッカーが遊べて育つ仕組みをつくれれば面白いかも。 さて青少年ネット規制法の附則で違法情報対策に早急に手

    ネット規制論議はこれからが本番 - 雑種路線でいこう
    d346prt
    d346prt 2008/06/18
    うへ、まだまだ大変なのね。とにかくガンガレ!
  • 意地でもIEを常用したいWeb屋のための6つの拡張 : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    意地でもIEを常用したいWeb屋のための6つの拡張 : ひろ式めもちょう
    d346prt
    d346prt 2008/06/18
    マ・クベかw元ネタのFirefoxのより良くまとまってるかも。が、自分には必要ないのでどちらでも良いのだけど。
  • 『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である

    研修資料の余白に:『はだかの王様の経済学』は戦慄すべきである (2008/06/16, 17 日に 注 等細かい加筆, 22日にコメントなど加筆。) 山形浩生 要約:松尾『はだかの王様の経済学』は、解説されている疎外論がひがみ屋の責任転嫁論でしかないうえ、それを根拠づける「来の姿」だの「実感」だのがあまりに恣意的で確認しようがなく、まったく使えない。そして「みんなで決め」ればすべてうまく行くというお花畑な発想は悪質なニュースピークによる詐欺であるばかりか、最後にはポル・ポトまがいの抑圧思想に直結していて戦慄させられる。 目次 序 「設備投資」は「コントロールできない」か? 疎外とはひがみ屋の天国である。 「来の姿」ってだれが決めるの? 市場を超える「話し合い」って? 「みんな」で決めればだれも不満はない? おわりに 稿への反応など 蛇足コメント 1. 序 松尾筺『はだかの王様の経済