2018年12月20日のブックマーク (14件)

  • ドイツの風俗「FKK」は人生の楽園?!ホテル代わりに一晩を過ごした時の話 - くろやん☆ワールド

    どーも、旅行大好きブロガーのくろやんです。 去年の5月、ドイツに行きました。 メインはサッカー観戦と観光。 ドイツの鉄道に乗って主にドイツの南部を周遊する旅行でした。 ドイツ旅行のお話はまた次回書くことにして、今回はドイツの風俗「FKK」にて一晩過ごした貴重な体験談をお話したいと思います。 海外の風俗事情に興味がある方必見です。 風俗店で泊まることになった経緯 ドイツではデュッセルドルフで宿を取っていました。 成田から全日空の直行便で12時間ほど、日系の企業も多く、日人が住んでいる割合も比較的多い場所です。 ↑ライン川沿いのバーカウンター。デュッセルドルフには世界一長いバーカウンターがある メインの一つであるサッカー観戦は5日目。場所は名門バイエルンミュンヘンの拠地ミュンヘン。 デュッセルドルフとミュンヘン、地理関係を表すとこうです。 ドイツの新幹線ICEなど利用して4時間ほど、距離に

    ドイツの風俗「FKK」は人生の楽園?!ホテル代わりに一晩を過ごした時の話 - くろやん☆ワールド
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞

    米国政府・議会が、中国の通信大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の製品への警戒を強めている。米国の最新技術を盗み取って軍備増強に利用する中国の動きが新たな段階に入り、このままでは米軍の優位が失われることへの米国の焦燥感が背景にはある。米中対立の激しさが増す中、日や日企業もかじ取りを誤れば自らの首を絞める事態に直面しかねない。「まさか、中国がここまでやるとは……」。2017年6月28日に中

    (真相深層)中国「国家情報法」 米に衝撃 中国通信5社と取引停止 :日本経済新聞
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • Langserver.org

    Langserver.org A community-driven source of knowledge for Language Server Protocol implementations Langserver.org is a community-driven site, maintained by Sourcegraph, to track development progress of LSP-compatible language servers and clients. What is LSP? The Language Server protocol is used between a tool (the client) and a language smartness provider (the server) to integrate features like a

    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • Airbnbの事例に学ぶKubernetesとマイクロサービスのあり方 @ KubeCon Seattle 2018 - Qiita

    はじめに こちらは、ZOZOテクノロジーズアドベントカレンダー 20日目の記事です。 KubeConに参加したSREチーム所属のへっぽこエンジニア@inductorが、2日目のKeynoteであるAirbnbの事例をみて学んだことをまとめます。 KubeConの当日の様子は、僕個人のブログや、弊社テックブログに後輩がまとめていますので、そちらもご覧ください。 TL;DR 1年前にK8sを導入していまやサービス全体の40%のアプリケーションがK8s上で動いてる 多数のマイクロサービス・チームを抱えるため、Kubernetesの管理に必要なYAMLの生成を自動化している アプリケーション体とインフラ構成管理を同じプロジェクトで管理することで構成管理が腐らないように仕組み化されている CIでLintやバリデーション、アプリケーションのデプロイとKubernetesのPodの立ち上げを一のパイ

    Airbnbの事例に学ぶKubernetesとマイクロサービスのあり方 @ KubeCon Seattle 2018 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)

    はじめに まず始めに言っておかなければなりません。 gocode 今まで当にありがとう この記事は、Go 言語歴10年になる僕がこれまで愛用してきた Go 言語のコード補完ソフトウェア gocode の歴史と功績、そして今、gocode 自らがその役割を終えようとしている姿をぜひ皆さんに知って頂きたいという思いから Go Advent Calendar 2018 の記事として起こしました。この記事では gocode が歩んできた歴史と苦悩を少しでも皆さんに分かる様に解説させて頂きつつ、そして次にやってくる Go 言語のコード補完の未来についてご紹介したいと思います。Vim について多めに書かれていますが、Visual Studio Code での Go 開発にも影響する話です。 gocode とは gocode は nsf 氏が開発した Go 言語のコード補完サーバです。 GitHub

    Big Sky :: gocode やめます(そして Language Server へ)
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • LSP4JでLanguage Server Protocol入門 - Qiita

    Language Server Protocolとは? Language Server Protocl(LSP)とは、IDEやテキストエディタ―と、プログラミング言語に関連したツール間でやり取りを定めたプロトコルです。これにより、一つの言語サーバーを実装すれば、エディターごとに別々の拡張機能を作ることなく、その言語のサポートを追加できるようになります。 歴史的にはTypeScriptのためにマイクロソフトが開発したものがもとになっており、現在では独立した仕様として公開されています。 この記事でやること ここでは題材として、エクセルのように、CSVファイルに同じ列の値を補完する機能を実装します(もっともVS Codeはデフォルトで、ファイル中の単語を補完してくれるので、実用性は皆無です)。なお目的はLSPとLSP4Jの基礎を学ぶことなので、補完機能の実装はいい加減です。クライアントはVisu

    LSP4JでLanguage Server Protocol入門 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • GitHub - microsoft/language-server-protocol: Defines a common protocol for language servers.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - microsoft/language-server-protocol: Defines a common protocol for language servers.
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • language server protocolについて (前編) - Qiita

    (今のところ前後編に分ける予定ですが、追記したり構成が変更になったりするかもしれません。予定は未定。) 2016年6月に、Microsoftがlanguage server protocolという仕様を公開しました。 稿では、このlanguage server protocolの存在意義や具体的な実現方法について解説します。 language server protocolの存在意義 language serverとは、IDEが必要とするプログラムのプロジェクト ソースを解析して情報を提供する機能を、サービスとして実現するものです。language serverがサポートされたIDEでは、型やメンバーの自動補完、変数やメンバーの定義参照、変数やメンバーの利用箇所の検索、コードの自動フォーマット、コードのエラー分析や修正案の提示といった、さまざまな機能を実現できます。 Microsoft

    language server protocolについて (前編) - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • ミクシィのグループ会社、AI活用の女性専用ジムを展開 - ITmedia NEWS

    ミクシィグループのスマートヘルスは12月18日、健康寿命の延伸を目的にAI人工知能)を活用してその人に適した運動を提案する女性専用ジム「ココサイズ」を展開すると発表した。1号店を2019年1月に東京都世田谷区桜新町にオープンする。 体の状態を体組成計やAIを用いたシステムで計測し、独自のアルゴリズムで100種類以上のコンディショニングプログラムから適した運動を提示する。計測では歩行分析の他、5つのポーズを撮影して姿勢や体のバランス、柔軟性、体の動かし方などをチェック。肩、胸椎、腰椎、股関節、ひざ、足の計10カ所から「弱点」を判定するという。 コンディショニングプログラムは、マシンを使用せず、タブレットを見ながら自分の体だけで行う運動メニュー。アスリートや芸能人のトレーナーとして活躍するウェルネススポーツの齋藤邦秀代表が監修した。 スマートヘルスは、17年5月に設立したミクシィのグループ企

    ミクシィのグループ会社、AI活用の女性専用ジムを展開 - ITmedia NEWS
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • 「クレーム恐れないで」ANA初の65歳定年退職CA、涙の“卒業式”

    大宅さんは、20日のロンドン発羽田行きNH212便(ボーイング777-300ER型機、登録番号JA786A)で乗務を終了。27日は、羽田空港のオフィスに私服のまま出社し、多くの同僚が見守る中、ANAの山ひとみ客室センター長から滞空証明書を受け取った。大宅さんの総飛行時間は、3万750時間29分だった。 ANAが客室乗務員の定年を65歳に引き上げたのは、2006年4月1日。大宅さんは65歳制となって初の定年退職者となった。大宅さんが入社した当時は、30歳だったという。総飛行時間を振り返った大宅さんは「継続していたから、そこまでできたのかな、という感じです。そんなに長くは感じないですね」と話し、「まだできますからね」と笑った。 詰めかけた同僚たちには「人との距離の取り方、言葉の選び方・使い方など、人生に必要なことは、すべて仕事から学びました」と謝辞を述べた。120歳まで生きることを目標とする

    「クレーム恐れないで」ANA初の65歳定年退職CA、涙の“卒業式”
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • 退職への向き合い方 - yo-log

    記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の19日目です。 エンジニアリングマネージャーをやっているとメンバーの退職というイベントが発生することがあるかと思います。 この退職というイベントはエンジニアリングマネージャーにとってはとても悩ましくどう対処すべきなのかが難しいイベントでもあるにも関わらずテーマがテーマだけにあまり知見が共有されない話題のように思います。 そこで今回は退職についてどう向き合うべきなのかを私の観点から書きたいと思います。 退職云々の前に普段から考えておくべきこと メンバーがいなくなるとどうなるかを考えて組織戦略を考える 退職に関わらず、怪我・病気や、ライフイベントなどでチームからしばらく離れることがあると思います。 そういった場合にチームのアウトプットにどのような影響があるか、その影響は事業の持続性、システムの持続性にどの

    退職への向き合い方 - yo-log
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • 自分の家で火災が起きた後、何をすればいいのか? - GIGAZINE

    前回の記事では火災が起きた詳細をお伝えしましたが、当に大変なのはその後です。というわけで、火災が起きたらその後、一体何が起きるのか、何をするべきなのかをまとめてみようと思います。一生の内で必ず何度か遭遇するお葬式とは違い、保険会社の人によると「火事になる確率は一生に一度ではなく、300年に一度の確率」とのことで、滅多に遭遇することがない、あるいは遭遇したくない種類のイベントなので、知っているようで知らないことが多いはずです。 詳細は以下から。 ■消火中 火事が起きて119に電話、消防車が来て消火中であってもいろいろな作業が待っています。まず消防隊員に炎上している建物に普段は誰がいるかを報告します。同一の住居に住んでいる全員を消火中は外に退避させるためです。 次にその建物の責任者を特定します。アパートやマンションであれば家主ですし、それ以外であればその住居の建築主、今回であれば会社の建物な

    自分の家で火災が起きた後、何をすればいいのか? - GIGAZINE
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • 実はGIGAZINE編集部が火事になりました

    今までGIGAZINE編集部の近所でいろいろと火事が起きてきましたが、今年の10月6日、今度はこの編集部のある建物自体が火事になるという非常事態。原因は台所からの調理中の出火。幸いにしてすぐに消防車を呼んだのでほかの部屋へ燃え広がることもなく、すぐに鎮火したものの、台所のあった部屋がすべて真っ黒焦げになり、使用不能に。煙自体がトイレやらなにやらに広がり、近隣の部屋もすべてすすだらけで同じく使用に支障を来す状態に。 というわけで、どれぐらいの威力の火事であったかをムービーと写真でレポートします。 消防士がいっぱい 消防車が来た直後、あっという間に消火 ここが出火元の台所 ノートパソコンは無事に持って逃げることに成功した模様 消火直後 これがエアコン、天井から伝わった熱で溶けました エアコンの一部、隣の部屋だったのですが、熱風で溶けたらしい 床にあったゴミ箱は溶けて消えました ここにあったらし

    実はGIGAZINE編集部が火事になりました
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20
  • Kubernetesのネットワークプラグインを自作した話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、インフラ刷新プロジェクトNeco」の@ueokandeです。 日はインフラ刷新プロジェクトで開発したKubernetesネットワークプラグインについてお話します。 Necoでは現在のアーキテクチャを刷新して、機材管理やアプリケーションのデプロイを簡単にするために、オンプレミス環境でKuberneteを運用できる仕組みづくりに取り組んでます。 その成果物の1つである、Kubernetesネットワークプラグイン「Coil」についてご紹介します。 github.com Kubernetesは管理者がプラグインを選択・作成することで、実行環境や要件に合わせて自由にカスタマイズできます。 ネットワークプラグインもコンテナの実行環境に合わせてカスタマイズ可能です。 サイボウズが自社データセンターでKubernetesを運用するために、Kubernetesネットワークプラグインを作成しま

    Kubernetesのネットワークプラグインを自作した話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    daiki_17
    daiki_17 2018/12/20