タグ

ブックマーク / buildersbox.corp-sansan.com (6)

  • まだ間に合う!node-sass(LibSass)から sass(Dart Sass)への移行 - Sansan Tech Blog

    こんにちは。 Eight で エンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 違う違うと自分に言い聞かせていますが、おそらく花粉症になってしまいました 🥺 在宅勤務で良かったです。 今回は Sass のコンパイルに使用しているライブラリを node-sass(LibSass)から sass(Dart Sass)に移行した話をしたいと思います。 Sass 実装三銃士 Sass の実装としては、以下の 3 つがあります。 Ruby Sass LibSass Dart Sass まずは移行作業の話の前に、各実装について簡単に振り返ってみたいと思います。 Ruby Sass Ruby Sass は Sass の最初の実装でした。 発表された 2006 年当時、Ruby のエコシステムは急成長しており、すぐに多くの人に使われるようになりました。 しかし、徐々に Ruby 製であることに起因す

    まだ間に合う!node-sass(LibSass)から sass(Dart Sass)への移行 - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2021/03/11
  • July Tech Festa 2020 に「プロジェクトチームで取り組む実践的なクラウドコスト最適化」というテーマでオンライン登壇しました - Sansan Tech Blog

    Cloud Cost Optimization Engineer の大澤です。ルンバをレンタルして一昨日から我が家で稼働し始めました。半信半疑だったもキレイになった我が家を見て納得してくれました。レンタルなのでランニングコストしかかからないのがいいですね。1年ぐらいしたら返却しようと思います。 題です。7月25日に開催された July Tech Festa 2020 に登壇してきました。カンファレンスなどのセッション登壇するのは昨年7月の CloudNative Days Tokyo 2019 以来です。 今回も会社から登壇依頼されたものではなく、個人として CfP(Call for Proposals)に応募した結果、採択されて登壇しました。登壇する理由については上のリンク先に書いていますので時間があればお読みください。 セッション概要 AWSなどのパブリッククラウドにおいてコスト管

    July Tech Festa 2020 に「プロジェクトチームで取り組む実践的なクラウドコスト最適化」というテーマでオンライン登壇しました - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2020/08/13
  • GAEアプリの開発フローにCloud BuildでのCI/CDをいい感じに組み込む - Sansan Tech Blog

    関西支店で新規事業開発室に所属する加藤です。私のチームでは、Google Cloud Platform (GCP) で主にGoogle App Engine (GAE) を使ってシステムを構築しています。 GAEはコマンド1つで簡単にデプロイできますが、チームの開発者が増えるにつれて、デプロイ用の設定を共有するのが大変になってきました。 デプロイにも時間がかかって、リリース作業に負荷を感じるようになりました。 そこで、GAEアプリケーションの開発フローに、Cloud BuildによるContinuous Integration (CI) / Continuous Delivery (CD) を組み込み、デプロイを自動化しました。 公式ドキュメントや各種ブログに個別の方法は記載されていますが、開発フローに組み込もうとした時にいくつか考えることがあったので、まとめておきます。 前提 Googl

    GAEアプリの開発フローにCloud BuildでのCI/CDをいい感じに組み込む - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2020/06/01
  • オンライン勉強会のリモート登壇とそれらを通して考えたこと - Sansan Tech Blog

    こんにちは。CTO室改めプロダクト戦略開発室*1の鈴木由香です。何度かブログにも寄稿していますが、テックブランディングにまつわる仕事をしています。*2 勉強会などを企画運営することも業務のひとつなのですが、2月後半からは COVID-19 の感染拡大を防ぐために全社でオフラインイベントの開催を自粛しています。*3 jp.corp-sansan.com 弊社主催のものだけでなく多くのイベントが中止や延期になっており、必要な判断とはいえ、参加予定だった方や主催者の方、そのほか会場やイベント会社の皆さんなど関係者の残念な気持ちを思うと苦しい気持ちになります。 しかし、一部内容を変更するなどしてオンラインで開催するイベントも見受けられます。短い期間で関係者一丸となって協力し合い、開催にこぎつけようとする明るいエネルギーはこちらにも活力を与えてくれます。 もともとはオフラインでの開催予定だったTE

    オンライン勉強会のリモート登壇とそれらを通して考えたこと - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2020/03/07
  • 「1on1を学びたいエンジニアのためのワークショップ」に参加してきました - Sansan Tech Blog

    Sansanプロダクト開発部、関西支店maidoチームの光川です。 2020年1月23日に弊社関西支店で「1on1を学びたいエンジニアのためのワークショップ」を開催しました。 この勉強会は募集開始後すぐに予定人数が埋まってしまい、増枠した後もまたすぐ定員が埋まるという盛況ぶりでした。 勉強会の構成 勉強会は以下のような構成で行いました。 セッション ワークショップ Q&A 交流会 セッションの講師、ワークショップのファシリテーターは弊社の谷内が行いました。 谷内は Engineering Management グループのマネージャーとして、Sansanプロダクト開発部のエンジニア組織と日々向き合っています。 また最近は人事部を兼務し、エンジニアだけでなく社内コーチとして多種多様な人たちへコーチングを実施しています。 セッション セッションでは、谷内自身の体験に基づいた1on1の話がありまし

    「1on1を学びたいエンジニアのためのワークショップ」に参加してきました - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2020/02/07
  • SansanにJOINしました〜入社1週間で感じたこと〜 - Sansan Tech Blog

    こんにちは!Sansan事業部 プロダクト開発部の古川です。 ふるしんとお呼びください。 私は2019年12月16日にSansanにJOINし、大阪オフィスでSansanプロダクトのAndroidアプリの開発に従事しています。 play.google.com 入社してまだ1ヶ月足らずですが「こっ、この会社…できる…!!」と、エンジニア目線で感じたことがたくさんあったので記事にしておこうと思います。 もちろんエンジニア以外の職種の方にも共通のことは言えると思います! 入社2日目にはコードを書いてた 入社するとどこの会社でもまずは研修がありますよね。 Sansanの場合は毎月多くの方が入社されるため、研修を非常に効率化しています。 「いつでも人を迎え入れる準備ができている」とも言い換えられますね。 業務で利用するPC(私の場合はMac)も事前にアンケートがあり、初日に出社すると既に机の上にキッ

    SansanにJOINしました〜入社1週間で感じたこと〜 - Sansan Tech Blog
    daikix
    daikix 2020/01/30
  • 1