2012年5月7日のブックマーク (6件)

  • ダイエットに成功すると仕事に失敗する? 週刊プレイボーイ連載(48) – 橘玲 公式BLOG

    「クッキーとダイコン」というちょっと意地悪な実験があります。 同じ部屋に、焼かれたばかりのおいしそうなチョコチップクッキーの皿と、千切りにしたダイコンの皿が置いてあります。「味覚の記憶についての研究」に協力を申し出た大学生を二つのグループに分け、半数はクッキーを、残りの半数にはダイコンをべるよう指示します。 クッキーはすごくいい匂いがしているのに、貧乏くじをひいた学生は、それを横目で見ながら不味いダイコンをかじらなければなりません。研究者はわざと部屋から出ていき、その気になればつまみいもできるのですが、「研究のため」といわれているのでガマンせざるを得ないのです。 次にこの大学生たちに、一筆書きで複雑な図形を描くというパズルをしてもらいます。このパズルはどうやっても解けないのですが、学生たちはそんなことは知らないので、あれこれ試行錯誤しながら必死に取り組みます。 じつはこの実験は、クッキ

    ダイエットに成功すると仕事に失敗する? 週刊プレイボーイ連載(48) – 橘玲 公式BLOG
    daibutsuda
    daibutsuda 2012/05/07
    自己コントロール力は、有限。
  • 過剰セキュリティの「マイナンバー」で電子政府は無用の長物になる

    消費税法案は国会で紛糾しているが、それと一体で決まった「マイナンバー」(国民共通番号)法案は、すんなり閣議決定された。消費税が難航しているので今国会で成立するかどうかは不透明だが、かつて住基ネット(住民基台帳法ネットワークシステム)が「国民背番号」として批判されたのとは大違いだ。これで「電子政府」は実現するのだろうか? マイナンバーという一般的な名前になっているが、この制度の最大の目的は納税者番号である。主要国で納税者番号のない国は日ぐらいしかなく、「クロヨン」などと呼ばれるように所得の捕捉率が低く、不公平の原因になっている。特に消費税の逆進性を緩和するために所得税の還付などを行なう場合、所得が正確に把握できないと事務が膨大になるため、共通番号は不可欠である。 それはいいのだが、今回の制度はこれを超えて政府のすべての手続きにマイナンバーを使わせ、しかもICカードによる人確認を義務づけ

    過剰セキュリティの「マイナンバー」で電子政府は無用の長物になる
    daibutsuda
    daibutsuda 2012/05/07
    ホンマ日本人の過剰セキュリティにはいやんなるな。今ならOpenID使ったら十分やないかいな?会津若松市とか見習ったらどうやろう?
  • オフィスビルが電力会社を見放す日――エピソードⅠ : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・技術文化 オフィスビルが電力会社を見放す日――エピソードⅠ / 記事一覧 これからわれわれを待ち受けているのは、1・電気料金の値上げ、2・夏場の節電(場所によっては停電)、3・FITの始動、の三つである。どれも電力の自殺行為だ。後世、「思えばこれが旧電力の終わりの始まりだった」などと語られることになるかもしれない。実際、無能な政府と横暴な電力会社に対する人心の離反は、この夏で一気に加速するだろう。そして、それは消費者の電源自立という「無言の抵抗運動」へと繋がっていく。 まさに『その時、歴史が動いた』である。いや、冗談ではなく、当に動いている。 一方、電源自立を公然と謳い文句にする、太陽光・風力と蓄電池を組み合わせた住宅用システムも売りに出され始めた。この三つの装置は年々安くなっている。JX日鉱日石などは、15年度に海外で50万円の家庭用燃料電池システムを発売するという。この値

    daibutsuda
    daibutsuda 2012/05/07
    太陽光の固定買い取り法成立によってガスコージェネマンションは今後増えるだろう。大浴場付きとか悪くない。
  • 官僚暴走の医薬品ネット販売規制を違法とした画期的判決に思う

    小飼弾さんが、シャレで「政局より薬局」というエントリーを書かれ、冷静に見れば想定内の判決であった小沢元代表の虚偽記載容疑を無罪として判決よりも、東京高裁がケンコーコムとウェルネットが起こした一般用医薬品のネット販売規制に関する行政訴訟で、一審の判決を一部取り消し、一般用医薬品のインターネット販売を含む郵便等販売を認める判決を下したことのほうが意味が大きいと問題提起されていました。 404 Blog Not Found:news – 政局より薬局 : 思い出して欲しいことがあります。3年前の2009年に薬事法が改正され、マスコミは規制緩和だ、深夜に急に熱が出た時にも近くのコンビニで薬が買えるようになると喧伝したものでした。ドラックストアとの提携に走るなど、浮き足立ったコンビニもありましたが、名目は規制緩和でも、実質は登録販売者制度でコンビニの医薬品販売を縛ったもので、規制緩和の仮面をかぶった

    官僚暴走の医薬品ネット販売規制を違法とした画期的判決に思う
    daibutsuda
    daibutsuda 2012/05/07
    医薬品のネット販売を規制した厚労省に鉄鎚!最近の裁判所、やるなぁ。
  • 第1回「統合医療」のあり方に関する検討会資料 |厚生労働省

    平成24年3月26日 医政局総務課 保健医療技術調整官 佐々木(内線2513) 主査 京増(内線2520) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2189

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?