タグ

カクヨムに関するdaaaaaaiのブックマーク (5)

  • 『転生したらスプレッドシートだった件』、技術評論社から書籍化します - ミネムラ珈琲ブログ

    こんにちは。ミネムラコーヒーです。カクヨムで転生したらSpreadsheetだった件を連載していました。 kakuyomu.jp この作品は書き始めた当初、主催していたSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2018を25日埋めきるための苦肉の策として書き始めたのですが、筆がノッてきたので第4回カクヨムWeb小説コンテストに応募して書籍化を狙ってみたりしていたのでした。 個人的にはインターネットに書いたものの中で最も反応をいただけたコンテンツで、はてなブックマークやTwitterをみていると 意味不明 続きが読みたいからアドベントカレンダー登録しない まさか業務の調べごとでカクヨムに行きつくとは index/matchのほうがいいに決まってんだろ など様々な反応をいただけて大変書いている際、たいへん幸福でした。 カクヨムWeb小説コンテストは最終選考には残るも

    『転生したらスプレッドシートだった件』、技術評論社から書籍化します - ミネムラ珈琲ブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2020/05/13
    めでたいすごい。日本の生産性に資する偉業だと思う
  • カクヨムロイヤルティプログラム - はじめてのカクヨムガイド - カクヨム

    カクヨムロイヤルティプログラムはWeb小説を書くことで出版を経ることなく直接収益を得られる環境を提供し、カクヨムで創作活動をする人を応援する仕組みです。 新規登録して参加する 商業作家を目指す方 書籍化できるかどうかではなく、 少しずつ商業作家になれるように 新人賞やコンテスト、Web上での発表を通じて書籍が出版できるまでには人それぞれですが長い時間と努力が必要になります。書籍化に至る前の段階でも、書き続けることでまずは少しでも収入を得ることができ、少しずつ商業作家に近づいていける、そんな環境をカクヨムはロイヤルティプログラムで作ります。 書き手にモチベーション、読み手に良い作品 非常に建設的なプログラムだと思います。努力が形になることで、書き手はより良いものを作ろうとモチベーションが上がります。それは読み手に質の良い作品を提供することにも繋がるのです。 土日 月さん(『この勇者が俺TUE

    カクヨムロイヤルティプログラム - はじめてのカクヨムガイド - カクヨム
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/12/07
    めっちゃいい
  • AAゴールデンエイジ - AAゴールデンエイジ(オジョンボンX/八潮久道) - カクヨム

    結局、日初の女性首相の座を射止めたのは芦田愛菜だった。初の女性であるばかりでなく、憲政史上最年少での就任だった。 平成が終わり、さらに愛機(ラブマシーン)がわずか12年で終わり、愛子帝の請振(ギミギミシェイク)が始まった。ギミギミシェイク13年、西暦2043年に芦田愛菜は39歳で首相に就任し、現在は3期目の7年目、46歳である(ギミギミシェイク20年、西暦2050年)。 かつて天才子役として名を馳せた彼女は、年齢以上の知性や能力の高さを見せて 「実は人生何周目かなのでは?」 と冗談が交わされたこともあった。しかしそれが冗談に聞こえないほど、「これしかない」という最短・最適な経歴でわずか39歳で首相に就任し、初代首相・伊藤博文の44歳の記録を破ったのだった。ただ芦田首相自身は、党総裁選の最中から自身の若さを強調したことはなく、「若いから」ではなく、地位にふさわしい人物がたまたま若かっただけ

    AAゴールデンエイジ - AAゴールデンエイジ(オジョンボンX/八潮久道) - カクヨム
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/05/22
    異常な近未来短編を読んでしまった・・・村上龍と筒井康隆となにかを混ぜたようななにか
  • 第2話 - 転生したらSpreadsheetだった件(ミネムラコーヒー) - カクヨム

    不条理にも程がある!そんな悲しいことがあっていいのか!つらい!つらすぎる! 裁量労働制という残業代がつかないシステムを知ったあの日の絶望も、終電を逃してタクシー代を自腹で払って家に帰ったあの日の虚しさも、この不条理とは比べようがない! 「GoogleSpreadsheetsは燃え尽きたExcel職人の魂で動いているんだ」 おっさんはおれにその悲しすぎる事実を告げた。 たしかにおれは燃え尽きたのかも知れない。しかし燃え尽きてなおSpreadsheetsの中で生かされ、働かされるのか。 おっさんだってそうだ。飄々とふるまっているが、前職、いや前世ではおれと同じように理不尽に耐え、残業に耐え、生きて、そして絶望して死んだのだろう。しかしいまこうやって2人でExcelカラーのへんなタイツを着て、Excel風のタイル貼りの部屋で顔を合わせている。悲しい!あまりにも悲しい! なにが"Don't be

    第2話 - 転生したらSpreadsheetだった件(ミネムラコーヒー) - カクヨム
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/12/03
    index&matchは列をどこにでも選べてvlookupの上位互換だと思う。速度も速い(最近のExcelでは改善されているらしいが未検証)
  • 横浜駅SFのこと - 1400字制限

    横浜駅が自己増殖して日列島を飲み込む「横浜SF」という小説を「カクヨム」にて掲載しています。「あらすじだけで腹筋が崩壊する」など多方面で好評をいただいてまことに光栄に思います。 kakuyomu.jp この話が出来た経緯 2015年1月4日の「横浜駅は生命体である」というネタツイート 同日 なぜか Twitter 連投小説化 (Togetter) 同年5月〜11月 なぜか長編小説として連載 (Tumblr) 2016年2月29日 Web小説コンテストに応募 (カクヨム)、外伝的なものを連載開始 同年3月9日時点 なぜかランキング総合1位 という感じで、作者の手に余るところまで自己増殖してきたところです。おかげで最近はろくにご飯もべられず、ベルトの使ったこと無い穴を使いはじめました。 これって○○のオマージュ? Twitter版はほとんど弐瓶勉の「BLAME!」パロディのつもりで書いて

    横浜駅SFのこと - 1400字制限
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/03/11
    おもしろかった。大好きです。
  • 1