タグ

2015年1月4日のブックマーク (15件)

  • ベンダーロックイン排除のためにオープンという議論 - Nothing ventured, nothing gained.

    自治体などの入札においてベンダーロックインを避けるため、特定のベンダーや技術に縛られないようにする。最近、このような方針を掲げる自治体や団体も出始めている。 これ自体は良い方針だが、ここで考えなければならないのが、何をもってオープンとするかである。 Web系であれば、利用者の多いLinuxのディストリビューションにApacheとMySQL、それにPHPJavaのフレームワークを使うということになるのだろうか。ここのApacheはnginxでも良いし、MySQLはPostgreSQLでも良い。フレームワークもあくまでも例なので正直オープンであればなんでも構わない。 だが、この「なんでも構わない」の部分を明確にしておかないと、実際に調達を行う場合、入札仕様書(RFP: Request For Proposal)が書けないので、どっかでオープンの定義を明確にしないといけない。 その定義の難しさ

    ベンダーロックイン排除のためにオープンという議論 - Nothing ventured, nothing gained.
  • Cloud Design Patterns: Prescriptive Architecture Guidance for Cloud Applications

    January 2014 Containing twenty-four design patterns and ten related guidance topics, this guide articulates the benefit of applying patterns by showing how each piece can fit into the big picture of cloud application architectures. It also discusses the benefits and considerations for each pattern. Most of the patterns have code samples or snippets that show how to implement the patterns using the

    Cloud Design Patterns: Prescriptive Architecture Guidance for Cloud Applications
  • 【備忘録】AWSの最新情報が公開される場所をまとめてみた | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。明日から仕事、という方も多いのではないでしょうか。徐々に頭を通常モードに切り替えていきましょう。 さて、今日ご紹介するのはごくごく個人的な備忘録です。あと最近クラメソに入社した、という方もちらほら出てきているのでその方々向けの情報提供でもあります。AWSのリリース情報やアップデート情報のチェック方法についてまとめてみました。 ただ情報はどうしても英語になってしまいます。ですので日語で詳しく知りたいんだ、という方はここ、developers.ioをチェックしてください。全記事読んでいる、という強者の方は是非右上からエントリーを。 何語でもいいからとにかく1秒でも早く最新情報が知りたい、という方はこれから書くURLをチェックしておくと、大体の最新情報が手に入るかと思います。 基はリリースノート ここは外せません。サービスのアップデート情報等はここに載るのでまずここを

    【備忘録】AWSの最新情報が公開される場所をまとめてみた | DevelopersIO
  • Japan’s sexual apathy is endangering the global economy

    People in Japan are so averse to romantic relationships that the country's media even has a name for it: sekkusu shinai shokogun, or "celibacy syndrome," according to a widely circulated Guardian story on the country's low rates of marriage, childbearing and even sex. But this is more than a story about Japan and its cultural quirks: It's a story about the global economy. Japan is the world's thir

    Japan’s sexual apathy is endangering the global economy
  • 33129

    IPAから天才プログラマーと認定された経歴を持ち、現在はtwitter社に勤めるひげぽんこと蓑輪太郎氏が、西村賢氏と対談。2億人超のユーザを抱えるTwitter社の開発環境や、エンジニアが持つべき心構えについて語りました。 ツイッター社に勤める日エンジニア 西村賢氏(以下、西村):今日は蓑輪さんこと、ヒゲポンさんということでネットでも知られていますので、ヒゲポンさんでよろしくお願いします。 蓑輪太郎氏(以下、蓑輪):よろしくお願いします。 西村:今日はだいたい大きく二つお話をお伺いしたいのですけれども、ひとつはTwitterに入られて今、どれくらいになりますか? 蓑輪:もうすぐ7ヶ月。 西村:7ヶ月。Twitterのソフトウェアエンジニアということで、その立場からごらんになったTwitter社の開発の風土ですとか、日々の業務のまわしかた、それから技術的な課題だとか、そういったあたりのT

    33129
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2015/01/04
    “と”
  • agilecatcloud.com - このウェブサイトは販売用です! - agilecatcloud リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    agilecatcloud.com - このウェブサイトは販売用です! - agilecatcloud リソースおよび情報
  • Happy New Year! Stanford May Have Just Cured Alzheimer's

  • 嫌いなマカーの1つの特徴 - よかったね、おめでとう。

    2015-01-02 嫌いなマカーの1つの特徴 日記 年末に年上の女がMacBook Air買ったという話に巻き込まれて、イライラししてるオッサン、そう私です。別に俺だってMacが嫌いな訳じゃないんだ。初めて触ったパソコンはカナダ人に教えて貰ってお絵書きしていたMacintosh SE/30あたりだし、学生時代研究室での愛機が科研費で買ったと思われるiBookだったし抵抗はないんだ。でも今はWindows(3年落ちのノート)しか使わないんだ。理由は単純で安い、慣れてる、これだけ。お絵書きソフトも入れてるけど、3D処理をしないかぎり動くので問題ない。知合いでMac使ってる人も多いんだけど理由を聞くと軽い、お洒落、慣れている、こんな感じで特にモヤモヤもしない。しかしだ、年上の女は「クリエイティブ系のことをしたいからMacなんだよね~」と当方を馬鹿にした糞みたいな理由なのである。MacBook

    嫌いなマカーの1つの特徴 - よかったね、おめでとう。
  • Etsyのレコメンデーションを学ぶ - ワザノバ | wazanova

    https://codeascraft.com/2014/11/17/personalized-recommendations-at-etsy/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Etsyのレコメンデーションエンジンが、同社がオープンソースとして提供している機械学習パッケージ Conjecture (Scalding DSL + Hadoop)に追加されました。大まかな仕組みについては下記の通りです。 作業としては、まず過去データを利用したユーザの興味度合いのマトリックスをつくりモデル化し、次に ユーアごとに興味度合いが最大となるアイテムのセットを見つけるレコメンデーションの計算をする。 データソースとしては数段階のレビューデータではなく、商品アイテムに対するユーザの実際のアクション(お

  • 【2014年ベスト本】本当におすすめしたい21冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    “人は自分の見たいものしか見ない”とは、どこぞの賢人*1が語った言葉らしい。そりゃそうだ。アホみたいに情報とコンテンツで溢れかえっている「インターネット」なんて存在も今はあるくらいだし、多くのものを見て聞いて咀嚼して判断するのは面倒だ。全てを見ようにも脳のスペックが間に合わないのだから、結局は何かを選ばざるを得ない。 ……ということは、「ネットには何でもある!」という言説も一面的にはウソになる。いろんな人の意見を参照するのがかったるいから、特定の有識者の主張を鵜呑みにし、いつも同じサイトを情報源として、何かよく分からない話には耳を貸さない。だって、情報量が多すぎるんだもの。見えないものを見ようとして望遠鏡を覗きこむ?やめとけ、目が潰れるぞ。 そう、何でもは見えない。見えているものだけ。 ──そんな話題を取り上げていたが、今年発売の『弱いつながり』(東浩紀著)だったように思う。その中では「

    【2014年ベスト本】本当におすすめしたい21冊をまとめたよ - ぐるりみち。
  • GitHub - martanne/vis: A vi-like editor based on Plan 9's structural regular expressions

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - martanne/vis: A vi-like editor based on Plan 9's structural regular expressions
  • Runtime-Compiled C++

    Welcome to the RCC++ blog! This technique allows you to change your C++ code while it's running. Available as liberally licensed open source code, it uses no scripting, no VM, no external tools - you can apply it to your own code and you can continue to use your favourite IDE. We think the quit-recompile-restart-reload cycle we're all used to could soon be a thing of the past. If this is your firs

  • 2015年のクレジットカード業界予測!SPIKEの普及からAmazonモバイル決済の日本上陸までを、大胆に予想してみました。 - クレジットカードの読みもの

    みなさん、あけましておめでとうございます! 昨年は当サイト『クレジットカードの読みもの』をいつも読みに来て頂いて有難うございました。 2015年もまた、クレジットカードに関するマニアな話題を書いていきたいなと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。 2015年になったので今年の予測: 1.SPIKEが一気に普及しはじめる ビジネスモデルを真似される頃合い: 2.Amazonのモバイル決済が日上陸 3.過払い金返還請求が劇的に減る 4.貸金業法の改訂案が国会で協議されはじめ、2016年に施行? 5.ポケットカードがみずほ系に? みずほ銀行もクレジットカードを強化したい: 2015年もよろしくお願い致します: 参考リンク: 2015年になったので今年の予測: さて、2015年になったということで、今年もこの1年でクレジットカード業界にどんなことが起きるのかを予測してみたいと思います。

    2015年のクレジットカード業界予測!SPIKEの普及からAmazonモバイル決済の日本上陸までを、大胆に予想してみました。 - クレジットカードの読みもの
  • MQTTについてのまとめ — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    注釈 MQTT As a Service: sangoをリリースしました 2014年8月に、GitHubアカウントで簡単に登録できてMQTTを使い始められる sango を 時雨堂 がリリースしました。 無料プランもありますので、MQTTを一度使ってみたいという方はsangoを使うことをお勧めします。 最近voluntasさんが 活動 してお り、にわかにMQTT関連が熱くなってきました。たぶん観測範囲が狭いからだと は思いますが。 とはいえ、M2M (Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)というバズワー ドもあり、モノがインターネットにつながる時代になってきて、MQTTの価値が 高くなってきている気もします。また、モバイル時代に適したプロトコルとい う意味でも注目されているのかもしれません。 ということ、MQTTについて一旦ここでまとめてみ

  • Google Glassの失敗

    Google Glassがなんでダメかって話。見た目がダサイとか、使えるアプリがないとか、プライバシーの懸念があるとか、音声認識が使いづらいとか、フレームにあるタッチパッドも使いづらいとか、画面のUIがまずいとか、バッテリーがもたないとか、重いとか、そもそも高すぎるとか、メガネ人間は度入りレンズを入れるのもコンタクトレンズするのも面倒だとか、色々言われてますけど、もっと根的にダメだったんだよという話をします。 1)オフラインで使えない Google Glassを自宅でセットアップして、とりあえずナビ機能でも試そうと、音声認識に四苦八苦しながら近所の駅までの道程を表示させたとします。向いてる方向によって地図が回転する〜などと感動しながら家を出ます。するとGoogle Glassが圏外になって、エラー表示になっちゃうわけです。 Glassは単独だと3G通信ができないし、GPSも内蔵されていな

    Google Glassの失敗