タグ

ブックマーク / irof.hateblo.jp (9)

  • 匿名クラスとかローカルクラスとか - 日々常々

    Java入門では割愛としていたローカルクラスと、ついでに関連の強い匿名クラスについて書いておきます。ネストしたクラスとかインナークラス(内部クラス)とかはそこそこしっかり書いたつもりなので、読んでいただけると嬉しいです。 Javaエンジニア養成読 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus) 作者:きしだ なおき,のざき ひろふみ,吉田 真也,菊田 洋一,渡辺 修司,伊賀 敏樹技術評論社Amazon 言語仕様とか読んでもいいと思いますし、この辺りも参考に見てみるといいと思います。 ローカルクラスの意義 - ぐるぐる~ 2009/3/14 Javaのクラス宣言5種+α - プログラマーの脳みそ 2012/3/8 Javaのクラスの使用 - ひしだま's 技術メモページ 2010/1/9 みなさまにはいつもおせわになってます。 宣言とか呼び方とか それぞれど

    匿名クラスとかローカルクラスとか - 日々常々
  • JUnit4.12に追いつこう(周回遅れで) - 日々常々

    JUnit4.12がでました!……2014/12/4に。なんと6ヶ月経ってる。まぁいいや。 JUnit 4.12の新機能紹介まとめ / うさぎ組(2014/8/5) JUnit 4.12から入ったTestRuleを軽く見てみる / 裏紙(2015/2/28) JUnit4.12時代のParameterized Test / mike-neckのブログ(2015/5/6) ググっても4.12の情報があまり引っかからなかったので書いてみますね。 リリースノート斜め読み とりま、Summary of changes in version 4.12 を斜め読み致して、気になるところ(★)は後でもう少し詳しく書く事にします。なお、バグフィックス、メッセージ変更、挙動の統合などの特にテストコーディングに影響を与えないものはスルー。 Assersions floatのassertNotEquals →

    JUnit4.12に追いつこう(周回遅れで) - 日々常々
  • JAX-RSのユニットテストまわり - 日々常々

    JAX-RSのClient APIを確認した流れで、ユニットテストまわりも眺めてみる。 Jersey - 2.17 RESTEasy - 3.0.9.Final 各実装のテストサポート 軽くコード書いてみたりしつつ思ったことをば。 Jerseyさん Chapter 25. Jersey Test Framework Jerseyさんのテスティングフレームワークを使うには、jersey-test-framework-core と、テストで使うコンテナのproviderが要ります。providerはいくつか用意されているので、好きなのを依存に追加しましょう。 testCompile "org.glassfish.jersey.test-framework:jersey-test-framework-core:${jerseyVersion}" // grizzly2, inmemory, jd

    JAX-RSのユニットテストまわり - 日々常々
  • #JavaDayTokyo 2015 に行ってきた - 日々常々

    4/8 に行われた Java Day Tokyo 2015 に行ってきました。 20周年を迎えるJavaの記念イベントでもありました。 そんな場でなぜか話してきました。 昼イチのセッションでした。 タイムテーブル見ていただければわかると思いますが、裏番組もいいとこ……にも関わらず立ち見も出る状況でした。 若干ふわっとしたタイトルで釣りになっちゃったかなーと「Java9以降の話はしないよ!期待してた人は他のセッション行ったほうがいいよ!!」と言ったのですが、誰も出て行かれませんでした。みんな優しい。 ともかく、今までで一番緊張したセッションでしたが、時間も50分丁度でしたし、なんとか終わった時はすごくホッとしました。 …… で、自分のセッション終わってあとは他のセッションを楽しむだけ! ……とはならず。 なぜかJava20周年記念セッションでLTしてました。 関西の技術力! #JavaDay

    #JavaDayTokyo 2015 に行ってきた - 日々常々
  • Javaであまりしないコーディング - 日々常々

    Java Advent Calendar 2014 - Qiita の9日目です。9日ったら9日です。 なんか難しいエントリが多い中ですが、空気を読まずに軽めでいきます。 Javaでは色々なコードの書き方ができるけど、実際あまりやらないよなーって思うコーディングについて、やらない理由を無理矢理書いてみた。 決して「やってはいけないコーディング」と言う意味ではないです。単に「私はあまりしない」程度で、一般的な(?)業務開発でもあまり見ない、くらいの位置付け。理解した上でやる分には全く問題無いですし、そう言うもんだと思って使っても良いとは思います。 複数変数を同時に宣言する int i, j = 2, k; 同じ型の変数(フィールドでもローカル変数でも)は同じ文で宣言できます。 けど、あまり使ってるのは見ません。 同じ型でしか使えないし、フィールドだとJavaDocコメント書き辛いし、初期化式

    Javaであまりしないコーディング - 日々常々
  • 関ジャバでJUnitな話をしたので #kanjava #junitbook - 日々常々

    関西Javaエンジニアの会'13 7月度 - connpass 関西Javaエンジニアの会'13 7月度を7月31日に開催しました。6月に続いて二ヶ月連続ですね。三ヶ月連続は無いので心配しないでくだ……あ、8月にはJavaEEと言うかGlassFishと言うか、あれがありますね!(「関ジャバのイベント」ではありませんが。) Java EE 7 & GlassFish について語ろう - DevLOVE関西 | Doorkeeper 今回の関ジャバは@jyukutyoさんのindy、@chipstar_lightさんのDDD、2連続となる@haljikさんのパズラー、あと私のコレでした。 スライド スライドあげておきます。内容の詳細は……結局このブログへのリンクになるので、中で触れてるのもあわせてリンク並べておくことで代替。 JUnitの知識を棚卸し #JJUG - 日々常々 assertT

    関ジャバでJUnitな話をしたので #kanjava #junitbook - 日々常々
  • 文字列連結と+演算子について整理しておく - 日々常々

    何度か書いているけど、整理的な意味で。今後は「このエントリ参照」にするつもりで書いてみる。 文字列連結から見るシステム内で扱う型について - 日々常々 Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 に答えてみる - 日々常々 String の連結ネタの続き - 日々常々 前書き Stringなんてboxed primitive*1でもないただのクラスのくせに、中途半端に贔屓されて*2てムカつく*3し、その中途半端ぶり*4がなお腹立たしい……。そして +演算子 で連結して問題が起こるような状況、つまりそんな長々と文字列連結したいような場合は、きっと他の適した型がある。StringBuilderじゃなく、もっと別の何か。業務要件で文字列を組み立てる目的を考えれば、たぶんテンプレート的なものに落ち着くんじゃ無かろうか。ライブラリ的な所でなら逐次書き出し等になるような。どちらにせよ文字列の組み立

    文字列連結と+演算子について整理しておく - 日々常々
  • 変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々

    2020-03-11追記: タイトルの「未だ」がいつなのかわかりづらいので「2012年現在」を追加しました。 バカバカしい話ですが、ソースコードをSubversionなどでバージョン管理しているにもかかわらず、未だ修正前をコメントアウトして残す習慣は残っているところも多々あります。こういうのです。 // 2012/08/15 irof 修正開始 // hoge = fuga(1); hoge = fuga(2); // 2012/08/15 irof 修正終了 見た事無い方は、そのまま見ないままで生きていかれることを切に願います。 コメントの修正がある場合 2012/07/21にあった、SCMBCでこんなツイートがありまして。 この時点でお見せしたのはこんな感じ。 // 2012/07/21 削除開始 // // 間違ったコメント // 2012/07/21 削除終了 someMethod

    変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在) - 日々常々
  • テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々

    TDD Advent Calendar jp: 2011の 12日目です。 前:あなたは写経しますか - pocketberserkerの爆走 次:TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP - うさぎ組 テストはパートナー 「何を言ってるんだ?」な感じかもしれませんが、私にとってテストはパートナーです。 私がTDDのコンテキストで言う「テスト」はDeveloperTestです。このテストは開発者の開発者による開発者のためのテストであり、つまり開発者たる私のためのものです。私だけのためにテストは働いてくれます。 テストに対する不安 TDDや自動テストと言う言葉に触れ、「いざテストを書こう」と思った時。もしくはよく知らないままテストコードを書かなければならなくなった時。テストに対して不安を感じると思います。TDDは「不安をテストにする」とか言いますが、そもそもテス

    テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々
  • 1