タグ

2007年9月13日のブックマーク (10件)

  • livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ライブドア開発部 _ です。 皆さんのPC環境ではいくつのモニタを使っていますか? 昨今、液晶パネルの低価格化が進み、すっかりPC用モニタはCRTから液晶へシフトしました。20/21インチの製品も数年前の17インチ程度の価格になり、液晶モニタを複数導入することはそれほど敷居の高いことではなくなっています。 4年ほど前、初めて17インチCRT+17インチ液晶でデュアルモニタを体験した時はその便利さに感動しました。月日は流れ、現在は20インチ3枚+17インチ1枚という構成で稼動しています。 とても快適な開発環境を堪能していますが、一部同僚には変態扱いされています…。 さて、マルチモニタには大きく2つの形態があります。 全てのモニタが1台の PC に繋がっている キーボード/マウス共有ソフト(Synergy やSチェンジャーなど)経由で複数のPCを使うさらに 1 は一般に、 モニタ毎

    daikix
    daikix 2007/09/13
    マルチモニタのちょっとした不満が解消できそう
  • 窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、Webページを画像キャプチャーできる「Sleipnir」プラグインを公開

    フェンリル(株)は13日、閲覧中のWebページ全体をPNG画像としてキャプチャーできる「Sleipnir」用プラグイン「SnapCrab」v1.0.0を公開した。Windows上の「Sleipnir」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Sleipnir」v2.5.17で動作確認した。現在、「Sleipnir」の専用サイトからダウンロードできる。 「SnapCrab」は、「Sleipnir」にWebキャプチャー機能を追加できるプラグイン。プラグインをインストールすると現れるツールバー上のボタンを押すだけで、閲覧中のWebページ全体や、現在表示している領域をPNG画像として保存できる。さらに、マウスのドラッグで矩形選択した範囲内のみをキャプチャーすることも可能。 キャプチャーした画像はデスクトップなどへ自動で保存される仕組みで、画像を保存したフォルダをメニュー

  • photo.monoportal.com is Expired or Suspended.

    「 photo.monoportal.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 photo.monoportal.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    daikix
    daikix 2007/09/13
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
    daikix
    daikix 2007/09/13
  • MarkeZine Day 2008

    MarkeZine Dayは、マーケティング専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです(2007年9月に第1回を開催)。業界の最新動向はもちろん、新しいスタンダードとなりうる手法や普遍的なノウハウ、成功事例がキーパーソンたちから共有されます。デジタルを中心とした新しいマーケティングを習得・実践していきたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

    MarkeZine Day 2008
  • javascript タブUI導入の参考になるサイト - WEBデザイン BLOG

    JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH(http://hyper-text.org/archives/2007/09/javascript_tab.shtml) のエントリーをみていいなコレっと思ったので、タブUI導入で参考になるいいサイトなんかを紹介してみたいと思います。 以前のエントリーブログGTD WEBデザイナー独立するために(その1) - WEBデザイン BLOG「jQuery・javascriptを使ってのさまざまなアプローチ方法を実践する」の中でとWEB標準でのC O U L D長谷川様の「解体Apple.com」のPDFを見て、ユーザーアプローチに使えるってことで紹介しようと思っていたネタです。実際に、自分サイトを立ち上げる時もタブの実装は考えていましたので今日の勢いで。 タブでもさまざまなタイプがあって、導入してみたいものと実際に使

  • 日本国内の検索シェア、ヤフーが47.4%、グーグル35% - comScore Japan調査 ::SEM R (#SEMR)

    国内の検索シェア、ヤフーが47.4%、グーグル35% - comScore Japan調査 コムスコア、検索市場の分析・調査ツール「qSerach 2.0」をリリース。 公開日時:2007年09月12日 18:53 調査会社コムスコア・ジャパンは2007年9月12日、日国内の検索市場に関するデータを発表した。 2006年7月と2007年7月の検索数、検索回数、検索シェアデータを発表。全検索件数は2006年7月の47億5,400万件から57億9,500万件と21.9%増加。これを検索エンジン別に見るとヤフーは31億3,400万件から27億4,400万件と12.4%マイナスに対してグーグルは13億2,200万件から20億2,700万件と53.3%増加している。さらに検索シェアもヤフーは65.9%から47.4%と1年で18.6%マイナスに対してグーグルは27.8%から35.0%と7.2ポイ

    日本国内の検索シェア、ヤフーが47.4%、グーグル35% - comScore Japan調査 ::SEM R (#SEMR)
    daikix
    daikix 2007/09/13
  • ホームページが失敗する理由。成功例に憧れず失敗から学ぶ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の参十八 敗軍の将、何も語らず「あの肝がいけなかったのだ」と絶命。 猛毒のテトロドトキシンをもつフグがべられるようになった寓話で、「あの部分をべなければ」と残された言葉から安全な箇所が特定されていったというものです。 人類の歴史は失敗の歩みです。成功は失敗の一例に過ぎません。 ところが巷にあるのは成功例ばかりです。日経ビジネス誌の人気連載「敗軍の将、兵を語る」のように、著名人や大企業のものはたまに目に

    ホームページが失敗する理由。成功例に憧れず失敗から学ぶ | 企業ホームページ運営の心得
  • 失敗しないためのSEO会社の選び方 | SEOについて最低限知っておくべきコト

    屋、でも屋もいろいろ…… 失敗しないためのSEO会社の選び方 検索エンジンにヒットしないページは存在しないも同然と言われるほどになった昨今、企業サイトにとってSEOは必須の項目だ。それにともない、数多くのSEO会社が存在するようになった。試しに“SEO”や“SEO会社”と検索してみると、多くのSEO会社がヒットするだろう。個人でも実践できるSEOだが、SEO会社に依頼すると何をしてくれるのか。ここでは、主なSEO会社の種類と、依頼するときに抑えておきたいポイントを紹介する。 TEXT:渡辺隆広 日には現在、数え切れないほどのSEO会社が存在する。ただし「SEOできます」といっても実はタイトルタグしか変更しないウェブサイト制作会社や、単にメディアのリンクを代理販売しているだけの会社もあり注意が必要だ。こうした会社を見極めるために、契約前に次の項目は必ず聞いておこう。 1. 具体的な

    失敗しないためのSEO会社の選び方 | SEOについて最低限知っておくべきコト
    daikix
    daikix 2007/09/13
  • 人の目を引くクリエイティブ(ビジュアル基本編) : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor でディレクターをしている有賀です。 今日のお題は、「人の目を引くクリエイティブ(ビジュアル基編)」についてです。 前回の「ライティング編」でお話ししたように、私たちは日夜“一瞬で理解できるモノ作り”を試行錯誤しているわけですが、それとツートップとなるのが前回お話した「コピー(文字)」と、今回お話しする「ビジュアル(視覚表現)」です。 多くのユーザーは、ウェブページを見てから数秒で「見るべきものかどうか」を判断するというシビアなご時世。その数秒のほとんどは、実は、ビジュアルの印象で占められているのではないかと思います。 私もユーザーとしてサイトを見た場合、ページを開いてから一瞬で目にする構造(レイアウト)や色、形や動きなど、文字を読む前にインプットされる情報によって、多くの判断をしていることに気が付きます。 今回は、そんな「ビジュアル」についての概念を簡単にお

    人の目を引くクリエイティブ(ビジュアル基本編) : LINE Corporation ディレクターブログ