タグ

2022年12月8日のブックマーク (6件)

  • 「大学に申請しなくていいの?」大阪の“総領事館突撃”集会…気弱な中国人留学生に密着して見えた革命の正体 | 文春オンライン

    11月25日にはじまった反ゼロコロナ政策・反習近平政権をとなえる中国政治運動「白紙運動」(白紙革命)は、当局の徹底した封じ込めと、コロナ対策の緩和もあって、中国国内ではわずか数日で沈静化した。運動は今後、先細りする可能性が高いが、日など各国では中国人留学生らがいまなお活発に動いている。 彼らの活動の形態は、習近平政権を積極的に批判するデモや政治集会を組織する動きと、政治色を薄めてゼロコロナ政策による人災(ウルムチの火災や貴州省の隔離者バス事故など)の被害者を追悼するキャンドル集会を行なう動きのふたつにわかれる。

    「大学に申請しなくていいの?」大阪の“総領事館突撃”集会…気弱な中国人留学生に密着して見えた革命の正体 | 文春オンライン
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    「これは、けっこう本気の話なのです。いい歌や小説は、人の考えが自由な社会じゃないとできない。共産党が自由の意思を統制する、よくない。これだと、中国は世界の文化になにも貢献できない」
  • とくし丸を辞めてとくし丸に深入りする話(と私の身体について)|もちのや

    いろいろあったのでご報告というかご説明というか。 こういう時にnote使うといいのかなと思ってこっちにも掲載します。 まず簡単に説明すると 1,とくし丸の販売パートナーを辞めることにしました 2,アルビス株式会社の移送販売事業部に入社することになりました というのが大きな話題なんだけど、そこに 0,持病が急転して緊急入院しました ってのが割って入ってきたためにややこしいことになってしまいました。 そもそもの話から 1,とくし丸の販売パートナーを辞めることにしました 2018年の3月から続けていたとくし丸の販売パートナーを辞めることにしました。 毎日お姉様方とお話ししながら日々のべものなどを売って回るのは単純に楽しいですし、売上も安定していて、昨年からアルビスの方たちと仕事をするようになってからさらに自分自身のコミュニケーションや単純に言ってしまえば「販売力」みたいなものも向上してきて、ま

    とくし丸を辞めてとくし丸に深入りする話(と私の身体について)|もちのや
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    お亡くなりになったのか・・・悲しい。。お悔やみ申し上げます。 https://twitter.com/tanikatsu1/status/1600693444837457921
  • ペルー大統領、弾劾され失職 副大統領が初の女性大統領に就任 - BBCニュース

    ペルーで7日、ペドロ・カスティジョ大統領が議会の解散を図り、その数時間後に議会で弾劾が決議され失職した。これを受け、ディナ・ボルアルテ副大統領(60)が同国初の女性大統領となった。

    ペルー大統領、弾劾され失職 副大統領が初の女性大統領に就任 - BBCニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    フジモリ氏のポピュリズム以降、いろいろたいへんそう
  • 第七話 「自然と共に生きる」なんて戯言か?|南阿蘇の水に呼ばれて 植原正太郎 | 石見銀山 群言堂 公式サイト │ オンラインストア

    前回のコラムで、近所の畑を借りて野菜づくりを始めたことはお伝えした。僕たち家族がそれなりに真面目に土を耕し、それなりに野菜を収穫できているのを近所のおじちゃんは見ている。この春に畑を始めて、そんなに時間が経たないうちに 「もうひとつ畑があるが、やらないか?」 と声がかかった。最初に取り掛かった畑よりも、すこしだけ民家から離れている山側の畑。もちろんタダで借りられるということだった。 最初の畑は、植えたいものをどんどん植えていたら、すぐに手狭になってしまっていた。おじちゃんから声がかかった時、折しも我が家の卓で「腸活×発酵」ブームが来ていたので「もうひとつの畑には大豆をたくさん育てて、自家製発酵品づくりにチャレンジしよう」という結論に至った。 早速、おじちゃんに連れられて見学に行ってみると、南阿蘇村のカルデラの谷を一望できる最高の眺めの畑だった。家からも歩いて10分ちょっとでたどり着ける

    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    たいへん。。電気柵かしっかりした柵が必要そう。しかし景色最高すぎるな
  • 要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)に関する雑感 - 勘と経験と読経

    タイムラインに流れていた『もう発注側企業に要件定義能力はないので、要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)が世界でも日でも出てきている』という話に関する極めて個人的な雑感。あるいは記憶のダンプ。 b.hatena.ne.jp 要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)の話はいつか来た道 要件定義を専門でやる技術者という話は新しい話ではなく、ゼロ年代後半から議論がされていたものである。 ゼロ年代後半というと、SIerを中心にわりと適切なプロジェクトマネジメント方法論が普及しはじめて、「要求された通りのシステムは開発できるようになってきた」という時代だ。 一方で「システムは開発できるが、要件定義がゴミだと、完成するシステムもゴミ」という問題が残っていて、要件定義の高度化や専門家育成の議論があったのだ。 要求開発~価値ある要求を導き出す

    要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)に関する雑感 - 勘と経験と読経
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    ユーザもレガシーシステムに依存して業務がわからなくなっていると、ほんと考古学+複雑なものを把握/抽出する作業が必要になるけれど、これ訓練でなんとかなるものではないような気がしている。
  • ドイツ、クーデター計画容疑で25人逮捕 議事堂襲撃を画策と - BBCニュース

    ドイツ連邦検察は7日、政府転覆を図ったとして、25人を逮捕したと発表した。貴族の末裔(まつえい)や極右関係者、元軍人、ロシア人女性、陰謀論「Qアノン」の信奉者などで構成されるグループが、連邦議会議事堂を襲撃し、政権を奪取するつもりだったという。

    ドイツ、クーデター計画容疑で25人逮捕 議事堂襲撃を画策と - BBCニュース
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/12/08
    21世紀・・・