タグ

2009年11月12日のブックマーク (8件)

  • PofEAA's Wiki - (ファウラー | 読書会)

    PofEAAのWikiです。Martin Fowler氏とAddison-Wesley Pub Coの許可を得て、 パターンカタログの翻訳を行っています。bliki_jaと同じくどなたでも参加可能ですので、是非参加してみてください ;-) ※このサイトは書籍の邦訳とは一切関係ありません。 ■ PofEAAのパターンカタログ and PofEAAのパターンカタログ(邦訳版)ここから読み始めるとよいでしょう。対応表もあります。 ■ 読書会 第12回の開催予定は未定です。 ■ PofEAA読書会メーリングリスト読書会に関する話題を扱っていますが、読者会への参加を強制するものではありません。興味のある方の参加は随時受け付けています。

  • 株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました - 悪の最新情報

    はてなブックマークを利用して、当方を「ストーカー」的に誹謗中傷しているとして、はてなに対して発信者情報開示訴訟を行っていたのですが(通称、はてな訴訟第2弾)、2009年8月31日に東京地裁で判決が言い渡されました。今回も勝訴し、はてなからは発信者情報が開示されました。 簡単に概略を説明すると、匿名の何者かが、beyondowsやbeondという当方を誹謗中傷する専用のアカウントを作成し、当方に対して事実無根の誹謗中傷を執拗に繰り返していたのですが、はてなに任意で発信者情報の開示と削除を求めたところ拒否されたため、東京地裁に訴訟を提起したというものです。 既にお伝えしているとおり、id:beyondows は、通名・松永英明なる人物の別垢なのですが、人に対して責任を追及するためには住所などが必要なため、訴訟を提起しました。 これに対して、はてなは「書き込みの違法性が明らかではないため、開示

  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス 第2回|オブジェクトの広場

    DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第2回 DDDの基礎と実践 株式会社オージス総研 アドバンストモデリングソリューション部 佐藤 匡剛 Domain-Driven Design Tackling Complexity in the Heart of Software Eric Evans 著 Addison-Wesley, 59.99ドル 560ページ ISBN: 0-321-12521-5 連載は、全3回の予定でEric Evansの書籍『Domain-Driven Design』(以降DDD)を紹介しています。前回はDDDの概要を説明し、第I部「Putting the Domain Model to Work」からDDDの基原則となる3つのパターンを紹介しました。今回は続く第II部と第III部から、(アンチパターンを1つ含む)16のDDDパタ

  • InfoQ: Domain Driven Design(ドメイン駆動設計) Quickly 日本語版

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    d5884
    d5884 2009/11/12
    ダウンロードできる!
  • 設計手法の参考書籍 - Ken's Blog

    要件定義や基設計において、ドメインモデリング(概念モデリング)、ユースケースモデリングを行いますが、そのために必要なモデリングの手法について参考になるを紹介します。 洋書(の翻訳)はあまり好きではないのですが、ダグ・ローゼンバーグとスコット・W・アンブラーのは好きですね。 ユースケースを書こうとすると、どのように書くのがよいのか非常に迷います。テンプレートやを元に書くことはできても「当にこれがシステム開発の設計として役に立つものになっているのだろうか?」という疑問が湧いてくるのは私だけでしょうか?その疑問に応える一つの解がユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)です。 なるべく要素技術を含めずにシステムの要件をユースケースによって記述した場合、実装する視点で見れば、非常に曖昧な情報となります。この要件と実装の間に横たわる大きなギャップをどのようにして埋め

    設計手法の参考書籍 - Ken's Blog
  • ICONIXプロセス - やさしいデスマーチ

    札幌Javaコミュニティでは「ユースケース駆動開発実践ガイド」の読書会を行っているわけですが、勉強会の成果物的な意味も含めて、とりあげられているICONIXプロセスに関して簡単にまとめておきます。 ICONIXはあまり聞き慣れないプロセスかとは思いますが、ロバストネス分析という名前はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?実は、ICONIXプロセスの一部にロバストネス分析があり、ユースケースから詳細設計を駆動する為に存在しています。逆に言えば、実はロバストネス分析を実践的に使うための方法がICONIXとも言えます。ロバストネス分析はICONIXプロセス全体を通して重要な意味を持っており、ロバストネス分析といえばICONIXとも言えるわけです。 ICONIXプロセスは、小〜中規模の画面を介するソフトウェア(Webアプリなど)の開発に適したプロセスで、概要設計後の基設計から要求テストま

    ICONIXプロセス - やさしいデスマーチ
    d5884
    d5884 2009/11/12
  • 連載:アプリケーション・アーキテクチャ・ガイド2.0解説 第5回 典型的なアプリケーションのパターン(前編) − @IT

    ●キャッシュ化 データや出力をキャッシュしておくことで、データの検索を高速にしたり、ネットワーク越しの通信のオーバーヘッドをなくしたりして、不必要な処理を排除することができる。ただし、不適切なキャッシュは逆にパフォーマンスに悪影響を与えるため注意が必要である。 注意点: よく変更されるデータはキャッシュしない。 データをキャッシュするときは、すぐ利用できる形式でキャッシュしておく。 比較的静的なページでは、出力そのものをキャッシュする。 ネットワーク接続などの共有リソースはキャッシュではなくプールする。すなわち、使い終わったら速やかに返却して再利用する。 もし更新データをWebサーバでキャッシュするのであれば、Webサーバがステートレスにならない。そのため、Webファーム構成をとる場合には同じクライアントからの要求を単一サーバに振り分ける(サーバ・アフィニティ)必要が出てくる。 関連するパ

  • Microsoft - AI、クラウド、生産性向上、コンピューティング、ゲーム、アプリ

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    Microsoft - AI、クラウド、生産性向上、コンピューティング、ゲーム、アプリ