タグ

2014年2月16日のブックマーク (12件)

  • Ruby入門: ルビーでプログラミング入門  梶山 喜一郎

    Last Updated: 2015 - November 2012.- 2009. Kajiyama A Handbook of Programming Using Ruby コピペで学ぶ Rubyでプログラミング入門 (MS Win版) グラフィックス・リテラシ-教育: 「図学 II ・図形情報 II 」科目 修了後のコースウェア 福岡大学工学部図学教室   梶山 喜一郎 A. はじめに  この資料集の章は,関心を持ってから読んでください PovRayやR言語のスクリプトに親しんだ受講生には,難しくない. 学習しようと思えば,「Ruby チュートリアル/入門」で検索し,日の大学やWebの資源を有効に使える.3つ以上の教材に触れてみる.他人のサンプルをコピペ実行. わからない用語や文法は自分で調べる.なんといっても,習うことは型をマネルこと. このハンドブックの小さな目標はプログラミン

    dafi
    dafi 2014/02/16
  • Rails等でURLにランダムな文字列を使いたい時のアレ - Qiita

    http://example.com/samples/lk23Affa みたいなURLにランダムな文字列を使いたい時ありますよね。 上記がRailsのActiveResourceのRESTfulっぽいルーティングだとしたら、 samplesというresourceのid=lk23Affaにアクセスしてることになりますね。 ActiveRecordだと普通にテーブルを作成していったら、 主キーのidは、auto_incrementのただの数字連番になってしまいます。 また、文字列の主キーを設定するのが結構面倒なので *1、 access_tokenというようなカラムで別に値を保持しておくのがよさそうです。 class CreateSamples < ActiveRecord::Migration def change create_table :samples do |t| t.string

    Rails等でURLにランダムな文字列を使いたい時のアレ - Qiita
    dafi
    dafi 2014/02/16
  • 一晩でフリーソフト使ってゲームモデル作った話。 - うしろぐ

    先日、id:gigi-net に半ば無理矢理Unityゲーム用モデル作らされたので、3DCG制作手順をまとめておこう。 私自身3DCG作りを仕事にして十数年、この程度のことは頼まれて出来ないことではない。しかしゲーム作るなんて聞いてなかった私の荷物はiPad一枚。これでは無理だ。出来ると思うほうがどうかしている。たとえパソコンが借りられたとしても、3DCGツールってのはどれも高級で、MAYAとかMAXとかSIとかLWとかC4Dとか、機能全部入りの統合3Dソフトってのは10万円未満で買えるものではなく、誰もがインストールしているわけはなかった。 ・・・・そう、Blenderが頭角を現すまでは。 数十万円のCGソフト数種が一の無料ソフトで代用出来そうだと話題なのが、このBlenderというやつだ。インターネットにさえ繋がっていれば、WindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうが、すぐ

    一晩でフリーソフト使ってゲームモデル作った話。 - うしろぐ
  • three.js css3d - periodic table

    three.js css3d - periodic table. info.

    dafi
    dafi 2014/02/16
  • ROXIK

    Roxik is the online showcase of Masayuki Kido, who is a web designer and a interactive director. Hope you will enjoy my works. ロキシックは、ウェブデザイナー / アーティストである 城戸 雅行のオンラインショーケースです。 私の作品から何かを感じ取ってくれたら幸せです。 Works

    ROXIK
  • vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita

    ただの、自己満足乱れ書き ふむ、下々の文章でも見てやるかって人だけ見てくれればおk 対象はvimはじめたいという人から中級者ぐらい vimhtmlファイルを編集するときに知ってると気持ち良くなれるコマンド というか最低限覚えておかないと、コーディング時間が3倍以上になる系のコマンド。 アクション範囲ターゲットの3つの組み合わせコマンド 例)citとタイプ citのcはアクション。cの場合は削除して挿入モードに変更。他のアクションに置き換える事も可。d(削除)v(選択)など。 citのiは範囲。iはタグの中身が範囲でaに置き換えるとタグ全体が範囲になる。上記の場合でaにすると<div></div>ごと消えて挿入モードになる。 citのtはターゲット。tの場合はタグに対して行う。他にも'や"、<>、{}、()と言ったような何かで挟むものに使える。<>のような左右で違う記号はどちらか一方で良い

    vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita
    dafi
    dafi 2014/02/16
  • vim プラグインで幸せな生活を送る - momota.txt

    vimはhjklな変態的キーバインドから敬遠されがちだと思うけど強力なプラグインがあってこそ、やめられないとまらないわけであって、ここではプラグインの導入方法や管理方法を記載します。 ノーマルなプラグイン導入 プラグインファイルをダウンロードしてくる ダウンロードしたプラグインファイル一式を runtimepathで指定されたディレクトリ以下に放り込む 通常は $HOME/.vim 。runtimepathは以下のviコマンドで確認できる。

  • 知らないと損するvim知識30選 - Vim is running out

    知らないと損するvim知識30選 はじめに 毎日プロテイン&筋トレを忘れない漢、vimtakuです。 何を目指しているの?っていわれます。何を目指しているんでしょうか。 社内向けに勉強会をやるべってなったので 社外にブログを公開してそれを題材に社内向けに勉強会するために 久しぶりにブログを書いているわけです。 ちなみに、タイトルはホットエントリーメーカーを参考に作った。 どうでもいいですね。では早速。 想定読者 - おそらくvim弱を脱しているくらいの人 -- http://ppworks.hatenablog.jp/entry/sendagayarb25 - vim 中級者(中級者の定義がわからないけどたぶん中級者位までに通じる内容だと思う) - neobundle, unite.vim とかは知ってる - これらを知っておくと少しドヤ顔出来るかもしれない 生きる上でかなり便利系 neo

    知らないと損するvim知識30選 - Vim is running out
    dafi
    dafi 2014/02/16
  • 設定ファイルを作って自分の好みに改造

    今回はいよいよVimの設定ファイルの解説に入ります。基的な設定項目とよく使う設定項目について説明した後に、いくつかサンプルをお見せします(編集部) 設定ファイル次第で自由に動作を制御できる これまで、Vimの標準的な操作法を解説してきた。前回までに説明した操作法をマスターすれば、不自由なくVimでテキスト編集ができるだろう。しかし、Vimが真価を発揮するのは、ユーザーが自分の好みに合わせて動作をカスタマイズしたときだ。 Vim当にさまざまな部分の動き方を自由に設定できる。自分がいつも編集しているファイルや、よく利用する操作を便利にするために、驚くほど自由に設定を変更できるのだ。 設定を変更するには、設定ファイルを用意する。Mac OS X、Linux、FreeBSDなどのUNIX系のOSに向けたVimと、Windows向けのVimとでは、設定ファイルの名前が異なるので注意が必要。UN

    設定ファイルを作って自分の好みに改造
    dafi
    dafi 2014/02/16
  • vim-users.jp - 日本の Vim ユーザのためのハブサイト

    dafi
    dafi 2014/02/16
  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド
    dafi
    dafi 2014/02/16
  • GNU GLOBALとvimで巨大なコードでも快適にコードリーディング

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 これまでも、多くの記事にされていて、恐らくKernelや巨大なコードを読んでいる人にとっては当たり前なのかもしれませんが、あまりに快適だったのとこれをきちんとやれてなかった事に自戒をこめて記事にしようと思います。grepとかscreenを駆使していた時間を返してほしい! 対象者 僕がLinux大好きなので、Linux上での動作を前提にしています。対象者はLinux KernelやApache HTTP Server等、数万から数十万、さらには数百万行のコードをじっくり読んでいきたいと考えている人におすすめしたいと思います。巨大なコードを何のツールも使わずに読むのはかなりきついはずです。しかし、今回はGNU GLOBALと呼ばれるソースコードタ

    dafi
    dafi 2014/02/16