タグ

2023年7月6日のブックマーク (7件)

  • 田作りの砂糖がけ | レシピ | 富澤商店

    準備2 別のフライパン(2)にアーモンドスリバードを入れ、7〜9分程弱火で乾煎りして取り出しておきます。(電子レンジの場合:途中返しながら600Wで4〜6分位) 作り方1 フライパン(2)に田作りを入れ、ポキっと折れるようになるまで(8〜10分)、ゆっくりと弱めの中火で乾煎りします。(電子レンジの場合:途中で返しながら600Wで1分30秒〜2分が目安)

    田作りの砂糖がけ | レシピ | 富澤商店
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    つくりたい。フォンダンごまめ
  • https://twitter.com/ShinHori1/status/1676848897816399872?t=T_R5N4ot9Vk05KuS67Mn-g&s=09

    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    なるほど
  • 持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金、事業復活支援金における不正受給者の公表について (METI/経済産業省)

    不正受給認定者のうち、中小企業庁が請求した額の完納をしていない者について「不正受給認定者名」及び「所在地」を公表しています。 持続化給付金 No. 不正受給認定者 受給額 不正受給認定日 所在地 不正の概要

    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
  • 「謝罪の気持ちない」検察官が証言 起訴取り消し国賠訴訟

    生物兵器に転用可能な装置を無許可で輸出したとして逮捕され、後に起訴が取り消された機械製造会社「大川原化工機」(横浜市)幹部らが、違法な捜査を受けたとして国と東京都に賠償を求めた訴訟の口頭弁論が5日、東京地裁(桃崎剛裁判長)で開かれた。幹部らを起訴した検察官が証人として出廷し「(起訴は)間違っていたとは思っていない」と証言した。 事件では大川原正明社長(74)ら3人が外為法違反罪などで起訴されたが東京地検は令和3年7月、起訴を取り消した。訴訟では都と国が争う姿勢を示す一方、捜査を担当した警視庁の警部補が証人尋問で「(事件は)捏造(ねつぞう)ですね」と述べるなど、異例の展開となっている。 この日、出廷した検察官は、捜査から起訴までを担当。原告側代理人から現在の考えを問われると「当時、私が見聞きした証拠関係で同じ判断をするかどうかといわれれば、同じ判断をする」と説明した。 起訴取り消しになったこ

    「謝罪の気持ちない」検察官が証言 起訴取り消し国賠訴訟
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    どういう職業倫理なんだろう。検察にとって普通のこと?
  • SF小説入門のオススメとオススメしないもの - toyoshiの日記

    最近プロジェクト・ヘイル・メアリーと三体X 観想之宙を立て続けに読み、SFってなんて素晴らしいんだろうと感動に浸っております。 SF作品というのは私の人生には欠かせないもので、SF作品が与えてくれる宇宙の広さ、過去と未来の時間の広がり、人生や命への価値観などは私自身の全てに影響を与えています。 SF作品に親しんでいなければ、何千光年彼方のこと、何百億年先のこと、時間のない宇宙のことを考えたことはなかったでしょうし、無機生物、人工知能、高次元生物から見た人間というものについての想像力というのも今よりももっと狭かったでしょう。 それらは私自身の理解や他者との関係作りの助けになっていますし、最近ですと「人工知能は我々の生活をどう変えるのか」といった現実の問題の理解に役に立つことも出てきました。 このようなことから私はSF作品抜きの自分というものを想像することはできません。しかしだからこそ、SF

    SF小説入門のオススメとオススメしないもの - toyoshiの日記
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    いい・・・。未読のものいくつかほしいものリストにいれた。おススメしないものもわかる。
  • これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする

    ここ数年で、リモートワークはずいぶん身近なものになった。特定のオフィスを持たない「ノマドワーカー」も増えていることだろう。 しかし「ノマド」という言葉は来、遊牧民のことを指しているはずだ。カフェやコワーキングスペースを渡り歩くだけで、ノマドを名乗っていいものだろうか。 ノートパソコンさえ持っていれば、どこでも仕事ができるのだろう。それなら、遊牧民と同じ環境で仕事をしてこそ、当のノマドワーカーなのではないか。 ノマドといえばモンゴル ノマドワーカーの「ノマド」は移動しながら暮らす遊牧民に由来しているが、遊牧民といえばモンゴルだ。 遊牧という生活は、中央アジアや中東、アフリカからツンドラまで様々な場所で行われているが、モンゴルはその代表格。広い国土の大部分を占める草原や砂漠では、今でも遊牧生活が営まれている。 かなり力強い生活 わたしは3年前の夏に初めてモンゴルを訪れて、草原での遊牧生活に

    これが本当のノマドワーカーだ!モンゴルの草原からリモートワークする
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    よすぎる
  • ごみ分別せずプラ再生 荏原、高温処理で新技術 - 日本経済新聞

    荏原はプラスチックなどが混ざった混合ごみからプラ原料を取り出す技術を2030年にも実用化する。ごみを細かく分別しなくても、プラスチックをリサイクルすることができる。ごみの回収や処理などの仕組みが変わる可能性もある。プラなどが混ざったごみは現状では焼却処理される場合が多い。資源としてリサイクルする場合も、生ごみなどとの分別が必要だ。「ポリエチレンテレフタレート」を使うペットボトルは分別回収される

    ごみ分別せずプラ再生 荏原、高温処理で新技術 - 日本経済新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/07/06
    すごそう