2012年6月2日のブックマーク (8件)

  • ステーキけん井戸実「生活保護受けてる人って誰からも必要とされない意味の無い人生だよね」 使える(σ・∀・)σ ニュース2ch

    1: 三毛(東京都):2012/06/02(土) 18:26:56.33 ID:L7O1wfSz0 井戸実「生活保護受けてる人って誰からも必要とされない意味の無い人生だよね」 井戸 実 ‏@idominoru 納税は国民の義務。権利を得れるのは義務を果たしている人。義務を果たさない人に権利を与えては義務を果たしている人からみたら不公平極まりない。 全ては法のもとに平等で無くてはならないのが基精神であれば…。あ。やめた。俺バカだから難しい事は語れない。でもおかしいものはおかしいと言いたい http://twitter.com/idominoru/status/208275104629665793 井戸 実 @idominoru 働くより生活保護を受けた方が手取額が高い。とか言うケースがあるとか言うけど、じゃあどっちがいいの?と言う話。 仕事も無くてやる事無くて、ただ一日が過

    daibutsuda
    daibutsuda 2012/06/02
    また炎上マーケティングかいな。
  • 「転職できる会社かどうか」に悩む就活学生の胸中 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    図表1:新卒入社の大学卒社員における役職への昇進年齢と実在者の年齢/図表2:語学、IT、マネジメント力など仕事に役立てるための勉強をしている割合 働く人にとって「終身雇用」神話は崩壊しつつあるが、企業における人材育成のプロセスはこの意識変化に対応していない。就職活動中の学生の音を分析すると、企業の人材管理に対する考え方を抜的に変革する必要があるのかもしれない。 ------------- ■例年に比べて遅くスタートした学生の就職活動 私が勤める大学では、学生のシューカツ(就職活動)が花盛りである。2013年4月卒採用のシューカツは、経団連による要請で、11年12月1日から会社説明会などを開始、選考開始は12年4月1日からという日程で進んでおり、多くの企業が経団連の指針にしたがったことで、これまでの年に比べて少し遅くなっている。 特に私にとっての問題は、格的な面接開始が4月にず

    daibutsuda
    daibutsuda 2012/06/02
    若者はいろいろ心配してもらえるし、団塊はようけ退職金もらえるし、狭間が一番損やな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男女で北信越の舞台へ!佐渡高校バレーボール部、歴史に新たな1ページ 新潟県大会で切符、2月10日初戦「緊張乗り越え納得できるプレーしたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    daibutsuda
    daibutsuda 2012/06/02
     「しかし全面禁止は逆に規制を受けないスマホの使用を広め、政府機関へのサイバー攻撃を招く可能性があると判断した」うちの会社が気付くのはいつだろ。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ

    ネットに書いてあることを Evernote にクリッピングして iPad でチェックしたって、特殊な職業についていない限りふつうの人間はそれを活用できないし、もし活用したとしてもまわりと差異化はできないし、っていうか勝てないんじゃないのって話。 インターネットやめたほうがいい。 インターネットで何か新しい画期的なプロダクトを作ってザッカーバーグになるぜー、とか言うのはまあ簡単だけど、「逆張り」って言葉しってますか。 みんながやってるのとはあえて「逆」のことをやってみるっていうアレです。 「も杓子もドラッカー!ビジネス、マーケに組織術!」ってなってる世の中でドラッカー読んだって、それぜんぜん意味ないでしょ。あったとしても「みんなの話についてけるようにする」ってくらい。中学生か。 ドラッカー読んでる暇あったらとりあえず自然科学の知識つけてみるとか建築に手を出してみるとか、人とは逆のことやった

    インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ
  • この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ

    更新情報[2012/6/2 1:30 投稿] [2012/6/2 13:30 応用編追記。文字数制限で[応用編]人気トピの作り方、[応用編]Tipsをhttp://anond.hatelabo.jp/20120602131430に分割] [2012/6/2 17:40、23:20 分割した方でブクマに返信] [2012/6/4 2:20、8:30 釣りトピリスト / リンクを作成。http://anond.hatelabo.jp/20120604022123 ] [2012/6/4 22:50 釣りトピ紹介をAnonymous Diaryで行うのがとても手間がかかるので、twitterアカウントを取りました。http://twitter.com/topisyu ] [2012/9/18 TumblrでBlogライクに色々まとめてます。http://topisyu.tumblr.com/ ]

    この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ
  • 河本騒動で生活保護に問合せ殺到 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    河本騒動で生活保護に問合せ殺到 - ライブドアニュース
    daibutsuda
    daibutsuda 2012/06/02
    いよいよ、制度を見直さないといけなくなってきますね。
  • 隠すほどの爪なら無い 【統合医療】恣意的な解釈で統合医療批判する人たち

    まあ、端的に言うと統合医療側の資料「統合医療は個別化治療だからRCT(無作為対象化試験)に向かない」という記述に対して、「そんなこと言っておまえらだけRCT(という一種の試験)から逃げる気だろう?」というのが、記事の趣旨です。 この記事についたコメントにもこうあります。 私にとってはこのコメントの方が記事文よりむしろ印象的だったのですが、「医療」と「試合」を一緒にしちゃダメでしょう。医療は「勝ち負け」じゃないんですから。 医療は、あくまで患者のQoLを基準に考えないといけません。近代医療はそこから逸れて行っているという批判を受けているわけです。だからそういう質的な部分への回帰が「統合医療」なのです。なので、今までの「効果があればよい」という考え方から見ると若干奇異な主張があってもおかしくないというか、むしろあってしかるべきであると思うわけです。 統合医療側の資料にしても、そういう文脈

    daibutsuda
    daibutsuda 2012/06/02
    ブログ更新しました。