タグ

2024年3月22日のブックマーク (11件)

  • 「なんで日本って2000年以上歴史があるのに、誰も天皇になろうとしなかったの?結局誰が天下を取っても飾りにするだけじゃん?」様々な議論に

    治天のてぃむ @2GinDnYiQj9801 一緒に「平清盛」を見ていた嫁が「なんで日って2000年以上歴史があるのに、誰も天皇になろうとしなかったの?結局誰が天下を取っても飾りにするだけじゃん?」って純粋な目で聞いて来たんだけど、まぁこれが日におけるタブーであり脈々と流れる国民性であり世界に誇れる民族性なんだろうね。 2024-03-19 20:40:37

    「なんで日本って2000年以上歴史があるのに、誰も天皇になろうとしなかったの?結局誰が天下を取っても飾りにするだけじゃん?」様々な議論に
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    武家社会に移行しても天皇は象徴として残ったからね。南北朝みたいに別れても血統は維持してたし
  • ガンダム長編VR映画「銀灰の幻影」ティザーPV。舞台はU.C.0096

    ガンダム長編VR映画「銀灰の幻影」ティザーPV。舞台はU.C.0096
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    ガンダムUCと同じ時間軸で何やるかな
  • 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第55話 対拳王戦、決着!! | ゼノン編集部

    北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 武論尊・原哲夫/倉尾宏 時は世紀末。 海は枯れ、地は裂けた世界。 弱きを傷つける悪に立ち向かう革ジャンの男。 敵を華麗に倒す姿に大きな叫び声が重なる。 「カーーーット!」 枯れた海も、裂けた地も大規模なドラマセット。 これはドラマ『北斗の拳』を日夜撮影する者たちの血と涙と汗の記録。

    北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第55話 対拳王戦、決着!! | ゼノン編集部
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    「アレじゃない」「コレじゃない」の結果が放送されたのか(違 黒王号は賢いよね
  • Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは

    Khawaja Shams Tony Valderrama Erika Tharp TL;DR 2024年3月20日Redis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)とServer Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。この変更によりRedis社の許可なくRedisを用いたマネージドサービスなどを提供することができなくなります。 2009年1人の情熱的なエンジニアAntirezが作り出したRedisですが、2013年のGarantia Data社の介入により様々なドラマが勃発し2020年にAntirezはIPそしてトレードマークを同社に譲渡します。その後、Redisのコアコミュニティメンバーを中心に

    Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    Elastic社と同じネタだよね。Redis互換のMemoryDB for Redisに乗り換えるのかだけど、Serverlessは中身Redisだよね
  • 30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

    はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと ① 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる ② 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう ③ 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

    30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    まあ、小さい案件でもいいから要件定義か基本設計、保守まで担当できれば経験値は大きいよ。大規模系は求められる事が増えるけど
  • 新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル

    皆様にご愛顧いただいておりました、新宿アルタは、2025年2月28日(金)をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました。 これまで長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げますとともに、 この度の営業終了により大変ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。 なお、スタッフ一同これまでのご愛顧に感謝すべく、営業終了まで誠心誠意お客様をお迎えさせていただきますので、 何卒変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 2024年3月 新宿アルタ 店長 ※新宿アルタ営業終了に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。 お客さまお問い合わせ先:新宿アルタ 03-3350-5500 報道関係者お問い合わせ先:三越伊勢丹ホールディングス 総務統括部 広報・IR部 050-1704-0684

    新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    新宿は不定期放送時のブラタモリでやってたから再放送はありそう。スタートはアルタの楽屋だったはず
  • 大音量がしんどいときの頼れる小さな相棒。スタイリッシュな耳栓「Loop Experience」は最近のベストバイ - ソレドコ

    おすすめの耳栓「Loop Experience」を愛用者のmatsukoさんが紹介。映画館やライブ・コンサートなどの大音量が気になるときや、生活音がしんどく感じるとき、集中して作業に取り組みたいときにもおすすめです。matsukoさんは睡眠時にも使用しているそう。聴覚過敏でお悩みの方のお守りとしても取り入れられそうです。 Loop Experience 楽天で見る 音楽ライブを楽しむために、Loop Experience。- 高忠実度の聴覚プロテクション。音楽ライブ、仕事中のノイズを低減し、騒音に敏感な方の聴覚を護ります。- 8個 (XS・S・M・Lサイズ x 各1セット)のイヤチップ。ノイズ低減 (SNR): 18dB。- ゴールド 社会人になってから日々の疲れを癒す趣味の一つに「映画館で映画を観ること」が加わりました。 週末の朝に映画館に行ってポップコーンとコーラを購入し、大きなスクリ

    大音量がしんどいときの頼れる小さな相棒。スタイリッシュな耳栓「Loop Experience」は最近のベストバイ - ソレドコ
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    JVCもイヤホン風耳栓出してるんだけどいい値段するよね。今はソニーのXM5をアクティブ耳栓にしてる https://online-store.jvckenwood.com/c/headphone/jvc-victor-headphone/ep-s433
  • 職場にいる『絶対に挨拶しても無視する人』に、なにも知らない新人さんが取った行動に→「その手があったか!」「優秀すぎる」と称賛の声が集まる

    ペロペロチンチン @majikitchy 絶対に『挨拶しても無視する人』が職場に居て、なにも知らない新人さんが「あっ!」ってなって手話で挨拶しだして周りは肩震わせるし人は恥ずかしくなって顔赤くしてたって話思い出した 2024-03-20 18:07:58

    職場にいる『絶対に挨拶しても無視する人』に、なにも知らない新人さんが取った行動に→「その手があったか!」「優秀すぎる」と称賛の声が集まる
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    それなー。選択肢としてはアリだけど難しいぞ
  • 基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に

    基幹系システムのような社内システムにおいても、オープンソースソフトウエア(OSS)の利用が当たり前になってきた。クラウドサービスを利用する場合や、開発担当者と運用担当者が連携する開発手法DevOpsを採用する場合など、OSSの利用を避けられない。 多くの企業でOSSの利用が進む中、OSSを採用した当初は想定していなかった誤算に直面するケースが浮上している。商用のソフトウエアに比べてサポート期間が短かったり、サポートが充実していないため脆弱性が見つかっても放置してしまったりといった課題だ。ユーザー企業は安易に導入コストだけを見てOSSを採用するのは禁物だ。その後の長期間の運用・保守も含めた体制の検討が求められる。 「OSSの採用がここ数年で周辺システムから基幹系に広がった。その結果、ユーザー企業からは長期間、同じバージョンのソフトウエアを使いたいという要望が増えている」。OSSのデータベース

    基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    OSSのサポート問題は昔からなんだから、フリーライドできないのは事実だしね。エンタープライズならカネ払ったエディション使おうよ
  • TVアニメ「mono」公式サイト

    芳文社『まんがタイムきららキャラット」にて連載中の、あfろによる人気4コマ漫画『mono』 アニメ・実写化も果たした代表作『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げたあfろが、写真部と映像研究部が合体した「シネフォト部」に所属する女子高生たちを中心に描く《今週末の楽しみ方漫画》。 360°パノラマカメラでの撮影や、凧にカメラを括り付けた疑似ドローンなど様々な技法を用いて、山梨県甲府市を中心とした景色や彼女たちの日常を切り取っていく。 『ひだまりスケッチ』や『ぼっち・ざ・ろっく!』など、様々な作品をアニメーションとして送り出したアニプレックス×芳文社のタッグに、新進気鋭のスタジオソワネが加わり映像化が実現。 スタッフ陣は、監督に愛敬亮太(「呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変」)を迎え、キャラクターデザインを宮原拓也(「恋する小惑星」)、シリーズ構成を米内山陽子(「ゆびさきと恋々」)が担当。 今注

    TVアニメ「mono」公式サイト
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    愛敬亮太監督は直近で呪術廻戦とかMAPPA作品の演出やってたのね。ゆるキャンというベンチマークがある以上、なかなか難しい舵取りが必要そう
  • 「三菱製品買わないで!」戦闘機輸出に反対する市民団体が不買運動を呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web

    国内メーカーで防衛産業を強化する動きが相次ぐ中、消費者団体の日消費者連盟(日消連)と主婦連合会(主婦連)、市民団体の武器取引反対ネットワーク(NAJAT)は21日、東京都内で会見を開き、次期戦闘機の共同開発に参加している三菱重工業と三菱電機の製品の不買運動などを呼びかけた。 両社が共同開発に参入している日、英国、イタリアの3カ国による次期戦闘機は、第三国に輸出可能になる見込み。日消連の纐纈美千世事務局長は会見で「人の命を奪う武器をつくろうとする動きは、全力で止めなきゃいけない」と訴えた。 3団体はこの日、次期戦闘機の共同開発や武器輸出の中止を求める要請書を両社に提出した。両社に「死の商人にならないで」と訴えるはがきを送る運動も始めている。はがきの印刷用データは日消連などのホームページからダウンロードできる。(望月衣塑子)

    「三菱製品買わないで!」戦闘機輸出に反対する市民団体が不買運動を呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web
    daishi_n
    daishi_n 2024/03/22
    ダイキンは砲弾作ってるし、三菱電機は戦闘機の電子機器やってるし、主契約者だけどうこうしても無理だよ。いまさらバカな記事書くのかと思ったら望月記者かよ。どうせなら解説も書けよ。あと鉛筆は関連無いからな