タグ

2015年6月11日のブックマーク (4件)

  • ドミニオン高槻会(第3回)に参加して、思ったこと(雑記) - えみーのマイペースな毎日

    6月7日(日)、ドミニオン高槻会 第3回に参加しました。所用により16時過ぎ~19時の短時間の参加となってしまいましたが、参加者が私含めて4人で且つ顔馴染みの方々だったので、安心して(?) 好きなように (?)プレイすることが出来ました(参加者は、主催のmoharimoさん、ふるたかさん、カッシーさん)。3時間でプレイしたのは、「ドミニオン」を1回と「宝石の煌めき」を1回ですが、どちらも学びが多くて、面白かったです。 気持ち穏やかにプレイ出来たこともあり、私がボードゲームをする上で重きを置いていることについて整理してみました(数字は、優先順位を示します)。 1.他人の思考を読むこと ボードゲームを通じて、他のプレイヤーの思考回路や考え方について、少しでも理解出来たら良いなぁという希望を抱いています。考え方の傾向や癖など、ボードゲームをやればやるほど、その人の考え方や生き方が透けて見えるよう

    ドミニオン高槻会(第3回)に参加して、思ったこと(雑記) - えみーのマイペースな毎日
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/06/11
    ボードゲーマっぽい内省。自分はボードゲームやるとき思考とコミュニケーションをどれくらい意識できてるかなー
  • アイスプラント - Wikipedia

    アイスプラント(英: Ice plant、学名: Mesembryanthemum crystallinum)は、ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。 ヨーロッパ、南アフリカ原産[1]。肉厚の葉や茎の表皮にミネラル(塩)を蓄える細胞があるため、凍ったように見えることが名前の由来である[1]。 英語ではアイスプラント(iceplants)は種が属するハマミズナ科の植物の総称で、狭義ではアイスプラントはむしろ耐寒マツバギク属(Delosperma)やマツバギク属(Lampranthus)を指す。また欧米では近縁のCarpobrotus edulisの方が用のアイスプラントとして一般的である。 生態[編集] 乾燥に耐えるとともに、耐塩性が高い塩生植物の一つであり、海水と同程度の濃度の塩化ナトリウム水溶液中でも水耕栽培が可能である[要出典]。さらに、生活環が半年程度と比較的短く、栽培も容易

    アイスプラント - Wikipedia
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/06/11
    海水レベルの塩分でも育つ野菜。つよい。味はさておき食感よし。
  • 京都・祇園のビストロでエステラを – 「Bistro Grelot」

    京都で営業活動を始めて約1年半、ようやく市内中心部でいつでも樽詰のガージェリー・エステラを楽しんでいただけるお店ができました!祇園にある「Bistro Grelot」(ビストロ・グレロ)さんです。京都にお住いの皆さんはもちろん、祇園観光の合間のランチに、また京都滞在時のディナーに、美味しいビストロ料理と共にガージェリー・エステラを楽しんでいただくべく、お店を紹介しましょう。 「Grelot」さんがあるのは祇園町南側、建仁寺のすぐ北側、風情のある街並みが続く観光客も多いエリアです。この3月に移転されたばかりの新しいお店に、早速ランチをいただきに行ってきました。 ランチのフルコースを満喫 ランチはコース料理が基です。この日は、魚料理も肉料理もありのフルコースをオーダーしましたが、もちろんどちらか片方にしたコースもOK。お腹具合、予算に合わせて選べます。 さて、カウンター席に陣取り、まずはエス

    京都・祇園のビストロでエステラを – 「Bistro Grelot」
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/06/11
    ガージェリー飲みたい
  • 超交流会2015 (06-13) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト

    『超交流会』 とは、京大で毎年開催されているオープンイベントです。 京大情報学同窓会の主催ですが、老若男女、誰でも参加できます。 京都大学大学院 情報学研究科に「在籍している人達」「卒業した人達」「卒業しようとした人達」(!) が中心となり、 『トークセッション』 や 『1分間スピーチ』 が行われます。お気軽に御参加下さい。

    超交流会2015 (06-13) ★ - 京大情報学同窓会 超交流サイト
    daaaaaai
    daaaaaai 2015/06/11
    学生無料!今年も楽しそう!