タグ

2019年8月28日のブックマーク (9件)

  • builderscon tokyo 2019に2名のエンジニアが登壇します!! - Hatena Developer Blog

    こんにちは! マンガチームでアルバイトWebアプリケーションエンジニアをしている id:Pasta-Kです。 来たる2019年8月29日〜31日に東京電機大学においてbuilderscon tokyo 2019が開催されます。 今年も昨年に引き続き、2名のエンジニアが登壇しますので、トーク概要のご紹介と登壇者からのコメントを掲載します。 自動作曲入門 by id:aereal 2019/08/31 11:30 1204 セミナー室 概要 私は音楽が好きで、聞く・演奏する・作るといった様々なかたちで関わってきました。 そうした体験を通して、音楽の持つ規則性と反復という構造に興味を引かれました。奇しくもこの特徴はソフトウェアにとても似ています。 このトークでは、音楽の制作 = 作曲をプログラミングで実現する試みを上から下まで紹介したいと思います。 即ち: 音楽の規則をソフトウェア・エンジニア

    builderscon tokyo 2019に2名のエンジニアが登壇します!! - Hatena Developer Blog
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
  • 日本人は医療費増大の本質をわかっていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は医療費増大の本質をわかっていない
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    予防で健康守ろうというのは正しいし興味深いんだけれど、現状維持でいいのか。これから若年層の負担が増えることは問題ない範囲内?
  • Googleデザインスプリントにおける5つのプロセス | UX MILK

    リソースが不足し、予算が取れない中で、企業は成功のほどが不明な大規模のデザインプロジェクトへの投資に乗り気にはなりません。 そんな中Googleは、デザインプロセスを速くし、価値あるインサイトを提供する方法論を作り出しました。 必要最低限の機能を持った製品(MVP)のことは一旦忘れて、1週間以内にプロトタイプを作り出し、テストすることにフォーカスしてみましょう。 Googleデザインスプリントプロセスの概要 Googleデザインスプリントは、5段階のプロセスで構成されます。各段階のプロセスは実行するのにおよそ1日(8時間)かかり、5段階すべて実行するにはおよそ40時間かかります。 素晴らしいデザインプロセスでは、繰り返すこと(イテレーション)が重要です。実際には、最初のスプリントで修正案をつくり、そのあとに少なくとも2回のイテレーションを回すことが強く推奨されています。 また、自分のアイデ

    Googleデザインスプリントにおける5つのプロセス | UX MILK
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    デザインスプリント~
  • なぜUberEatsの配達員は自主的に働いてくれるのか?|御守一樹

    UberEats(ウーバーイーツ)のビジネスモデルが成立するためには、配達員に自主的に働いてもらうことが不可欠です。UberEatsのビジネスは「レストランの料理」と「ユーザーのニーズ」と「配達員の稼働」という3者をマッチングすることで手数料を得る仕組みです。 配達員に稼働してもらう難易度は、一般のデリバリーサービスとは構造的に異なります。例えばデリバリーピザであれば、店舗側は配達員を雇用しているため、配達員に対して勤務時間と配達エリアを指示できます。一方でUberEatsは単なるマッチングサービスであるため、Uber側が配達員に稼働を強制したりシフトを指定することはできません。 つまりUber側は、ユーザーからの発注ニーズが発生する時間帯や配達エリアにおいて、まとまった数の配達員に自主的に稼働状態になってもらう必要があります。それがたとえ誰も外出したくないような真夏の炎天下でも、真冬の凍

    なぜUberEatsの配達員は自主的に働いてくれるのか?|御守一樹
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    さらに商品の値段も動的にコントロールすることで三者マッチングを実現するマーケットデザインすごすぎる。。B2Bの配達も参入しないのかな
  • アフリカでビジネス、大勝負がしたい 「ウガンダで日本料理」に挑む:朝日新聞GLOBE+

    レストラン「YAMASEN」が入る複合商業施設。1階部分はテナントが入るショッピングモール、2階手前はカフェになっている=2018年10月、ⒸTimothy Latim ■短期集中連載「私の中のアフリカ」 星野ルネ(漫画家、タレント)「あなたの『アフリカ』は先入観だらけ。ぶっ壊すのが僕の役目」 アフリカでビジネス、大勝負がしたい 「ウガンダで日料理」に挑む アニャンゴ(ミュージシャン)「アフリカで手に入れた『もう一つの命』」 白戸圭一(立命館大教授)「『アフリカ市場の未来は明るい』は当か そこに誇張はないか 」 横山仁美(開発コンサルタント、ベリーダンサー)「ダンス、アート、文学。アフリカに学んだ『ワクワクに正直に生きる』」 高橋基樹(京都大教授)「アフリカでの中国との競争は無意味 ビジネスだけでない付き合い方を 」 米国大使館や国際NGOの事務所が集まるウガンダの首都カンパラ東部のム

    アフリカでビジネス、大勝負がしたい 「ウガンダで日本料理」に挑む:朝日新聞GLOBE+
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    かつて同志社今出川キャンパスそばにあった名店、やま仙さんがウガンダのカンパラに!!!!!!宮下さんも元気そうで嬉しい。建物かっこいいし、今日より明日というのが眩しい。
  • 志茂田景樹 公式ブログ - 転職の数の多さを誇れ たとえ 意に染まぬ転職であってもそれでいじけるな 活かすためにはその数を誇って誇って誇りまくれ - Powered by LINE

    志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba 今から152年前の1872(明治5)年の今日、 世界でもっとも古いサッカー大会の決勝戦が イングランドで行われた。 FAカップ第1回大会の決勝戦だ。 中世イングランドのフットボールを発祥として、 ルールを進化させ、競技場などの整備を進め、 近代サッカーの組織(The FA)が誕生したのは、 1863年だった。 日は幕末で佐幕派対攘夷派の 血なまぐさい嵐が吹きまくっていた。 イングランドからサッカーチームを呼んで指導を受け、 佐幕派チームと攘夷派チームを戦わせたら面白かった。 佐幕派でも新選組チームは強かったと思うよ。 監督近藤勇、主将土方歳三。 攘夷派はビビるだろ。 体調さえよければ沖田総司が得点王か。 さて、FAカップ第1回大会の決勝戦は、 ワンダラースFCとロ

    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    コピー可能な文章での投稿とその賞が、自己顕示欲と逆恨みを暴走させるのはありえるのかも。なろうとかで公開されているのは公平だけれど、そこではアンチと直接対面しないといけなくてまたたいへんそう。
  • 小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note

    数日前、このようなメッセージが届きました。差し出し人は「小説家になろう」サイト運営様からでした。 自分は文章を書く生き物です。というかそれしか出来ない、人間としては最下層に位置する生き物です。 ですので文章を日々書いては生きております。偶にそれでお金をいただいたりしてなんだかんだ生きてます。感想や批評をいただけるとそれだけで「ああ生きていて良かった」と思えます。大袈裟でもなんでもなく。 ですから「小説家になろう(以下なろう)」というサイトは大変にありがたい代物でした。なにせ自由に自分の書きたいものが書ける。そしてネットという媒介を通して、来知り合えない方から感想をいただける。天国のような場所でした。 勿論ルールはあります。ガイドラインというやつです。なろうだとこんな感じになります。 ・R15に相当する文章、画像を載せてはいけない ・R18に相当する文章、画像を載せてはいけない ・歌詞を転

    小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    なろうがかなりちゃんと運営していて好感度あがった。
  • ごはんだ ごはんだ さぁ食べよう♪ 歌詞と解説 キャンプソング

    「ごはんだ ごはんだ さぁべよう♪」が歌い出しのレクリエーション・ソング、キャンプソングの『ごはんだごはんだ』。幼稚園などでも歌われる。 アメリカ民謡『線路は続くよどこまでも』のメロディにのせて、おいしいご飯をべられる幸せ・喜びを明るく朗らかに歌い上げる。 歌詞の一例(事前) ごはんだごはんだ さぁべよ 風も爽やか 心も軽く みんな元気だ 感謝して 楽しいごはんだ さぁべよ いただきます! 歌詞の一例(事後) とうとう終わった晩ごはん(朝ごはん/昼ごはん) おなかは満腹 器も軽く 残さずべたよ 感謝して みんなで楽しく 片付けよう 研究:『ごはんだごはんだ』作詞者は誰? 『ごはんだごはんだ』には様々な歌詞のバリエーションが存在するが、一体どのようにして広まり定着していったのだろうか? 全国各地で歌われる『ごはんだごはんだ』のバリエーションも、歌詞の基的な部分は共通している

    ごはんだ ごはんだ さぁ食べよう♪ 歌詞と解説 キャンプソング
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    たまに頭に流れるやつ(ワンゲルの友人から聞かされた)
  • 霞が関の業務見直し 旅費編

    2016.08.01 行革事務局を中心に、各省庁の協力を得ながら、国の業務の見直しに取り組んできました。 その中でも旅費・会計業務の見直しに関しては、今回、徹底的に行いました。 国家公務員が出張した後、旅費が支払われるまでに三か月以上かかることも珍しくなく、職員がその間、立て替えなければならない状況でした。 また、精算にはたくさんの添付書類が必要で、事務作業も非常に煩雑でした。 霞が関には旅費を精算をするためのシステムがすでに導入されていますが、旅費精算業務の実態を調査することなく、また、各省庁の違いもそのまま放置されていたため、非常に使いにくい、非効率的なシステムになっていました。 そのため今回、各省庁の協力を得て、徹底的な旅費精算業務の調査を行いました。 その結果、旅費の支払いが一か月以内にできたのは四割未満、三か月以上かかったのは約一割。 多数の担当者が同じ項目をチェックし、旅費の計

    霞が関の業務見直し 旅費編
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/08/28
    トップダウンでできるのめちゃめちゃすばらしい・・・!次はハンコ?