タグ

2016年5月20日のブックマーク (2件)

  • 料理人が教える、包丁の選び方(牛刀/三徳包丁) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)

    こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"を誂える』未来堂が開店するまでの日記です。 このブログに来られている方の動きを追っていると、 『キャベツ 千切り』 『牛刀 サイズ』 がかなり高い検索キーワードとなっています。 このブログはキャベツの千切りブログではないのですが、原因はこちらの記事↓ 以前働いていた老舗仕出屋でキャベツの千切りがなってないと説教され、 その修業に励んだという内容です。 ですので、技法や包丁自体の紹介はあまりしていませんでした。 でもせっかく来てくださっている方々もいるのですから今日は 包丁の選び方、実際現場で使われているもの、自分なりの所感についてお話してみます。 一問一答形式で書いていきますね。 包丁とは 台所で使う、材を切る用具です なぜ包丁選びで迷うのか ズバリ、包丁には種類もメーカーもたくさんあるためです 家庭の最初の一は何がベスト? 結論を先に書

    料理人が教える、包丁の選び方(牛刀/三徳包丁) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/20
    なるほど
  • 旨い!安い!おまけに簡単!四川風冷やしまぜそばのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ボチボチ冷たいものがべたい! 少しずつ春らしい日が多くなってきましたね。日中にちょっと晴れ間が出るとけっこう暑くって、何か冷たいものでもべたくなります。 寒い冬には恋しかったラーメンやうどんなどの麺類もそろそろ飽きてきたので、作ってみたのが「冷やしまぜそば」…これがどうして、なかなかイケるんですよ! 使うのは普通に売ってる中華麺。温かいまぜそばでべてもいいけれど、茹でた麺を冷水で〆ることでツルツルとした感になり、のど越しが良くなります。 味は…と言うと冷やし中華ほど酸味はなくてちょい辛の四川風味。豚ひき肉を使ってもいいけれど、今回は代わりにベーコンを使っています。 タレ用の調味料もいろいろ書いてるけれど、甜麺醤(テンメンジャン)以外はほとんどの家庭に置いてあるものばかりじゃないかしら? 甜麺醤、豆板醤、オイスターソースは、家庭で中華料理を作るには揃えておきたい調味料。日持ちもするの

    旨い!安い!おまけに簡単!四川風冷やしまぜそばのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/05/20
    おいしいがこれはジャージャー麺では