2016年4月9日のブックマーク (17件)

  • マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン

    次回以降の流れは?(2016/04/11 0時 追記) マンガでわかるGitの構成は、ざっくり下記の構成を考えています。 最初の一歩: Gitとはなんぞや? 第一フェーズ: 1人で使ってみる 第二フェーズ: 複数人で使ってみる 第三フェーズ: 実務上でのハウツー(応用) これは、まだ私が頭の中で考えているだけの仮段階のものですので、細部はみなさんからのコメント・需要を拝見しながら変更していくと思われます。 ちなみに、はてブコメントで要望の多かった「SVNとGitの違い」 → こちらのマンガ化はやってみたいですね。 #マンガでわかるGit 全体の構成(仮)考えるの楽しい♫ Gitってそもそも何?メリットは? ↓ 一人でGit😃 ↓ 複数人でGit😃😃 の流れで考えています。 はじめてコミット、チェックアウトしたときの感動といったら! pic.twitter.com/uyCl1zAxAF

    マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • https://www.ituore.com/entry/study-textbook

    https://www.ituore.com/entry/study-textbook
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 【ラブライブ声優出演疑惑報道】問題AVの未公開動画配信「体験人数14人」「3P経験」告白 | 東スポの芸能に関するニュースを掲載

    新田恵海 人気アニメ「ラブライブ!」で主人公の高坂穂乃果の声を務めた声優・新田恵海(30)のAV出演疑惑が新たな展開を見せている。 5日発売の「アサヒ芸能」で音大生時代の新田が出演していると報じられ話題となった「素人図鑑 File07」(プレステージ)。 5日には所属事務所が新田人ではないと否定し、新田とされる女性「みく」は顔やむっちりした体形、歯並びやほくろの位置、腕の傷など新田との数々の共通点がネット上で発見されており、ファンたちも新田人である可能性をぬぐえないでいる。 このAV疑惑で棚からぼたもちだったのが「素人図鑑」発売元であるプレステージ。2008年発売の作品が、新田の出演疑惑が報じられた直後からDMMのビデオランキング1位に躍り出た。あまりの反響の大きさにプレステージでは今月20日に商品を再販することとなった。 さらにプレステージではアダルト動画配信サービス「MGS動画」に

    【ラブライブ声優出演疑惑報道】問題AVの未公開動画配信「体験人数14人」「3P経験」告白 | 東スポの芸能に関するニュースを掲載
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 新卒の新入社員にムカついたこと - 放浪カモメはいつまでも

    うちの会社にも新卒の社員が続々と入社しているようです。 配属をされるのはまだ先の話だから、誰ともまだ会っていないけども。 去年の新卒がうちの部署に配属されてに来たのは9月頃だったと記憶している。 新卒の歓迎会をおこなったんだけど、その場で多分、自分含めて社員全員が一部の新卒にピリピリしてた。 5人居たんだけど、そのうち3人が先輩社員たちに嫌われてしまうというかわいそうなことになった。 1. 帰国子女アピール新卒 歓迎会で新卒全員に自己紹介してもらったんだけど、全員をイラつかせた挨拶をした女の子が居た。 新卒女子「Hello!My name is○○!英語ペラペラペラペラ〜。ごめんなさい!帰国子女なんでうっかり英語で喋っちゃいました〜てへぺろ(・ω<)」 頭をひっぱたきたくなった。 盛り上げようと、ウケ狙いでやったんだろうけど、なんかイラついた。 社員みんな笑ってあげてたけど、目は笑っていな

    新卒の新入社員にムカついたこと - 放浪カモメはいつまでも
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ

    「Gentellela」はBootstrap 3を使った無料の管理画面用テンプレートです。デフォルトスタイルのBootstrap 3をベースとして多数のパワフルなjQueryプラグインやツールを組み込んだもので、美しい管理用パネルやダッシュボードを簡単に作成することができます。 テーマにはチャートや、カレンダー、フォーム検証ライブラリ、ウィザードスタイルのインターフェイス、ナビゲーションメニュー、テキストフォーム、スライダー、プログレスバー、通知メニューなどたくさんの有用なライブラリが組み込まれています。 今回はオンライン上で確認できるデモサイトを元に、どのような画面が実現できるのかスクリーンショットとともに紹介したいと思います。 ダッシュボード ▲ダッシュボードのデモでは多様なチャートが表示できることが確認できます。テーマはレスポンシブ対応で画面サイズに応じて適切に描画されます。 フォー

    Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • やっぱり国語の授業は大切!国語教師たちの仮面座談会。|P+D MAGAZINE

    突然ですが、皆さんは「国語の授業」に対してどのような印象を持っていますか? 「正直面白くなかったし、興味が持てなかった」「勉強する意味あるの?」「他の教科にもっと時間を割いて欲しかった」。そんな感想を持っている方も若い方の中には多いのではないでしょうか。 今回は、そんな若者達に物申す!と全国から集まった国語教師5人による仮面座談会の様子をお届けします。 プロフィールと、国語教師を志したきっかけ Aさん:男性・教師歴13年。自らの興味と人からの勧めがあったため。 Bさん:女性・教師歴8年。国語が好きだったため。 Cさん:女性・教師歴4年。高校の時国語の先生のおかげで勉強する楽しさを知ったため。 Dさん:男性・教師歴2年。落ちぶれていた時に、小学校の先生に勉強を教えてもらったのがきっかけ。その先生に憧れたため。 Eさん:女性・教師歴1年(中学国語常勤)。国語が好きだから。親に公務員になれと言わ

    やっぱり国語の授業は大切!国語教師たちの仮面座談会。|P+D MAGAZINE
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    4月8日、都内で開催された「NEST2016」に、2013年11月にGoogleによって買収された東大発のロボットベンチャー「Schaft」の中西雄飛氏が登壇し、Schaftの新しいロボットを公開しました。 歩いて登場。驚くほどスムーズな歩行と安定性。 注目すべきは「脚に関節がない」という点。Schaftがこれまでに発表してきたロボットは大きく曲がった「膝」を持っていましたが、今回は関節を持たず、脚部分が胴体部分のサイドに付いています。その脚が上下に動き、歩行が行なわれています。 階段も昇ることができます。素晴らしいスピード感。胴体部分がほとんどブレていません。 60kgの重量を持っても歩行スピードが変わりません。 棒を踏ませてみても、バランスをとって倒れません。 家の中では、脚を胴体の後ろに持っていくことで、狭い場所でも通ることができます。 ロボット掃除機のアプリケーションを搭載すること

    Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • Amazonの「全品送料無料の廃止」が意味するもの プライム会員はもう逃げられない?

    先日、アマゾンジャパンが商品の配送料を改定したというニュースがWeb上で大きな注目を集めました。これまでは無料だった「2000円未満の商品」の通常配送料を、350円(税込)に引き上げたというものです(書籍とAmazonギフト券は今後も無料)。 Amazon.co.jp、「全商品送料無料」が終了 2000円未満は送料350円に 全品送料無料サービスは、もともとは期間限定キャンペーンとして始まり、2010年11月1日に正式に通常サービスになりました。結果的にはそれから5年強で終了することになり、「単に元に戻っただけ」という見方もあるようですが、これまで無料だったものが有料になるというのはやはりそれなりに影響が大きいものです。 ただし、引き続き全商品を無料で配送してもらえる方法もあります。それは年会費3900円で加入できる「Amazonプライム会員」になること。「なんだ、結局無料じゃないのか」と

    Amazonの「全品送料無料の廃止」が意味するもの プライム会員はもう逃げられない?
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • バ ル ク オ ム T - もてろぐ5

    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]

    Webブラウザー「Firefox」を開発するMozilla(モジラ)財団は、6月にも「超高速」な新ブラウザ―を公開するという話題が、海外で続いている。3月半ばごろに持ちあがり、果たしてどうなるのかと今もってささやかれている。 ブラウザーの中核であるレンダリングエンジンとして、従来の「Gecko(ゲッコー)」ではなく、「Servo(サーボ)」を採用する。名前もFirefoxではなく、「Browser.html」というきわめて紛らわしいものになる。 開発にたずさわる人向けのメーリングリストで、モジラの技術者Paul Rouget(ポウル・ルジェ)氏が明らかにした。6月にもサーボを搭載したBrowser.htmlの最初の版を公開する計画だそう。 サーボは、「Rust」というプログラミング言語で作ってあり、Webサイトを表示する際のさまざまな処理を並列、高速で行える。アプリケーション開発プロジェク

    モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]

    昼下がりのキャンパスに300人以上の学生と多くの市民が集まりました。ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏の講演を聞くためです。 ホセ・ムヒカ前大統領は、その質素な暮らしぶりから「世界でいちばん貧しい大統領」として知られ、2012年にブラジルのリオで行われた国連会議でのスピーチでは「世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにある」と説いて、世界にその名が知られるようになりました。 そんなムヒカ氏が先日、書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(角川文庫)の発売を記念して初来日を果たし、東京外国語大学(東京都府中市)で講演会を行いました。 80歳を迎えたムヒカ氏が、真剣な眼差しで聞き入る学生たちに語ったのは「世界を変えるために戦った経験から得られた4つの教訓」です。以下、日の若者に向けたムヒカ氏の言葉をまとめました。 1. 消費主義に支配されるな 現代の消費主義に支配されては

    「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 及川卓也からの伝言 「PMの心得3条」

    pmjp オフ会 #3 で伝言を伝えてきました。

    及川卓也からの伝言 「PMの心得3条」
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • AWSで無料枠を超えた時にアラートを飛ばす - Qiita

    AWSでは新規にアカウントを取得してから1年間、サービスごとに無料枠が用意されています。 私のような貧乏エンジニアはその枠を大いに利用させてもらって勉強したいと思うのですが、 AWSは従量課金のサービスなので、気づかぬ間に無料枠を超えてしまわないか心配です。 そんな人のためにAWSでは請求金額が一定金額に達した際にメールで通知される仕組みが用意されています。 AWSのアカウントをとった人はまず最初にこの設定をしておくことをオススメします。 設定手順 まずAWSにログインし、メニューバーの右の方にある自分のアカウント名をクリックし、 『Billing & Cost Management』を選択します。 画像の赤丸で囲った『Enable Now』をクリックします。 左メニューの『Preferences』でも大丈夫です。 画像にあるように下記順に実行 1. 『Receive Billing Al

    AWSで無料枠を超えた時にアラートを飛ばす - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • 快適?ブログ執筆環境構築 | DevelopersIO

    木戸です。入社して2ヶ月が経ちました。ブログの投稿数も11(5.5/月)と比較的順調なペースで書いています。 社内のブログの執筆環境は人それぞれのようで、Wordpress で直接書いている人や、MacMarkdown エディタを使って書いている人など様々なようです。 試行錯誤して、なんとなく自分にあったブログ執筆環境が整ってきたのでブログで紹介してみたいと思います。 参考になれば幸いです。 ブログ執筆環境要件 私のブログ執筆環境要件を以下にまとめました。 執筆 フォーマットは Markdown 形式で書きたい。 修正履歴を残したい MaciPhone の両方で書けるようにしたい。 Elasticsearch の記事は自動的に電子書籍化(PDF ePub)してまとめて読めるようにしたい。 文章の校正ルールの検査を自動化したい。 公開 WordPress へはそのままコピペし

    快適?ブログ執筆環境構築 | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09
  • GPG signature verification

    ProductGPG signature verificationWhen you're building software with people from around the world, sometimes it's important to validate that commits and tags are coming from an identified source. Git supports signing commits and… When you’re building software with people from around the world, sometimes it’s important to validate that commits and tags are coming from an identified source. Git suppo

    GPG signature verification
    daiki_17
    daiki_17 2016/04/09