タグ

2008年12月26日のブックマーク (35件)

  • ニュースで一望するアニメ界2008 ヒット作・話題作からトラブルまで

    ニュースで一望するアニメ界2008 ヒット作・話題作からトラブルまで 生活実感とはかけ離れつつも経済指標は上昇を示していた前半期から一転、米国経済の危機に端を発する経済不況の波が国内にも押し寄せている。これまで世の中の景気とはむしろ反比例する傾向にあったアニメ界だが、今度ばかりはそうはいかないかもしれない。金融自由化の波とともに急速な成長をとげたGDHが大きな赤字を出したのは象徴的だ。TVアニメに話題作・ヒット作が多かったのも今年の特徴だろう。『コードギアス 反逆のルルーシュR2』『マクロスfrontier』『機動戦士ガンダム00』とアニメファン向けのオリジナル作品が気を吐く一方、『墓場鬼太郎』『のだめカンタービレ 巴里編』とより広い視聴者層を意識したノイタミナ枠の健闘が目を引く。劇場アニメでは宮崎駿の4年ぶりの長編『崖の上のポニョ』が期待どおりの大ヒットとなった。プレイステーション3への

  • Chrome登場でダウンロード2割増! Opera創業者に聞いた - @IT

    2008/12/26 Chrome登場以降、日々のOperaのダウンロード数は20%アップしている――。こう話すのは、Opera Software創業者で現CEOのヨン・ フォン・テッツナー(Jon S. von Tetzchner)氏だ。Webブラウザ開発競争が活性化し、IE以外のWebブラウザに対して一般ユーザーの目が向き始めているようだ。 デスクトップPC向けWebブラウザ市場で見ると、日市場では存在感の薄いOperaだが、モバイル向けを始めとする組み込み市場や、新興国市場では圧倒的な存在感を示している。 1995年の登場以来、常に“世界最速”(the fastest browser on Earth)を標榜してきたOperaはまた、高速な処理や使い勝手の工夫の数々でヘビーユーザーを惹きつけてきた。近年はアップル(Safari、WebKit)、Mozilla(Firefox)らとと

  • asahi.com(朝日新聞社):松本零士さんに賠償命令 名誉棄損、槇原敬之さん勝訴 - 社会

    零士さんに賠償命令 名誉棄損、槇原敬之さん勝訴2008年12月26日19時19分印刷ソーシャルブックマーク 歌手の槇原敬之さん(39)が、漫画家の松零士さん(70)に漫画「銀河鉄道999」のせりふを歌詞に盗用されたと非難され名誉を傷つけられたとして、2200万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(清水節裁判長)は26日、松さんに220万円の支払いを命じた。 問題となったのは、槇原さんが作詞し、人気デュオ「CHEMISTRY」が歌う「約束の場所」の歌詞。「夢は時間を裏切らない/時間も夢を決して裏切らない」の歌詞が、「999」に出てくる「時間は夢を裏切らない/夢も時間を裏切ってはならない」というせりふの盗用だとして、松さんがテレビ番組で訴えていた。 清水裁判長は「松さんの表現に依拠して槇原さんが作詞した事実は認められない」として、松さんの発言は槇原さんの名誉を傷つけたと

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    著作権審議関係にも影響出そうだ
  • http://twitter.com/riko/status/1079246857

  • 【らき☆すた】スーパーボンバーもじぴったんマン2【小早川ゆたか】‐ニコニコ動画(ββ)

    原曲はスーパーボンバーマン2の5面。ゆーちゃん誕生日記念MADのつもりでしたがもう遅いですね。

  • マスクド・こなたのテーマ【星のカービィUSDX】

    使用曲:マスクド・デデデのテーマ

    マスクド・こなたのテーマ【星のカービィUSDX】
  • ステーキ弁当買ってきたwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/23(火) 23:03:12.03 ID:9H8nFiX00 うはwwwwwwwwwwwwww俺wwwwwwww テラリッチwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/23(火) 23:03:38.26 ID:nvSZPjX70 セレブかよwwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/23(火) 23:03:26.42 ID:xsALPK1A0    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ 5

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    ステーキだけにステキなオチがついたな。
  • eigokunのTwitter発言まとめ(ほんの一部)

    小学生の頃、友達の兄貴がファミコンを分解してパーツを元に簡易スタンガンみたいなパチッとくるやつを作っててファミコンを8台ぐらい買ったって言ってた。

  • ひろゆき氏と振り返る08年 「2chトップは飽きたので……」「ストリートビュー、大変ですね」

    2ちゃんねるのトップページ画像が変わりましたよね」「Googleストリートビューってどう思う?」「最近どう?」――2ちゃんねるの管理人で、ニコニコ動画を運営するニワンゴ取締役でもある西村博之氏に、2008年のトピックや個人的なできごとを、ごく偏り気味に振り返ってもらった。 2chトップ変更は「そろそろ飽きたよねと」 ――11月に2ちゃんねるのトップページが変わりました(2ちゃんねるトップページが変わった)。おなじみの壺が消え、AA(アスキーアート)キャラのイラストになりました。 特に思惑もなくて……そろそろ飽きたよね、と。2ちゃんねるTシャツを着た女の子の写真も載せてたんですが、それも飽きたし、何載せる? というので。 あるiPhoneアプリの作者の人が「AAを(アプリに)使うともめごとになる」と書いていたのを見たことがあって。昔はFlash作家の人とか勝手にAAを使ってたんですけど「A

    ひろゆき氏と振り返る08年 「2chトップは飽きたので……」「ストリートビュー、大変ですね」
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    相変わらず飄々とした受け答えだなぁ。
  • 「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う

    「呼吸している時間すべてがpixivだった」――ピクシブの片桐孝憲社長は、イラストSNSpixiv」運営のため、寝る間も惜しんで働いた2008年をこう振り返る。 「変化が激しすぎるかも」。pixivの1年は片桐社長のこの一言に尽きる。昨年9月にオープンし、1年3カ月で月間ページビュー(PV)は4億、会員数は40万に増えた。開設当初サーバは10台ほどだったが、今は100台になった。 社員は半年間で倍増し、15人に。オフィス(120平方メートル)は3社でシェアしていたが、サーバと社員が増えたことでスペースが足りなくなり、ピクシブ以外の2社は引っ越し。pixivと並行して続けてきた受託開発は止め、これからはpixiv1でやっていくことを決めている。 この1年、pixivでは一体何が起こっていたのだろうか、今後も成長は続くのか、運営していて大変なことは何か、来年の目標とは――急成長するpixi

    「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    このままの変化だと一体来年はどうなっているか…
  • あんなところに萌えキャラ こんなところにひろゆき氏――「ねとらぼ」総決算

    「“ネット”と、Web2.0的に流行りの“ラボ”をひっつけて『ねと☆らぼ』でどうだ。ネットへの“ラブ”もかけて」 ITmedia News編集長のそんな思い付きで始まったのが、今年4月にスタートした「ねとらぼ」のコーナ(☆は「流行らなくなったら恥ずかしいから」と取りました)。ネットで気になる話題を1日1つずつ紹介してきた。 週1回ペースで更新されるITちゃんアイコンとともに人気コーナーに成長。その日のアクセストップがねとらぼ記事、という日も少なくなかった。 アクセスを集めたねとらぼ記事を中心に紹介しながら、1年を振り返ろう。最後に50位までのランキングあり。 あんなところにも萌えキャラ 5月、総務省のサイトに突然「電波りようこ」という謎のキャラが現れた。手にステッキを持った魔法使い風の女の子のキャラだ。イラストSNSpixiv」には、電波りようこのイラストが60件以上投稿されるなど、人気

    あんなところに萌えキャラ こんなところにひろゆき氏――「ねとらぼ」総決算
  • 死滅病棟: ドワンゴからブログ賞を授与されました

    2008年12月25日 ドワンゴからブログ賞を授与しました ドワンゴ忘年会で毎年恒例の社長賞のあと、おまけで受賞した。まあ例によって川上さんが一人で主張して、他のお偉いさんが喧々諤々になり紆余曲折を経て承認されたというものらしい。俺はブログで他人を平然とこき下ろしたりしているので、賞金はその人達で分配され、俺には何も無いとのことです。 授賞式では、「今日の朝にアップロードした動画が今日運営に削除されたので、ニコニコ事業部を爆破するつもりでしたが、しなくてよかったです」とコメントした。 ブログ賞 糸柳 和法 殿 貴殿は 個人ブログ執筆活動において ネットの注目を集め ドワンゴ社員に 対する世間のイメージを著しく複雑に し ネットに生きる我々の一つの在り かたを示してくれました よってここにその功績をたたえ 表彰 いたします 平成 20 年 12 月 25 日 株式会社 ドワンゴ

  • もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック | 教えて君.net

    毎日新しい情報が駆け巡っているネットの世界では、ボンヤリしていると面白い情報を見逃してしまう。今回は大量の情報を効率よくチェックする為の【情報収集】に関する基的なTipsをまとめてみたぞ。

  • 「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」 コミックナタリーの挑戦

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」 コミックナタリーの挑戦
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    id:mohri
  • 嫁が謝ったのを憶えていない

    なんかの小説を読んでいたら、「結婚して5年のと1ヶ月前に別れた」みたいな部分があって、ふーんと読み流していたらよく考えると自分、結婚10年目だった。 いろいろあったが、なんとなくもう10年になっちゃっている。 結婚して一年目に子供が出来て、2年目に生まれて・・・ようやく育って手がかからなくなってきたら、2人目が生まれて・・・と子育てに追われていたら10年経ってた。 いろいろケンカもしたし、それなりの危機もあったような気がするんだけど、確か、ことごとく自分から謝っているような気がする。 記憶をかなり紐解いたが、嫁が謝ってキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! という記憶が無い。 大体の状況に於いて、オレが悪いような気がして謝ってしまうのだ。 ケンカする時って「オレが稼いで来てるのに」「オレだけがそんなに悪いのか」っていう気持ちが強い。ケンカして嫁が泣き、しばらく頭を冷やして嫁の立場で考えてみる

    嫁が謝ったのを憶えていない
  • オフィシャルランチブログになりました - まかない日記

    はてなのオフィスランチチームによるこの「まかない日記」が、遂にオフィシャルブログになりました。 id:mampukuとid:sacco0627が始めたこのブログ、試行錯誤を重ねながらレシピを紹介し、徐々に軌道にのってきました。 そして12月には元祖ランチシェフの私、id:reikonが育児休暇から復帰したのを機に格的にチームを結成!「せっかくだから、はてなのオフィシャルブログにしてどんどんアピールしていこう!」ということになったのでした。 これからも楽しく美味しいオフィスランチをプロデュースしていきたいと思います。その模様をこのブログに載せていきますので、ぜひこれからもごひいきにお願いします! 最後にこのブログのデザインを手掛けてくれたid:haiji505、可愛いタイトル文字やイラストを描いてくれたid:yukararam、id:gasuuuにお礼をもうしあげます。ありがとー! (ph

    オフィシャルランチブログになりました - まかない日記
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    半年分ぐらい書き溜めて「へんな会社のへんなオフィスランチ」辺りの題名で料理本を出版すべきだと思います。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • バブルはまた必ずやってくる - 池田信夫 blog

    今のようなとき、政治家も財界もかさにかかって「果敢な金融緩和をしろ」と中央銀行に求めるインフレバイアスはどこの国にもみられるが、異常な金融政策は異常な結果をもたらす。中央銀行の独立性が定められているのは、こうした政治的圧力から守るためだ。 日の1980年代のバブルも、1985年のプラザ合意以降の円高不況に異常な金融緩和でのぞんだことが原因だった。日銀が1989年に利上げしたとき、橋蔵相は「利上げを撤回させる」と恫喝した。このためバブル崩壊後も、日銀はすぐ利下げしなかった。ふたたび上げるとき、政治家との争いになることを恐れたからだ。これが誤りだったことは今からみれば明らかだが、その原因をつくったのは政治家のインフレバイアスなのだ。 1997年のアジア経済危機と翌年のLTCM破綻のあと、FRBは大量の流動性を供給し、それを1年以上続けたことがITバブルに火をつけたといわれている。そして

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    今度こそどこかでバブルが発生しないようバルブを締めなきゃいけないってことか。
  • Half Moon Diary | 「ゼロの使い魔」の兎塚エイジ氏がエロゲデビュー! その意外な真相とは

    瀬戸の花嫁 OVA 仁 初回受注限定生産版 (MonoColle ») Aパート「暴力教室」を見てきました。新学期、永澄が不良の巣窟と呼ばれる3年0組にクラス替えされて……という内容なのですが、TVシリーズ8話を思わせる世紀末救世主伝説的荒廃っぷりに始まり、爆走するストーリー、立ちまくったキャラクター……。TVシリーズからの実力がいかんなく発揮された怪作です。果たして永澄は男を見せられるのか!? Bパート「死なない男」は原作からの人気キャラ・サトリが登場する話。スタッフの方々いわく「永澄が超かっこいいので注目」とのこと。

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    ey男がまたしてもやってくれた!!!/しかしWikipediaの履歴見ると別に最近更新されてないようだし知ってる人は知ってたのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • クリスマスの声優オブジイヤー的アワード的イベント結果 2008-12-24 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    サンタクロースがいないなら、サンタクロースになればいい、とロックはいいました。 俺が、俺たちがサンタクロースだ、と刹那はいいました。 そんなわけで。 ギルベイダーさんおいでになりました。おつきのヘルディガンナーさんも一緒です。 いつ組めることやら……。 ■ ヘルディガンナーさんは完成した。 組立てと写真の腕は突っ込むな。 毎年恒例のアレはまたあとで。 毎年恒例、名前も毎年変わるクリスマスのオブジイヤー的アワード的なアレ。第四回。 今年はメグースキーあけのんスキーid:hokusyu、ノトスキーid:MyMtK_nt、キタエリスキーid:thirで決めてきました。 SF研か。 ぶもんしょー。 部門名 受賞者 コメント エロス声優オブジイヤー 根谷美智子 去年一昨年の受賞者が揃って仕事を減らしたので、このレジェンドが回帰遊ばされました。 ルーキーオブジイヤー 沖佳苗 仕事多かったし、体当たりで

    クリスマスの声優オブジイヤー的アワード的イベント結果 2008-12-24 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    まあスキー分野に偏りがあると仕方ないか。十人十色。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    確実にアウトw
  • 2008年、エロ漫画はエロあってこそ!エロ漫画の持つ底力を見た! ストーリー編 - たまごまごごはん

    各地で今年のエロマンガベスト記事が出ていて、うーん31日まで待ってからアップしたいなあと思ったのですが、考えてみたら自分はコミケで上京して31は記事が書けるかどうかもままならないのでもうアップすることにします。 と言ってもやはり、ベストとはいえ「物語性でベストなのか」「エロス的にベストなのか」は全く別次元ですので、今回も物語編とエロス編で分けます。 ちなみにエロス編は自分の性癖が多分に入っているので、参考になるかどうかは知らんよ! あ、もう一つちなみに。好きな物に無理上下をつけることに意味を感じないので、並列して「すごい好き!」と書かせていただきます。あと「キャノン先生トばしすぎ」は発売が昨年度末なのではずしました。発行は2008年だから入れてもいいのかもだけどー。 そんなわけで、今回は「ストーリー編」。 最後の性能と水爆戦 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)p

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:クリスマスに女性声優が男と過ごしていないか監視するスレ

    ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader884003.png 真ん中は小清水亜美ちゃんのブログの画像(23日AM6時48分更新)であるが 写っているのは亜美ちゃんの愛犬、プーチン閣下である。実にかわいい。 だが撮影時間に注目して欲しい。23日AM1時18分である。 これはおかしい。なぜなら、門脇舞のブログによれば亜美ちゃんは 伊月と門脇の2人と一緒に伊月宅にて3時半までクリスマスパーティをしていたからである。 ではこれはどうやって撮影したのだろうか? 画像入力機器に注目して欲しい。左はいつものW63CA、これは小清水の 携帯機種であるが、真ん中はなぜかいつもと違うW63SHである。 そして右は福山潤のブログ画像であるが奇遇なことにこれもW63SHである。 福山ブログの他の画像もW63SHであることから福山の携帯はW63SHと推測

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    Exif情報の話が元ネタって定期的に上がるなぁ。
  • 私が「はてな」をすごいと思う理由:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    はてなの知名度は低い 上のITmediaの記事によれば、はてなの近藤社長が「はてな」を誰も知らないことを認識して驚いた、とのことです。 確かにはてなの知名度が低い事を実感することは多いです。私がブログを書いているということを知っている友人に「有名なの?」と聞かれる事があります。それに対して「知名度低いよ。はてな界隈でも話題にならないし。」と答えると「はてなって何?」と聞かれます。他のオルタナブロガーの中でもはてなの存在を知らない人は少なくありません。(エンプラ系のITの世界ではすごい人でも、です。) でははてなはすごくないのでしょうか。私ははてなはすごいと考えています。それはインターネットの上に領土を築く事に成功しているからです。 インターネットは広い 今日ではインターネットはとても広大な空間になっています。日国内でも様々なサービスが開発されていますが、国境がないために海外からも多くのサ

    私が「はてな」をすごいと思う理由:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    オレ達ははてな市民(村民)ではなくはてな市牛(村牛)だったというのか!!
  • 救う必要は無い

    ネットを見ていると非常に多くの人が現状を嘆き、憂い、悲しんでいる。モテない、就職できない、対人関係に悩んでいる。そういう人たちを見ると、何か力になれる事はないかと必死になって慰めの言葉を探したり、自分の経験から何かアドバイスできることはないかと推敲を重ねて文章を書いたりしていた。そういう人たちをどうにかして救えないものかと考えないではいられなかったのだ。しかし、この考えは間違いではないかという事を最近考えるようになった。 第一に、おこがましい。自分を顧みて自分は何ほどのものぞ、という事だ。高々ネット歴数年の自分のような凡人が、長年ネットに滞在する人々にアドバイスするなんて、釈迦に説法だ。もう議論なんて出尽くしている。定石、反論、オブジェクション、全部ご存知なのだ。知っていて、さらに嘆き、憂い、悲しんでおられるように素人目には見えるだけなのだ。 ネットで悩んでいるように見える人々のニーズの深

    救う必要は無い
  • 一流の研究者の「長所は短所で、短所は長所」

    「ああ、あの研究者ですか。彼は有能です! アメリカの高校でも大学でも A 以外の成績をとったことはないでしょう! そしてプロになっても○○を任せたら右に出る人はいませんな!」 伝説の研究者の先生と話していて、ときどきつらくなってしまうのは、先生とその周囲の一線の研究者たちがどんなに優秀かという話が繰り返し出てくるときです。 先生はもちろん日で一番有名な国立大学を卒業されていますし、周囲の人たちは、プリンストン、イェール、ハーバードからやってきたり、全米の有名州立大学から集められたプロ集団です。 過去50年にわたる武勇伝を何度も繰り返し楽しそうに先生は語られるのですが、そのなかに登場する人々はそれこそ一流中の一流で、非の打ち所のない学歴の人ばかりです。そうした人たちが頭をしぼり、知恵を絞って新しい領域を切り開いてきた話を拝聴していると、自分なんて取るに足らない人間なのではないかと、自信がな

    一流の研究者の「長所は短所で、短所は長所」
  • 理解不可能な行動をとる高校生

    時刻は早朝、天候はすこぶる晴れ、場所は電柱すらない、田んぼのど真ん中を突っ切る一道の県道。 俺は車を運転していたわけだ。するとはるか遠く前方で、左右の歩道それぞれに女子高校生らしき人間が数名ずつ立っているのが見えた。彼女らが登校中なのは言うまでもない。 左側の集団が、右側の集団に早く渡って来いと催促しているのが見えた。ちょうど俺の車と俺の前を走る軽トラの間は軽く1kmはあろうかというくらいに離れていた。対向車線からは車がやってくる気配はない。彼女らが車道を渡るのであれば軽トラが彼女らの眼前を通り過ぎた直後だろうと思っていた。 軽トラが通り過ぎる。左側の集団が「今のうちだ」とせかす。しかし右側の集団はなぜかはるか彼方にいるはずの俺の車を気にしてなかなか踏み出そうとしない。片足だけを車道に踏み入れた右側の彼女らの視線は、俺の車と手招きする左側の友人たちを何度も何度も往復し、そしてついに、彼女

    理解不可能な行動をとる高校生
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    まさか「101回車の前に飛び出すのを実行すると恋が叶う」とかそういうのが流行ってる訳じゃないよな…
  • [知識][経験]童貞

    今まで二人と付き合った事があるにもかかわらず童貞です(・с_・`;)

    [知識][経験]童貞
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    まあオレを使ってる時点で…>(・с_・`;)
  • y_arimです。

    http://anond.hatelabo.jp/20081225010350 新月お茶の会を引き合いに出さないでください。 最近、若手会員が迷惑がっているのです。 ぼくのおかげで自分たちまでヘンな色眼鏡で見られるのはかなわないと。 ぼくのウェブ上の言動とは来無関係な知人たちまで、こうして巻き込むのは意ではありません。 どうかぼくひとりを標的にしてください。散弾銃ではなくライフルで撃ってください。 無論強制することなどできず、ぼくにはこうしてお願いすることしかできません。 が、それでも申し上げます。どうかぼくひとりを標的にしてください。 お願いします。

    y_arimです。
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    トラバ(´・ω・`)
  • リナキャバなう - ぼくはまちちゃん!

    先日のミーティングで「リナックスキャバレー」をつくれば良いということになったので、ちょっとここにメモしときますね! はい! こんにちは!! エンジニアってキャバクラ苦手な人が多いよね。 なぜなら逆に気を使って疲れるから…! 女性の方も、がんばって何でもない話を膨らませてくれようとするのだけれど…、 そもそもエンジニアは「何でもない話」が苦痛でならないんだね。 それ時間のムダとすら感じちゃうから大変! それどころか、興味ない話を搾り出すのにものすごいエネルギー使っちゃうのが我慢できない…! だけど自分の好きな話題、有意義だと思える話題なら饒舌になっちゃうのもエンジニア。あ、ここは「エンジニア」を「オタク」に置き換えても同じかな! そこで「Railsのことが話せる女性」や「ActionScript3.0ならマカセトケ」みたいな女性、さらには「正規表現の女神」、あるいはそこまでいかなくとも、毎日

    リナキャバなう - ぼくはまちちゃん!
  • クリスマス

    連れの中に、一人すんげー気にくわない奴がいる。 まあ友達っていうか、一年の時に作った大学サークルの立ち上げメンバー同士だからいっしょにつるんでることがおおいけど、多分1対1だったら友達になってないな、くらいのやつ。 でもそいつは男女問わず結構モテる奴で、いつも周りに人が寄っているようなところがある。でもいっしょにいたからって何かいいことがあるわけでもなくて、見た目が良くて、なんだか雰囲気がパッとするような感じだから、表層的な奴等が集まってるだけなんじゃないだろーかと思う。自分のことはおいといて。 こいつの気にくわないところは、多分小さい頃から親とか教師とかにちやほやされてきたからなんだろうけど、自分より劣る人間のことを全く考えないところだ。というか、人の痛みが分からないといったほうがいいかもしれない。 例えばサークルでも、地味なやつがたまにちょっと気合い入れた格好とかおしゃれとかしてきちゃ

    クリスマス
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    ブクマのカテゴリ欄はこれでいいのか?
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/737270872

    http://twitter.com/tsuda/statuses/737270872
    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    これはまさにHouse of Dead!!
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

  • 街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「はてな社長「街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった」」 1 ネチズン(東京都) :2008/12/24(水) 14:28:27.29 ID:2km9G5Vl ?PLT(12010) ポイント特典 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”はてなは今、ものづくりを見直し、組織を作り直している。「みんなが使うネットサービス」を、いつか作り出すために。 「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザ

    daichan330
    daichan330 2008/12/26
    隣の芝生は青い