タグ

2024年5月7日のブックマーク (6件)

  • コロナ期に積み上がった米余剰貯蓄、ついに枯渇-SF連銀調査

    米サンフランシスコ連銀の調査によると、米国の家計は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に蓄えた資金を使い果たした。 同連銀のエコノミスト、ハムザ・アブデルラフマン、ルイス・オリベイラ両氏が3日のブログで、「最新の推計では、米経済におけるパンデミック期の余剰貯蓄がマイナスに転じた。これは、家計が2024年3月時点で、パンデミック期の貯蓄を使い果たしたことを示唆している」と分析した。 パンデミック期の余剰貯蓄(実際の貯蓄とパンデミック前のトレンドとの差)は、20年3月から21年8月までに2兆1000億ドル(約324兆円)に膨れ上がった。以降、家計は毎月平均700億ドルの貯蓄を取り崩し、そのペースは昨秋には月850億ドルまで加速し、今年3月時点で余剰貯蓄は720億ドルのマイナスに転じたという。 米世帯はパンデミックの間、政府による手厚い支援もあり、巣ごもり状態で貯蓄を増やすことが可

    コロナ期に積み上がった米余剰貯蓄、ついに枯渇-SF連銀調査
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/07
    備蓄米のことかと思った
  • 良い宗教ってひょっとしてめちゃくちゃ重要?

    少子化ひとつとってもさ 子供を生むことが神からの祝福だと解釈されて、伝統的な家族観で大家族で助け合う自助が生まれ、地域社会との結びつきも濃くなって共助も生まれる 経済的にも人が増えればその分需要も増えて良い 政治的にも少子高齢化が起きないから年寄り中心の政治にはなりにくい 他にも上げればきりがないぐらい効果あるだろ 良い宗教を持つことは良い社会を生み出す効果があるんじゃないか?

    良い宗教ってひょっとしてめちゃくちゃ重要?
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/07
    イスラム教やユダヤ教徒は子ども多いとかかな
  • RSSリーダー兼メモ帳として個人専用Slackを再び利用し始めた - stefafafan の fa は3つです

    情報のインプットについてたまに悩んでいて、しばらくRSSリーダーとして Inoreader を使ってみていましたが、最近「個人SlackRSSフィードを流す方式」に戻しました。日々仕事趣味SlackDiscordを眺めているので、そのままの体験でニュースを追うことができるのは個人的に便利です。 個人SlackRSSを流すためのTips 基的にはRSSフィードのURLを /feed subscribe URL で登録するだけですが、他にもいくつかTipsがあるので紹介します。 まず特定のGitHubリポジトリのリリース通知を受け取りたいケース。 GitHub Slackアプリの /github subscribe コマンドで releases に購読する方法はありますが、たまに自分が管理していないリポジトリだと権限が足りずに購読できないことがあります。その場合はリポジトリの /r

    RSSリーダー兼メモ帳として個人専用Slackを再び利用し始めた - stefafafan の fa は3つです
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/07
    気になる。無料プランでもできるかな
  • 『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘

    リンク 現代ビジネス 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 1349 users 10772 これはニホンザリガニ @winecology 趣旨には賛同しますが、彼が経験した田舎教育環境の記述は大げさに書いて読者の関心を得ようとする意図が感じられます。彼は文学者で社会学者ではないからかもしれませんが、論考は事実に基づいてすべきだと思います。具体的指摘はまた後で。 twitter.com/hahaguma/statu

    『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/07
    これも露悪的な気がする(感想)
  • 【インタビュー】流通経済研究所・折笠俊輔氏に訊く「みらい米市場」「米の価値を高めるオンラインマーケット」をどう運営するか | 食品産業新聞社ニュースWEB

    いよいよ9月に船出を迎える現物市場の1つ「みらい米市場」。紙「米麦日報」では(公財)流通経済研究所の折笠俊輔主席研究員にインタビューし、なぜ開設主体に手を挙げたのか、どういった意図で制度設計をしたのかなど、気になる点を直球で訊いた。〈聞き手=井澤・荒井〉 【関連記事】米の現物市場「みらい米市場」の詳細判明、大手卸など参加へ、ロット・中身問わず「オークション」か「個別相対」で完全オンライン取引 ――そもそも開設主体に手を挙げた動機は。 折笠 まず流通研は公益財団法人なので、この市場で金儲けをしようという気は毛頭ありません。その上で、私は農業分野の流通を研究してきましたが、傍から見ていて米業界の流通は――物凄く怒られるかもしれませんが――江戸時代ぐらいに完成した骨格からあまり進化していない印象を受けているのが正直なところです。 例えば、大田(東京)にある花卉の市場はデジタル化がかなり進み、買

    【インタビュー】流通経済研究所・折笠俊輔氏に訊く「みらい米市場」「米の価値を高めるオンラインマーケット」をどう運営するか | 食品産業新聞社ニュースWEB
  • patea garden パティガーデン ~焼きたてフィナンシェの店~

    いつでも作りたてのケーキ

    patea garden パティガーデン ~焼きたてフィナンシェの店~
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/05/07
    気になる