flat/京山和将@昼夢堂 @flat_ff パスワードハッシュ値のsaltって低品質の乱数由来でもいいんだろうか?ユーザーごとに分けろって話はあるけど、精度はあまり問題にならない?見つけた範囲では、/dev/urandomつかってるものから、平文パスのmd5を使ってるものまでさまざま。 2011-01-13 10:48:12
tily/chef-serverspec-handler · GitHub 『Chef のレシピは「こうあるべき」を記述するものだから、レシピからテストが自動生成できるべきだよな』とずっと思っていたんだけど、最近触りはじめた serverspec がシンプルで簡単に自動生成できそうなのでやってみた。 使い方は上記リンクに書いてある通りなのですが、たとえば Chef のレシピにこう書いてあるやつを、 template '/var/tmp/template.txt' do source 'template.txt.erb' mode 0777 owner 'root' group 'root' variables(:val1 => 'val1', :val2 => 'val2', :val3 => 'val3') action :create end このような serverspec のテスト
イベントログ収集ツールFluentdに、mrubyからも構造化ログデータを送りたい。 その情熱に勢いを任せて、"mruby-fluent-logger" を作りましたので公開します。 これを使えば、C/C++アプリに組み込んだmruby等からFluentdを容易に扱えますね。 そんな"mruby-fluent-logger"はこれらの用途に最適です。 アプリケーションログ・デバッグログを送る 組み込み機器のセンサー情報などを送る 夢が広がりますね! mruby-fluent-loggerとは mrubyから呼び出せるロガークラスで、Fluentdへ構造化データを送れます。 GitHubリポジトリにてソースを公開しております。 https://github.com/y-ken/fluent-logger-mruby mrubyからの呼び出し方法 アルファリリースとも言うべき段階のため、必要最
GunosyのWEB・iPhoneデザインを手がけるなど、UIデザイン会社として存在感を発揮するGoodpatch。注目のUIデザイン会社は、どのようにしてメンバーの成長を促しているのか?そのカギは育成体制と特徴的な仕組みにあるという。 注目のUIデザイン会社 Gunosyのサイト・アプリデザインを手掛けたことでも注目を集めるUIデザイン会社《Goodpatch》。 彼らはUIデザインに特化したWEB・アプリの受託制作のみならず、自社サービスの開発やWEB/UIデザイナー必見のブログ「MEMOPATCH」も手掛けている。 さぞかし実績のあるデザイナーばかりが揃っているのかと思いきや、実際のところ、同社には未経験で入社したメンバーも少なくないそう。一体、彼らはいかにしてデザイナーの育成を行なっているのか? 代表の土屋尚史氏へのインタビューから、Goodpatchが実践する、育成体制・仕組みづ
このDTMステーション、スタートして3年半近くになりましたが、考えてみれば、「これから初めてDTMをスタートする」という人のための記事があまりありませんでした。また、今も多くの人から「DTMって何?」と聞かれるし、「ピコピコ音楽のことでしょ」なんて誤解している人も多いようです。 そこで、今回は改めてDTMとは何なのかを、できるだけ簡単に紹介するとともに、DTMをはじめるには、何からスタートすればいいのかを考えていこうと思います。 これからDTMを始めたいという人は、何をすればいいのかを紹介していきます DTMとは、デスクトップ・ミュージックのことで、80年代後半にDTP(デスクトップ・パブリッシング)を文字る形で登場してきた和製英語(?)であり、おそらく現時点では国内でのみ使われている言葉です。一言で説明すれば、「コンピュータを使って音楽制作すること」ですね。 80年代後半に初のDTMシス
TOP > WebDesign > ミニマルデザインサイトのインスピレーション30「30 Beautiful Minimalist Web Designs」 究極なシンプルをテーマにデザインされるミニマルデザインサイト。要素が限られるだけに、バランスやどんな要素やグラフィックを取り入れるのかがとても重要になってくる、ある意味難しい種類のデザインでもあります。今回はそんなミニマルサイトをデザインする際に是非参考にしたいインスピレーション30「30 Beautiful Minimalist Web Designs」を紹介したいと思います。 (Alistair Lane) シンプルかつクオリティの高さを感じさせるデザイン事例30種がまとめられています。 詳しくは以下 ■Enso イラストと蛍光カラーのタイポグラフィの組合わせが、シンプルな中にも個性を感じさせるデザインとなっています。 ■
作成:2013/07/22 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日、お客さんのところへ提案にいったところ、「サイトを自分でも作りたいので定期的に講習会を開いて欲しい。Wordしか分からない。」と言われました。とはいっても、自分である程度、継続して勉強しておかないと、受講する人は2回目以降の受講内容を理解出来ないし、教える人も基本知識をしっかり身につけておかないと、質問に答えることもできません。 今回はWeb製作をするなら必ず抑えるべきこと、知識「0」から学ぶ、基本的な知識を習得できるスライド・サービス・サイトをまとめました。ディレクションにもOK。メジャーなもの中心です。とはいえ量が膨大になったので、必要な部分だけピックアップして学びましょう。※スライドがないものに関しては、お役立ちリンクをつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ
朝起きて驚いた・・・!! 受信フォルダにGmailのアカウントを乗っ取られた方々からのスパム多数。「アカウント乗っ取られました。スパムを削除してください」とのメールも複数。Facebookでは自分もやられた、との報告とお詫びが並んでいる。 あわてて自分のアカウントをチェック どこから??ってここからです。Gmailのアカウントの「アカウントアクティビティ」 自分のは乗っ取られておりませんでした。一応安心。 実はGmailのアカウント乗っ取りは今に始まったわけではない。年初あたりにもいろいろなブログなどで警告が書かれていた。しかし実際にまとまって複数の乗っ取られたアカウントからのスパムが来たのははじめてです。一気に広まった?? メールヘッタを見るとGmailの送信サーバを使っているようだ。アドレス帳の全員に同報で同じメールを打ってます。 メールのタイトルは「FW:」「greetings」など
この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。 【今回ご回答いただいた企業】 東急電鉄・お客様センター様 まさかこんなに早く梅雨が明けるとは。 ついに恐れていた本格的な夏が来てしまった。東京は連日最高気温が30℃超え。日本テレビのある汐留界隈なんて、海の近くにあるのにまったく風が吹かないので、体感温度はさらに高くなる。 そんな灼熱地獄の中、オアシスともいえるのが、移動中に乗る冷房の効いた電車である。 だが、電車にも落とし穴がある。弱冷房車だ。 真夏に弱冷房車を喜んでいる人なんて、本当にいるのだろうか?「私、弱冷房車じゃないとダメなんです」という話は聞いたことがない。 できることなら避けたい弱冷房車だが、なぜかよく乗ってしまう。通常、弱冷
この夏はこの子と旅に出ようか。イエデンワ2予約開始、7月31日発売2013.07.21 10:00 小暮ひさのり なぜ人はイエデンワと旅をするのか。(※哲学です) 固定電話のようなPHS「イエデンワ」。どこからどう見ても固定電話ですが、乾電池で駆動できるため、外出先での通話もOK。持ち歩いて記念写真を撮る。ってのが、一部の間でトレンドとなっており、Twitterのハッシュタグ「#旅するイエデンワ」ではこれらの様子が投稿されています。 そしてこのたび、後継機である「イエデンワ2」の予約がウィルコムネットショップで開始されました。販売予定日は7月31日。お盆休み前ですよ! これで連休はイエデンワ2と一緒に出かけられますね! 今回のイエデンワ2では、モジュラー入力を備えて固定回線も利用可能になり、イエデンっぽさをUP。また手ぶらで話せるハンズフリーにも対応し、モバイル性もUP。とさらにどっちやね
概要 vimエディタの設定ファイルで「辞書ファイル」を指定しておくと、 その辞書ファイルを使用して、入力補完検索することができます。 この記事ではこの辞書ファイルの使い方から、 Java用の辞書ファイルの使い方までを扱います。 インストール方法 まず、辞書ファイルを用意します。 辞書ファイルの中身は、 補完に使うキーワードを、改行で区切って入れたものです。 辞書ファイルの中身の例 const continue default do else extends false final 辞書ファイルを用意したら、Vimの設定ファイル_vimrcに 以下のように設定を書きこんでください。 辞書ファイルが「j2se131.dict」という名前である時の設定例です。 " 設定例 :set dictionary=j2se131.dict ファイルの種類に応じて、辞書ファイルを変えたいのであれば、 以下の
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 2013年7月2日に、突然、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、Googleに対して、MACお宝鑑定団がYouTubeに投稿した動画が権利を侵害しているとして削除依頼を送り、これにより、「パズドラのパズルを解析して、連続コンボを狙うアプリ「Big Combo」デモ」と題して投稿していた動画が削除されました。 そもそも、この動画は2012年04月26日にエントリーした「パズル&ドラゴンズのパズルを解析して、連続コンボを狙うアプリ「Big Combo」を試す」のために撮影した動画でした。 パズル&ドラゴンズのプレイ動画をユーザーがアップロードしたり、ニコニコ生放送でプレイ画面を放送したりしても削除されたという話しは聞いたことはなく、1年以上にもわたり動画
継続力を高め、良い習慣の構築を支援してくれるツール「Coach.me」がニクいほど便利!WebもiPhoneアプリも完備!! 2013年7月21日投稿 2019年9月8日更新 カテゴリ:自分を変える習慣 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 人は習慣の塊です。今までの人生の中で培ってきた習慣が、あなたの行動のほとんどをコントロールしています。この習慣を変えること無しには、生活の質を上げることはできません。 しかし、習慣を変えることがどれだけ難しいかは、あなたもご存知の通りです。喫煙や惰眠や大食や飲酒など、たとえ悪いと分かっていても習慣を変えるのは空中に花を咲かせるより難しいものです。 それでも既存の悪習を断ち、良い習慣を構築しようと思ったら、これから新しく始めることを宣言し、実行するたびに実績を記録し、同じ目標を共有する仲間と励まし合うことを、地道に続けていくしかありませ
わからない。 自分以外、だれも使っているのを見たこと無いし、自分が使っているとよくナニソレって聞かれるので書いておく [システム環境設定]→[キーボード]→[キーボードショートカット] 「次のウィンドウを操作対象にする」に適当にさわりやすい所ショートカットキーを設定する。command+spaceにしている。 command+spaceはデフォルトではIMEを順に切り替えるのに割り当てられているが、英数・かなキーがあるのでいらない。USキーボードはおっさんが使えばいい。 どうなるかというと 左上のウィンドウでコード書いている時に、もうひとつのウィンドウに行きたい場合 command+spaceを押すと入れ替わる。 blog書くために複数ブラウザ開いている時なんかにも便利。keynoteやイラレで複数のドキュメント開いている時も便利。chromeと開発パネルを交互に見比べる時も便利。 こんな
var oldValue, newValue, diff; oldValue = 67; newValue = 66.9; diff = oldValue - newValue; diff = Math.floor(diff * 10) / 10; // 小数点第2位以下切り捨て console.log("今日は" + diff + "kgやせました!"); ファッ!? 0.1kg痩せたはずが、0kgと表示されてしまいました。 たかだか100gとはいえ、こんな表示になったらガックリきますね。 一行ずつ値を追っていくとわかるのですが、4行目で減算した時点でdiffの値が "0.09999999999999432" とズレてしまっています。 これはJavaScriptがIEEE 754という規格に従って実装されているためです。 つまり、この計算結果はJavaScriptの仕様なのでJavaSc
月2回までかつ1送信あたり10MB/10ページ以内という制限付きですが、無料でインターネット上からFAXを送信できるWebサービスを紹介します。 myfaxというサービスで、Microsoft Word, Excel, PowerPoint, PDF, TIF, GIF, JPEGなど非常に多くのファイルフォーマットに対応しているようです。英語ですが非常に簡単に使えますので是非利用してみてください。 まず下記のページにアクセスしてください。 http://www.myfax.com/free/ フォームに必要事項を記入します。 To欄のCountryは「Japan (+81)」 Fax Numberは送信先の電話番号を入力します。(例:03-1234-5678へ送信時) From欄のE-mailの欄に自分のE-mailアドレスを入力します。 Fax Message欄にて送信したいファイルを
C++の参考書も書かなければならないのだが、今、GNUのAutotoolsについて学んでいる。そもそも、何故必要なのか(なぜ手でMakefileを書かないのか)というところから調べている。 GNU Autoconf, Automake and Libtool Autotools: a practitioner's guide to Autoconf, Automake and Libtool GNU coding standards - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) 今のところの背景事情の理解としては、以下のようなものではないかと思う。 はじめに、makeがあった。makeをとりあえず使うのは簡単だが、すこし高度なことをしようとすると、とたんに難しくなる。そのため、既存のよく書かれたものがプロジェクトからプロジェクトへと流用されて
IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのか、ソーシャルメディア系なのでしょうか。Publickeyの恒例企画として、今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 本記事では150ほどの企業を、ネットベンチャーやゲーム、SIerなどに分類していますが、各分類の境界は少しずつあいまいになってきており、明確に分類することは年を追うごとに難しくなっ
この前 XslateのテンプレートをCSSインライン化する - $shibayu36->blog;という記事をかいたのだけど、その時にgfxさんにコメントで gfx BKっぽい気もしますが他にいい方法は思いつかないし、最近 pre_process_handler という機能も足したので、まあ許容範囲じゃないすかね。 と言われた。 pre_process_handlerというものがあったことを知らなかったので、試しに利用してみた。 pre_process_handlerを使ってtemplateに対してCSSインライン化する さてやりたかったことを振り返ると メールを一通一通CSSインライン化するのではなく、先にtemplateをインライン化しておいて、それを利用してrenderしたい ということでした。 例えば以下のようなtemplateを用意します。 <html> <head> <styl
オリコン2013年上半期“本”ランキング 文庫ライトノベルシリーズTOP20 *1位 1,363,771部 ソードアート・オンライン *2位 413,489部 魔法科高校の劣等生 *3位 402,685部 はたらく魔王さま! *4位 378,550部 デート・ア・ライブ *5位 376,904部 新約 とある魔術の禁書目録 *6位 374,472部 問題児たちが異世界から来るそうですよ? *7位 353,669部 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 *8位 238,010部 アクセル・ワールド *9位 210,447部 カゲロウデイズ 10位 210,033部 バカとテストと召喚獣 11位 204,267部 さくら荘のペットな彼女 12位 188,763部 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 13位 171,567部 変態王子と笑わない猫。 14位 165,983部 僕は友達が少ない
大垣さんとの「バリデーション論争」において、大垣さんは「入力ミス」と「入力バリデーションエラー」を区別するものだと主張されています(参考:「入力ミス」と「入力バリデーションエラー」の違いに関する大垣さんと徳丸のやり取り)。 しかし、「入力ミス」と「入力バリデーションエラー」の区別の方法が分からないので伺ったところ、大垣さん曰く @ockeghem もしプログラマが「入力ミスと入力バリデーションエラーの区別ができない」という事は「プログラマが入力仕様を理解していない」という事です。正直、何が難しいのか理解できません。 http://t.co/Xkzs44zIJw ということでしたが、ブログエントリを書いていただきました。 簡単な問題です。プログラムが「想定する入力」以外は「妥当な入力」ではありません。プログラムを作っているプログラマが想定する入力を明確に理解していないなら、どのような入力仕様
2. はじめに:Brainf*ckとは ● 命令記号は+-><[].,の8種類だけ! ● 1993年にできた、できるだけコンパイラが小さくなるよう なプログラミング言語 ● 難解になるべくして生まれたわけではない ● 実際、命令記号は読みやすいように選ばれている ● 処理系が作りやすいので、しばしばプログラミングの練習 問題としてBrainf*ckインタプリタの作成をさせたり、派 生言語が作られたりする 3. 言語仕様 ● はじめに0で初期化された十分な長さの配列が与えられる ● C言語で言うポインタを操作して動作。最初は0番地 ● +/- ポインタの指す値を1増やす/減らす ● >/< ポインタをインクリメント/デクリメントする ● [ ポインタの指す値が非0なら対応する]の直後にジャンプ ● ] ポインタの指す値が0なら対応する[の直後にジャンプ ● . ポインタの指す値を文字として出
今回はhoxo_mさんのブログ『ほくそ笑む』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/381597をごらんください。 今日は初心者向け記事です。 はじめに ある範囲の年齢の小学生32人を無作為に選び、算数のテストを受けてもらい、さらにその身長を測定しました。 身長に対する算数の点数のグラフは次のようになりました。 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/07/24.jpg なんと、身長の高い子供の方が、算数の点数が高いという結果になりました! 身長が算数の能力に関係しているなんて、すごい発見です! しかしながら、結論から言うと、この結果は間違っています。 なぜなら、抽出したのは「ある範囲の年齢の小学生」であり、年齢の
Android:必要にかられていても、時間が取れずに学びたくても学べないという人は、『オフィスソフトマスター』を使ってみるといいかも。ポイントとしては、本アプリ1つで、ワード・エクセル・パワーポイントをいっぺんにカバーできるという点です。 ゆるゆるなキャラクターがなんだかすごく特徴的...。髪型がそれぞれのソフトの頭文字になってるところがポイントなんでしょう。「表計算を学ぶ」だけはSになってます。ExcelだからEじゃないの? というツッコミには待ったをかけてください。 SとはスプレッドシートのSです。 1ソフト10日の計30日で基本マスターが目標 このアプリでの最終目標は10日で必要なソフトの基本を理解するところまでのようです。1ソフトの項目ごとに10日目までのレッスンが表示されているので、無理なく短時間で学ぶことができそう。 上部にあるそれぞれのキャラクタータブからソフトごとの項目の切
とあるゲームで日本上位に入ったので、大事な部分を書いておく。 脱中級者になるには知識だけが重要 ある分野のトップ10%に入るだけなら、知識だけが重要。 知識と書いて、どの程度と思うかもしれないが、「その分野で公開されている情報のすべて」と思ってくれればいい。 ネットでその分野での著作や有名なサイトなんかは、すべて漁る。 そしてそこで公開されているものはすべて知っている状態にする。 この時点で、現状の上級者より知識が溢れていないとだめだ。(なぜ上級者でなくても上級者を超える知識が必要になるかは後述) これだけが、中級者と上級者を分けている唯一の部分です。 ほとんどの人は、「ある程度の情報」を得ているだけで、「その分野全体を知っている」わけではなく、その情報の不平等性だけで、勝てます。 上級者→上位陣になるには、データーを見て自分をコーチするのが重要 トップ10%になると、回りもかなり強いでし
ぽんこつ @ponkotuy Scala党でございます!プログラマの皆様に最後のお願いに参りました!JavaにNoを突きつけられるのは我々だけでございます!ありがとうございます!型安全!強力なコレクション!私達はやり遂げます!Scala党でございます!ありがとうございます! [Jupiter] はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz Clojure党でございます!プログラマの皆様に最後のお願いに参りました!Javaからあなたたちを解放できるのは我々だけでございます!ありがとうございます!Lisp!強力なマクロ!私達はやり遂げます!Clojure党でございます!ありがとうございます! func @func_hs Java党でございます!プログラマの皆様に最後のお願いに参りました!30億のデバイスで依然走り続けているのは我々だけでございます!ありがとうございます!七転び八起き!膨大
先日、アプリやWebサービスを組みわせて連携できる『IFTTT』をご紹介しました。 この記事を読んでおお、これは便利そう!と思っていざ使おうとしたら、すべて英語表記なのでめげてしまった方もいらっしゃると思います。 そんな方の為に読めばすぐに使えるように分かりやすく『IFTTT』の使い方を解説したいと思います。 英語表記で挫折してしまった方も『IFTTT』はとっても便利なアプリなので是非、この記事を読んで再度チャレンジしてみてください! 『IFTTT』使い方マニュアル目次 『IFTTT』の読み方 『IFTTT』のアカウントを登録しよう 『IFTTT』で何が出来るの? 連携したいサービスを『IFTTT』で使えるようにする。 レシピの作り方 ユーザー投稿のレシピを使ってみよう バックグラウンド同期設定を理解して通信料オーバーを回避! まとめ 読みたい項目をタップ(クリック)すれば、その項目までジ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く