あとで読むに関するdadakoのブックマーク (177)

  • 今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた

    あなたは、今年の東大入学式での祝辞について、どう思いましたか? 日における女性学の第一人者・上野千鶴子先生によって、東京医科大の不正入試問題など女子学生が直面する性差別の指摘から始まり、「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください」と語られた祝辞は、 入学式や東大学内を超えて大きな反響を呼びました。(こちらから全文が読めます) 「頑張っても公正に報われない社会が待っている。頑張ったら報われると思えることが、恵まれた環境のおかげだったことを忘れないでほしい」 上野千鶴子さん、今朝行われた東大来賓祝辞。素直に耳を傾けたいお話です。全文が、早く読みたい。https://t.co/Snu8lmmp5L — ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) April 12, 2019 祝辞の内容に賛同・感動する人が多くいた一方で、「祝辞で言う内容ではない」と

    今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた
  • 私は女性差別の被害者になったことはありません。:上野千鶴子氏の祝辞に思う | 本がすき。

    …とこれまで思ってきた。正確に言えば、これまでのキャリアで、女性差別が存在することは目の当たりにしてきたけど、そんな奴とは喧嘩して勝てばいいぜ、自分が実害を被らなかった以上、私にとっての女性差別は存在しない、そんなふうに思ってきたのだ…。どんだけボーッと生きてんだよ、とそんな自分が今ほんとうに恥ずかしい。 目の前の敵をツブせばいいと思っていた 最終的に被害として成立させなければ結果オーライと考えていた自分。最初に就職した大学(注1)では、歓迎会で「この組織(部会)で初めての女性、歓迎します」というにこやかなメッセージに続いて「実は(大御所的存在の)○○先生が女性(あなた)の採用には反対だったので危ういところでしたよ、女性だったら(これまた大御所の)事務員の女性とウマが合わないだろうからって。」だって。そのような低次元な偏見の実害を危うく被りかけたことへの怒りより、「おっさん達アタマ大丈夫か

  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
  • 新・東京修学旅行プロジェクト『クルド編』前夜祭 | SCOOL

    住所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀 3-33-6 三京ユニオンビル 5F 👣三鷹駅南口・中央通り直進3分、右手にある茶色いビル5階 📍google map お問合せ info@scool.jp SCOOLは、吾橋ダンスクロッシングとHEADZが共同でプロデュースするインディペンデント・スペースです。 演劇・ダンス・パフォーマンス・音楽などのライブ上演、レクチャー、トーク、そして展示など、あらゆるジャンルの“Something New”の発信地となるべく運営していきたいと考えます。 あらゆる使い方で(イベント企画だけでなく、稽古場、スタジオ、打ち合わせ場所などとしても)ご利用できますので、ぜひ気軽にお問合せください。 【<直前割>のお知らせ!】 利用日から1ヶ月以内の日程のご予約は<直前割>をします。料金など利用詳細についてはお問合せください。

    新・東京修学旅行プロジェクト『クルド編』前夜祭 | SCOOL
    dadako
    dadako 2018/08/19
    在日クルド人と日本人が共同企画したツアー。テーマは「自民族の中高生を案内したい日本」
  • 東京医科入試における女性差別と関連事実 ― 今政府は何をすべきか

    女性割合の調整は憲法違反・教育法違反で募集要項に記して許される問題ではない 東京医科大学が女性合格者を3割以下に抑えるために、入試における得点を女性にのみ一律に減点して員数調整していたというニュースが8月2日に流れ、当然のことながら多くの批判的論考がメディアに出た。このことについて筆者も考えを述べたい。 まず、この種の女性差別が決してあってはならないことで、憲法14条第1項で すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により政治的、経済的又は社会的関係において差別されない。 とし、またそれを受ける形で教育法4条において (教育の機会均等) すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。 と記されていることに明確に違反する。 しかし、今回の東

    東京医科入試における女性差別と関連事実 ― 今政府は何をすべきか
  • 東京医大「女子差別」の衝撃〜国際比較でわかる日本のジェンダー問題(畠山 勝太) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    衝撃の女子差別問題 東京医大の入学試験における女子差別問題が話題となっている。 たしかに、ここ最近、文部科学省関連の汚職・不正事件が相次いでおり、東京医大自体もその舞台となっていることから、一連の汚職・不正事件の一つだと捉える向きもある。 しかし、これはジェンダー問題としてとらえられるべきであり、不祥事の一つとして埋没させてはならない。 私は世界銀行に勤務していたときに、援助資金の国別配分を決める国別制度・政策評価のジェンダー部門に従事していた。 この評価の仮定は、その経済発展の度合いと比べて制度や政策が優れている途上国に援助資金を貸し出せば、より良い結果につながりやすいので、そのような国により多くの援助資金を貸し出そうというものである。 では、ジェンダー部門でこの評価をどのように実施していたかというと、人的資投資・労働参加・制度慣習の3項目から特定の国へのジェンダー関連の支援がしやすい

    東京医大「女子差別」の衝撃〜国際比較でわかる日本のジェンダー問題(畠山 勝太) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
  • 【海外の医療現場】女医の就業率、世界トップクラスのスウェーデン。 社会制度、教育、日本とどこが違う? |joynet(ジョイネット)

    OECD Publishing/Health at a Glance2015 そこで、世界トップレベルの就業率を誇るスウェーデンの社会システムについて見ていくことにする。 働く女性を根っこから支える きめ細やかな社会制度 スウェーデンで出産・育児があっても過酷な医師業を続けられる要因は、充実した社会制度にある。育児の比重を母親だけに負わせるのではなく、夫との協力体制が確立されることで、女性たちの社会進出が極端に減ることはない。 スウェーデンでは20~64歳の女性の81%が就業しているというデータがあり、女性議員の割合も45%と、まさしく女性が活躍できる環境が整備されている。 【スウェーデンの子育てサポートの主な内容】 ・両親合わせて最大480日(約16ケ月)の育児休暇がとれる。 ・父母問わず390日間は休業直前の所得80%が補償。残りの90日間は出産前の給料に関係なく1日一律180クローナ

    【海外の医療現場】女医の就業率、世界トップクラスのスウェーデン。 社会制度、教育、日本とどこが違う? |joynet(ジョイネット)
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
  • http://rednotebook.blog.shinobi.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC/%E3%80%8C%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%A8%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%80%8D%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%82%88%E3%80%81%E6%98%9F%E3%82%92%E8

  • 物語における「信頼のできない語り手」の技法と、語り手としてのブロガー考。 - うさるの厨二病な読書日記

    「信頼のできない語り手」とは。 「信頼のできない語り手」という技法を用いている物語があります。 主に推理小説やサスペンス、ホラーなどのジャンルに用いられる技法です。 「信頼のできない語り手」に物語を語らせることによって、物語自体にトリックをしかける、物語を重層化する、物語の世界観を不安定にして読み手に不安感を与える、真相やテーマを考えてもらい、テーマをより強調する、などのために用いることが多いです。 当ブログでも過去に取り上げたことがある桐野夏生「グロテスク」も、「信頼のできない語り手」を用いています。 www.saiusaruzzz.com 「信頼のできない語り手」が一番うまく作用している小説は…。 「信頼のできない語り手」が最も上手く作用している、と思う物語は、エミリ・ブロンテの「嵐が丘」です。 有名な物語なので、読んだことがない人の中には「ロマンチックな恋愛小説」というイメージを持っ

    物語における「信頼のできない語り手」の技法と、語り手としてのブロガー考。 - うさるの厨二病な読書日記
  • 女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話

    Young businessman is shocked by something he sees on his laptop monitor.

    女性の名前で仕事のメールを送ってみたら......見えない差別に気づいたある男性の話
  • 大阪万博報告書がひどすぎて気が遠くなった話 - 光に溺れ闇と踊れ

    <万博>格差や精神疾患を「主なゴチャゴチャ」…関西弁版(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00000005-mai-bus_all ここで一番問題なのは さらに、現代社会の課題とされる格差や精神疾患、環境破壊などを「主なゴチャゴチャの例」とひとくくりに記載した。 の箇所なんですが、この関西弁版は8ページ目にある表のことでしょう。 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/hakurankai/pdf/003_04_00.pdf 読売の報道は最悪だったことも付け加えておきます。 「大阪の人でも使わない」関西弁で万博報告書(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00050005-yom-soci 万博の開催意義などを

    大阪万博報告書がひどすぎて気が遠くなった話 - 光に溺れ闇と踊れ
  • 痴漢はペニスだけの問題ではない 誤解している加害者の実態

    精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏 「痴漢をする人にとって、その行為は“生きがい”です」 対談は、精神保健福祉士・社会福祉士である斉藤章佳氏の一言から始まった。氏は、東京・榎クリニックで10年前から、日で初めて「地域トリートメント(社会内処遇)」という枠組みで、性犯罪加害者が二度と女性に加害行為をしないための再犯防止プログラムに注力しているが、その中で最も多いのが痴漢加害者である。 「生きがい、ですか!? ほんっと腹が立ちますね。でも、それが彼らにとっての答えなんですね」 と答えるのは、漫画家・ライターの田房永子氏。10代のとき頻繁に痴漢に遭った経験をもとに、2014年にコラム「どぶろっくと痴漢の関係」を発表。その中で、痴漢の行動原理は「膜の中のストーリー」にあると指摘した。 痴漢加害者にとっては、自分が相手に加害を加えているというよりも、自分の世界(自分の半径1メートルを覆う膜の

    痴漢はペニスだけの問題ではない 誤解している加害者の実態
  • ようこそ、パーリアヴィルへ──性犯罪者が集まる“奇跡の村”

    性犯罪者の苦難は出所後も続く。フロリダ州では、登録性犯罪者は児童が集まりうる場所の近くには住めず、学校や公園、バス停から1000フィート(約300m)以内には居住できない。そのせいで、クルマに積み込んだものでいつなぐか、バイパスの高架下に人目を避けるかして、臆病な野生動物のように暮らすことを強いられるのだ。 フロリダ南部の湿地帯の、広大なサトウキビ畑に囲まれたこの村は、かりそめにも街と呼べるものからたっぷり4マイル(約6.4km)は離れている。だからこそ、ここにたどり着けた性犯罪者は幸運を噛みしめることになるのだ。1960年代にUSシュガー社が移民労働者向けに築いたこの居住地では、200人ほどの住民のうち100人以上が登録性犯罪者(訳注:彼らの家族や友人も少なからずいる)で、数十人のジャマイカ人労働者とともに暮らしている。村長格のパット・パワーズもやはり性犯罪者で、2009年にこの村と出

    ようこそ、パーリアヴィルへ──性犯罪者が集まる“奇跡の村”
  • 米軍ヌード写真共有スキャンダルが拡大、国防総省 徹底調査

    派遣先のアフガニスタン・ヘルマンド州の前線基地で体を鍛える米海兵隊の女性隊員(2012年6月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADEK BERRY 【3月11日 AFP】男性の米海兵隊員らが女性隊員のヌードを隠し撮りして人の承諾なしに秘密のソーシャルメディア上で共有していた問題で今週新たな写真が浮上した。米国防総省はスキャンダルの拡大に直面している。 ジェームズ・マティス(James Mattis)米国防長官はこの問題について「国防総省が掲げている根的価値観を甚だしく侵害するもの」と述べ、「違法行為の可能性もあり、(軍の)指揮命令系統は調査のためあらゆる適切な措置を取っている」と語った。 先週末、フェイスブック(Facebook)上に「マリーンズ・ユナイテッド(Marines United)」の名で作られた秘密のグループが、服を脱いだ海兵隊女性隊員らの写真を共有していたことが発覚し

    米軍ヌード写真共有スキャンダルが拡大、国防総省 徹底調査
  • 「日本人はマスク着ける。僕、着けない。何で?」現代の蟹工船、外国人実習生の失踪者が急増 難民申請も (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    怒鳴られ、殴られ…。それも毎日。「僕は動物じゃない」。長崎県大村市にある大村入国管理センターの面会室で、ベトナムから来日した20代のトゥオンさんは切々と訴えた。 【画像】「日の日語学校は闇が深すぎる」取材班には多くの意見が寄せられている  外国人技能実習生として2015年5月から横浜市にある建設会社に受け入れられた。日語がよく分からず、理解できたのが「ばか」「国に帰れ」。日人の同僚からカッターナイフを投げつけられたこともあった。いじめだった。 母国で実習制度に応募したときは、とび職と聞いていた。実際はシートで養生された部屋で、壊した天井を袋に詰める仕事だった。「日人はマスク着ける。僕、着けない。何で?」。袋の文字をパソコンで調べた。アスベストだった。 2カ月で会社を飛び出した。都内の公園で4カ月を過ごし、その後の2カ月は新潟県の工場で働いた。実習生は原則転職できない。不法就労

    「日本人はマスク着ける。僕、着けない。何で?」現代の蟹工船、外国人実習生の失踪者が急増 難民申請も (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • 国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国連「UNウィメン」親善大使の女優、エマ・ワトソンさん。『ヴァニティ・フェア』誌の撮影でセクシーな服を着た彼女を「悪いフェミニスト、偽善者」と批判する声に対して「フェミニズムの質は、女性に選択肢を与えること」と反論しました 。そう、着たい服を着ればいいのです。 「女らしさ」の押し付けに憤る人たちが、女性の権利について勇敢に語る女性に、紋切り型の「フェミニストらしさ」を押し付けてしまうのは、残念な事です。 ところで、男性はどうでしょうか。デパートのメンズ服売り場に行けばわかりますが、彼らは女性よりもはるかに選択肢が少ないですよね。女性はスカートもパンツも穿けますが、男性がスカートを穿くと「女装」と言われます。 男性にも、いろんな服を着たいと思う人はいるでしょう。なのに、「男なら、スカートを穿きたくないはずだ。穿きたいと思うのは、”普通”じゃない」と言われてしまうのです。 エマ・ワトソンさん

    国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dadako
    dadako 2017/03/09
    この日に上げる意味を考えるわ、内容より。明らかな譲歩か配慮とか見せないとまず聞いてもらえないというのがよくわかる。女性向けの記事ではなく、フェミに反感持つ男性向けの記事。
  • ドーナツを食べまくる「脂の木曜日」

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:豚バラ肉マフラー 編集部注 脂の木曜日のイベントは今回紹介したイベントのほかにも開催されているとの情報をもらいました。 ポーランド商工会議所のサイトで紹介されています。(こちら) 来年の脂の木曜日は関連イベントがどこで開催されているか調べてからポンチキべまくってください(林)

    ドーナツを食べまくる「脂の木曜日」
  • 「わたし」も「ぼく」も選べなくて一人称無しで暮らしていた - 知性がない

    つい2年ほど前まで、「ぼく」とか「わたし」のような言葉、一人称ってやつを使わないで暮らしていた。自我に重大な問題があったわけではなく(たぶん)、ただ単に、すでにある一人称の中に気に入るやつがなかったのだ。 一人称を使わないで過ごすと、いいことも悪いこともあったが、誰かの何かの参考になるかもしれない。 その時と今とで変わったことについて書く。 日語一人称問題 日語では、自分のことを「わたし」とか「ぼく」とか「わがはい」とか「おれさま」とか呼ぶことになっている。たくさんある中から好きな物を選ぶことができるとも言えるが、選ばされていると言った方が近い。 状況によって「おれ」を「ぼく」と「わたし」と数種類の一人称を使い分ける人がいるように、ただ単にどれか選ぶといっても、そこには複雑ないろいろがついて回ってしまう。 この社会では、一人称を選ぶということはある制度に絡め取られてしまうということだ。

    「わたし」も「ぼく」も選べなくて一人称無しで暮らしていた - 知性がない