2017年1月16日のブックマーク (8件)

  • 魔法の現像ソフト Lightroomならここまで出来る!18のスゴい機能をまとめたよ!

    写真をやっている人なら一度は耳にしたことがある、みんな大好き(?)Lightroom。めちゃくちゃ多機能で多くのカメラマンの支持を得ていますが、初めてだといったいどこまでできるの??Photoshopとの違いは??と思っている方も多いでしょう。そこで今回はLightroomを使えばこんな現像が手軽に出来るよ!というポイントを1718個にまとめて紹介します。 魔法の現像ソフト Lightroomがスゴい写真は撮るだけではなく、撮影後に調整を行うことでさらに素晴らしい作品となるんです。最近のカメラではただシャッターを押したままでもそれなりに美しい写真が仕上がりますが、専用の現像ソフトを使うとさらに細かな所まで自分の思いのままに作品作りができるのです。 しかも、カメラで生成された写真は誤解を恐れずに言えば、メーカーのおすすめ設定で現像された「カメラに撮らされた写真」って考えることもできます(それ

    魔法の現像ソフト Lightroomならここまで出来る!18のスゴい機能をまとめたよ!
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    おおおおお!!なんとなくそれっぽく使っていたけどこれはすごく参考になります!Upright使ってなかった!使わねば!
  • 私がこの街を好きな理由 ~十条~ - SUUMOタウン

    著: SUUMOタウン編集部 みなさんは「十条」という街をご存じですか?もしかしたら、どこにあるのかも分からない、取り立てて何のイメージも持っていない、という方もいらっしゃるかもしれません。 では、「赤羽」はどうでしょう。10年ほど前には「乗り換えに便利な駅」としてのイメージが強かったような街ですが、久住昌之・谷口ジロー両氏の漫画『孤独のグルメ』や清野とおるさんの『東京都北区赤羽』が火つけ役となり、いまや街歩き番組の常連に。「せんべろ」「朝酒」など、デフレ時代のトレンドキーワードとともに検索される話題の街になりました。それにともない「住みたい街」としての注目度も急上昇。2016年「住みたい街ランキング総合」では、前年の30位ランク外から20位にランクイン入りを果たしています。 十条は、そんな赤羽駅の一つ隣の街です。 埼京線で池袋まで6分、新宿まで12分。渋谷・恵比寿にも一で出ることができ

    私がこの街を好きな理由 ~十条~ - SUUMOタウン
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    十条銀座は10年以上前に行ったけど活気があった!また行ってみたいなぁ。そしてbeer++さんはブルーパブなんですね!行かねば。十条銀座行ってbeer++さんでビールだ!
  • ちょうどよくて温かい街。東京での暮らしが始まった「高島平」 - SUUMOタウン

    著: タナカユウキ 「高島平」。この街から僕の東京での暮らしが始まった。 東京で過ごした20歳から28歳までの8年間、僕はふたつの街で過ごした。そのうちの前半の4年間を過ごしたのが高島平だ。今回この街について書きたいと思う。 20歳で地元の高専を卒業し、僕は就職のために上京した。20年のあいだ親のもとを離れることなく、ぬくぬくと過ごしてきた僕はただ「自立せねば」というよく分からない焦りに突き動かされて、「とにかく東京で働かせてくれる会社」という条件だけで就活をはじめた。 なぜ東京だったのか。 実家のある岐阜県には何もないわけではないが、その当時好んで読んでいた雑誌「東京グラフィティ」から、僕は異常なほど東京に憧れをもっていた。 「東京には、こんな面白そうな人たちがいるのか」 「東京の人たちは、こんな文化を生んでいるのか」 そんなことを思いながら、就職か大学への編入という進路を考えたときに、

    ちょうどよくて温かい街。東京での暮らしが始まった「高島平」 - SUUMOタウン
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    三田線の巣鴨から先は住みやすい感じの街が多い印象。昔板橋本町に行く機会が多かったからか三田線沿線って親近感湧きます。
  • これで確実にハマる! 水曜どうでしょう オススメ企画 5選【名作、人気シリーズ】 - sakagami memo

    2017 - 01 - 16 これで確実にハマる! 水曜どうでしょう オススメ企画 5選【名作、人気シリーズ】 テレビ 水曜どうでしょう list Tweet Share on Tumblr www.sakagami3.com 前回の記事で水曜どうでしょうの魅力について述べたのですが、たくさんある企画の中から じゃあ実際にどれを見ればいいの? ってことで、ここではオススメのシリーズを挙げていきたいと思います! というのも、正直 見たことない人からすると 面白くないと思われるハズレ もあるので、最初に何から見るかっていうのは結構重要だったりします(笑) ここではある程度、万人ウケしそうな誰しもが好きな名企画と言われているシリーズを載せていきたいと思います。 ではいきます! ユーコン川160キロ~地獄の6日間~ こちらは川辺にテントを張って野宿しながらユーコン川をカヌーで下っていき、160キロ

    これで確実にハマる! 水曜どうでしょう オススメ企画 5選【名作、人気シリーズ】 - sakagami memo
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    夏野菜スペシャルは鉄板。あとはサイコロ3と対決列島はオススメしたいところ・・・!サイコロ総集編的な扱いでサイコロ6もアリかな。
  • 甲府で温泉とひとり酒を堪能!駅から徒歩圏内で1人でも立ち寄りやすい飲食店と日帰り温泉まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    東京から気軽に行けて旅気分を味わえる街・甲府 山梨県の甲府と言えば「ほうとう」「鳥モツ煮」などの郷土料理や、あるいは「ぶどう」や「ワイン」が思い浮かぶ方が多いかもしれません。 もちろん、それらは甲府の大きな魅力の一つではありますが、その他にも、実は駅から徒歩圏内でいい温泉が湧いていたり、こだわりのコーヒーをいただける喫茶店や鰻屋さん、焼きとん屋など、ガイドブックには載らない素敵なお店がたくさんあったりします。 写真は、ドーミーイン甲府の温泉露天風呂から眺めた、朝焼けに染まる甲府の街並みです。 ビルとかぶってしまいましたが、富士山が大きく見えますね。 いつも電車とバスで旅をしている私ですので、今回は「駅から歩いていける」ところに絞って、甲府駅周辺の温泉やおすすめのお店をまとめてみたいと思います。 ちなみにですが、温泉も飲み屋も、すべての店に1人で行っています。 2019年3月31日、追記しま

    甲府で温泉とひとり酒を堪能!駅から徒歩圏内で1人でも立ち寄りやすい飲食店と日帰り温泉まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    甲府って東京から意外と近いんですよね。以前にももさんが紹介されていた沼津も東京から近くていいし、どちらか日帰りで行ってみようかな!
  • 川崎・工場夜景 - 東京星 - tokyo planet -

    久々に工場夜景を撮りに行きました。 工場夜景といっても川崎のそれは範囲が広く、一日では回り切れません。 過去3~4回撮影に行きましたが、毎回場所を変えて撮っています。 今回は浮島町エリアへ行ってみました。 末広町駅貨物ヤード前 JR川崎駅から臨港バス「川03系」に乗車。 「浮島橋交番前」下車 歩道からの撮影。 時折自転車が通るので、三脚等が当たらないよう周囲に気をつけましょう。 浮島町 東燃ゼネラル石油前 同じく「川03系」、「浮島バスターミナル」下車 このバス停がこの路線の終点。ターミナルと言ってもバス停が2つと小さな待合室があるだけ。 ここから数分てくてくと歩き、東燃の施設を目指します。 ここも歩道からの撮影ですが、フェンスが邪魔になるため反対車線の歩道から狙いました。距離的には標準ズームレンズで十分カバー可能。 いつもの習慣で16-35mmも持って行ったけど、広角レンズは不要だった模

    川崎・工場夜景 - 東京星 - tokyo planet -
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    改めて川崎の工場夜景は撮影しに行きたい!冬の夜は空気がキレイなんだろうけど、寒そう・・・!
  • 鎌倉で一人昼飲み - ウォーキングと美味しいもの

    先週は三連休があり、それからちょうど自分の仕事が忙しくなるタイミングが重なって、この平日4日間は当に忙しく、いつも以上に頑張りつつも満足できるくらいには至らず。(でもこういう忙しい日の積み重ねが生産性の向上につながるのかも、と思った) 金曜に続いて土曜も朝から晩まで仕事をした。仕事をしながら、日曜午前である程度落ち着いたら「美味い寿司べて美味い酒飲むぞ」とか思っていたけれど、いざ日曜になってみると美味しい寿司べるのは月末の山形でいいかもなあ、と思って結局蕎麦屋に行くことにした。 どこに行こうかと考えた時にすぐ思いついたのが「+ SOBA BAR「ふくや」」。今、鎌倉で一番好きなお店を聞かれればここかもしれない。 鎌倉の有名な蕎麦屋は土日どこも観光客で行列ができていて混んでいる。でもここはそうじゃない(今のところ)。カウンターなら一人でゆっくりできる。皆でわいわい飲むの好きだけれど一人

    鎌倉で一人昼飲み - ウォーキングと美味しいもの
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    Takiさんの写真で見ると、普段日本酒飲まない人間なのに飲みたくなってくる不思議・・・
  • 東京・丸の内「KITTE」で幾何学模様を撮る - ネコと夜景とビール

    丸の内・KITTEは幾何学模様の宝庫だった 週末は行ってみたい場所があり、丸の内へ行ってきました。目的地へと向かう前に腹ごしらえを兼ねてKITTEへ立ち寄ったのですが、そこでちょこっとフォトウォーク。 ここ最近いろいろな方の写真を見たり一緒に写真を撮ったりする中で、もっと写真を撮る時の引き出しを増やしたいなぁ、と思うことが多くなりました。最近読んだ写真のにあった「心を震わせるスナップ写真」の1項目に幾何学模様をテーマに撮ることが書かれていたので、KITTEの中でいろいろ探してみることにしました。 を読んで全部を取り入れたり真似したりするのは正直無理ですが、ひとつでもふたつでも取り入れたいものが見つかるといいですよね。 心を震わせる ドラマチック写真術 (こんな写真が撮れるのか!シリーズ) 作者: 浅岡省一,t.1972,Diggy,Najii,Nana*,別所隆弘,masaya 出版社

    東京・丸の内「KITTE」で幾何学模様を撮る - ネコと夜景とビール
    daiki_bassist
    daiki_bassist 2017/01/16
    KITTEの内装のデザインの美しさに改めて惹かれたのでした。