2011年12月20日のブックマーク (4件)

  • 「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野圭吾さんら作家が提訴 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    daibutsuda
    daibutsuda 2011/12/20
    そらアカンやろ。マン喫も金払うべきと思ってる。価値にたいしては代価を払う。それが遵守できなくなれば、作家どころか国家の存亡に関わる。モラルハザードに大きな危機感を感じる。
  • 「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却

    ファイル交換ソフト「Winny」を開発した金子勇被告が著作権違反の幇助に問われていた裁判の上告審で、最高裁判所は12月19日付けで、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側の上告を棄却した。これにより、逆転無罪となった二審判決が確定する。 一審の京都地方裁判所では、2006年12月に罰金150万円(求刑は懲役1年)の有罪判決を言い渡された。その後二審の大阪高等裁判所で改めて無罪を主張し、2009年10月に無罪判決が言い渡されていた。この判決を不服とする検察側が最高裁判所に上告していた。 金子氏は現在、分散コンピューティング技術を活用したソフトウェア製品の開発や販売を手がけるSkeedの社外取締役を務めている。今回の最高裁による上告棄却について金子氏は、以下のようにコメントしている。 私は、今回の事件で開発を躊躇する多くの技術者のために訴訟活動を

    「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却
    daibutsuda
    daibutsuda 2011/12/20
    10年ほど前に「おかしいやろ!」という記事を書きましたが、日本の司法にもまだ良心が残っていたのでしょうか?ともあれよかったです。こんなことがまかり通れば、安心してプログラム書けません。
  • 金正日総書記「功」見当たらず 国民飢えさせた「出来の悪い2代目独裁者」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2世独裁者・金正日総書記も父・金日成(1994年死亡)と同じく国民に十分なを与えられないまま死去した。親子合わせ63年間の“鉄拳統治”の下、北朝鮮は核とミサイルの開発には成功したが国民は貧困から抜け出せず、まともな国家としてついに浮上できなかった。 国家指導者の死に際して人物評には「功罪相半ばする」との形容句がよく付くが、故金正日総書記には「功」が見当たらない。 48年の建国以来、最大の国家目標であり国民への約束だった「米のごはんと肉のスープ」を最後まで国民に提供できなかった。国民を飢えさせたのでは、他にどんな成果があったとしても指導者としては失格である。 国民の多くがひもじく疲弊するなか、金正日父子だけが肥満体というその姿が、金正日体制の悲劇を象徴している。 金正日総書記は国民に対し自らを父に似せ「将軍さま」と呼ばせた。「偉大な領導者(指導者)」「21世紀の太陽」などと崇拝させ

    daibutsuda
    daibutsuda 2011/12/20
    いくら産経クオリティとはいえ書きすぎでしょ。ひとつくらいはいいこともしてるんじゃないの?外交手腕はなかなかのものと思ってたりするけど。
  • 今こそ必要な「デジタル読解力」、求められるのは「批判的読解」

    ベネッセコーポレーションからの寄付により東京大学大学院情報学環に開設されているベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)は2011年12月17日、「デジタル読解力を育てる情報教育」をテーマとした公開セミナー「第3回 BEAT Seminar」を開催した。国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官の有元秀文氏や、横浜国立大学 教育人間科学部 附属教育デザインセンター 准教授の野中陽一氏らを迎え、インターネットの検索や閲覧などに必要な「デジタル読解力」の必要性や、それを身に付けるための教育のあり方などが議論された。 “理解”ではなく“解釈”の必要性 「デジタル読解力」は、経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)のオプションとして2009年に初めて調査が実施されたことで、注目を浴びているキーワード。インターネットやコンピューター上でアクセスできるようなデジタルテ

    今こそ必要な「デジタル読解力」、求められるのは「批判的読解」
    daibutsuda
    daibutsuda 2011/12/20
    「いろんな視点から見てみる」ってことなんだと思います。