タグ

2016年11月21日のブックマーク (6件)

  • プリン、NTR、ロミオ…いくつ知ってる? “恋愛・結婚トラブル”にまつわるネット用語集 - mimot.(ミモット)

    「プリン」「ロミオ」など、インターネット上で広まりつつある“恋愛結婚トラブルにまつわるネット用語”6つをピックアップ。その語源や関連ワードも調べてみました。 よく“言葉は生き物”と言われているが、インターネットが普及した現在、新しい言葉が生まれて拡散するスピードは以前より増したように思える。それを象徴するように、今年1月に実施された大学入試センター試験の現代文には“Twitter”をテーマにした問題が登場。いわゆる「クソリプ(論点のずれたリプライ)」や「パクツイ(他人のつぶやきをパクる)」を連想させる記述が文中にあり、ネット上を賑わせたのは記憶に新しい。 ネット普及前から存在する恋愛ジャンルでもこの傾向は同じだ。大型掲示板などで「プリン」「ロミオ」といった言葉が次々と生まれ、まとめサイト、そしてSNSを通じてネットユーザーに浸透している。今回はそんな中から、広まりつつある“恋愛結婚

    プリン、NTR、ロミオ…いくつ知ってる? “恋愛・結婚トラブル”にまつわるネット用語集 - mimot.(ミモット)
  • 日本の新幹線は全てをコンピュータで制御している!? 40年かけて進化した驚異の運行管理システム | 日刊SPA!

    鉄道は国家の大動脈。リニア中央新幹線開通が現実味を帯びてきた現在、ついに田中角栄が構想した「日列島改造論」が完成するのか? そこでSPA!は鉄道による日経済活性化策を「テツノミクス」と命名。その実現度を探る。 平均54秒。これは、’13年度の東海道新幹線の平均遅延時間だ。大雪や台風で数時間単位の遅れたケースも含めた平均時間がこの秒数なのだから、驚異的な数字である。 一日の運転数は約300。年間で約12万の列車が走るこの路線は東京と大阪を結ぶ日の大動脈だ。列車の安全な運行には、もちろん時刻に正確な運転が欠かせない。それを追求した結果、東海道新幹線はコンピュータが人やモノすべてを支配するかのような路線へと進化しているという。 列車の運行管理をするCOMTRAC(コムトラック)と、それ以外の情報を管理するSMIS(スミス)という2つの大きなシステムが、東海道新幹線の運行に関するすべて

    日本の新幹線は全てをコンピュータで制御している!? 40年かけて進化した驚異の運行管理システム | 日刊SPA!
  • ベビーカーに乗ってスマホを触る赤ちゃん…スマホ子守は“母親の甘え”なのか? | 日刊SPA!

    スマートフォンの影響によって、我々の生活スタイルは激変した。それは「子育て」においても例外ではないようだ。スマホで子どもを遊ばせたことがある母親のことを“スマ放置ママ”と揶揄するだけでは見えない、母親たちの苦悩もある。 玩具メーカー・セガトイズのアンケート調査によると、4~8歳の第1子を持つ20~49歳の母親800人のうち、自分の時間を確保するために「子どもにスマートフォンで遊ばせたことがある」と回答したのは63.3%だった。スマホで遊ばせる理由として最も多かったのが「自分の時間を確保するため」で73.3%、次いで「電車やバス、自家用車での移動中」が49.0%、「ごほうびとして使わせてあげたい時」が23.7%、「子どもと話題を共有したい時」が23.5%の順となった。 さらに「スマホで遊ばせたことがある」と答えた母親のうち、「よくないことだと思う」と「ややよくないことだと思う」が合わせて76

    ベビーカーに乗ってスマホを触る赤ちゃん…スマホ子守は“母親の甘え”なのか? | 日刊SPA!
  • 別居中の生活費を確保するため配偶者に「婚姻費用」を支払ってもらう方法

    離婚に向けて別居を考えたとき、生活費が不安で別居に踏み出せないという方もいるでしょう。夫婦には結婚生活に必要なお金(婚姻費用)を分担する義務があり、別居してからも配偶者に婚姻費用を請求することができます。 別居中に婚姻費用を請求できるケース 婚姻費用の相場 この記事では、以下のようなポイントを詳しく解説します。 婚姻費用とは 婚姻費用とは、結婚生活を営む上で必要な費用のことです。夫婦は、それぞれが同じくらいの水準で生活し続けるために必要な費用を分担する法律上の義務があります。 この費用には、衣住にかかるお金の他、子どもの養育費、医療費、交際費なども含まれます。 別居中も配偶者に婚姻費用を請求できる 別居中であっても、法的には婚姻関係が続いています。そのため、婚姻費用分担義務があることを理由に、配偶者に対して婚姻費用を請求することができます。 たとえば、夫が生活費を渡してくれない場合、

    別居中の生活費を確保するため配偶者に「婚姻費用」を支払ってもらう方法
  • できちゃった結婚した妻が豹変 種馬にされた夫の悲惨な末路(上)

    つゆき・ゆきひこ/行政書士、フィナンシャルプランナー。1980年生まれ。国学院大学卒。男性の離婚相談に特化した行政書士事務所を開業し、開業から6年間で有料相談件数7000件、法律文書作成900件を達成。公式サイトは1日訪問者3300人、会員数は1万3000人と、業界では最大規模にまで成長させる。2008年よりドコモ、au、ソフトバンクの公式サイトで法律監修を担当。四半期に一度、大相談会を開催している。主な著書に『結婚貧乏~結婚してはいけない人を避ける方法』(中央公論新社)、『離婚のことばハンドブック~今すぐ解決したい人のキーワード152』(小学館)、『男のための最強離婚術』『男の離婚 賢く有利に別れるための6つの成功法則』(共にメタモル出版)などがある。 注)離婚手続に関する一般的説明や経済的観点から必要な離婚条件に算定を超え、個別事情を踏まえた離婚手続や離婚条件に関する法的観点からの助言

    できちゃった結婚した妻が豹変 種馬にされた夫の悲惨な末路(上)
  • 人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編)|AM(アム)恋愛メディア

    2016.11.17 恋愛 人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編) 脳研究者・池谷裕二さんインタビュー #001 『男の人に支配されたい?』と問うと、おそらく女性の半分くらいは「はい」と答えるのではないかと思う。「いいえ」と答えた人の中にも、「自分が認めた人ならば、支配されるのもやぶさかではない」と考えている人は少なからずいるはずだ。私は後者に当てはまる。そして、支配されたい人は、支配されることに快感を覚えているはずである。古くから女性向けの漫画ゲームにも、“男性が女性をリード(支配)する”というものが多い。なぜ、支配されることは心地いいのだろうか。“支配”は“束縛”や“不自由さ”とも言い換えられる。決して印象の良い言葉ではない。支配されたい気持ちの正体について、脳研究者の池谷裕二先生(以下、池谷)に聞いてみた。 池谷:そもそも、

    人間はみんな、支配されたがっている!/脳研究者・池谷裕二さんに聞く「支配されたい」の正体(前編)|AM(アム)恋愛メディア
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/11/21
    "支配する欲求は、男性のほうが強いことは間違いない" "強い支配欲求は集団生活を送る上であまり有利に働かない" 「恋愛の原型とは、“子どもに対する親の愛情”」