ブックマーク / mixiengineer.hatenablog.com (15)

  • re:Invent 2017: Tuesday Night Live の裏番組で - mixi engineer blog

    行ってきました re:Invent。 ミクシィグループで他の方のレポート ^1 ^2 も出ていますが今回は日語でも英語でもほとんど情報がでていないセッション、 ARC214 - Addressing Your Business Needs with AWS をご紹介します。 ラスベガス入りして 3 日目、とにかく会場が広くて疲れ気味だったことから Tuesday Night Live は体力的に厳しいと判断、裏番組のこのセッションへの参加を決めました。 謎のセッション そもそも、このセッションはスライド ^3 以外に全く情報がないのですが、これには以下のような理由があると思われます。 AWS の利用が浅い (もしくはまだ利用していない) 方が多く参加していた。このような参加者は twitterblog でセッションの内容を報告しにくい 新機能発表の場ではない。拡散したくなる情報がな

    re:Invent 2017: Tuesday Night Live の裏番組で - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2018/01/05
  • Amazon EC2 リザーブドインスタンスの利用状況をDatadogで監視する(AWS Summit Tokyo 2017 で発表してきました) - mixi engineer blog

    はじめまして。北村です。 先日行われた AWS Summit Tokyo 2017 で、Datadog 様の EXPO セッション枠の一部を頂いて SNS「mixi」における Datadog 活用事例について紹介させていただきました。 speakerdeck.com 今回は、その発表の中で紹介させていただいた EC2 リザーブドインスタンスの管理・購入を支援する以下の自作ツールについて紹介をしたいと思います。 github.com ツールの概要 先にツールの概要を解説しますと AWSAPI から得られた EC2 インスタンスの稼働状況とリザーブドインスタンス契約情報を集計し 稼働中のインスタンス数 有効なリザーブドインスタンス数 オンデマンドインスタンス数 未使用状態のリザーブドインスタンス数 以上の推移を、Datadog 上でリアルタイムで可視化するというインスタンス集計プログラム

    Amazon EC2 リザーブドインスタンスの利用状況をDatadogで監視する(AWS Summit Tokyo 2017 で発表してきました) - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2017/12/08
  • mixi の解析基盤とApache Hive での JSON パーサの活用の紹介 - mixi engineer blog

    こんにちは.最近ピクルス作りで精神統一をしている,たんぽぽグループ解析チームの石川有です. このブログではお馴染みのたんぽぽグループですが,"No More 「刺身の上にタンポポをのせる仕事」 - 単純作業の繰り返しで開発者の時間を浪費しないために。"というミッションを持っています.その中で解析チームは,データ解析基盤の構築,データマイニング,データ解析の社内コンサルティングを行ない技術からの改善を担当しています. 今回の記事では,mixi における解析基盤について簡単に触れたあと,その基盤における「刺身の上にタンポポをのせる仕事」をどう減らすかの2点について書きます. mixi の解析基盤 まずは解析環境について,簡単にお話します.2012-08 現在 mixi では,主な解析用のツールとしては,Apache Hadoop, Hive を利用しています.またあわせて,自分など一部の人は,

    mixi の解析基盤とApache Hive での JSON パーサの活用の紹介 - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2017/12/08
  • 新卒研修受講レポート~セキュリティ編~ - mixi engineer blog

    こんにちは。2017年新卒エンジニアの追田と服部です。 記事では、4月におこなわれた新卒エンジニア向けのセキュリティ研修の大まかな概要や感想を受講者の立場からお伝えしたいと思います。 講師はXFLAG事業部 たんぽぽGの亀山さんです。 内容 研修は以下の3部構成で実施されました。 セキュリティの必要性や脆弱性とその対策についての説明 WebGoat(研修用やられサイト)を用いた実習 スマートフォンゲームのチート事情についての解説 1. セキュリティの必要性や脆弱性とその対策についての説明 まず、企業が情報セキュリティ上の過失によって個人情報漏洩などの事故を起こしてしまった場合、どのような影響が考えられるでしょうか。 その企業の信頼の低下やイメージダウンを招いてしまうことはもちろん、それに伴う業績悪化や対応費用によって数百億円規模の損失を計上してしまう場合もあります。 研修では過去に発

    新卒研修受講レポート~セキュリティ編~ - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2017/12/04
  • mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築

    連休中はWiiのマリオカートをやりまくってやっとVR7000越えたmikioです。愛車はマッハ・バイクとインターセプターです。さて今回は、分散ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantでmixiの最終ログイン時刻を管理するようにした時の苦労話を書きます。 ログイン処理は負荷地獄 mixiでは、全てのユーザについて、各々の最終ログイン時刻を管理しています。「マイミクシィ一覧」や「お気に入り」などの画面で、友人が近い時間にログインしていてコミュニケーションがとりやすい状態にあるかどうか確認できるようにするためです。 mixiのほぼ全てのページはログインしないと見られないページなので、ほぼ全てのページにアクセスされるたびにログイン確認が行われます。したがって、最終ログイン時刻はほぼ全てのページにアクセスされる度に更新されることになります。mixiの中で最も重いデータベースのひとつとして「

    mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築
    daiki_17
    daiki_17 2016/12/27
  • 新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog

    はじめまして、品質管理部門の柿崎です。 最近、Skyrim にハマってしまい、人生一回休みになりかけています。 季節は春ということで、新社会人になられる方も多いと存じます。 新社会人が会社勤めをするようになって、初めて書くビジネス文書といえば...... そうですね!「バグレポート」ですね。 今回はバグレポートの基について書きたいと思います。 近年、開発現場ではバグトラッキングシステムが定着し、ドッグフーディングのような社内テストを行う現場も増え、テスト担当者以外の方でもバグレポートを提出する機会が増えています。そして前衛的なバグレポートによって、プログラマ達が理不尽かつ不可解なバグ地獄に叩き込まれる機会も増えています。 バグレポートは諸刃の剣です。 良いバグレポートはアプリケーションの問題を速やかに解決まで導きますが、反対にダメなレポートは現場に混乱をもたらします。 良いバグレポートを

    新社会人のためのバグレポートの基本 - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2015/07/03
  • プランニング・ポーカーで始める楽しい見積り - mixi engineer blog

    こんにちは、UX統括部の横幕です。すっかり春になって、桜を眺めるのが気持ち良いですね。 最近、社内で活発に「デイリースクラム」が行われるようになりました。 日々、チームメンバーの持っているタスクの進捗を確認し合うことで、スケジュール感の共有・調整、あるいは、チームメンバー同士でタスクの振り分けを見なおしたりなどができ、チームの有機的な動きを作ることが出来るようになってきています。 さて、そんななかで、今回は、プロジェクトを進める上で、また日々のデイリースクラムをする上で重要な「タスクの見積り」についてお話しようと思います。 これが実際のPlanning Pokerです。アメリカのMountain Goat社が企画発売し、ライセンスしています。 1. 見積る前に 1-1. 計画を立てよう タスクの見積りをする前に、何をするのか、その計画を立てていきます。 ・フィーチャーを考える フィーチャー

    プランニング・ポーカーで始める楽しい見積り - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2015/02/10
  • Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog

    初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間

    Sinon.JS を使った JavaScript のテスト - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2015/01/13
  • VimConf 2014 と Vim と mixi - mixi engineer blog

    こんにちは。エンジニアVimmer、Kuniwak です。11月08日(土)、Vim の国際的な会議「VimConf 2014」が弊社でおこなわれました。 VimConf では、Vim の機能の詳細な解説や、自作プラグインの紹介、Vim の未来など、多くの Vim に関するディープな知識が発表されています。また、登壇者陣も非常に豪華で、Vim のコントリビュータから、Github で 1,500 もの☆がつく有名プラグインの作者など、Vim をとりまくさまざまな開発者が登壇しています。 発表タイトル一覧は、Timetable - VimConf 2014 をご覧ください。 なお、ミクシィも Vim に支えられている一企業として、Vim との関係についてお話ししました。 それぞれの発表の様子 動画 #VimConf2014 - YouTube 会場の反応 VimConf2014まとめ -

    VimConf 2014 と Vim と mixi - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/11/12
  • 理想の開発環境 - mixi engineer blog

    たんぽぽグループの森です。 一日の半分近くを机に座ってすごすエンジニアにとって、快適な開発環境は切実な問題です。 外界からうけるストレスを極力排除し、効率よくフロー状態にはいることと、フロー状態を長く維持することはとても重要です。 お前は今までに購入したキーボードの数をおぼえているのか?と突っ込まれてもしかたが無いキーボード遍歴を重ねましたが、KINESISに出会い キーボードに関してはまぁまぁ満足することができました。 机・椅子・マウス・ディスプレイとまだまだ欲望は果てしないのですが、今回のミクシィ社の引越しに伴い、エンジニアの机と椅子にオカムラ社のクルーズ&アトラスが選定され、机と椅子に関してもかなりの満足度を得ることができたので自慢報告します。 クルーズ&アトラスの御紹介 クルーズ&アトラスはオカムラ社が販売している低座・後傾姿勢を特徴としたパーソナルワークステーションです。 2

    理想の開発環境 - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/17
  • OpenStackとLXCを導入した話 - mixi engineer blog

    こんにちは、運用部 アプリ運用グループの清水です。Golang鋭意勉強中です。 今回は、SNS「mixi」に限った話ではなく、ミクシィ社全体として利用している仮想環境について紹介したいと思います。パブリッククラウドも一部のサービスで利用していますが、今回は、自社で運用している仮想環境にフォーカスして書いてみようと思います。 今まで利用してきた仮想環境 今まで利用してきた仮想環境というと、手作業で構築したKVM(Kernel-based Virtual Machine)環境が中心でした。手作業といってもある程度手軽に構築できるように、シェルスクリプトとCobblerでVMを構築できるようになっています。構築の流れは以下のとおりです。 CobblerにVMのIPやホスト名などをスクリプトで登録する。 KVMのホスト上でスクリプトを実行(koanコマンドでCobblerと連携してVMをセットアッ

    OpenStackとLXCを導入した話 - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/03/31
  • systemdを本番運用してわかったこと - mixi engineer blog

    こんにちは、運用部 アプリ運用グループの清水です。モンスト仲間募集中です。 以前、Fedora 8からFedora 17への移行のお話を書きました。Fedora 17ではsystemdがデフォルトで使われています。そのsystemd番環境で運用して1年以上が経ち、様々な経験をしてきました。systemdの環境で知っておくと役に立つと思われることについていくつか紹介したいと思います。 まずは、systemdの概要について簡単に紹介します。 systemdの概要と歴史 systemdは、従来のSysVinit/Upstartに代わるもので、Linuxサーバの起動時に初期設定やサービス起動をおこなうことにとどまらず、プロセスやリソースなど様々な管理をおこなうデーモンです。 Fedora 14の頃(2010年11月リリース)にTechnology Previewとして提供され、Fedora 1

    systemdを本番運用してわかったこと - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/11
  • OAuthのセキュリティ強化を目的とする拡張仕様を導入しました - mixi engineer blog

    こんにちは. 研究開発グループ ritouです. だいぶ前の記事で紹介したとおり, mixi Platformは様々なユーザーデータをAPIとして提供するにあたり, リソースアクセスの標準化仕様であるOAuth 2.0をサポートしています. mixi PlatformがOAuth 2.0の最新仕様に対応しました | mixi Engineers' Blog mixi Platformをさらに安全にご利用いただくため, OAuth 2.0におけるCSRF対策を目的とした拡張仕様を検討, 導入しましたので紹介します. OAuth 2.0の認可フローとCSRF エンジニアの方であれば, Webサービスに対するCSRF(Cross-site Request Forgery)をご存知でしょう. CSRF攻撃とは悪意のある外部サービスへのアクセスや特定のURLへの誘導などをきっかけとしてユーザーの意図

    OAuthのセキュリティ強化を目的とする拡張仕様を導入しました - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/15
  • mixiのアプリの設計がよく分かるブログ - スマートフォン開発研修教材の補足 - mixi Engineers' Blog

    こんにちは。Android の横幕です。Android が好きすぎて、来る日も来る日もアプリの実装が頭から離れず、毎日7〜8時間ほど睡眠をとっていますが全く疲れがとれた気がしない今日このごろです。はやく iOS のアプリ開発を覚えたいですが、まだ NSLog の使い方を覚えたばかりです。 さて、先日スマートフォン開発研修教材の公開についてでも触れましたが、Android・iOS のアプリ開発を始める人向けのトレーニング資料を公開しましたところ、以下のブログのような反響をいただきましたので、この場でもって回答をさせていただきたいと思います。 mixiのアプリの設計がよくわからない http://yamitzky.hatenablog.com/entry/2013/06/19/173713 に遷移します 設計思想の基は MVC iOS も Android も、フレームワークとしては MVC

    mixiのアプリの設計がよく分かるブログ - スマートフォン開発研修教材の補足 - mixi Engineers' Blog
    daiki_17
    daiki_17 2013/07/05
  • スマートフォン開発研修教材の公開について - mixi engineer blog

    クラフトワークの来日公演3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8を観にいったら、顔が大きいのか、3Dメガネがきつくて切なかったもりもとです。 株式会社ミクシィでは、新卒入社スタッフをはじめ、これからスマートフォンアプリ開発を行っていく全スタッフを対象に、社内で「スマートフォン開発研修」を始めています。その研修資料をこのたびgithubで公開させていただきました。 mixi-inc/iOSTraining · GitHub https://github.com/mixi-inc/iOSTraining mixi-inc/AndroidTraining · GitHub https://github.com/mixi-inc/AndroidTraining これら文書は、それぞれCC BY-SA 3.0およびApache License 2.0とCC 2.5 Attributi

    スマートフォン開発研修教材の公開について - mixi engineer blog
    daiki_17
    daiki_17 2013/05/15
  • 1