【ご存知ですか?】 私たちの鼻に花粉やホコリなどが入りこんだとき、これらの異物を身体の外に流しだそうとして鼻みずが出ます。また、ウィルスや細菌などの病原菌に感染すると、膿の混じったどろっとした鼻みずになります。だから鼻みずは、すすって押し戻すのではなく、鼻をかんでできるだけ出してやるほうがよいのです。そのときは、正しい鼻のかみ方を心がけること。まちがった鼻のかみ方をしていると、鼻血が出たり、耳が痛くなったり、時には気管支炎や肺炎などにつながることもあります。それでなくても、むずむず、じゅるじゅる、鼻みずの症状はうっとうしいもの。正しい鼻のかみ方で、上手に鼻みずを出してあげましょう。 【鼻にやさしい方法は】 1.片方ずつかむ 片方の鼻をきちんと押さえるようにします。 2.鼻をかむ時には、口から息を吸う 鼻を押し出すために、空気をたっぷり取り入れます。 3.ゆっくり小刻みにかむ あわてず、あせ